雪の中のやさい元気ですよ
12月23日(月) 午前6時 気温1.5℃
まだ12月なのに・・・
豊平で見つけた春の息吹
自然は季節を感じながら生きてるんですね

もうすぐお正月、春はそこまで来てるんですね。
朝の空 天気
/
今日は朝から厚い雲に覆われて晴れそうにもありません。
今日はきれいな日の出もないし・・・ベランダからの朝の空です
電線に小鳥が並んでいます。

連休も今日で終わり
何もかも中途半端ですが休日でなくちゃ行けない豊平のやさい畑
年賀状も中途半端のまま、豊平向けです


雪景色のどんぐり村と龍頭山

さぶいです・・・冷蔵庫の中みたいです。
やさい畑も真っ白

元気なニンニクの芽が3本雪から覗いています。
後は全部雪の重みでペッチャンコでも生きてるんです

あの小さな玉ネギの苗
どうしてるんだろうかね???雪が解けると何にもなかったように
ピ~~ンとなるんですよ
でも今年は小さすぎる苗だったのでちょっと心配ですが・・・

雪をかき分け収穫出来る状態です・・・
大根を30本ばかり収穫しました、干し大根にして見ようかと思っています

白菜も雪の中から根っこを切って引っ張り出します

大根「秋晴れ」
だいこんおろしやサラダでも・・・干し大根もして見たいですね

「おでん大根」と「聖護院大根」
聖護院大根は初収穫です、ちょっと小降りですが・・・
おでん大根は煮物用、3本だけ洗って、後は土付きで持ち帰ります。

真っ白い雪の上の白菜、浮き上がって見えますね
とてもきれいです・・・

土付きのおでん大根は可部の菜園に保存です。
すぐ欲しいつて言う時雪の中豊平まで行くことは出来ません
持ち帰った大根は大根畑に大きな穴を掘り並べて土をかぶせます
残り大根も一緒に埋めておきます。

適度な湿り気でいいので、ビニールをかけておけばづーと新鮮です
そのうち切り採った葉っぱから新しい芽も出て来ます。

寒くてもボチボチ大きくなってくれてる椎茸

デカイのだけ収穫して持ち帰りました。
春が来て暖かくなるとボコボコに・・・
笑いが止まらんぐらい出来そうな予感です・・・楽しみな椎茸です
今年はホダ木を増やす予定なんですよ
雪があまり降らなければいいのですが・・・
今年最後の連休も終わりましたね
今週は多くの方は後4日で正月休みですでしょう
もう一頑張りで元気に年末を迎えましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
多くの皆様にコメントや応援を頂き感謝しております。
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチしてもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




まだ12月なのに・・・
豊平で見つけた春の息吹
自然は季節を感じながら生きてるんですね

もうすぐお正月、春はそこまで来てるんですね。
朝の空 天気


今日は朝から厚い雲に覆われて晴れそうにもありません。
今日はきれいな日の出もないし・・・ベランダからの朝の空です
電線に小鳥が並んでいます。

連休も今日で終わり
何もかも中途半端ですが休日でなくちゃ行けない豊平のやさい畑
年賀状も中途半端のまま、豊平向けです



雪景色のどんぐり村と龍頭山

さぶいです・・・冷蔵庫の中みたいです。
やさい畑も真っ白

元気なニンニクの芽が3本雪から覗いています。
後は全部雪の重みでペッチャンコでも生きてるんです


あの小さな玉ネギの苗
どうしてるんだろうかね???雪が解けると何にもなかったように
ピ~~ンとなるんですよ
でも今年は小さすぎる苗だったのでちょっと心配ですが・・・

雪をかき分け収穫出来る状態です・・・
大根を30本ばかり収穫しました、干し大根にして見ようかと思っています

白菜も雪の中から根っこを切って引っ張り出します

大根「秋晴れ」
だいこんおろしやサラダでも・・・干し大根もして見たいですね

「おでん大根」と「聖護院大根」
聖護院大根は初収穫です、ちょっと小降りですが・・・
おでん大根は煮物用、3本だけ洗って、後は土付きで持ち帰ります。

真っ白い雪の上の白菜、浮き上がって見えますね
とてもきれいです・・・

土付きのおでん大根は可部の菜園に保存です。
すぐ欲しいつて言う時雪の中豊平まで行くことは出来ません
持ち帰った大根は大根畑に大きな穴を掘り並べて土をかぶせます
残り大根も一緒に埋めておきます。

適度な湿り気でいいので、ビニールをかけておけばづーと新鮮です
そのうち切り採った葉っぱから新しい芽も出て来ます。

寒くてもボチボチ大きくなってくれてる椎茸

デカイのだけ収穫して持ち帰りました。
春が来て暖かくなるとボコボコに・・・
笑いが止まらんぐらい出来そうな予感です・・・楽しみな椎茸です
今年はホダ木を増やす予定なんですよ
雪があまり降らなければいいのですが・・・
今年最後の連休も終わりましたね
今週は多くの方は後4日で正月休みですでしょう
もう一頑張りで元気に年末を迎えましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
多くの皆様にコメントや応援を頂き感謝しております。
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチしてもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2013-12-23(Mon)
トラックバック
まあちゃんさん、メリー クリスマス~~
クリスマスイヴに乾杯~~

クリスマスイヴに乾杯~~

こんばんは。
わ~雪が降ったのですね。
でも、お野菜たちは元気に
収穫出来てるのですね。
カブも大根も美味しそうです。
木の芽も春を待って元気に少しずつ
育っているのを感じますね。
今日はクリスマス。
どうぞ、良いクリスマスをお過ごしくださいね。(^^♪
わ~雪が降ったのですね。
でも、お野菜たちは元気に
収穫出来てるのですね。
カブも大根も美味しそうです。
木の芽も春を待って元気に少しずつ
育っているのを感じますね。
今日はクリスマス。
どうぞ、良いクリスマスをお過ごしくださいね。(^^♪
雪をかき分けてのダイコン収穫は大変でしたね。
土の中に埋めて保存するのですね。
春先までもつのでしょうか。
玉ねぎ苗は雪の中でも、復活するのですか。
防寒対策したけど、これ見るとしなくても・・・。
土の中に埋めて保存するのですね。
春先までもつのでしょうか。
玉ねぎ苗は雪の中でも、復活するのですか。
防寒対策したけど、これ見るとしなくても・・・。
こんにちは
梅の蕾ですかぁ?? 違うのかな??
寒くても春が近づいて来ているんですね(^^)
豊平は一面雪景色なんですね~~さむい。。
こんなに雪が被っていても、ニンニクは手を挙げてるんですね。
元気いっぱいだぁ~。
うちのニンニクも耐えられるかな??
雪の中での収穫、大変でしたね。
手も足も感覚無くなっちゃいますよね~。
それにしてもキレイなお野菜達!!
惚れ惚れしますね~~\(^o^)/
梅の蕾ですかぁ?? 違うのかな??
寒くても春が近づいて来ているんですね(^^)
豊平は一面雪景色なんですね~~さむい。。
こんなに雪が被っていても、ニンニクは手を挙げてるんですね。
元気いっぱいだぁ~。
うちのニンニクも耐えられるかな??
雪の中での収穫、大変でしたね。
手も足も感覚無くなっちゃいますよね~。
それにしてもキレイなお野菜達!!
惚れ惚れしますね~~\(^o^)/
雪の中のまっちゃんも~~~
(〃 ̄∀ ̄σ{ 元気ハツラツぅ~だよ~~ん!!
こっちはホワイトクリスマスじゃよ~ ガハハハハァ~ン!
(●^ω^)ゝぽちっと .゚。(о^ω^о).゚。
(〃 ̄∀ ̄σ{ 元気ハツラツぅ~だよ~~ん!!
こっちはホワイトクリスマスじゃよ~ ガハハハハァ~ン!
(●^ω^)ゝぽちっと .゚。(о^ω^о).゚。


まあちゃん おはようー♪
豊平真っ白!!
白銀の世界だ~♪ って喜ぶのは雪の積もらない地方の者だけ?
こんな中での収穫って、考えられんわ(^^;)
寒そう 冷たそう 手がかじかむよ~~
雪がいい具合に野菜の生長を止めてくれるから、新鮮なままで長く保存できるんだね♪
土に埋められようとしてるダイコンで1本両手広げてふんぞり返ってるのが居てるよ!!
何様だー!! ダイコンの大将だ! って言ってるみたい♪
今週は、気忙しくなるね(^^;)
あっちもこっちもと欲張らず、1個ずつ片付けていかなきゃ(^^;)
豊平真っ白!!
白銀の世界だ~♪ って喜ぶのは雪の積もらない地方の者だけ?
こんな中での収穫って、考えられんわ(^^;)
寒そう 冷たそう 手がかじかむよ~~
雪がいい具合に野菜の生長を止めてくれるから、新鮮なままで長く保存できるんだね♪
土に埋められようとしてるダイコンで1本両手広げてふんぞり返ってるのが居てるよ!!
何様だー!! ダイコンの大将だ! って言ってるみたい♪
今週は、気忙しくなるね(^^;)
あっちもこっちもと欲張らず、1個ずつ片付けていかなきゃ(^^;)
雪
おはようございます!
巻頭の写真冬の芽きれいですね
春になったら一気に伸びだすエネルギーを感じます
雪の下の野菜たちが 寒そうですね
こうなってくると畑作業もあまりやれませんね
ダイコンの保存は土に埋めておけば大丈夫ですか
うちのほうは保存するほど本数がないです あと数本で終了です
巻頭の写真冬の芽きれいですね
春になったら一気に伸びだすエネルギーを感じます
雪の下の野菜たちが 寒そうですね
こうなってくると畑作業もあまりやれませんね
ダイコンの保存は土に埋めておけば大丈夫ですか
うちのほうは保存するほど本数がないです あと数本で終了です
コメントの投稿