トウモロコシ第2段で90本♪♪春の耕転も始まる
2022-03-08(火)
春が来ん
春が来そうでなかなか暖かくならない週末に向けて春本番か20℃の予報も
ブルーベリーの鉢の周りに咲き乱れれるクリスマスローズ

世界が平和になって欲しいものっです・・・

ちょっと暖かくなったから部屋から飛び出した苗たちが寒波の中震えあがっている事でしょう
白菜が1番元気がいいですね、その隣はまあちゃんナスと天狗ナス先行分です後ろのトレイは全部太ネギです
自家採取のふゆわらべと下仁田ネギもあります。
ちょっと本気ネギ

トマトの葉っぱが緑が薄くて元気ありません
今年はちょっと変わったミニトマト「甘っ子」と「イエローミミ」中玉は「シンディースイート」と「シンディーオレンジ」
大玉はもちろん「麗夏」そのほか「トスカーナバイオレット」や「ピッカラ」もいろいろ種まきしていますがハウスは限られてるのでどうしようか・・・

左にちょこっと見えるのはハウス胡瓜右は第2段のまあちゃんナス

早生の枝豆の頭がちょこっと覗いてきてる

ハウスで育てる予定のインゲンは「ケンタッキー」

スイカやメロン、ピーマンも仕込んでいます。
もうちょっとするとポット上げラッシュに
苗の成長に合わせて・・・遅れ気味ですが3月いっぱいが目標の畝づくり

左の奧にはまだ菊芋が・・・

トウモロコシ促成栽培第2段70本中60本定植です。

不発芽、このまま芽が出るか待つことに
先行分も順調です。

60本追加で追いかけます。

温かくして全部で90本・・・

全部育ったら笑いが止まらん
ハウスも中の2本とトウモロコシの脇3本にキュウリやインゲンのハウス栽培
食用ほおずきも中よりで今年はまじめに管理???
ハウスの外のあららしい畑の畝づくりも合わせて一人農業駆け回ります
追加菊芋堀
白い菊芋、豊平のやさい畑でボコボコ分け合って収穫が忙しいです。

まだまだありますよ

もう安くしてでも売りまくるしかありません
美味しい季節の野菜はチーマ・ディ・ラーパ

駅カフェには珍しくて喜ばれたみたいです
ヨーロッパの菜花です、ほろ苦くて美味しい~~
今日は広島大学病院再診です。
多分問題なく終了になる事を願って・・・
もったいない天気だが健康が1番
やっと重い腰が思いながらも春の耕転も始まりましたが菊芋の出荷が延々と
今週中にはジャガイモも植えてしまいたいが無理かな
ボチボチ出来るだけ、出来ただけ・・・とは言ってられないかも
手抜き投稿・・・目は大切に無理はしていません、皆さんの所もポチコメ頑張りたいんですが・・・
右目はにじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能で大変です不義理を許して頂きたくて申し訳ないです
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございます。
今年もコメント頂きながらリコメも遅くなっています
眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。
いつもの誤字脱字もご容赦願います。
2022/03/08 AM 07:00
よろしかったらポチお願いです!!



春が来ん
春が来そうでなかなか暖かくならない週末に向けて春本番か20℃の予報も

ブルーベリーの鉢の周りに咲き乱れれるクリスマスローズ

世界が平和になって欲しいものっです・・・

ちょっと暖かくなったから部屋から飛び出した苗たちが寒波の中震えあがっている事でしょう
白菜が1番元気がいいですね、その隣はまあちゃんナスと天狗ナス先行分です後ろのトレイは全部太ネギです
自家採取のふゆわらべと下仁田ネギもあります。
ちょっと本気ネギ


トマトの葉っぱが緑が薄くて元気ありません
今年はちょっと変わったミニトマト「甘っ子」と「イエローミミ」中玉は「シンディースイート」と「シンディーオレンジ」
大玉はもちろん「麗夏」そのほか「トスカーナバイオレット」や「ピッカラ」もいろいろ種まきしていますがハウスは限られてるのでどうしようか・・・

左にちょこっと見えるのはハウス胡瓜右は第2段のまあちゃんナス

早生の枝豆の頭がちょこっと覗いてきてる

ハウスで育てる予定のインゲンは「ケンタッキー」

スイカやメロン、ピーマンも仕込んでいます。
もうちょっとするとポット上げラッシュに

苗の成長に合わせて・・・遅れ気味ですが3月いっぱいが目標の畝づくり

左の奧にはまだ菊芋が・・・

トウモロコシ促成栽培第2段70本中60本定植です。

不発芽、このまま芽が出るか待つことに

先行分も順調です。

60本追加で追いかけます。

温かくして全部で90本・・・

全部育ったら笑いが止まらん
ハウスも中の2本とトウモロコシの脇3本にキュウリやインゲンのハウス栽培
食用ほおずきも中よりで今年はまじめに管理???

ハウスの外のあららしい畑の畝づくりも合わせて一人農業駆け回ります

追加菊芋堀
白い菊芋、豊平のやさい畑でボコボコ分け合って収穫が忙しいです。

まだまだありますよ

もう安くしてでも売りまくるしかありません

美味しい季節の野菜はチーマ・ディ・ラーパ

駅カフェには珍しくて喜ばれたみたいです
ヨーロッパの菜花です、ほろ苦くて美味しい~~
今日は広島大学病院再診です。
多分問題なく終了になる事を願って・・・

やっと重い腰が思いながらも春の耕転も始まりましたが菊芋の出荷が延々と
今週中にはジャガイモも植えてしまいたいが無理かな
ボチボチ出来るだけ、出来ただけ・・・とは言ってられないかも

手抜き投稿・・・目は大切に無理はしていません、皆さんの所もポチコメ頑張りたいんですが・・・
右目はにじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能で大変です不義理を許して頂きたくて申し訳ないです

今日も最後までお付き合いありがとうございました。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございます。
今年もコメント頂きながらリコメも遅くなっています

眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。

いつもの誤字脱字もご容赦願います。
2022/03/08 AM 07:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-03-08(Tue)
トラックバック
とうとう夏日!
今日は暖かいというより
暑かったわー!
☆~~~
今日は暖かいというより
暑かったわー!
☆~~~
まあちゃん、今晩は~♪
今日こちらは夏日でした~
苗沢山ですね~忙しくなっても、まあちゃんの底力・・いつも発揮してますね!!
今年はトウモロコシ栽培しようと、(笑)・・・今日ポットへ入れました~
まあちゃんところのように、ハウスは無いけど・・・頑張って育てたいです~( ^)o(^ )
今日こちらは夏日でした~
苗沢山ですね~忙しくなっても、まあちゃんの底力・・いつも発揮してますね!!
今年はトウモロコシ栽培しようと、(笑)・・・今日ポットへ入れました~
まあちゃんところのように、ハウスは無いけど・・・頑張って育てたいです~( ^)o(^ )
週末は良いお天気でした。
このまま春になるといいな~
☆~~~
このまま春になるといいな~
☆~~~
こちらは、一気に春がきたようです。
もうハウスの中は、暑いかしら・・・
☆~~~
もうハウスの中は、暑いかしら・・・
☆~~~
まあちゃん農園で、ヨーロッパ野菜とか作れば
カフェの皆さん、喜ばれるかな~
サラダが一気に華やかになるので、カフェメニューでよく見ます。
☆~~~
カフェの皆さん、喜ばれるかな~
サラダが一気に華やかになるので、カフェメニューでよく見ます。
☆~~~
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃんおはよう
いつもコメントありがとう
今年はトウモロコシゆうちゃん方式で本気モード
最初は試しで30本うまくいくので調子に乗ってます。
ゆうちゃんからもらったトイレットペーパー追加分で足らず半分こして使ったんよ
ハウスで90本のトウモロコシ5月が楽しみ!(^^)!
確定申告は終わったのですがキクイモが爆売れで出荷がもう一息
収穫、洗浄、乾燥、調整これがまた時間かかるんよね
とりあえず苗作りは手を抜かないように進めながらぼちぼち畝作りをします。
さあ今日も元気で頑張ろう\(^o^)/
いつもコメントありがとう
今年はトウモロコシゆうちゃん方式で本気モード
最初は試しで30本うまくいくので調子に乗ってます。
ゆうちゃんからもらったトイレットペーパー追加分で足らず半分こして使ったんよ
ハウスで90本のトウモロコシ5月が楽しみ!(^^)!
確定申告は終わったのですがキクイモが爆売れで出荷がもう一息
収穫、洗浄、乾燥、調整これがまた時間かかるんよね
とりあえず苗作りは手を抜かないように進めながらぼちぼち畝作りをします。
さあ今日も元気で頑張ろう\(^o^)/
こんばんは〜
トウモロコシもう2弾なの?
ハウス栽培で一儲けですね(^m^)
まあちゃん、やることが凄いわ〜
ほんと(@ー@)トイパーの芯どんだけぇ!
かなりお尻を拭いたな?(笑)って思ったけど
ゆうちゃんのお手伝いがあったのか ( ̄▽ ̄)
週末に向けてどんどん暖かくなるようで
ホッとするやら焦るやら〜
まあちゃん。。。目をお大事に。
ハウス栽培で一儲けですね(^m^)
まあちゃん、やることが凄いわ〜
ほんと(@ー@)トイパーの芯どんだけぇ!
かなりお尻を拭いたな?(笑)って思ったけど
ゆうちゃんのお手伝いがあったのか ( ̄▽ ̄)
週末に向けてどんどん暖かくなるようで
ホッとするやら焦るやら〜
まあちゃん。。。目をお大事に。
Re: siyou110 さんへ♪♪
siyou110 さん
大変ご無沙汰しています
コメントありがとうございます。
とうもろこしの件
育苗機の中で催芽しますがその時点で1㎝~2㎝以内に根が伸びた時点でトイレットペーパーの芯に植えるわけですが細い棒で穴を開け白い根っこだけを突っ込んでいるんです
ここまで伸びるともう種が土の中に埋め込む必要はなく根だけが地中に伸びて成長していきます
種を直播きするとどうしても水をやりすぎるということがあるのでよく種を腐らせていましたが
催芽して根と芽が出たのを確認してからなので種はもう栄養は取った不要物なので外に出ていてもいいんですよ、直播は腐りやすいですね
ポットに植えるのもこの方法なら種が腐ることはないと思います。
友人に教えてもらって初めての栽培方法です。
大変ご無沙汰しています
コメントありがとうございます。
とうもろこしの件
育苗機の中で催芽しますがその時点で1㎝~2㎝以内に根が伸びた時点でトイレットペーパーの芯に植えるわけですが細い棒で穴を開け白い根っこだけを突っ込んでいるんです
ここまで伸びるともう種が土の中に埋め込む必要はなく根だけが地中に伸びて成長していきます
種を直播きするとどうしても水をやりすぎるということがあるのでよく種を腐らせていましたが
催芽して根と芽が出たのを確認してからなので種はもう栄養は取った不要物なので外に出ていてもいいんですよ、直播は腐りやすいですね
ポットに植えるのもこの方法なら種が腐ることはないと思います。
友人に教えてもらって初めての栽培方法です。
Re: 鍵コメさんへ♪♪
了解しました\(^o^)/
Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪
ゆずぽんちゃんこんばんは改行 コメントありがとう
超超ご無沙汰です。
もう種まきをいっぱいいっぱいしましたよ,元気に育ってます。
まだまだ赤ちゃんの苗なのでこれからが長いですこれを全部ポット上げはすごいパワー必用です(汗)
とうもろこしトイパー栽培面白そうでしょ
ハウスの中だし早いからアワノメイガの被害は ないと思います。
トイパーの芯はゆうちゃんが準備してくれました第2弾は足らなかったので半分に切って根が伸びてきたのでまだ小さいの植えています大量収穫アップするので楽しみに待っとって ね\(^o^)/
超超ご無沙汰です。
もう種まきをいっぱいいっぱいしましたよ,元気に育ってます。
まだまだ赤ちゃんの苗なのでこれからが長いですこれを全部ポット上げはすごいパワー必用です(汗)
とうもろこしトイパー栽培面白そうでしょ
ハウスの中だし早いからアワノメイガの被害は ないと思います。
トイパーの芯はゆうちゃんが準備してくれました第2弾は足らなかったので半分に切って根が伸びてきたのでまだ小さいの植えています大量収穫アップするので楽しみに待っとって ね\(^o^)/
ここのところ、暖かい日が続いています。
明日は4月ぐらいの気温らしいよ。
新芽たちも、ぐんぐん成長しそうですね^^
☆~~~
明日は4月ぐらいの気温らしいよ。
新芽たちも、ぐんぐん成長しそうですね^^
☆~~~
とうもろこしの種蒔き
こんばんは!
教えてください
写真の中でとうもろこしの発芽した写真がありますが
これって種は支柱に埋めないんですか?
私 良く失敗するんですが、根が出ない 出ないと思い
ほじくって見ると、種が腐ってます 今年もそうなんです
再度種蒔きしました
種を蒔いた時に、一度だけジョロで散水し
ビニールトンネルを掛けますから 以降雨は掛からないんですがね?
教えてください
写真の中でとうもろこしの発芽した写真がありますが
これって種は支柱に埋めないんですか?
私 良く失敗するんですが、根が出ない 出ないと思い
ほじくって見ると、種が腐ってます 今年もそうなんです
再度種蒔きしました
種を蒔いた時に、一度だけジョロで散水し
ビニールトンネルを掛けますから 以降雨は掛からないんですがね?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トマトいろいろ、楽しみですね^^
やっぱり、カラフルなミックストマトが
一番映えて、買いたくなります!
☆~~~
やっぱり、カラフルなミックストマトが
一番映えて、買いたくなります!
☆~~~
Re: このはさんへ♪♪
このはさん こんばんは
日が照っても回りが真っ白じゃ寒いんでしょうね
週末はやっと遅い春が北海道にも訪れてきますね
今週から一気に暖かくなるような天気予報です
でも凍土が溶けるまでは当分かかりますね
ハウスがあってこそとうもろこし栽培が可能なんですがゆうちゃんはトンネル栽培されてるんですよ
大きなハウスがあるので今年から挑戦してみます去年もハウスで30本ばかり普通に栽培したのですがアワノメイガの被害もあまりなくておいしいとうもろこしが収穫をすることができました早期栽培でやれば完全に被害なしにできるので楽しみです。
霜が降りてもハウスの中は氷点下になってもとうもろこしは枯れる事はありません
トラクターすごいパワーですよねローターリーの中でサラサラにふかふか
へ大きな田んぼ管理機なんかではどうにもなりませんもんね
菊芋の出荷が忙しくてなかなか本気になりませんが並行して進めています今日もいい天気でしたがJA産直で爆売れ中です\(^o^)/
日が照っても回りが真っ白じゃ寒いんでしょうね
週末はやっと遅い春が北海道にも訪れてきますね
今週から一気に暖かくなるような天気予報です
でも凍土が溶けるまでは当分かかりますね
ハウスがあってこそとうもろこし栽培が可能なんですがゆうちゃんはトンネル栽培されてるんですよ
大きなハウスがあるので今年から挑戦してみます去年もハウスで30本ばかり普通に栽培したのですがアワノメイガの被害もあまりなくておいしいとうもろこしが収穫をすることができました早期栽培でやれば完全に被害なしにできるので楽しみです。
霜が降りてもハウスの中は氷点下になってもとうもろこしは枯れる事はありません
トラクターすごいパワーですよねローターリーの中でサラサラにふかふか
へ大きな田んぼ管理機なんかではどうにもなりませんもんね
菊芋の出荷が忙しくてなかなか本気になりませんが並行して進めています今日もいい天気でしたがJA産直で爆売れ中です\(^o^)/
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
コメントありがとうございます、
苗はハウスの中にビニールで囲った2重ハウスの中です。
朝はまだ氷点下になると時があるので外で置いとくわけにはいきません
まあちゃんナス今年もがんばりましょう、家も今年は筑陽の種まきをしたんですよ
2色詰めがいいかもですね!!
そうですね有機栽培用の軽いの薬も出ていますね
牛乳じゃの重曹じゃので初期は防除出来るかもですが大量発生のアブラ―などはダメですよね
最悪の場合はあれを使うしかないですね
完熟牛糞堆肥と完熟鶏糞と手作りのぼかし肥も3年以上にもなりますかなこれでおいしい野菜がたくさん出る事は実証できました、脱化学肥料は可能ですね
ぼかし肥の効果が未知の世界だったので不安はありましたが888なんかもう要りませんね
追肥無しでも最後まで収穫出来る堆肥とぼかしのコラボは最強です
後は米ぬかと籾殻を入れるのも良いようですね
籾殻は多く入れると窒素飢餓になると言うことも言われていますが大量でなければ良い材料ですよ
今年は娘が収穫や調整を手伝ってくれると言うので売り上げの半分でも身内なので腹が立ちません
去年はトマトをかなり完熟後の落下でもったいないことをしています今年はトマトの収穫と袋詰めもしてくれたら安心です
おいしいトマトの品種を設定してハウス栽培を頑張りたいと思います。
まいちゃんもジャンボハウス作っておられますね
トマトは屋根だけでいいので必要ないかわかりませんね冬場はありがたいハウスです。
今日も菊芋50袋以上持ってJAに出荷2日ぐらいでほぼ完売です。
売れまくって最後でボロ負けですその分畑が手抜きになっていますまぁ菊芋のもうちょっとなので並行して進めます\(^o^)/
コメントありがとうございます、
苗はハウスの中にビニールで囲った2重ハウスの中です。
朝はまだ氷点下になると時があるので外で置いとくわけにはいきません
まあちゃんナス今年もがんばりましょう、家も今年は筑陽の種まきをしたんですよ
2色詰めがいいかもですね!!
そうですね有機栽培用の軽いの薬も出ていますね
牛乳じゃの重曹じゃので初期は防除出来るかもですが大量発生のアブラ―などはダメですよね
最悪の場合はあれを使うしかないですね
完熟牛糞堆肥と完熟鶏糞と手作りのぼかし肥も3年以上にもなりますかなこれでおいしい野菜がたくさん出る事は実証できました、脱化学肥料は可能ですね
ぼかし肥の効果が未知の世界だったので不安はありましたが888なんかもう要りませんね
追肥無しでも最後まで収穫出来る堆肥とぼかしのコラボは最強です
後は米ぬかと籾殻を入れるのも良いようですね
籾殻は多く入れると窒素飢餓になると言うことも言われていますが大量でなければ良い材料ですよ
今年は娘が収穫や調整を手伝ってくれると言うので売り上げの半分でも身内なので腹が立ちません
去年はトマトをかなり完熟後の落下でもったいないことをしています今年はトマトの収穫と袋詰めもしてくれたら安心です
おいしいトマトの品種を設定してハウス栽培を頑張りたいと思います。
まいちゃんもジャンボハウス作っておられますね
トマトは屋根だけでいいので必要ないかわかりませんね冬場はありがたいハウスです。
今日も菊芋50袋以上持ってJAに出荷2日ぐらいでほぼ完売です。
売れまくって最後でボロ負けですその分畑が手抜きになっていますまぁ菊芋のもうちょっとなので並行して進めます\(^o^)/
Re: まいちゃんへ♪♪
まいちゃん こんばんは
やっと春らしくなってきましたなんか週末には20度越えにもなりそうないい天気ですね
苗作りも朝は氷点下になったり昼間は暑いのでハウス開け閉めが大変ですが苗作り何とか皆さんに遅れを取れないように頑張っています。
ハウスの妻面上部に開閉式の窓をつけて天井から換気するようにされることをお勧めします。
かなり自然換気が出来ますよ\(^o^)/
やっと春らしくなってきましたなんか週末には20度越えにもなりそうないい天気ですね
苗作りも朝は氷点下になったり昼間は暑いのでハウス開け閉めが大変ですが苗作り何とか皆さんに遅れを取れないように頑張っています。
ハウスの妻面上部に開閉式の窓をつけて天井から換気するようにされることをお勧めします。
かなり自然換気が出来ますよ\(^o^)/
ありゃりゃりゃ、、、ひとつ前のとこに コメント残したつもりが、、、(;'∀')
最近、またこういうこと多いわぁ。。失礼しました。。<m(__)m>
たくさんの赤ちゃん苗に 長~~~い畝。
これから忙しくなるねぇ~~~って いつも忙しいまあちゃんでした!^^
トウモロコシ第2弾てすごいね!
ゆうちゃんと同じく トイパーの促成栽培。
トイパーの芯、よくぞこんなに・・(笑)
忙しいその先に いろんな人の笑顔がみえるから やりがいもあるね。(^_-)-☆
最近、またこういうこと多いわぁ。。失礼しました。。<m(__)m>
たくさんの赤ちゃん苗に 長~~~い畝。
これから忙しくなるねぇ~~~って いつも忙しいまあちゃんでした!^^
トウモロコシ第2弾てすごいね!
ゆうちゃんと同じく トイパーの促成栽培。
トイパーの芯、よくぞこんなに・・(笑)
忙しいその先に いろんな人の笑顔がみえるから やりがいもあるね。(^_-)-☆
チーマ・ディ・ラーパも美味しいですよね^^
まあちゃんの作る野菜、
最初の頃に比べて、種類が増えましたね!!
☆~~~~
まあちゃんの作る野菜、
最初の頃に比べて、種類が増えましたね!!
☆~~~~
土が凍って無いだけで十分春だよ~
こちらも、最高気温がプラスの日が増えて来て
春の気配を感じてる~
根雪が溶けるまで、あと一月・・・
その後も地面が凍ってるから、畑仕事は更に半月くらい後だよ~
トウキビ、第2弾って凄いやん~
暖かい広島とは言え・・・
連休頃までは、遅霜の心配もあるよねぇ~
気をつけてねぇ~
やっぱ、トラクターかっけ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こちらも、最高気温がプラスの日が増えて来て
春の気配を感じてる~
根雪が溶けるまで、あと一月・・・
その後も地面が凍ってるから、畑仕事は更に半月くらい後だよ~
トウキビ、第2弾って凄いやん~
暖かい広島とは言え・・・
連休頃までは、遅霜の心配もあるよねぇ~
気をつけてねぇ~
やっぱ、トラクターかっけ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こんにちわ。
プーチンは許さないがまあちゃんは許すもなにもどうぞどうぞ。
片目で大変ですがまかり通ってくだされい。^^
苗は外ですか。せめてハウスですよね。いくらなんでもまだ外じゃ
芽も出んでしょう。
こちらもまあちゃんなすは元気いっぱいで本葉を出し始めました。
PC筑陽なすとコンビで売らせていただきます。セールスポイント
はまあちゃんと同じ、減農薬、有機肥料栽培。減農薬もJAS認定
のものしか撒かないから実質有機栽培なんですがね。それでも
「無農薬」という言葉は法律で使えません。化学肥料不使用は
言えますがね。ボカシを仕込んだので、今後は追肥にボカシを
溶かし込んだ液肥を使います。それで有機化成とサヨナラ。
肥料はまあちゃん情報の通り高くなる一方ですから。
まあちゃん農法なら余裕がある時に隣もハウスにしてトウモロコシ
の促成栽培やほうずき、トマトなどもいいですね。単価が高いから。
でも一人の量ではなくなりつつありますねえ。
調製作業専任のパートさんが二人くらい居るとまあちゃんの
作付け面積ならペイするかもですよ。
でもまあ無理しないで頑張ってください。
片目で大変ですがまかり通ってくだされい。^^
苗は外ですか。せめてハウスですよね。いくらなんでもまだ外じゃ
芽も出んでしょう。
こちらもまあちゃんなすは元気いっぱいで本葉を出し始めました。
PC筑陽なすとコンビで売らせていただきます。セールスポイント
はまあちゃんと同じ、減農薬、有機肥料栽培。減農薬もJAS認定
のものしか撒かないから実質有機栽培なんですがね。それでも
「無農薬」という言葉は法律で使えません。化学肥料不使用は
言えますがね。ボカシを仕込んだので、今後は追肥にボカシを
溶かし込んだ液肥を使います。それで有機化成とサヨナラ。
肥料はまあちゃん情報の通り高くなる一方ですから。
まあちゃん農法なら余裕がある時に隣もハウスにしてトウモロコシ
の促成栽培やほうずき、トマトなどもいいですね。単価が高いから。
でも一人の量ではなくなりつつありますねえ。
調製作業専任のパートさんが二人くらい居るとまあちゃんの
作付け面積ならペイするかもですよ。
でもまあ無理しないで頑張ってください。
まあちゃん。。。こんにちは😃
まあちゃんのブログはいつも内容満載!
種蒔きもいつのまに、こんなにいっぱい蒔いている。。。
やはりパワフルだわ^ ^
まあちゃんのブログはいつも内容満載!
種蒔きもいつのまに、こんなにいっぱい蒔いている。。。
やはりパワフルだわ^ ^
コメントの投稿