菊芋、じゃが芋、里芋、さつまいも、…芋はいいね!!
2022-03-22(火)
今日も雨の予報!!
水仙が今年も畑通りに美しい


残り少なくなったわが家の菊芋、しかし産直には菊芋の山、皆さん最後の追い込みか
こんなもん売れるのと思われるものも中には・・・


綺麗な紫菊芋です。
なぜかこの時期に大量の菊芋の出荷ですがJA産直、道の駅、駅カフェともいいですね
可部の菊芋畑は完全終了
豊平の菊芋畑、雨で収穫が出来ていませんが早くしないと芽が出てきそう
菊芋終了した畝に堆肥、もみ殻、鶏糞、米糠、ぼかし肥等を投入
この3畝、1畝2列計6列480本豊平も500本オーバーで計1000本予定


土づくり完了

取りあえず済ませたいのがジャガイモの定植と次期菊芋の植え付けですね

小さな芽がいっぱい出てきました。
デストロイヤー130個ぐらい、キタアカリ70個ぐらいで200個目標
肥料鋤込みで今年は種芋を埋め込む浅植でやってみる事に!!
引き続き菊芋や里芋も・・・芋畑です。
ナスも去年の栽培畝を連作回避で畝をずらして定植ですがまだ苗が
ちょっと先になります。
上の段の圃場、秋じゃがの畝や周りの畝を耕転

右端の異形畝のアスパラ70本、草取りをしたら新しい2年目の芽がボコボコ頭をのぞかせているじゃないですか

今年は収穫になりませんが堆肥ともみ殻を5㎝ぐらい投入していきます、アスパラ屋さんが力強いお師匠様
チーマ、ディ、ラーパも収穫が追い付かず菜の花畑に・・・

駅舎カフェ限定で出荷しましたが普通の菜花と違って毎日完売今年は子持ち高菜と合わせて出荷体制を整えたいが・・・
株ごとスコップで掘り起こし種採り用に移植して撤収ですね、その前に収穫できるもの早めに!!

去年は遊ばせた奥の崖っプチの畝、今年はフルに使います。

After
トラクターで耕せば草もぐれの畑でもあっという間に・・・

ソラマメ(左)と豆4兄弟、ツタンカーメン、キヌサヤ、スナップ、エンドウもほぼお放置でも冬を越してワサワサ
真ん中は草の畝間(汗)

エンドウネットが欲しそうですが草取りと合わせて頑張るつもり・・・
おまけ
さつま芋の苗づくりに挑戦中
シルクスイートと紅はるか2個づつ


芽が

第2段もシルクスイートだけ

おなじく48度40分やらなくてもいいらしいですが…

今回は水耕栽培、どちらもユーチューブから

さてどっちに軍配が上がるか、芽と根がいっぱい出てきたら畑に植え替えます。
今年はイノシシ対策万全でシルクスイートいっぱい食べたいですね。
雨が降ればハウスで苗仕事
第3段まあちゃんナス仕込みました、じゃが芋後に植えようかと、ちょっと早かったかも

苗苗苗
4mの棚に所狭しと並んでいます

トマトやナス、ピーマン他夏野菜の鉢上げが・・・気が遠くなりそう
春の白菜は定植サイズに
ハウス栽培の枝豆と胡瓜も畝づくり進めなきゃ・・・
今日はハウスに運び込んだ堆肥を入れて畝づくりしようかな・・・
いつもの出来たら!!つもり!!の曖昧スケジュールで今日もやります。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
明日は眼科、術後検診です。
右目注射の効果があまりよくありません、にじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能で大変です不義理を許して頂きたくて申し訳ないです
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございます。
コメント頂きながらリコメも遅くなってごめんなさい
2022/03/22 AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!



今日も雨の予報!!
水仙が今年も畑通りに美しい



残り少なくなったわが家の菊芋、しかし産直には菊芋の山、皆さん最後の追い込みか
こんなもん売れるのと思われるものも中には・・・


綺麗な紫菊芋です。
なぜかこの時期に大量の菊芋の出荷ですがJA産直、道の駅、駅カフェともいいですね

可部の菊芋畑は完全終了
豊平の菊芋畑、雨で収穫が出来ていませんが早くしないと芽が出てきそう

菊芋終了した畝に堆肥、もみ殻、鶏糞、米糠、ぼかし肥等を投入
この3畝、1畝2列計6列480本豊平も500本オーバーで計1000本予定


土づくり完了

取りあえず済ませたいのがジャガイモの定植と次期菊芋の植え付けですね

小さな芽がいっぱい出てきました。
デストロイヤー130個ぐらい、キタアカリ70個ぐらいで200個目標
肥料鋤込みで今年は種芋を埋め込む浅植でやってみる事に!!
引き続き菊芋や里芋も・・・芋畑です。
ナスも去年の栽培畝を連作回避で畝をずらして定植ですがまだ苗が


上の段の圃場、秋じゃがの畝や周りの畝を耕転

右端の異形畝のアスパラ70本、草取りをしたら新しい2年目の芽がボコボコ頭をのぞかせているじゃないですか


今年は収穫になりませんが堆肥ともみ殻を5㎝ぐらい投入していきます、アスパラ屋さんが力強いお師匠様
チーマ、ディ、ラーパも収穫が追い付かず菜の花畑に・・・

駅舎カフェ限定で出荷しましたが普通の菜花と違って毎日完売今年は子持ち高菜と合わせて出荷体制を整えたいが・・・
株ごとスコップで掘り起こし種採り用に移植して撤収ですね、その前に収穫できるもの早めに!!

去年は遊ばせた奥の崖っプチの畝、今年はフルに使います。

After
トラクターで耕せば草もぐれの畑でもあっという間に・・・

ソラマメ(左)と豆4兄弟、ツタンカーメン、キヌサヤ、スナップ、エンドウもほぼお放置でも冬を越してワサワサ
真ん中は草の畝間(汗)

エンドウネットが欲しそうですが草取りと合わせて頑張るつもり・・・
おまけ
さつま芋の苗づくりに挑戦中
シルクスイートと紅はるか2個づつ


芽が


第2段もシルクスイートだけ

おなじく48度40分やらなくてもいいらしいですが…

今回は水耕栽培、どちらもユーチューブから

さてどっちに軍配が上がるか、芽と根がいっぱい出てきたら畑に植え替えます。
今年はイノシシ対策万全でシルクスイートいっぱい食べたいですね。
雨が降ればハウスで苗仕事
第3段まあちゃんナス仕込みました、じゃが芋後に植えようかと、ちょっと早かったかも

苗苗苗

4mの棚に所狭しと並んでいます

トマトやナス、ピーマン他夏野菜の鉢上げが・・・気が遠くなりそう
春の白菜は定植サイズに
ハウス栽培の枝豆と胡瓜も畝づくり進めなきゃ・・・
今日はハウスに運び込んだ堆肥を入れて畝づくりしようかな・・・
いつもの出来たら!!つもり!!の曖昧スケジュールで今日もやります。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
明日は眼科、術後検診です。
右目注射の効果があまりよくありません、にじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能で大変です不義理を許して頂きたくて申し訳ないです

昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございます。
コメント頂きながらリコメも遅くなってごめんなさい

2022/03/22 AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-03-22(Tue)
トラックバック
シルクスイート、そろそろ植えるころかしら?
イノシシとの闘い、頑張ってください!
☆
イノシシとの闘い、頑張ってください!
☆
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: アグリ乙女さんへ♪♪
アグリ乙女さんおはようございます。
コメントいただきながらお返事遅くなってごめんなさい
さつまいもの芽だし何とか芽が出てきています、まだ植えるのは先なのでどんどん大きくなればと思ってます。
48度処理はいろいろユーチューブでやってるので草してみましたがそのまま植えても暖かくなれば芽は出てきそうですよね
広島はやっぱりまだ寒いので加温していますが九州はこれからも暖かいので土に埋めとくだけでも良いのかもわかりません試してみてください
今日から良い天気が続きますでも畑はぐちゃぐちゃですね
出来る事からやらないと3月もすぐ終わります。
無理はしないようあボチボチガツガツ頑張りましょう\(^o^)/
コメントいただきながらお返事遅くなってごめんなさい
さつまいもの芽だし何とか芽が出てきています、まだ植えるのは先なのでどんどん大きくなればと思ってます。
48度処理はいろいろユーチューブでやってるので草してみましたがそのまま植えても暖かくなれば芽は出てきそうですよね
広島はやっぱりまだ寒いので加温していますが九州はこれからも暖かいので土に埋めとくだけでも良いのかもわかりません試してみてください
今日から良い天気が続きますでも畑はぐちゃぐちゃですね
出来る事からやらないと3月もすぐ終わります。
無理はしないようあボチボチガツガツ頑張りましょう\(^o^)/
Re: 畑大好きよう坊さんへ♪♪
畑大好きよう坊様コメントありがとう、なかなかリコメできずですが遅くなってごめんなさい
目の調子が悪いのは大変ですね裸眼で見えなくてもメガネで矯正できるのは良いですが私の場合はメガネではどうにもなりません滲んで見えるのでメガネで矯正できないのです。
だからほぼ片目ブログです。
じゃがいも先日雨の前に植えましたまだ次が残ってるので別の畝に植ます。
全部で250個ぐらいになりそうです。
今日から当分いい天気は続くのでちょっと本気で畑頑張りたいと思います\(^o^)/
目の調子が悪いのは大変ですね裸眼で見えなくてもメガネで矯正できるのは良いですが私の場合はメガネではどうにもなりません滲んで見えるのでメガネで矯正できないのです。
だからほぼ片目ブログです。
じゃがいも先日雨の前に植えましたまだ次が残ってるので別の畝に植ます。
全部で250個ぐらいになりそうです。
今日から当分いい天気は続くのでちょっと本気で畑頑張りたいと思います\(^o^)/
Re: まいちゃんへ♪♪
まいちゃんおはようございます。
忙しくて目の調子も良くなくてコメント遅くなってごめんなさい
菊芋もういつ植えても大丈夫ですよ、おそらく芽が出てきはると思いますうちも畝作りをしましたが時間がなくて雨が降って遅れています。
ハブソウ茶は4月に入ってからですが中旬でも大丈夫、まだ畝が作ってないので出来次第種まきします。
玉ねぎマルチを張って全部の穴に4〜5粒ずつ種まきします発芽してないところもありますが少々歯抜けでも密植になっているので大丈夫です。
発芽率なぜか毎年良くないので多めに蒔きます。
1穴から2~3本伸ばしてもいいですよ、間引きしません
今日から晴れるのでどうにか早く支度だけは進めたいですね\(^o^)/
カープ連勝!
まあちゃんは、畑でラジオ聞きながらの仕事も
楽しいでしょうね^^
☆~~~
まあちゃんは、畑でラジオ聞きながらの仕事も
楽しいでしょうね^^
☆~~~
カープが勝って気持ちいい♪
最高の出だしですね!
☆~~~
最高の出だしですね!
☆~~~
おはようございます😃
お久しぶりです。
サツマイモの芽出し、48度40分お湯に浸けるのですか?
勉強になります。
先日、金時芋の発芽していたのが有りましたので
畑に埋めてみましたが、、、。
こんな方法でやるのですね!!
知らないことばかりです。。
お久しぶりです。
サツマイモの芽出し、48度40分お湯に浸けるのですか?
勉強になります。
先日、金時芋の発芽していたのが有りましたので
畑に埋めてみましたが、、、。
こんな方法でやるのですね!!
知らないことばかりです。。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは、本格的に苗作りをしている まあちゃん 頑張ってますね、眼科の結果はどうでしたか?目は命ですよね。私も裸眼では字も読めません。昨日やっと畑の耕運をしてきました。雨が多いので粘土をかき回している状態です。ジャガイモはキタアカリとデストロイヤーで200苗ですか?頑張りますね。うちはそんなに自家消費出来ないので、キタアカリ2㎏ 男爵2kg 十勝コガネ2kg インカのめざめとインカのひとみ各1kgです。インカ関係は今年初めての種類です。収穫量はどんななのかなー?
まあちゃん。。。おはようございます(^^)/
菊芋、収穫真っ盛りなのですね~
頂いた、菊芋、4月ぐらいに植えて良いのかなぁ?
私の畑は広くないので、初挑戦は10株ぐらいから始めようと思っています。
ハブソウ茶の栽培も併せて、ご指導よろしくお願いいたします。
菊芋、収穫真っ盛りなのですね~
頂いた、菊芋、4月ぐらいに植えて良いのかなぁ?
私の畑は広くないので、初挑戦は10株ぐらいから始めようと思っています。
ハブソウ茶の栽培も併せて、ご指導よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃん こんばんは
もう雨はいらないよ
しかし最近降り過ぎ、寒すぎ、ハウスの中も寒くて…
菊芋売れすぎて18日道の駅や産直や駅カフェに60袋ぐらい出したのに完売
雨で芋堀出来なくて
まあちゃん菊芋買いに来てくれても売り切れ中
秋から今まで忙しかった、最後の菊芋堀を豊平へ明日頑頑張る
多分最後になるとおもう
可部の菊芋畑480個今月中に植えこみたいが手が2本しかなくて、左腕の肘が痛い~~
でも頑張るマン
目心配してもらって…有難う
コメント文右目ではほぼ見えん
注射の効果もあまりないけど浮腫みは完全に取れて安心
視力検査まぐれで当たった〇抜け検査で0.4、本当は0.2までぐらいがやっと
それもだろう的検査で当たりだから(笑)
ぐにゃぐにゃ滲み見えだからメガネでは矯正不可
何もかも細く見えるからおデブさんお腹がくびれて…
術後4か月もすると0.1以下に
でも左目1.5は嬉しい、大切にしなきゃ\(^o^)/
もう雨はいらないよ
しかし最近降り過ぎ、寒すぎ、ハウスの中も寒くて…
菊芋売れすぎて18日道の駅や産直や駅カフェに60袋ぐらい出したのに完売
雨で芋堀出来なくて
まあちゃん菊芋買いに来てくれても売り切れ中
秋から今まで忙しかった、最後の菊芋堀を豊平へ明日頑頑張る
多分最後になるとおもう
可部の菊芋畑480個今月中に植えこみたいが手が2本しかなくて、左腕の肘が痛い~~
でも頑張るマン
目心配してもらって…有難う
コメント文右目ではほぼ見えん
注射の効果もあまりないけど浮腫みは完全に取れて安心
視力検査まぐれで当たった〇抜け検査で0.4、本当は0.2までぐらいがやっと
それもだろう的検査で当たりだから(笑)
ぐにゃぐにゃ滲み見えだからメガネでは矯正不可
何もかも細く見えるからおデブさんお腹がくびれて…
術後4か月もすると0.1以下に
でも左目1.5は嬉しい、大切にしなきゃ\(^o^)/
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さんこんばんは
よく雨が降るね
今日午前中眼科だったので午後から畑をしようとしたのですが雨でアウト
ハウスで頑張ったよ
やっぱり機械ですね楽に早く綺麗にトラクターはいいです。
こんな広い畑小さな管理機では手も足も出ません
猫の手が欲しいです。
手は2本しかありません頑張るしかありません(笑)
明日はいい天気になりそうよ
頑張ります、頑張りましょう
いつも応援ありがとう\(^o^)/
よく雨が降るね
今日午前中眼科だったので午後から畑をしようとしたのですが雨でアウト
ハウスで頑張ったよ
やっぱり機械ですね楽に早く綺麗にトラクターはいいです。
こんな広い畑小さな管理機では手も足も出ません
猫の手が欲しいです。
手は2本しかありません頑張るしかありません(笑)
明日はいい天気になりそうよ
頑張ります、頑張りましょう
いつも応援ありがとう\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさん こんばんは
コメントありがとうね~~
さぶいですねえまたまた雪積もりましたか
やっと融け始めたのに、でも寒波が逃げたら暖かくなりますよ
そうなんですか北海道で さつまいも早くから芽出しをしとるとは流石…
今年はシルクスイートいっぱい植えたいですね、苗を買ったら高いですよ
赤い小さな芽がいっぱい出てきだしましたこれからが楽しみです。
今日も雨が降っもういらんというのに畑仕事になりませんがハウス仕事もいっぱい
鉢上げ苗もいっぱい、頑張らなきゃ
明日から一気に気温が上がってくるかな
早く雪も融ければいいですね雪割頑張ってください\(^o^)/
コメントありがとうね~~
さぶいですねえまたまた雪積もりましたか
やっと融け始めたのに、でも寒波が逃げたら暖かくなりますよ
そうなんですか北海道で さつまいも早くから芽出しをしとるとは流石…
今年はシルクスイートいっぱい植えたいですね、苗を買ったら高いですよ
赤い小さな芽がいっぱい出てきだしましたこれからが楽しみです。
今日も雨が降っもういらんというのに畑仕事になりませんがハウス仕事もいっぱい
鉢上げ苗もいっぱい、頑張らなきゃ
明日から一気に気温が上がってくるかな
早く雪も融ければいいですね雪割頑張ってください\(^o^)/
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
コメントありがとうです。
さぶいですねえ、でもでも明日から暖かくなるようです。
独眼竜まあちゃん、術後検診視力回復して0.4は丸抜方向検査は確率1/4
0.3からまぐれ当たりで0.4取りあえず確保、判別可能なのは0.2 が限度
左は1.5が右の視力不足を補ってくれています。
見え具合はぐにゃぐにゃおデブさんでも皆さんくびれて見えるから面白い
電柱まで真ん中あたりが折れそう
菊芋、じゃが芋、里芋、サツマイモほぼ収穫まで放任で菊芋は半年間収穫可能
冬場に爆売れがありがたい
菊芋は外せません冬場のハウスも綺麗な葉付き蕪や葉物野菜は多種少量出荷の駅カフェも賑わう
現在ほうれん草、小松菜、サニーレタスのスライド栽培で何とか足りてるミニチン定植もした
夏野菜はナスとトマトがメイン秋は蕪と大根にバターナッツは去年の3倍、その上に菊芋が半年間継続で最強、冬場の菜花は山ほどあるが子持ち高菜とチーマは売れますね売れ残りなかったですね
道の駅は冬場はお客酸が極端に減るのでやっぱりJAの産直ですね
駅カフェはレアな野菜を喜ばれる
ランチの素材に使ってもらえ食べたお客さんが買って帰るパターン、試食付き販売
料理担当から直々によろしくと連絡先を…ハーブなんかもいいかも
早速セルリーやバジル何かも多種少量栽培もして見ます。
ガマさん級の農園になるとやっぱりトラクターが必用かもロータリー幅も1000mm程度でもいいかも草が無ければ一走りでサラサラ度が凄い
販路開拓も頑張ってみてください
一人農業3か所が限度でこれで頑張ります、頑張りましょう\(^o^)/
コメントありがとうです。
さぶいですねえ、でもでも明日から暖かくなるようです。
独眼竜まあちゃん、術後検診視力回復して0.4は丸抜方向検査は確率1/4
0.3からまぐれ当たりで0.4取りあえず確保、判別可能なのは0.2 が限度
左は1.5が右の視力不足を補ってくれています。
見え具合はぐにゃぐにゃおデブさんでも皆さんくびれて見えるから面白い
電柱まで真ん中あたりが折れそう
菊芋、じゃが芋、里芋、サツマイモほぼ収穫まで放任で菊芋は半年間収穫可能
冬場に爆売れがありがたい
菊芋は外せません冬場のハウスも綺麗な葉付き蕪や葉物野菜は多種少量出荷の駅カフェも賑わう
現在ほうれん草、小松菜、サニーレタスのスライド栽培で何とか足りてるミニチン定植もした
夏野菜はナスとトマトがメイン秋は蕪と大根にバターナッツは去年の3倍、その上に菊芋が半年間継続で最強、冬場の菜花は山ほどあるが子持ち高菜とチーマは売れますね売れ残りなかったですね
道の駅は冬場はお客酸が極端に減るのでやっぱりJAの産直ですね
駅カフェはレアな野菜を喜ばれる
ランチの素材に使ってもらえ食べたお客さんが買って帰るパターン、試食付き販売
料理担当から直々によろしくと連絡先を…ハーブなんかもいいかも
早速セルリーやバジル何かも多種少量栽培もして見ます。
ガマさん級の農園になるとやっぱりトラクターが必用かもロータリー幅も1000mm程度でもいいかも草が無ければ一走りでサラサラ度が凄い
販路開拓も頑張ってみてください
一人農業3か所が限度でこれで頑張ります、頑張りましょう\(^o^)/
コンバンハ・・・
菊芋は全部掘り起こしたの?
どれだけ頑張っても欠片が落ちていてそこから芽が出るんです〜
私も急いで植え付けなくっちゃ!!
まあちゃん。。。眼、お大事にね。
いい結果が出ますよう、祈っています。
どれだけ頑張っても欠片が落ちていてそこから芽が出るんです〜
私も急いで植え付けなくっちゃ!!
まあちゃん。。。眼、お大事にね。
いい結果が出ますよう、祈っています。
まあちゃん、お早うございます~♪
毎日頑張ってますね~(^^)/
トラクターで畑も一気に綺麗に畝づくりできますね~素晴らしい畑です!!
育苗も凄い~出荷も上手~まあちゃんは千手観音様のように沢山の手があるのかも(笑)
毎日頑張ってますね~(^^)/
トラクターで畑も一気に綺麗に畝づくりできますね~素晴らしい畑です!!
育苗も凄い~出荷も上手~まあちゃんは千手観音様のように沢山の手があるのかも(笑)
菊芋も、ここ数年で
知名度上がりましたね。
まあちゃん菊芋は紫だし、きれいだし^^
バトンタッチのお芋たちも
いっぱい収穫できますように^^
☆~~~
知名度上がりましたね。
まあちゃん菊芋は紫だし、きれいだし^^
バトンタッチのお芋たちも
いっぱい収穫できますように^^
☆~~~
菊芋、長いこと大変やったねぇ~
お疲れ様~
(^^)
その分、サツマイモは一月も早くから室内で芽出ししてる~
刺し苗も幾つか出来て増えてるじょ~
根っ子付いてる状態で定植するので、苗さえ出来れば失敗が無いさぁ~
(^^)
桜も咲いて、すっかり春やねぇ~
こちらとは一月以上違う~
お疲れ様~
(^^)
その分、サツマイモは一月も早くから室内で芽出ししてる~
刺し苗も幾つか出来て増えてるじょ~
根っ子付いてる状態で定植するので、苗さえ出来れば失敗が無いさぁ~
(^^)
桜も咲いて、すっかり春やねぇ~
こちらとは一月以上違う~
こんにちわ。
ほぼ独眼竜でよく頑張りますね。接ぎ木などやるとなったら大変
ですが、今のところそんな暇は無さそうなので心配無用と言う事で
しょうか。
かなりの段差ですが、1段当たりの面積は相当広そうですね。
でも私は高所恐怖症だからアスパラの辺りには近寄れません。^^
菊芋は連作障害無用ですか。こぼれ種から発芽しますから
増やすのは楽そうですが、絶つとなると大変ですね。それにしても
そちらは菊芋が作りやすいのか単に作り手が多いだけか。
こちらではめったにいませんよ。と言うか、まあちゃんの規模で
菊芋を作っている人はいません。ごぼう、大根、ねぎ、落花生の
たぐいならたくさんいますがね。
これから鉢上げですか。果菜類は一度ポットに上げるか上げないかで
根張りが大きく変わって来ますね。
なので必須作業。私はまあちゃんなすと紫中長なすが75本ずつ、
ピーマンが100本、カラフルパプリカ類が合計100本、オクラが
100穴と言うか、密植だから300本くらい。以上が果菜類です。
畑はまだ1500坪くらい手付かずですが、トラクターと調製係の
マンパワーが確保できない限り手は出せませんね。まあちゃんほど
の働き者ではないので。よくぞ朝も早いのに夜まで頑張るなあと
感心しています。そこまでやらんとポルシェは買えんか。^^
今年は作る方もパワーアップさせますが売る方の充実も図りたい
と考えています。と言っても直売は今の一軒だけですが。
ですが、今のところそんな暇は無さそうなので心配無用と言う事で
しょうか。
かなりの段差ですが、1段当たりの面積は相当広そうですね。
でも私は高所恐怖症だからアスパラの辺りには近寄れません。^^
菊芋は連作障害無用ですか。こぼれ種から発芽しますから
増やすのは楽そうですが、絶つとなると大変ですね。それにしても
そちらは菊芋が作りやすいのか単に作り手が多いだけか。
こちらではめったにいませんよ。と言うか、まあちゃんの規模で
菊芋を作っている人はいません。ごぼう、大根、ねぎ、落花生の
たぐいならたくさんいますがね。
これから鉢上げですか。果菜類は一度ポットに上げるか上げないかで
根張りが大きく変わって来ますね。
なので必須作業。私はまあちゃんなすと紫中長なすが75本ずつ、
ピーマンが100本、カラフルパプリカ類が合計100本、オクラが
100穴と言うか、密植だから300本くらい。以上が果菜類です。
畑はまだ1500坪くらい手付かずですが、トラクターと調製係の
マンパワーが確保できない限り手は出せませんね。まあちゃんほど
の働き者ではないので。よくぞ朝も早いのに夜まで頑張るなあと
感心しています。そこまでやらんとポルシェは買えんか。^^
今年は作る方もパワーアップさせますが売る方の充実も図りたい
と考えています。と言っても直売は今の一軒だけですが。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿