果菜類の整枝と草とり!キウイに襲われそう!!
2022-06-14(火)
6月の花紫陽花
今年も梅雨の季節か・・・今年も野菜畑にいっぱいの紫陽花

土曜日には12mmの雨が降りましたが昨夜からの雨もマルチの中はまだカラカラ状態
今朝からシトシトと梅雨らしい雨です。
夏野菜もおおかたの定植が終りに
第5の畑の様子
ほっとする暇もなく放任のピーマンやナスの脇芽も伸び放題
見れば1番果があちこちに収穫サイズです。
ピーマンやあまとうの脇芽欠きと誘引
根元には草、脇芽は1番果下まで5~6本あろうか

通路の草も伸び放題や~
ピーマンの1番果と脇芽欠き

あまとう美人も・・・

交流戦のぶさいこなカープ、もう聞きたくない野球中継だがあれでも・・・チャンスも活かせず打てば得点も残塁の山
最後はラジオは離れてもアナウンサーの叫びは相手チームの得点ばかり
コロコロ椅子でカニ歩きしながら1本づつ作業に集中の100本と通路の草も一掃

やっぱり最後まで気になるカープも最下位から這い上がれそうもない試合が終わる頃には脇芽欠き終了で支柱に固定

伸びる枝に合わせて紐を張らなきゃ
スッキリしたピーマン畝の左隣の落花生「おおまさり」235本大きく手を広げて空に向かうもうちょっとしたら摘芯

右側は苦戦中のハブソウ茶玉ねぎマルチ一つ起きぐらいが良い間隔だが追い蒔きでかなり埋まって来た


通路の草も小さい内ならあっという間にきれいになる

3回追い蒔きでまだ発芽したばかりもだいぶ前に蒔いたのに雨なしで先日の雨の後ひょっこり発芽組も

こんにゃくの2年ものぐらいの親芋ばかり植えた里芋の畝

1㎏級がずら~~~~~~~と

GWに植え付け、雨なしでせっせと水やりの甲斐あって・・・これですよ
芽が出るたびにマルチを広げていたが追いつけないと判断、早めに撤去したいたのが正解

ど派手な親芋栽培、梅雨に入れば水を得た魚のように大きな葉っぱが跳ね上がる

これで10倍ぐらいの収獲があったら大成功
マルチなしでせっせと土寄せもしますよ

アスパラもやっぱり恵みの雨で元気出てます。
豆の残骸は種採りの後で

一番奧のさつまいも、ほぼ順調・・・草もね(汗)

差し苗も沢山採れそう

日は変わって第4畑、ナス畑の真ん中に普通サイズの里芋千鳥植え100本

根元の草もすごいことに、通路も同サイズの草ですよ
時間が取れたらやらなきゃあと思いながらここまで成長した色々ナス
すでに1番花が

1番花下の茎より下の脇芽はすべて欠き取り

風通しスッキリ、これから脇芽の栄養が残した3本仕立ての枝に集中
植え付けから1か月以上過ぎた遅い脇芽欠き

通路の草も猫車山盛り10杯以上あっただろうか
早くやれば1時間もかからない草取りと茄子の整枝作業も1日仕事

なすびが生っとる

筑陽なすは成長が早めに脇芽欠きを済ませ3本仕立てにしていたもの

2番果も3番花も

初物は美味しい~~
じゃが芋デストロイヤーも花が終り収穫も始まりました。

1株掘り

大小10個程度、100本から1000個トラタヌですが出荷も忙しくなりそう

ピンボケ

キタアカリもきれいなじゃが

そうか病のないジャガイモがいいです
菊芋はジャングル化

放任でも出来る菊芋、たまには手入れもしてますが・・・
その奥のかぼちゃの空中栽培
鈴なりバタ子さん、もう鈴なりの予感


空中からぶら下がるのも楽しみ

前の雑草にも伸ばします。
おまけはキウイが大変なことに




上を見渡せるとキウイに襲われそうなほどの数、去年は30個ぐらい今年は数百個
これが全部大きくなったと思うがそうは問屋が卸さない
1/10ぐらいまで摘果してやらないと大きくならないでしょうね初めての鈴なりキウイ、どうしましょう
今日はシトシトと終日雨の予報、ハウスでトマトやメロンのお世話でも楽しみながらの1日過ごします。
またまた長くなりました、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
今週もは雨の日も続きそう、元気で頑張りましょう\(^o^)/
今日からまた1週間土と戯れまくる一人農業
焦らずのんびり??明日もあらあな
バタバタしても始まらぬ楽しみながらの明日があるプチ人生の楽園
右目の視力にじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能です、コメント、リコメ遅れます不義理を許して頂きたくて申し訳ないです
2022/06/14
AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!



6月の花紫陽花
今年も梅雨の季節か・・・今年も野菜畑にいっぱいの紫陽花

土曜日には12mmの雨が降りましたが昨夜からの雨もマルチの中はまだカラカラ状態
今朝からシトシトと梅雨らしい雨です。
夏野菜もおおかたの定植が終りに
第5の畑の様子
ほっとする暇もなく放任のピーマンやナスの脇芽も伸び放題
見れば1番果があちこちに収穫サイズです。
ピーマンやあまとうの脇芽欠きと誘引
根元には草、脇芽は1番果下まで5~6本あろうか

通路の草も伸び放題や~
ピーマンの1番果と脇芽欠き

あまとう美人も・・・

交流戦のぶさいこなカープ、もう聞きたくない野球中継だがあれでも・・・チャンスも活かせず打てば得点も残塁の山
最後はラジオは離れてもアナウンサーの叫びは相手チームの得点ばかり
コロコロ椅子でカニ歩きしながら1本づつ作業に集中の100本と通路の草も一掃

やっぱり最後まで気になるカープも最下位から這い上がれそうもない試合が終わる頃には脇芽欠き終了で支柱に固定

伸びる枝に合わせて紐を張らなきゃ
スッキリしたピーマン畝の左隣の落花生「おおまさり」235本大きく手を広げて空に向かうもうちょっとしたら摘芯

右側は苦戦中のハブソウ茶玉ねぎマルチ一つ起きぐらいが良い間隔だが追い蒔きでかなり埋まって来た



通路の草も小さい内ならあっという間にきれいになる

3回追い蒔きでまだ発芽したばかりもだいぶ前に蒔いたのに雨なしで先日の雨の後ひょっこり発芽組も

こんにゃくの2年ものぐらいの親芋ばかり植えた里芋の畝

1㎏級がずら~~~~~~~と

GWに植え付け、雨なしでせっせと水やりの甲斐あって・・・これですよ
芽が出るたびにマルチを広げていたが追いつけないと判断、早めに撤去したいたのが正解


ど派手な親芋栽培、梅雨に入れば水を得た魚のように大きな葉っぱが跳ね上がる

これで10倍ぐらいの収獲があったら大成功
マルチなしでせっせと土寄せもしますよ

アスパラもやっぱり恵みの雨で元気出てます。
豆の残骸は種採りの後で

一番奧のさつまいも、ほぼ順調・・・草もね(汗)

差し苗も沢山採れそう

日は変わって第4畑、ナス畑の真ん中に普通サイズの里芋千鳥植え100本

根元の草もすごいことに、通路も同サイズの草ですよ

時間が取れたらやらなきゃあと思いながらここまで成長した色々ナス
すでに1番花が

1番花下の茎より下の脇芽はすべて欠き取り

風通しスッキリ、これから脇芽の栄養が残した3本仕立ての枝に集中
植え付けから1か月以上過ぎた遅い脇芽欠き

通路の草も猫車山盛り10杯以上あっただろうか
早くやれば1時間もかからない草取りと茄子の整枝作業も1日仕事

なすびが生っとる


筑陽なすは成長が早めに脇芽欠きを済ませ3本仕立てにしていたもの

2番果も3番花も

初物は美味しい~~

じゃが芋デストロイヤーも花が終り収穫も始まりました。

1株掘り

大小10個程度、100本から1000個トラタヌですが出荷も忙しくなりそう

ピンボケ

キタアカリもきれいなじゃが

そうか病のないジャガイモがいいです

菊芋はジャングル化

放任でも出来る菊芋、たまには手入れもしてますが・・・
その奥のかぼちゃの空中栽培
鈴なりバタ子さん、もう鈴なりの予感


空中からぶら下がるのも楽しみ

前の雑草にも伸ばします。
おまけはキウイが大変なことに





上を見渡せるとキウイに襲われそうなほどの数、去年は30個ぐらい今年は数百個

これが全部大きくなったと思うがそうは問屋が卸さない
1/10ぐらいまで摘果してやらないと大きくならないでしょうね初めての鈴なりキウイ、どうしましょう
今日はシトシトと終日雨の予報、ハウスでトマトやメロンのお世話でも楽しみながらの1日過ごします。
またまた長くなりました、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
今週もは雨の日も続きそう、元気で頑張りましょう\(^o^)/
今日からまた1週間土と戯れまくる一人農業

バタバタしても始まらぬ楽しみながらの明日があるプチ人生の楽園
右目の視力にじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能です、コメント、リコメ遅れます不義理を許して頂きたくて申し訳ないです

2022/06/14
AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-06-14(Tue)
トラックバック
黒くなったそら豆は、完熟で種になるのね。
来年も沢山なりますように!
☆~~~
来年も沢山なりますように!
☆~~~
オハヨウゴザイマス!
コメントが遅れちゃったわ。
もう次の記事が出そうね(汗)
キウイ、すごいやん(^@^)摘果が大変!
うちも爆なりなんだけど時間がなくて・・・
茄子の下葉取ってないわ・・・
ああ、どうしよう〜
もう次の記事が出そうね(汗)
キウイ、すごいやん(^@^)摘果が大変!
うちも爆なりなんだけど時間がなくて・・・
茄子の下葉取ってないわ・・・
ああ、どうしよう〜
まあちゃん、今日もラジオ聴きながらの
楽しい畑タイムにならなかったねー;;
出だしは良かったのに…
表ローテ全敗;;
平日のナイターに期待しましょう。
☆~~~
楽しい畑タイムにならなかったねー;;
出だしは良かったのに…
表ローテ全敗;;
平日のナイターに期待しましょう。
☆~~~
まあちゃん、今日の畑仕事は
がっかり、わくわく、がっかり、わくわく、がっかり
な野球中継を聞きながらかしら…
ほんとにカープ、いつ勝てるのか;;
☆~~~
がっかり、わくわく、がっかり、わくわく、がっかり
な野球中継を聞きながらかしら…
ほんとにカープ、いつ勝てるのか;;
☆~~~
今日は暑かったよー!
久々に、太陽いっぱいで30度超えました。
まあちゃんの畑も絶好調かな^^
カープ、先制したので「今日はいけるかもー」と思い…
最終回、ノーアウト満塁で「逆転か!」と期待したけど…
やっぱダメかー;;
☆~~~
久々に、太陽いっぱいで30度超えました。
まあちゃんの畑も絶好調かな^^
カープ、先制したので「今日はいけるかもー」と思い…
最終回、ノーアウト満塁で「逆転か!」と期待したけど…
やっぱダメかー;;
☆~~~
Re: このはさんへ♪♪
このはさん おはよう
お疲れ様です、忙しい中コメント有難う
じゃが芋の産地北海道なのに不作は困りますね
じゃが芋は置き植えでもマルチをすれば出来るぐらい朝うえでも良いみたい
おすそ分けがあれば安心じゃね
天気予報がコロコロ変わる今頃の予報は良いほうに転がってくれるので来週火曜日まで甘なし予報
まあ本気信用できんけどね降ったようでもアメダスのデーターは少ない
北海道晴れマーク少ないね
あまり降らない事祈ります
頑張ってくださいね~~\(^o^)/
お疲れ様です、忙しい中コメント有難う
じゃが芋の産地北海道なのに不作は困りますね
じゃが芋は置き植えでもマルチをすれば出来るぐらい朝うえでも良いみたい
おすそ分けがあれば安心じゃね
天気予報がコロコロ変わる今頃の予報は良いほうに転がってくれるので来週火曜日まで甘なし予報
まあ本気信用できんけどね降ったようでもアメダスのデーターは少ない
北海道晴れマーク少ないね
あまり降らない事祈ります
頑張ってくださいね~~\(^o^)/
Re: マリン・ブルーさんへ♪♪
マリン・ブルーさん おはようございます。
毎日忙しいっですね!!
じゃが芋の収獲は晴れた日に
梅雨の合間の貴重な晴れの日は少ないです。
ジャガイモ堀も1度に全部とはいかずでも雨の日がそこまで来よる
畑には苦土石灰を入れ過ぎるとジャガイモは植えられなくなりますね
土質の酸度調整は大切ですね
キウイ雄花と雌花の開花時期が良かったのか
4年目にしてこんなの初めてです。
摘果頑張って収穫が楽しみですね
もう週末、忙しくなります頑張りましょう\(^o^)/
毎日忙しいっですね!!
じゃが芋の収獲は晴れた日に
梅雨の合間の貴重な晴れの日は少ないです。
ジャガイモ堀も1度に全部とはいかずでも雨の日がそこまで来よる
畑には苦土石灰を入れ過ぎるとジャガイモは植えられなくなりますね
土質の酸度調整は大切ですね
キウイ雄花と雌花の開花時期が良かったのか
4年目にしてこんなの初めてです。
摘果頑張って収穫が楽しみですね
もう週末、忙しくなります頑張りましょう\(^o^)/
Re: まいちゃんへ♪♪
まいちゃん おはよう
やることいっぱいでリコメも遅くなって…
忙しいね
雨が降ればハウスでトマトがどうにかして~~~と叫びよる
ハウスも草生えるんよね
今日は駅カフェ出荷日、収穫、調製と夜の仕事
デストロイヤー、JAや道の駅にも出さなきゃ
梅雨の合間の晴れの日も貴重
今日もこれから走りまくり
頑張りましょう\(^o^)/
やることいっぱいでリコメも遅くなって…
忙しいね
雨が降ればハウスでトマトがどうにかして~~~と叫びよる
ハウスも草生えるんよね
今日は駅カフェ出荷日、収穫、調製と夜の仕事
デストロイヤー、JAや道の駅にも出さなきゃ
梅雨の合間の晴れの日も貴重
今日もこれから走りまくり
頑張りましょう\(^o^)/
明日からいよいよ後半戦♪
週末は、畑で楽しくラジオ聴きながら
仕事がはかどるといいね~
まあちゃんのジャガイモ、ゴロゴロできてる!
今年はいろいろ豊作かな^^
☆~~~
週末は、畑で楽しくラジオ聴きながら
仕事がはかどるといいね~
まあちゃんのジャガイモ、ゴロゴロできてる!
今年はいろいろ豊作かな^^
☆~~~
まあちゃん~
ジャガイモ絶好調やねぇ~
こちらは大失敗やった。
深く植えすぎたのかな?
全然芽が出て来ない~
>_<
ま、メークインいつも葛西さんから食べきれない程貰えるから
芋としては不自由しないけどねぇ~
こちらもやっと雨が降って来た。
まるで降る降るサギだよ~
昨日は0.1mm
3時頃からやっと1.7mmだよ~
もっと降って欲しい~
これから準備して出勤します~
畑の雨は嬉しいけど、現場にはいらない~
>_<
ジャガイモ絶好調やねぇ~
こちらは大失敗やった。
深く植えすぎたのかな?
全然芽が出て来ない~
>_<
ま、メークインいつも葛西さんから食べきれない程貰えるから
芋としては不自由しないけどねぇ~
こちらもやっと雨が降って来た。
まるで降る降るサギだよ~
昨日は0.1mm
3時頃からやっと1.7mmだよ~
もっと降って欲しい~
これから準備して出勤します~
畑の雨は嬉しいけど、現場にはいらない~
>_<
関東の農家さんは、雹の被害で大打撃。
今日も、雹で商品にならない「とうもろこし」を買って
農家さんを助けようというイベントがありました。
摘果して残した梨も傷ついて、今年は収穫できないとか・・・
まあちゃんもお天気と勝負だね。
☆~~~
今日も、雹で商品にならない「とうもろこし」を買って
農家さんを助けようというイベントがありました。
摘果して残した梨も傷ついて、今年は収穫できないとか・・・
まあちゃんもお天気と勝負だね。
☆~~~
おはようございます
夏野菜を定植して一段落 とはいかないし 芽欠きなど手入れしていくうちに出荷と一休みする事は出来ないんですね (^^;
ソウカ病がないキタアカリは素晴らしい こんなのが採れたら畑でニヤけてしまうだろうなぁ
キウイって こんなに実を付けるんですね 摘果が大変そう
私の自宅では巨峰を栽培しているのですが 摘果と良さそうな房の上から三分の一か半分程 実を取らないとならないので作業をしますが いつも下を向いての作業から上向き作業だと 腕や肩 背中までストレスが溜まりましたよ (*_*;
ソウカ病がないキタアカリは素晴らしい こんなのが採れたら畑でニヤけてしまうだろうなぁ
キウイって こんなに実を付けるんですね 摘果が大変そう
私の自宅では巨峰を栽培しているのですが 摘果と良さそうな房の上から三分の一か半分程 実を取らないとならないので作業をしますが いつも下を向いての作業から上向き作業だと 腕や肩 背中までストレスが溜まりましたよ (*_*;
まあちゃん。。。おはようございます(^^)/
相変わらず内容豊富なブログですね~~
そうですよね、草は小さいうちに取っておけば良いのですが
怠ったばかりに、草が大変なことになっています(>_<)
紫陽花が似合う、梅雨入りし今日もシトシト雨が降っていますが、
元気に頑張りましょう(*^^*)
相変わらず内容豊富なブログですね~~
そうですよね、草は小さいうちに取っておけば良いのですが
怠ったばかりに、草が大変なことになっています(>_<)
紫陽花が似合う、梅雨入りし今日もシトシト雨が降っていますが、
元気に頑張りましょう(*^^*)
Re: あこさんへ♪♪
広島も梅雨入りの仲間入り
紫陽花も一気に咲き始め
今日は1日中シトシト雨音を聞きながらハウスで色づき始めたトマトと過ごしました
キウイすごいでしょ
黄色と緑の2色がなっているけど今はどっちかわからないんよ
落ちる事なくいっぱい収穫出来たら楽しみいっぱいじゃね\(^o^)/☆~~~
紫陽花も一気に咲き始め
今日は1日中シトシト雨音を聞きながらハウスで色づき始めたトマトと過ごしました
キウイすごいでしょ
黄色と緑の2色がなっているけど今はどっちかわからないんよ
落ちる事なくいっぱい収穫出来たら楽しみいっぱいじゃね\(^o^)/☆~~~
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
忙しい中早速のコメントありがとうございます。
食品衛生責任者の講習会お疲れ様です、これがあれば設備さえ整えばレストランでも営業出来ますね
食堂にぶら下げる名札もありますが…
新たに設備しなくても改装で保健所も1発クリアですね
うちも保健所に確認に行ったところ乾燥野菜全般で営業届を出してるので出荷先が必用とすれば営業届けの写しを提出すれば良いとのこと
成分表示は販売されてる物と同じで良いでしょうしね、まあ焦りません
駅カフェと道の駅が対象で準備中ですが…この忙しさでのネット販売は考えていません
一人農業の限界も分って来てます、ますます睡眠時間が減ることは体を壊すだけかも
炊飯器捨てずに置いてたはずが無くて炊飯器を新しいの購入でお古を使うことにと言うことでガマさんの黒ニンニク製造販売を参考にさせてもらいながら進める事になりそうです。
ピーマンやナスの整枝作業、雨の前にはしたくなかったのですが当分雨の様なので、ちょっと傷口が心配だったのですが…
デストロイヤー、小粒もかなり出てきそうで秋じゃがからスタートしませんか、種芋はかなり出そう
昨年の秋じゃがの方が良く育った感あり
キウイ去年も花はいっぱい咲いたのですが受粉のタイミングだったのか
緑のキウイとゴールデンキウイの2色の混植ですがまだどちらが多いのかは分りませんが楽しみです。
鶏糞や牛糞堆肥はいっぱいばら撒いてるのですがあまりにも多いので摘果した方が良いのかなと??
以前豊平の実家で育てたのは売る事なんか考えなかったので放任なので小粒が多かったですね
おおまさりは手作業で頑張るつもりですが去年は少なかったので手作業、今年も取りあえず手作業予定です。
調製調製調整次からは調製に変換してくれます、分ってはた筈ですがショボ目でちょっと識別しずらい漢字でここまで確認していませんでした、
前夜ある程度までは構成を考えていますが早起きで8時締め切りなので五時じゃなくて誤字、こんな間違いはすぐ気づくのですが半分寝ぼけの長文ブログできついでんす。
短めブログで毎日がいいのかあとも思ってみたり
お礼なんか気にしないで下さいな、皆さんに喜んでもらえるのが嬉しくてね
喜んで頂けたと感じる気持ちが1番のお礼と思っていますよ
赤や黄色のトマトが色づき始めたハウスで雨音を聞きながら脇芽欠きや誘引を楽しみました。
雨の日もたまには良いもんですね、ハウスがなければ悔しい雨かも
全国各地梅雨入りでハウスでの作業も多くなりそうです\(^o^)/
忙しい中早速のコメントありがとうございます。
食品衛生責任者の講習会お疲れ様です、これがあれば設備さえ整えばレストランでも営業出来ますね
食堂にぶら下げる名札もありますが…
新たに設備しなくても改装で保健所も1発クリアですね
うちも保健所に確認に行ったところ乾燥野菜全般で営業届を出してるので出荷先が必用とすれば営業届けの写しを提出すれば良いとのこと
成分表示は販売されてる物と同じで良いでしょうしね、まあ焦りません
駅カフェと道の駅が対象で準備中ですが…この忙しさでのネット販売は考えていません
一人農業の限界も分って来てます、ますます睡眠時間が減ることは体を壊すだけかも
炊飯器捨てずに置いてたはずが無くて炊飯器を新しいの購入でお古を使うことにと言うことでガマさんの黒ニンニク製造販売を参考にさせてもらいながら進める事になりそうです。
ピーマンやナスの整枝作業、雨の前にはしたくなかったのですが当分雨の様なので、ちょっと傷口が心配だったのですが…
デストロイヤー、小粒もかなり出てきそうで秋じゃがからスタートしませんか、種芋はかなり出そう
昨年の秋じゃがの方が良く育った感あり
キウイ去年も花はいっぱい咲いたのですが受粉のタイミングだったのか
緑のキウイとゴールデンキウイの2色の混植ですがまだどちらが多いのかは分りませんが楽しみです。
鶏糞や牛糞堆肥はいっぱいばら撒いてるのですがあまりにも多いので摘果した方が良いのかなと??
以前豊平の実家で育てたのは売る事なんか考えなかったので放任なので小粒が多かったですね
おおまさりは手作業で頑張るつもりですが去年は少なかったので手作業、今年も取りあえず手作業予定です。
調製調製調整次からは調製に変換してくれます、分ってはた筈ですがショボ目でちょっと識別しずらい漢字でここまで確認していませんでした、
前夜ある程度までは構成を考えていますが早起きで8時締め切りなので五時じゃなくて誤字、こんな間違いはすぐ気づくのですが半分寝ぼけの長文ブログできついでんす。
短めブログで毎日がいいのかあとも思ってみたり
お礼なんか気にしないで下さいな、皆さんに喜んでもらえるのが嬉しくてね
喜んで頂けたと感じる気持ちが1番のお礼と思っていますよ
赤や黄色のトマトが色づき始めたハウスで雨音を聞きながら脇芽欠きや誘引を楽しみました。
雨の日もたまには良いもんですね、ハウスがなければ悔しい雨かも
全国各地梅雨入りでハウスでの作業も多くなりそうです\(^o^)/
紫陽花は梅雨時の癒しですよね^^
農作業の時も、お花が咲いていると
気分が明るくなるかな♪
キウイ、すごい!!
そっかー。
ちゃんと摘果しないと
全部が大きくならないんだねー
☆~~~
農作業の時も、お花が咲いていると
気分が明るくなるかな♪
キウイ、すごい!!
そっかー。
ちゃんと摘果しないと
全部が大きくならないんだねー
☆~~~
こんばんわ。
なすもピーマンも1番果の摘果や下枝の整枝が終わったのですか。
うらやましい・・・。今日とりあえず摘果だけ済ませておきましたが
早く下枝整理してやりたいです~。とりあえず摘果はしたから樹の
成長はなんとかなるでしょう。
ジャガイモもきれいなできですねえ。絶対売れますよ、これは。
こちらではデストロイヤーを売っている生産者はいないんですよねえ。
来年か秋には挑戦してみようか。とにかく生活圏の直売所なので
当たり前のものが一番売れるんですわ。
キウイはどんどん追肥してやれば摘果しなくても全部採れますよ。
やや小さめでしょうがキロいくらで売るんでしょうからカマヘンカマヘン。
大まさりをぎょうさん仕込んどりますが235株を手脱穀ですか。
鼻の穴の奥まで、耳穴も奥の方までまっ黒クロ助になりますがね。
それとも例の農機具屋の社長さんが何か貸してくれるのかな。
200キロは売りに出せるでしょうから1キロずつ調製しても
(調製ですよ、調整ではありません。プロはそろそろ覚えてくだされ。)
200客は喜ばせることができますね。^^ 自分も今年は大まさり
種採りのため何株か仕込みました。
黒にんにく始動のためとりあえず衛生責任者資格取って来ました。
これから空き家になった親世帯の台所を加工所に変えてまずは
炊飯器ベースでの製造をやってみます。にんにくは生だと期待
ほどは売れてくれないので(作り過ぎかもですが)黒にんにくに
して全国ネット販売やってみます。
そうそう、まあちゃんにまだなすと苺のお礼してなくて、でも
まあちゃんは食べるもの、飲むものにすごく神経使っているよう
だから下手な物送れないと考えてるうちに早2年。適当に気持ちを
こめて送るから拒絶対象品だったらお子様家庭やらご友人家庭で
消費してくださりませ。
うらやましい・・・。今日とりあえず摘果だけ済ませておきましたが
早く下枝整理してやりたいです~。とりあえず摘果はしたから樹の
成長はなんとかなるでしょう。
ジャガイモもきれいなできですねえ。絶対売れますよ、これは。
こちらではデストロイヤーを売っている生産者はいないんですよねえ。
来年か秋には挑戦してみようか。とにかく生活圏の直売所なので
当たり前のものが一番売れるんですわ。
キウイはどんどん追肥してやれば摘果しなくても全部採れますよ。
やや小さめでしょうがキロいくらで売るんでしょうからカマヘンカマヘン。
大まさりをぎょうさん仕込んどりますが235株を手脱穀ですか。
鼻の穴の奥まで、耳穴も奥の方までまっ黒クロ助になりますがね。
それとも例の農機具屋の社長さんが何か貸してくれるのかな。
200キロは売りに出せるでしょうから1キロずつ調製しても
(調製ですよ、調整ではありません。プロはそろそろ覚えてくだされ。)
200客は喜ばせることができますね。^^ 自分も今年は大まさり
種採りのため何株か仕込みました。
黒にんにく始動のためとりあえず衛生責任者資格取って来ました。
これから空き家になった親世帯の台所を加工所に変えてまずは
炊飯器ベースでの製造をやってみます。にんにくは生だと期待
ほどは売れてくれないので(作り過ぎかもですが)黒にんにくに
して全国ネット販売やってみます。
そうそう、まあちゃんにまだなすと苺のお礼してなくて、でも
まあちゃんは食べるもの、飲むものにすごく神経使っているよう
だから下手な物送れないと考えてるうちに早2年。適当に気持ちを
こめて送るから拒絶対象品だったらお子様家庭やらご友人家庭で
消費してくださりませ。
コメントの投稿