いろいろやることがあり過ぎて猛暑の毎日頑張ってます♪♪
2022-06-21(火)
ブルーベリーも害鳥対策
大きな老木はリセット
若い木4本体制でブルーベリー栽培は続きます。
まあわが家で食べるだけなのでこれだけあれば十分の鉢栽培です


ブルーベリは手の届くテラス栽培
前回のブログでキウイの様子を投稿したがどうにかしなきゃあと豊平へ向かう
まずは草刈りから…見たくない光景だ

道路上の畑は何とか草の中でも畑は出来るが時間がなくて50m以上続く崖っぷちは目をつむって来た
樹園としてあれこれ植えてる一番しもだけでも草刈りしないとキウイん所までは腰までの草

afterとりあえずここだけ(汗)

鈴なりキウイが丸見えになってしもうた、道路側だけでも目隠し程度残したのが良かったかも
このご時世・・・まあ平和な豊平と今まで何事も起こっていない


キウイの棚に下回りもスッキリ

摘果の初体験・・・どんだけ採ればいいのかわかりません


摘果の第一弾は動画で・・・
欲を出していっぱい生らそうと控えめな摘果をしています。
帰り道果樹の師匠宅によって動画を見せて指導を仰いだ
5㎝から10㎝置きぐらい1個にとか・・・
まだまだもぎまくらんとダメ見たいでもう1度摘果作業をしてみます、彼のキウイもまだ全部してなくて今月中にはやろうと思ってるとのこと、写真撮るの忘れましたがいい見本を増させてもらった
次に続けます
さつま芋の苗が沢山出来て来たシルクスイート

手のかからん芋栽培拡充と畝づくりもした
先行のさつまいももシルクスイート10本を植えている、これもの蔓はいっぱい伸びて来てるので何本も苗として採れるのだ
先週撮った様子だがあれからさらに多数の新しい蔓が伸びまくっている
これでしっかりさつまいもは出来るらしい


90㎝x8mの畝4本に2列、凄い本数が植えられるが・・・パワーと相談しながら進める
カラカラの畑、雨が降らない事には植えられなくて雨待ち中!!

回りが草と菊芋だがここ全部をさつまいもにしたら凄いことに
雨でしっとりしたらマルチを張って差し苗を無限にぶち込む
昨日は雨の前ソラマメやツタンカーメンなどの種採り後撤収した
カラカラに乾燥したソラマメの鞘

エンドウネット収穫後すぐに撤収するには手間が倍3倍かかる、豆の蔓もカラカラポキポキに乾燥
外にはみ出した蔓を両側から簡単に折れて取れる
ネットぐらい安いもんだが4本もあればかなりの節約になるし資源の有効利用にも

片方のネットの下をめくりあげ残っている蔓を根っこから引き出せば簡単にネットから外せる
来年に再利用できるネットもきれいに回収

種もすごい量ある
ほとんどが1豆か2豆の鞘、案外これが大きな種として取れるのだかなりの数をおすそ分けできそう
トラクター駆けしたかったが雨の前の作業は多い

豊平と可部のジャガイモ畑からは続々と収穫のデストロイヤー

週末の駅カフェや道の駅へ、今日はJAへ調製も夜まではしたくないので昼間の作業に…
全部掘っていないじゃが芋も掘りながらの出荷になりそう
今年もハウスメロンは失敗か
ウリハムシ対策でかぶせていた行灯を取ったころは活き活きしていたメロンだったが
1本、2本と元気がなくなって来て今やほぼ絶望的に

家庭で作れる甘いメロン・・・なんか簡単そうで
マリアージュはハードルが高いがこの2種類の栽培だった
アブラムシは居ない、べと病ぽいがそんなに影響するほどには見えなくて
水不足???毎日毎日水やり
やり過ぎた???
重曹液や石灰と酢の上澄み液をかけたり・・・無駄な抵抗だった

後から蒔いた去年2個だけ収穫できたサンライズメロンとその奥に植えているマクワウリは今の所元気だ

胡瓜も元気がなくて・・・これは定番のうどん粉病とべと病
忙しさに早めの重曹液散布がいいのはわかっているが気が付けば手遅れ感

売ろうと思へば本気で育てなきゃと思うが家庭内消費にはちょうどいいかも

駅カフェも胡瓜は喜ばれるので出せる時は少なくても入れる


週末の3日間は毎日補充に


梅雨時の今が1番難しいメロンやキュウリなどの夏やさいの栽培
農薬をぼこぼこにかければきれいな野菜は出来るのだろうが無農薬栽培は厳しい
まだ間に合う夏野菜の種蒔き
七夕胡瓜迄待てない
左上キュウリ、インゲン、ズッキーニももう1度右上枝豆
左下おおもの、右下小豆

トマトもずらし栽培で秋までと脇芽欠きから苗づくり中

毎日の水替えはいりません、ハウスの傍の用水路は水耕栽培

2週間経ってないが凄い根が

放任苗づくりですね
合わせて進めるハウスの畝、夏野菜の出荷が忙しくなるので葉物野菜は撤収
ここでトマトの第2段を、秋まで収穫できればと現在5種類の苗育苗中

今日から雨、ハウスでの仕事に熱中出来ます
娘から野菜コール「ネギが欲しい~~」とLINEに
あの差しネギはどうなった
3月に支柱で穴あけ苗を落とし込んでおいたもの

25㎝から30㎝近い太ネギがずら~~~~~~


家で食べる分、これで上出来ですよ
忙しい一人農業のネギ栽培はこれに限る、培地も狭くてもいっぱい栽培
今仕込んでるネギ苗もいい大きさに、穴の中に落として見えなくなったのもしっかり成長ですよ
土寄せなんか要りません、完全放任の簡単栽培
おまけ
わが家のベランダが臭い

今年もドクダミと新たに炊飯器からも悪臭
始めました黒ニンニク

ライングループの飲み会仲間に一声、誰か炊飯器くれえええええ
持つべきものは友自宅まで翌日には届けてくれた
お礼は大量のまあちゃん野菜で物々交換でした。
今日からシトシトとやっと梅雨空、ハウスで1日過ごしますがその前にJA産直へ
またまた長くなりました、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
今週もは雨の日も続きそう、元気で頑張りましょう\(^o^)/
今日からまた1週間土と戯れまくる一人農業
焦らずのんびり??明日もあらあな
バタバタしても始まらぬ楽しみながらの明日があるプチ人生の楽園
右目の視力にじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能です、コメント、リコメ遅れます不義理を許して頂きたくて申し訳ないです
2022/06/21
AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!



ブルーベリーも害鳥対策
大きな老木はリセット
若い木4本体制でブルーベリー栽培は続きます。
まあわが家で食べるだけなのでこれだけあれば十分の鉢栽培です



ブルーベリは手の届くテラス栽培
前回のブログでキウイの様子を投稿したがどうにかしなきゃあと豊平へ向かう
まずは草刈りから…見たくない光景だ


道路上の畑は何とか草の中でも畑は出来るが時間がなくて50m以上続く崖っぷちは目をつむって来た
樹園としてあれこれ植えてる一番しもだけでも草刈りしないとキウイん所までは腰までの草

afterとりあえずここだけ(汗)

鈴なりキウイが丸見えになってしもうた、道路側だけでも目隠し程度残したのが良かったかも
このご時世・・・まあ平和な豊平と今まで何事も起こっていない


キウイの棚に下回りもスッキリ

摘果の初体験・・・どんだけ採ればいいのかわかりません


摘果の第一弾は動画で・・・
欲を出していっぱい生らそうと控えめな摘果をしています。
帰り道果樹の師匠宅によって動画を見せて指導を仰いだ
5㎝から10㎝置きぐらい1個にとか・・・
まだまだもぎまくらんとダメ見たいでもう1度摘果作業をしてみます、彼のキウイもまだ全部してなくて今月中にはやろうと思ってるとのこと、写真撮るの忘れましたがいい見本を増させてもらった
次に続けます

さつま芋の苗が沢山出来て来たシルクスイート

手のかからん芋栽培拡充と畝づくりもした
先行のさつまいももシルクスイート10本を植えている、これもの蔓はいっぱい伸びて来てるので何本も苗として採れるのだ
先週撮った様子だがあれからさらに多数の新しい蔓が伸びまくっている
これでしっかりさつまいもは出来るらしい



90㎝x8mの畝4本に2列、凄い本数が植えられるが・・・パワーと相談しながら進める

カラカラの畑、雨が降らない事には植えられなくて雨待ち中!!

回りが草と菊芋だがここ全部をさつまいもにしたら凄いことに
雨でしっとりしたらマルチを張って差し苗を無限にぶち込む
昨日は雨の前ソラマメやツタンカーメンなどの種採り後撤収した
カラカラに乾燥したソラマメの鞘

エンドウネット収穫後すぐに撤収するには手間が倍3倍かかる、豆の蔓もカラカラポキポキに乾燥
外にはみ出した蔓を両側から簡単に折れて取れる
ネットぐらい安いもんだが4本もあればかなりの節約になるし資源の有効利用にも


片方のネットの下をめくりあげ残っている蔓を根っこから引き出せば簡単にネットから外せる
来年に再利用できるネットもきれいに回収

種もすごい量ある
ほとんどが1豆か2豆の鞘、案外これが大きな種として取れるのだかなりの数をおすそ分けできそう
トラクター駆けしたかったが雨の前の作業は多い

豊平と可部のジャガイモ畑からは続々と収穫のデストロイヤー

週末の駅カフェや道の駅へ、今日はJAへ調製も夜まではしたくないので昼間の作業に…
全部掘っていないじゃが芋も掘りながらの出荷になりそう
今年もハウスメロンは失敗か
ウリハムシ対策でかぶせていた行灯を取ったころは活き活きしていたメロンだったが
1本、2本と元気がなくなって来て今やほぼ絶望的に

家庭で作れる甘いメロン・・・なんか簡単そうで
マリアージュはハードルが高いがこの2種類の栽培だった
アブラムシは居ない、べと病ぽいがそんなに影響するほどには見えなくて
水不足???毎日毎日水やり

重曹液や石灰と酢の上澄み液をかけたり・・・無駄な抵抗だった

後から蒔いた去年2個だけ収穫できたサンライズメロンとその奥に植えているマクワウリは今の所元気だ

胡瓜も元気がなくて・・・これは定番のうどん粉病とべと病
忙しさに早めの重曹液散布がいいのはわかっているが気が付けば手遅れ感

売ろうと思へば本気で育てなきゃと思うが家庭内消費にはちょうどいいかも

駅カフェも胡瓜は喜ばれるので出せる時は少なくても入れる


週末の3日間は毎日補充に



梅雨時の今が1番難しいメロンやキュウリなどの夏やさいの栽培
農薬をぼこぼこにかければきれいな野菜は出来るのだろうが無農薬栽培は厳しい

まだ間に合う夏野菜の種蒔き
七夕胡瓜迄待てない
左上キュウリ、インゲン、ズッキーニももう1度右上枝豆
左下おおもの、右下小豆

トマトもずらし栽培で秋までと脇芽欠きから苗づくり中

毎日の水替えはいりません、ハウスの傍の用水路は水耕栽培


2週間経ってないが凄い根が


放任苗づくりですね
合わせて進めるハウスの畝、夏野菜の出荷が忙しくなるので葉物野菜は撤収
ここでトマトの第2段を、秋まで収穫できればと現在5種類の苗育苗中

今日から雨、ハウスでの仕事に熱中出来ます

娘から野菜コール「ネギが欲しい~~」とLINEに
あの差しネギはどうなった
3月に支柱で穴あけ苗を落とし込んでおいたもの

25㎝から30㎝近い太ネギがずら~~~~~~


家で食べる分、これで上出来ですよ

忙しい一人農業のネギ栽培はこれに限る、培地も狭くてもいっぱい栽培
今仕込んでるネギ苗もいい大きさに、穴の中に落として見えなくなったのもしっかり成長ですよ
土寄せなんか要りません、完全放任の簡単栽培
おまけ
わが家のベランダが臭い

今年もドクダミと新たに炊飯器からも悪臭
始めました黒ニンニク

ライングループの飲み会仲間に一声、誰か炊飯器くれえええええ
持つべきものは友自宅まで翌日には届けてくれた
お礼は大量のまあちゃん野菜で物々交換でした。
今日からシトシトとやっと梅雨空、ハウスで1日過ごしますがその前にJA産直へ
またまた長くなりました、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
今週もは雨の日も続きそう、元気で頑張りましょう\(^o^)/
今日からまた1週間土と戯れまくる一人農業

バタバタしても始まらぬ楽しみながらの明日があるプチ人生の楽園
右目の視力にじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能です、コメント、リコメ遅れます不義理を許して頂きたくて申し訳ないです

2022/06/21
AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-06-21(Tue)
トラックバック
今日も暑かったー!
電力ひっ迫で、スーパーやデパート
店内、ちょっと暗めです。
こんなの初めてだわー
まあちゃん、熱中症に気を付けて。
秋山、期待したいね!
☆~~~
電力ひっ迫で、スーパーやデパート
店内、ちょっと暗めです。
こんなの初めてだわー
まあちゃん、熱中症に気を付けて。
秋山、期待したいね!
☆~~~
おはようさんです。いつもならこの時間帯は、畑なんですが、今日は雷と共に大雨に成り家でパソコン三昧です。相変わらず凄い畑ですね。メロンはダメでしたか?こちらのメロンも草もぐれの物も有りますが 見て見ぬふりです。デストロイヤーを作っている人が多いですね。
Re: タイトルなし
借金1のカープ貯金できるようになればいいね
今日はいつもの飲み会復活
ダラダラ午前様なんかやめて3時間コース、雨が降って涼しいい夜だった
明日の出荷準備も出来たよ
メロンは諦めてと言うか他が忙しくて、トマトやナスが次々に収穫の1番乗り
頑張って明日も駅カフェ産直コーナーも賑わうかな
関東の熱波気をつけてね~~~\(^o^)/☆~~~
今日はいつもの飲み会復活
ダラダラ午前様なんかやめて3時間コース、雨が降って涼しいい夜だった
明日の出荷準備も出来たよ
メロンは諦めてと言うか他が忙しくて、トマトやナスが次々に収穫の1番乗り
頑張って明日も駅カフェ産直コーナーも賑わうかな
関東の熱波気をつけてね~~~\(^o^)/☆~~~
高級メロンを作るのって難しいんですね。
やはり、お高いだけあるんだわ。
まあちゃん流のネギの放任栽培、
素晴らしい!!!!
☆~~~
やはり、お高いだけあるんだわ。
まあちゃん流のネギの放任栽培、
素晴らしい!!!!
☆~~~
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
毎日蒸し暑い日が続きますね、暑いからと手抜きは出来ず汗をかき乾きまたあ汗をかく
作業着も重たくなるほど
帰ったら1番にシャワーでさっぱり
1日が48時間欲しい毎日ですね
太ネギ、長ネギの溝を掘って並べて何度も土寄せ、そんな時間なんかありゃあせん
一旦どこでもいいから仮植えをして苗を長くしておけば完璧ですが苗が見え無くなくても根が底に着けば根を張り伸びてくる20mm~25mmぐらいの支柱で穴あけでも大丈夫ですよ
今は毎年これです
今年の種蒔きネギ苗、128穴プラグトレイ直に土に置いています根が伸びて苗伸びて大きくなってきてるので
多分…草の中で見えませんが
早く穴に落としてやらないと
売るのなら別ですが家庭用なら全く問題なし穴の深さだけ白いネギが収穫できますよ
ジャンボハウス前の畑レイアウト変更でネギ畝準備中です。
関東地方は熱波来襲、来週は熱地獄、気をつけてくださいな\(^o^)/
毎日蒸し暑い日が続きますね、暑いからと手抜きは出来ず汗をかき乾きまたあ汗をかく
作業着も重たくなるほど
帰ったら1番にシャワーでさっぱり
1日が48時間欲しい毎日ですね
太ネギ、長ネギの溝を掘って並べて何度も土寄せ、そんな時間なんかありゃあせん
一旦どこでもいいから仮植えをして苗を長くしておけば完璧ですが苗が見え無くなくても根が底に着けば根を張り伸びてくる20mm~25mmぐらいの支柱で穴あけでも大丈夫ですよ
今は毎年これです
今年の種蒔きネギ苗、128穴プラグトレイ直に土に置いています根が伸びて苗伸びて大きくなってきてるので
多分…草の中で見えませんが
早く穴に落としてやらないと
売るのなら別ですが家庭用なら全く問題なし穴の深さだけ白いネギが収穫できますよ
ジャンボハウス前の畑レイアウト変更でネギ畝準備中です。
関東地方は熱波来襲、来週は熱地獄、気をつけてくださいな\(^o^)/
Re: 自遊自足 さんへ♪♪
ご無沙汰です
コメントありがとうございます。
家庭菜園頑張られていますね
植えとけば何とかなるもんですよね
玉ねぎは全国的で価格高騰にも、わが家もらっきょのような形の玉ねぎが多くて
たたき売り状態
落花生いいですよね、塩ゆででビールがおかわりに
今年は240本、食べまくり
まあうっれればウリまくりです。
暑い中ロングドライブ気をつけてゆとりのドライブですね
ご安全に\(^o^)/
コメントありがとうございます。
家庭菜園頑張られていますね
植えとけば何とかなるもんですよね
玉ねぎは全国的で価格高騰にも、わが家もらっきょのような形の玉ねぎが多くて
たたき売り状態
落花生いいですよね、塩ゆででビールがおかわりに
今年は240本、食べまくり
まあうっれればウリまくりです。
暑い中ロングドライブ気をつけてゆとりのドライブですね
ご安全に\(^o^)/
毎日蒸し暑いので、畑作業は水分補給必須ですね。
お野菜たち、元気かしら?
カープは元気になって嬉しい^^
週末、このまま連勝してほしいな^^
☆~~~
お野菜たち、元気かしら?
カープは元気になって嬉しい^^
週末、このまま連勝してほしいな^^
☆~~~
黒にんにく、興味津々!
炊飯器で作るんですね~
カープの試合、まだ続いてる。
勝ちたいね!!
☆~~~
炊飯器で作るんですね~
カープの試合、まだ続いてる。
勝ちたいね!!
☆~~~
おはようございます。
拝見しましたがこちらも朝からやる事ぎっしり。
細かいコメはまあちゃんの目にも悪いからパスします。
トマトの育苗とねぎのまあちゃん式栽培に目が点。
何気に参考にさせてもらってます。熱中作業はほどほどに・・・
細かいコメはまあちゃんの目にも悪いからパスします。
トマトの育苗とねぎのまあちゃん式栽培に目が点。
何気に参考にさせてもらってます。熱中作業はほどほどに・・・
家庭菜園のジャガイモは収穫できました。玉ねぎは失敗でした。来年リベンジを。玉ねぎのあとに落花生を移植しました。去年たくさん収穫できたので今年も・・・
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃん こんにちは
忙しいのにいつもコメントありがと
昨日は1日中雨でした
デストロイヤーの出荷があるので安佐南区まで行くついでに家内と娘がイオンモールで下ろしといてとまではいかよかったんだけど結局迎えまで時間つぶしで半日まぁ仕方ないたまにはね
今日は朝からお日様が、昼からは真っ青
遅い昼休憩
寝る時間がないよ寝たい〜〜〜
昼間は農作業、木金土は駅カフェ出荷の収穫に道の駅やJA用も合わせてできる限りの出荷、夕方からの調製は夜になってしまう
寝るのは12時より早く寝る事はないねベッドでブログも駆け足で見回り、iPad顔に落として目が覚める
なので時間が取れる時のリコメがやっと
今夜はカープ見ながら寝るかも
無理しながらし過ぎん様に頑張ろうね(^ ^)
忙しいのにいつもコメントありがと
昨日は1日中雨でした
デストロイヤーの出荷があるので安佐南区まで行くついでに家内と娘がイオンモールで下ろしといてとまではいかよかったんだけど結局迎えまで時間つぶしで半日まぁ仕方ないたまにはね
今日は朝からお日様が、昼からは真っ青
遅い昼休憩
寝る時間がないよ寝たい〜〜〜
昼間は農作業、木金土は駅カフェ出荷の収穫に道の駅やJA用も合わせてできる限りの出荷、夕方からの調製は夜になってしまう
寝るのは12時より早く寝る事はないねベッドでブログも駆け足で見回り、iPad顔に落として目が覚める
なので時間が取れる時のリコメがやっと
今夜はカープ見ながら寝るかも
無理しながらし過ぎん様に頑張ろうね(^ ^)
Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪
ゆずポンちゃんご無沙汰です。
コメントありがとう😭
雨も止んで今日も真夏日、ハウスは無料のサウナ何時間居てもタダ
ゆっくりサウナならいいけどね
いつも寝ぼけ眼で読み逃げでごめんなさい
週末は特に出荷があったり収穫が続いていますね
広い圃場は草刈りのスパイラル&エンドレス
暴走シート全んぶ張ったら自己破産
キウイの周りは腰までの草もぐれ、最小限定範囲ででスッキリさせましたがまだまだその周りは大ぐさ、次は必要に迫らたらじゃね
今年のキウイは期待できそうですまだまだ摘果しないといけません
メロンね難しいねでも栽培してみたいんですよ1個でも2個でも収穫できればいいけどね
ドクダミ茶ははぶそうにちょっとだけブレンドしますドクダミだけ
飲めんと思います。
農薬なしの薬草茶で元気ない毎日を過ごせるんかもね
夏野菜少しずつ収穫も始まりましたね
今年は13本のバターナッツ植えてますゆスズナリバタコさんと言う品種です、ハヤトウリもワサワサの2色栽培です。
遅く昼休憩
これから7時まで頑張ろうと
今日もヘロヘロかなあ
でも6時から10時までカープの野球中継が、テレビに釘付けになります(^ ^)
コメントありがとう😭
雨も止んで今日も真夏日、ハウスは無料のサウナ何時間居てもタダ
ゆっくりサウナならいいけどね
いつも寝ぼけ眼で読み逃げでごめんなさい
週末は特に出荷があったり収穫が続いていますね
広い圃場は草刈りのスパイラル&エンドレス
暴走シート全んぶ張ったら自己破産
キウイの周りは腰までの草もぐれ、最小限定範囲ででスッキリさせましたがまだまだその周りは大ぐさ、次は必要に迫らたらじゃね
今年のキウイは期待できそうですまだまだ摘果しないといけません
メロンね難しいねでも栽培してみたいんですよ1個でも2個でも収穫できればいいけどね
ドクダミ茶ははぶそうにちょっとだけブレンドしますドクダミだけ
飲めんと思います。
農薬なしの薬草茶で元気ない毎日を過ごせるんかもね
夏野菜少しずつ収穫も始まりましたね
今年は13本のバターナッツ植えてますゆスズナリバタコさんと言う品種です、ハヤトウリもワサワサの2色栽培です。
遅く昼休憩
これから7時まで頑張ろうと
今日もヘロヘロかなあ
でも6時から10時までカープの野球中継が、テレビに釘付けになります(^ ^)
Re: マリンブルーさんへ♪p♪
マリンブルーさんこんにちは
休憩中です。
梅雨に入って作業が進みません草が伸びるばっかりです
昨日は終日雨でめった無い家庭サービスとハウス作業しかできませんでした
今日は午後から快晴で蒸し暑さ最高、ハウスは40℃超え汗が噴き出てきます。
草取り草刈り今日も続きます。
野菜作りを始めてまだ盗難にあった事はありません
比較的治安の良い場所の栽培なのでしょうか
周りいい人ばかりなんですが…
人を信用するしか無いですがブログにも機材や野菜を盗まれた話も多々ありますよね
気を付けましょう(^ ^)
オハヨウゴザイマス
ダイジェスト版を見ていても凄すぎる〜〜
まあちゃん、寝てる? ( ̄▽ ̄)
私はまだキウイの摘果できてなーい!!
雨だし・・・(笑)
メロンは残念だなぁ。まあちゃんでも難しいのか〜〜
まあちゃん、寝てる? ( ̄▽ ̄)
私はまだキウイの摘果できてなーい!!
雨だし・・・(笑)
メロンは残念だなぁ。まあちゃんでも難しいのか〜〜
凄すぎる‥の一言に尽きます。
もう この季節、、、草の猛威には 驚くよね。
豊平も 草を刈ってもらってキウイさんも喜んでるね。
わが県の 果樹、、、特に梨栽培が盛んな地域の梨畑が 大手のキウイ産業のキウイ畑に転換してるのを見て びっくりしたことがあるよ。
結構鈴なり状態だったけど、、きっと摘果もした後なんだろうね。
メロン難しいよね~~~。
毎年家でチャレンジしてみてるけど、、やっぱり難しい。
でも懲りずにまた植えた。((´∀`))
ドクダミ茶、作るんだね。
我が家には 売るほどドクダミが生えてるけど、、、放置のままですよ。(;'∀')
もう この季節、、、草の猛威には 驚くよね。
豊平も 草を刈ってもらってキウイさんも喜んでるね。
わが県の 果樹、、、特に梨栽培が盛んな地域の梨畑が 大手のキウイ産業のキウイ畑に転換してるのを見て びっくりしたことがあるよ。
結構鈴なり状態だったけど、、きっと摘果もした後なんだろうね。
メロン難しいよね~~~。
毎年家でチャレンジしてみてるけど、、やっぱり難しい。
でも懲りずにまた植えた。((´∀`))
ドクダミ茶、作るんだね。
我が家には 売るほどドクダミが生えてるけど、、、放置のままですよ。(;'∀')
キウイの摘果、素人的に見ると
こんなにあるのにもったいない気がしますが…
美味しい実をつけるには、大胆に摘果ですね。
平和な豊平に期待して、良い実が沢山できますように^^
メロン栽培、難しいのね。
☆~~~
こんなにあるのにもったいない気がしますが…
美味しい実をつけるには、大胆に摘果ですね。
平和な豊平に期待して、良い実が沢山できますように^^
メロン栽培、難しいのね。
☆~~~
程度は違いますが 雑草にウンザリの季節です (*_*;
先週末も共有の通路の雑草抜き 腕の筋肉が硬くなって痛い状態が続いてますよ
最近多くなっている 農作物の窃盗 重罪にしてほしいものです
道沿いなので 雑草が生えて隠れる所があるより 丸見えの方が盗み辛く思えるのですがどうなんでしょ ってよりも 平和な豊平であり続けてほしいね
あそこまで育ち元気だったら一安心だったはずなのに どうしちゃったんだろうメロン ガックリですね
先週末も共有の通路の雑草抜き 腕の筋肉が硬くなって痛い状態が続いてますよ
最近多くなっている 農作物の窃盗 重罪にしてほしいものです
道沿いなので 雑草が生えて隠れる所があるより 丸見えの方が盗み辛く思えるのですがどうなんでしょ ってよりも 平和な豊平であり続けてほしいね
あそこまで育ち元気だったら一安心だったはずなのに どうしちゃったんだろうメロン ガックリですね
コメントの投稿