カブが色々数珠つなぎに・・・十三夜の月、綺麗です
10月17日(木) 午前6時 気温7.2℃
朝の空 天気
台風が多くの災害の爪痕を起こして、今朝は嘘の様な真っ青
雲一つない朝になっていまが気温は下がりました。
とても寒い朝でしたね
皆さん畑…
野菜大丈夫でしたか

![1-DSC03498_201310172102593a3[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065401456.jpg)
今朝も庭には白くて可愛いバラが咲いています。

朝の畑
ちょっと日の出が遅くなった朝陽がなかなか差して来ません…
![1-DSC03501[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065402069.jpg)
青い空とちょっと色付始めた山々が綺麗ですね
![1-DSC03503[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065407a29.jpg)
今の畑で背の高いなすび
風にあおられてなすびがあちこちあらわな姿をしていました。
上の方には可愛いナスと綺麗なナスの花が…
秋なのに夏のようです…
![1-DSC03505[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065409e68.jpg)
種採りナス
パンパンになって黄色に色付いて来てます
デカイです、重いです
![1-DSC03506[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065359cf6.jpg)
4本ほどネットをかけて大切に育てていますよ
![1-DSC03508[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/201310190658594b5.jpg)
これ…小さい方でも…iPhoneと比べてみまたらこれです…
なすび食べながら種も採る
今年のなすびはまだまだ収穫が続いています。
カブが3種類久しぶりに全容を確認して見ました。
あやめ雪はよく見えてたんですが…
![1-DSC03514[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/2013101906590145f.jpg)
薄い紫がほんのり、ポコポコとたのもしいですね、得意の密植です
真っ白いカブはスワンです、これが1番大きく育ちます。
株間もちょっと広めにしています
![1-DSC03515_201310172215405c0[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019070633560.jpg)
最後は時無し小カブですが間引き忘れなんですね???たぶん
1個飛びに収穫すれば後が育つのでしょう。..
![1-DSC03516-001[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/2013101906590412a.jpg)
これから当分色々なカブを味わうことが出来そうです。
秋の青空3連ちゃん
左下のワサワサが大根とカブの畝です…
南の空も気持いい青空が広がりました。
![1-DSC03519[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065905295.jpg)
西の空も・・・・宇宙まで抜けてるんですね
![1-DSC03524[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/2013101906585702f.jpg)
やっぱり秋はこんな空が1番…ちょっと肌寒い夕方の風に変わっています。
![001_20131017223803a99[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019070535ad1.jpg)
今夜も冷えて来ましたよ、外の気温も12℃迄下がって来ています
10月もいつの間にか半分を過ぎました
十三夜の月(栗名月)
2013年の十三夜月は10月17日
名月といえば中秋の名月が有名ですが、もう一つ名月が存在します。
それは十三夜の月と呼ばれるもので、旧暦9月13日に見られる月のことです。
十三夜の月は満月よりも少しだけ欠けており、それが趣があっていいのだそうですよ。
寝る前にちょっと外へ…寒いですが、綺麗な月を見てやすみませんか...
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




朝の空 天気

台風が多くの災害の爪痕を起こして、今朝は嘘の様な真っ青
雲一つない朝になっていまが気温は下がりました。
とても寒い朝でしたね
皆さん畑…




![1-DSC03498_201310172102593a3[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065401456.jpg)
今朝も庭には白くて可愛いバラが咲いています。

朝の畑
ちょっと日の出が遅くなった朝陽がなかなか差して来ません…
![1-DSC03501[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065402069.jpg)
青い空とちょっと色付始めた山々が綺麗ですね
![1-DSC03503[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065407a29.jpg)
今の畑で背の高いなすび
風にあおられてなすびがあちこちあらわな姿をしていました。
上の方には可愛いナスと綺麗なナスの花が…
秋なのに夏のようです…
![1-DSC03505[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065409e68.jpg)
種採りナス
パンパンになって黄色に色付いて来てます
デカイです、重いです
![1-DSC03506[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065359cf6.jpg)
4本ほどネットをかけて大切に育てていますよ
![1-DSC03508[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/201310190658594b5.jpg)
これ…小さい方でも…iPhoneと比べてみまたらこれです…
なすび食べながら種も採る
今年のなすびはまだまだ収穫が続いています。
カブが3種類久しぶりに全容を確認して見ました。
あやめ雪はよく見えてたんですが…
![1-DSC03514[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/2013101906590145f.jpg)
薄い紫がほんのり、ポコポコとたのもしいですね、得意の密植です
真っ白いカブはスワンです、これが1番大きく育ちます。
株間もちょっと広めにしています
![1-DSC03515_201310172215405c0[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019070633560.jpg)
最後は時無し小カブですが間引き忘れなんですね???たぶん

1個飛びに収穫すれば後が育つのでしょう。..
![1-DSC03516-001[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/2013101906590412a.jpg)
これから当分色々なカブを味わうことが出来そうです。
秋の青空3連ちゃん
左下のワサワサが大根とカブの畝です…
南の空も気持いい青空が広がりました。
![1-DSC03519[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019065905295.jpg)
西の空も・・・・宇宙まで抜けてるんですね

![1-DSC03524[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/2013101906585702f.jpg)
やっぱり秋はこんな空が1番…ちょっと肌寒い夕方の風に変わっています。
![001_20131017223803a99[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20131019070535ad1.jpg)
今夜も冷えて来ましたよ、外の気温も12℃迄下がって来ています
10月もいつの間にか半分を過ぎました
十三夜の月(栗名月)
2013年の十三夜月は10月17日
名月といえば中秋の名月が有名ですが、もう一つ名月が存在します。
それは十三夜の月と呼ばれるもので、旧暦9月13日に見られる月のことです。
十三夜の月は満月よりも少しだけ欠けており、それが趣があっていいのだそうですよ。
寝る前にちょっと外へ…寒いですが、綺麗な月を見てやすみませんか...
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





スポンサーサイト
2013-10-17(Thu)
トラックバック
種取り用白ナス、色づいてきましたね、
十分に完熟させないといけません、
獣が出る所では、ネットで覆っていないと
食べられてしまいます、
わたしのシロナスも少し色づいてきました、
十分に完熟させないといけません、
獣が出る所では、ネットで覆っていないと
食べられてしまいます、
わたしのシロナスも少し色づいてきました、
これからは、カブが美味しい時期ですよね。
美味しそうに育ってますね^^
空が、すっかり秋の色だわ~^^
全☆
美味しそうに育ってますね^^
空が、すっかり秋の色だわ~^^
全☆
こんばんは
カブが大きくなってますね
紅白のお漬物が出来そう
美味しいやろね。
カブが大きくなってますね
紅白のお漬物が出来そう
美味しいやろね。
こんにちは。
白ナスの完熟は、パパイアの様に黄色くなるんですね~(^^)
なかなか見る事のない色です。
カブもみんな揃って大きくなってますね。
我が家は昨日少し間引きをしましたが、小さなカブらしき物がついてましたよ。
まぁ~るく大きくなるまではもう少し時間がかかりそう。
早く食べたいなぁ~(*^_^*)
白ナスの完熟は、パパイアの様に黄色くなるんですね~(^^)
なかなか見る事のない色です。
カブもみんな揃って大きくなってますね。
我が家は昨日少し間引きをしましたが、小さなカブらしき物がついてましたよ。
まぁ~るく大きくなるまではもう少し時間がかかりそう。
早く食べたいなぁ~(*^_^*)
コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪
まあちゃん(≧ω≦;)さ・さむくーなっちゃったねぇー
かぶの漬け物どうすっかなぁー 今回?
まよっちゅうまっちゃんでしたぁー
(●^ω^)ゝぽちっと♪♪♪ へばの~
まあちゃん(≧ω≦;)さ・さむくーなっちゃったねぇー
かぶの漬け物どうすっかなぁー 今回?
まよっちゅうまっちゃんでしたぁー
(●^ω^)ゝぽちっと♪♪♪ へばの~
まあちゃん おはよう♪
カブ3種がいいね~♪
小カブがちょっと窮屈そうだけど、ちゃんと丸く育ってるよ♪
うちのあやめも間引きを少ししたら、ちょっとまともっぽく育ってきてます。うちのはいつも生育不良っぽいけど、実際あやめってどれぐらいの大きさがベストなの? まあちゃん知ってる?
カブ3種がいいね~♪
小カブがちょっと窮屈そうだけど、ちゃんと丸く育ってるよ♪
うちのあやめも間引きを少ししたら、ちょっとまともっぽく育ってきてます。うちのはいつも生育不良っぽいけど、実際あやめってどれぐらいの大きさがベストなの? まあちゃん知ってる?
コメントの投稿