パンダがいっぱい出てきた、初蒔きもいろいろ
1月3日(金)午前7時 気温-2℃
ブルーベリーの紅葉がまだきれいです。
赤く染まった葉っぱからの木漏れ日が温かいテラスです。

朝の空
今日も気持ちいい青空が広がっていました
1日ごとにきれいになってるような朝の空です

こんなきれいな日の出・・・
ちょっと足を伸ばして朝のウオーキング、見晴らしのいい公園からの
日の出のショットでした。
パンダがいっぱい
パンダ豆が豆になった
収穫したまま莢に入った状態です。
袋の上から潰したぐらいじゃ豆にならんパンダ豆

今日はやらねばと毎日・・・明日にするかって延び延び1か月

かごの中で手でモミモミ、かごの穴から豆と小さなくずが落ちてきます。

ふるいにかけて小さなゴミと分別・・・まあ手間のかかる作業ですわ
あるものを利用です。

発泡箱の蓋の角に穴を開けてコロコロといい豆だけを落とします。
一つ一つ手作業より早いですね


バケツにかなりの量1.8kgありました。

初めての栽培のパンダ豆いっぱいの収穫がやっと出来ました。
因みにこれも初めてのササゲも1.7KG

丹波黒は枝豆でいっぱい食べたのと黒豆に煮たので1KG残っています。

と言う事でやっと豆3兄弟の全収穫の報告をする事が出来ました。
午後の畑は初蒔き
朝からいいお天気です。

得意の密植栽培ですが、押しくらまんじゅうにならぬようマルチ植えです。
玉ネギマルチの間に穴を4つ追加しています。
もちろんマルチ穴あけ機でスポスポスポできれいに明けました。
縦横15cmが斜め中央に明けて斜め格子になりました。

ラディッシュなんかまだ広すぎるぐらい

なんか同じようなカブですが・・・
全部あまり種です
ためしてガッテンならぬ試し蒔き、この時期にどれが1番うまく育つか
随時報告しますから、楽しみにしてて下さい
種蒔きした上には籾殻で保湿・保温しています。

トンネルはビニールに穴を開けて晴天の日の換気をします。
ちょっと分かりづらいですが・・・
4個2列、計8個の穴を開けてユーラックカンキもどきですね

穴が空いているので夜はスースーになるので、ビニールの下に不織布を
して2重トンネルで寒さ対策・・・さてどうなるか???
葉物野菜に続き九条太ネギの発芽たぶんこれも続いてくれると思いますよ
豆の話題のついでですが・・・
丹波の黒豆、娘が煮てみようと言うので、一発奮起、
時間はかかりますがうまく出来たんですよ、しわもなくてパンパンに膨らんでます。
柔らかくて美味しい栗を食べてるよう、作り方は
簡単!重曹いらずの黒豆の煮方(おせち用レシピ/作り方)
これ40個お皿に載っています。

煮たらこんなにでっかくなるんですね

鉄クギを入れてないので???クギ入れたら艶が良くなるんでしょうか??
真っ黒になるのかな???
入れなくてもパンパンのいい艶でとても柔らかくて美味しい丹波黒
今までは種を残すぐらいしか栽培しなかったんです
来年も沢山栽培しますよ
木漏れ日にネット袋いっぱいの豆3兄弟が輝いています。

とても美味しい丹波黒、枝豆でも最高な味です・・・
パンダはまだ煮ていませんが・・・
ササゲも赤飯がいいとか
栽培してみたいと思われる方がいらっしゃいましたらお豆3兄弟で分けしますよ・・・
黒豆の王様ですよ・・・
正月3が日も終わりました皆さんも始動ですか???
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




ブルーベリーの紅葉がまだきれいです。
赤く染まった葉っぱからの木漏れ日が温かいテラスです。

朝の空
今日も気持ちいい青空が広がっていました
1日ごとにきれいになってるような朝の空です


こんなきれいな日の出・・・
ちょっと足を伸ばして朝のウオーキング、見晴らしのいい公園からの
日の出のショットでした。
パンダがいっぱい
パンダ豆が豆になった
収穫したまま莢に入った状態です。
袋の上から潰したぐらいじゃ豆にならんパンダ豆

今日はやらねばと毎日・・・明日にするかって延び延び1か月


かごの中で手でモミモミ、かごの穴から豆と小さなくずが落ちてきます。

ふるいにかけて小さなゴミと分別・・・まあ手間のかかる作業ですわ
あるものを利用です。

発泡箱の蓋の角に穴を開けてコロコロといい豆だけを落とします。
一つ一つ手作業より早いですね



バケツにかなりの量1.8kgありました。

初めての栽培のパンダ豆いっぱいの収穫がやっと出来ました。
因みにこれも初めてのササゲも1.7KG

丹波黒は枝豆でいっぱい食べたのと黒豆に煮たので1KG残っています。

と言う事でやっと豆3兄弟の全収穫の報告をする事が出来ました。
午後の畑は初蒔き
朝からいいお天気です。

得意の密植栽培ですが、押しくらまんじゅうにならぬようマルチ植えです。
玉ネギマルチの間に穴を4つ追加しています。
もちろんマルチ穴あけ機でスポスポスポできれいに明けました。
縦横15cmが斜め中央に明けて斜め格子になりました。

ラディッシュなんかまだ広すぎるぐらい

なんか同じようなカブですが・・・
全部あまり種です
ためしてガッテンならぬ試し蒔き、この時期にどれが1番うまく育つか
随時報告しますから、楽しみにしてて下さい
種蒔きした上には籾殻で保湿・保温しています。

トンネルはビニールに穴を開けて晴天の日の換気をします。
ちょっと分かりづらいですが・・・
4個2列、計8個の穴を開けてユーラックカンキもどきですね

穴が空いているので夜はスースーになるので、ビニールの下に不織布を
して2重トンネルで寒さ対策・・・さてどうなるか???
葉物野菜に続き九条太ネギの発芽たぶんこれも続いてくれると思いますよ
豆の話題のついでですが・・・
丹波の黒豆、娘が煮てみようと言うので、一発奮起、
時間はかかりますがうまく出来たんですよ、しわもなくてパンパンに膨らんでます。
柔らかくて美味しい栗を食べてるよう、作り方は

簡単!重曹いらずの黒豆の煮方(おせち用レシピ/作り方)
これ40個お皿に載っています。

煮たらこんなにでっかくなるんですね

鉄クギを入れてないので???クギ入れたら艶が良くなるんでしょうか??
真っ黒になるのかな???
入れなくてもパンパンのいい艶でとても柔らかくて美味しい丹波黒
今までは種を残すぐらいしか栽培しなかったんです
来年も沢山栽培しますよ
木漏れ日にネット袋いっぱいの豆3兄弟が輝いています。

とても美味しい丹波黒、枝豆でも最高な味です・・・
パンダはまだ煮ていませんが・・・
ササゲも赤飯がいいとか
栽培してみたいと思われる方がいらっしゃいましたらお豆3兄弟で分けしますよ・・・
黒豆の王様ですよ・・・
正月3が日も終わりました皆さんも始動ですか???
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-01-03(Fri)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今年もよろしくお願いいたします。
パンダ豆かわいいですね。
お正月の黒豆に、丹波黒おいしくできて良かったですね。うちは来年リベンジです。
パンダ豆かわいいですね。
お正月の黒豆に、丹波黒おいしくできて良かったですね。うちは来年リベンジです。
丹波の黒豆食べてぇ~
まめまめしくいけるねぇ~まあちゃん!
ポチッとへば
まめまめしくいけるねぇ~まあちゃん!
ポチッとへば
あけましておめでとうございます
コメントありがとうございました!
思えば 友達以外で ブログにコメントを下さった最初の人は畑のまあちゃん さんでした。とてもうれしかったです。
そして いつもパワフルすぎる畑のまあチャンさんのバイタリティに 圧倒されていますよ
今年も まあちゃんさんにとって 素敵な年になりますように
思えば 友達以外で ブログにコメントを下さった最初の人は畑のまあちゃん さんでした。とてもうれしかったです。
そして いつもパワフルすぎる畑のまあチャンさんのバイタリティに 圧倒されていますよ

今年も まあちゃんさんにとって 素敵な年になりますように

まあちゃん おはようー♪
豆3兄妹、大成功だね♪
うちはパンダがパンダでなかったからな~
黒豆もまだ干したままだわ!!
家の中に取り込んだら夜でも出来るしね、忘れず確保してくるわ。
6種類のカブ どれが一番最初に顔を出してくるかな♪
うちの予想は「リンダレッド」
豆3兄妹、大成功だね♪
うちはパンダがパンダでなかったからな~
黒豆もまだ干したままだわ!!
家の中に取り込んだら夜でも出来るしね、忘れず確保してくるわ。
6種類のカブ どれが一番最初に顔を出してくるかな♪
うちの予想は「リンダレッド」
あけまして、おめでとうございます(´∀`*)
明けまして、おめでとうございます(´・∀・`)
ことしもよろしくお願い致します(´∀`*)ウフフ
パンダ豆、可愛いです~~(*´Д`)ハァハァ
黒豆も美味しそうですね!
あの煮込んだ時の艶!
本場丹波篠山の一級品でないと、
あの艶は出ませんよ!
ささげも美味しそうです。
赤飯にして、頂いたら美味しそうですね(o'∀')b
うらやまし~~!!
ことしもよろしくお願い致します(´∀`*)ウフフ
パンダ豆、可愛いです~~(*´Д`)ハァハァ
黒豆も美味しそうですね!
あの煮込んだ時の艶!
本場丹波篠山の一級品でないと、
あの艶は出ませんよ!
ささげも美味しそうです。
赤飯にして、頂いたら美味しそうですね(o'∀')b
うらやまし~~!!
私も
こんばんは
>ためしてガッテンならぬ試し蒔き、
私も余り種、5種類蒔きました
不織布を掛け、その上にビニールトンネル
と思ったら半分あたりで芯が出てきてNG
明日に作業持ち越しです
>ためしてガッテンならぬ試し蒔き、
私も余り種、5種類蒔きました
不織布を掛け、その上にビニールトンネル
と思ったら半分あたりで芯が出てきてNG
明日に作業持ち越しです
パンダ豆、手間がかかるだけあって
可愛いですよ~^^
発砲スチロールを利用してのよりわけ
まあちゃん、ナイスアイデア!!!
全☆
可愛いですよ~^^
発砲スチロールを利用してのよりわけ
まあちゃん、ナイスアイデア!!!
全☆
コメントの投稿