もう3月!!広島大学病院初体験、トウモロコシ定植!!
2022-03-01(火)
もう3月に!!春ですね
広島大学病院初体験
山奥からバスや電車を乗り継いで恐れ多くも大学病院へ
25年近く前に何度か娘の通学送迎にはいったことがある左の建物の歯科衛生士専門学校
右棟の大学病院は人生70年で初めての体験

右も左も分からん田舎もん、病院の入り口すらわからず何とか病院内へ

病院のイメージとしては凄い人がいると印象の大病院、案外閑散としている
紹介状の受け付は流石多くの患者さんが・・・待たされましたね
こんな端末を持たされて受診科で待つとこれだけで次々指示が来るので呼び出しのアナウンスもなく超静か


ちょっと待っていると次の指示が

清算もこの端末を自動支払機に入れると金額が表示支払いもすべて無人
なんか戸惑う事ばかりの初体験だが今はどこでもこんなんかなあ
肝心の診察は最近歯がぐらぐらし始めて行きつけの歯科に受診
ここでも人生70年にして親知らず以外初めての抜歯でブリッジにしてもらうことに、そこで見つかったのが奥歯に奥に何やらデキモノ
まれに悪性のものが出来る事もあるらしく・・・
もしや癌???
病は気からで外科的手術は受けたが内臓疾患や変な病魔、腹痛、風邪なんか数十年縁がない
初期治療・・・
まあ検査してみる事になって紹介状を書いてもらって受診した訳
化膿したり変色したり痛くもかゆくもなく所見では問題なさそうだがちょっと間をおいてもう1回見てもらうことに
変化なければ終わりにしましょうと・・・これも病は気から完治しましょうか\(^o^)/
気持ちいい天気、せっかくの広島市内は駅前散策
畑からこんな所に・・・かっぺ爺さんも久しぶりの解放感

駅ビルは解体されて周りからはクレーン車があちこち
近くのビルから見るとなーんのもなくなってる

向こうに見えるのは北口にあるホテルグランビアなんかすごい工事ですね、出来がるのが楽しみだが当分先かも
帰ってあまりにいい天気、今日は雨の予報だったので急遽前倒し
友達が手伝いに来てくれることになっていたので連絡した所「ええで・・よしやろう」と快諾
菊芋の最終出荷がピークに・・・飲み仲間が芋堀参戦
ゴツゴツ鬼のような形の芋はお持ち帰りで出荷サイズだけバケットいっぱいに収穫です。

ウコンもごっそりこれは根っこをハサミで切って刷毛で土を落として種芋と生食用両方に使えるようにして出荷します。

菊芋は出荷数が減って来て一気に需要が増えて来たようで連日の洗浄、乾燥、調整でJA産直、道の駅や駅カフェと出荷が続いています。
豊平の菊芋も雪で止まっていましたが再開しましたがまだまだ掘らなければ・・・
出荷野菜が少ない時に嬉しい悲鳴になっています
この時期蕪や葉物野菜も少なくて週末の駅カフェには少しづつ出荷していますが売れ残りはありません


葉っぱ付きの蕪が美味しかったのでまた買いに来たとリクエストしてくださる方も・・・
ハウスの有効利用でこの時期の新鮮野菜は上手く栽培したいですね
、
トウモロコシ促成栽培定植
ハウスの奧から見た6mの短い畝のハウス胡瓜の後、向こうは18mのトマト畝作成中
マルチを貼って植穴にはしっかり水やりしています。
左右の3本の畝はインゲン、枝豆、の促成栽培と食用ほおずきの予定です。

穴あけは適当にあるものでやっています、左から順番に差し込みます。

最後は単管で深さを確定します。

こんな感じですね

すでに根っこがが1本覗いているのが見えますね

全部で落とし込んで支柱で隣の穴から差し込んで隙間を埋めたら完了です。

ハウスの中ですがさらに不織布を掛けて保温、一気に伸びると思います。

5月に収穫・・・楽しみです~~
ここの畝に密植栽培で90本ぐらい植えられるので第2段のトマトやピーマンの催芽と合わせて第2段おおものの催芽中です。

第一弾催芽蒔きはチラチラ発芽してますがちょっと遅れをとっています。
まだ朝晩は冷えるので発泡箱5個で管理昼間はベランダ、夜は室内と朝晩の管理が大変ですが全部発芽して暖かくなればハウスへ移動ですね
胡瓜とピーマンですが胡瓜は双葉が確認できます。

トマトたちも写真では確認できないぐらい小さな芽がチラホラです。

第一弾のまあちゃんナスと天狗茄子はこんな感じ

春の白菜も順調です


猫の手も借りたいが順次春の畝づくり、ジャガイモの植え付けとなんか余裕のない毎日です。
今日は朝から雨ですがハウスに行けばやることいっぱいだがハウスがないと思って確定申告ももう一息
ショボめでPCとにらめっこしなきゃ・・・
手抜き投稿・・・目は大切に無理はしていません、皆さんの所もポチコメ頑張りたいんですが
右目はにじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能で不義理を許して頂きたくて申し訳ないです
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらリコメも遅くなっています
眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。
いつもの誤字脱字もご容赦願います。
2022/03/01 AM 09:00
よろしかったらポチお願いです!!



もう3月に!!春ですね
広島大学病院初体験
山奥からバスや電車を乗り継いで恐れ多くも大学病院へ
25年近く前に何度か娘の通学送迎にはいったことがある左の建物の歯科衛生士専門学校
右棟の大学病院は人生70年で初めての体験

右も左も分からん田舎もん、病院の入り口すらわからず何とか病院内へ


病院のイメージとしては凄い人がいると印象の大病院、案外閑散としている
紹介状の受け付は流石多くの患者さんが・・・待たされましたね
こんな端末を持たされて受診科で待つとこれだけで次々指示が来るので呼び出しのアナウンスもなく超静か


ちょっと待っていると次の指示が

清算もこの端末を自動支払機に入れると金額が表示支払いもすべて無人
なんか戸惑う事ばかりの初体験だが今はどこでもこんなんかなあ

肝心の診察は最近歯がぐらぐらし始めて行きつけの歯科に受診
ここでも人生70年にして親知らず以外初めての抜歯でブリッジにしてもらうことに、そこで見つかったのが奥歯に奥に何やらデキモノ
まれに悪性のものが出来る事もあるらしく・・・

病は気からで外科的手術は受けたが内臓疾患や変な病魔、腹痛、風邪なんか数十年縁がない
初期治療・・・
まあ検査してみる事になって紹介状を書いてもらって受診した訳
化膿したり変色したり痛くもかゆくもなく所見では問題なさそうだがちょっと間をおいてもう1回見てもらうことに
変化なければ終わりにしましょうと・・・これも病は気から完治しましょうか\(^o^)/
気持ちいい天気、せっかくの広島市内は駅前散策
畑からこんな所に・・・かっぺ爺さんも久しぶりの解放感

駅ビルは解体されて周りからはクレーン車があちこち
近くのビルから見るとなーんのもなくなってる

向こうに見えるのは北口にあるホテルグランビアなんかすごい工事ですね、出来がるのが楽しみだが当分先かも
帰ってあまりにいい天気、今日は雨の予報だったので急遽前倒し
友達が手伝いに来てくれることになっていたので連絡した所「ええで・・よしやろう」と快諾
菊芋の最終出荷がピークに・・・飲み仲間が芋堀参戦
ゴツゴツ鬼のような形の芋はお持ち帰りで出荷サイズだけバケットいっぱいに収穫です。

ウコンもごっそりこれは根っこをハサミで切って刷毛で土を落として種芋と生食用両方に使えるようにして出荷します。

菊芋は出荷数が減って来て一気に需要が増えて来たようで連日の洗浄、乾燥、調整でJA産直、道の駅や駅カフェと出荷が続いています。
豊平の菊芋も雪で止まっていましたが再開しましたがまだまだ掘らなければ・・・
出荷野菜が少ない時に嬉しい悲鳴になっています

この時期蕪や葉物野菜も少なくて週末の駅カフェには少しづつ出荷していますが売れ残りはありません



葉っぱ付きの蕪が美味しかったのでまた買いに来たとリクエストしてくださる方も・・・
ハウスの有効利用でこの時期の新鮮野菜は上手く栽培したいですね
、
トウモロコシ促成栽培定植
ハウスの奧から見た6mの短い畝のハウス胡瓜の後、向こうは18mのトマト畝作成中
マルチを貼って植穴にはしっかり水やりしています。
左右の3本の畝はインゲン、枝豆、の促成栽培と食用ほおずきの予定です。

穴あけは適当にあるものでやっています、左から順番に差し込みます。

最後は単管で深さを確定します。

こんな感じですね

すでに根っこがが1本覗いているのが見えますね

全部で落とし込んで支柱で隣の穴から差し込んで隙間を埋めたら完了です。

ハウスの中ですがさらに不織布を掛けて保温、一気に伸びると思います。

5月に収穫・・・楽しみです~~

ここの畝に密植栽培で90本ぐらい植えられるので第2段のトマトやピーマンの催芽と合わせて第2段おおものの催芽中です。

第一弾催芽蒔きはチラチラ発芽してますがちょっと遅れをとっています。
まだ朝晩は冷えるので発泡箱5個で管理昼間はベランダ、夜は室内と朝晩の管理が大変ですが全部発芽して暖かくなればハウスへ移動ですね
胡瓜とピーマンですが胡瓜は双葉が確認できます。

トマトたちも写真では確認できないぐらい小さな芽がチラホラです。

第一弾のまあちゃんナスと天狗茄子はこんな感じ

春の白菜も順調です



猫の手も借りたいが順次春の畝づくり、ジャガイモの植え付けとなんか余裕のない毎日です。
今日は朝から雨ですがハウスに行けばやることいっぱいだがハウスがないと思って確定申告ももう一息
ショボめでPCとにらめっこしなきゃ・・・
手抜き投稿・・・目は大切に無理はしていません、皆さんの所もポチコメ頑張りたいんですが

右目はにじんで見えるが小さな文字の解読はほぼ不能で不義理を許して頂きたくて申し訳ないです

今日も最後までお付き合いありがとうございました。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらリコメも遅くなっています

眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。

いつもの誤字脱字もご容赦願います。
2022/03/01 AM 09:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-03-01(Tue)
トラックバック
小さな芽は、一週間で大きくなってそうですね^^
どんどん春が近づいてる!
☆~~~
どんどん春が近づいてる!
☆~~~
Re: 茉莉花 さんへ♪♪
茉莉花 さん こんばんは
ご無沙汰しています、コメントありがとう
はじめての大学病院でちょっと戸惑いました、今は変わっているんですね
この2、3日寒いですね、でも明日から一気に暖かくなりますよ
今は菊芋の出荷が主です
今月いっぱいは大方出せるのかなと思ってますがほぼ終了しました。
今は夏野菜の仕込みで4月5月は出荷する野菜も1番少ない時です
ナスやトマトが出荷できるまで頑張りたいと思っています
明日は2回目の大学病院です多分これで終了になると思います
安心して働けます♪( ´θ`)
ご無沙汰しています、コメントありがとう
はじめての大学病院でちょっと戸惑いました、今は変わっているんですね
この2、3日寒いですね、でも明日から一気に暖かくなりますよ
今は菊芋の出荷が主です
今月いっぱいは大方出せるのかなと思ってますがほぼ終了しました。
今は夏野菜の仕込みで4月5月は出荷する野菜も1番少ない時です
ナスやトマトが出荷できるまで頑張りたいと思っています
明日は2回目の大学病院です多分これで終了になると思います
安心して働けます♪( ´θ`)
Re: はたらき虫さんへ♪♪
コメントありがとうございます。
忙しい毎日しています。
70歳にもなると色々出てきますがなんとか元気を保っていますよ
春の畑や菊芋の収穫で暇はありません
またちょっと寒くなりましたが春はもうそこに
ご自愛ください♪( ´θ`)
忙しい毎日しています。
70歳にもなると色々出てきますがなんとか元気を保っていますよ
春の畑や菊芋の収穫で暇はありません
またちょっと寒くなりましたが春はもうそこに
ご自愛ください♪( ´θ`)
Re: 畑大好きよう坊さんへ♪♪
おはようございます😃
遅くなってごめんなさい、また寒波で大変ですね
広島も寒いです
今日も忙しい1日です
もうしばらく春を待ちましょう٩( ᐛ )و
遅くなってごめんなさい、また寒波で大変ですね
広島も寒いです
今日も忙しい1日です
もうしばらく春を待ちましょう٩( ᐛ )و
広島駅周辺、こんなになってるんですね。
ちょっとびっくりです!
☆~~~
ちょっとびっくりです!
☆~~~
こんにちは♪
広島大学病院、懐かしいです。
30年前、夫の脳腫瘍の初めての手術を大学病院でやって
私も2週間くらい付き添いで泊まり込みました。
今ではもうその頃とは、様子もずいぶん変わってると思いますが…
だんだん暖かくなってきたと思ったら、今日は少し寒いです。
暖かかったり寒かったりを繰り返して、だんだん春が近づいてくるのでしょうね。
暖かくなったら、またどんぐり村へ行こうと思います。
今年は日帰り温泉も利用してみたいです。
さんさん市には今年も野菜を出されますか?
30年前、夫の脳腫瘍の初めての手術を大学病院でやって
私も2週間くらい付き添いで泊まり込みました。
今ではもうその頃とは、様子もずいぶん変わってると思いますが…
だんだん暖かくなってきたと思ったら、今日は少し寒いです。
暖かかったり寒かったりを繰り返して、だんだん春が近づいてくるのでしょうね。
暖かくなったら、またどんぐり村へ行こうと思います。
今年は日帰り温泉も利用してみたいです。
さんさん市には今年も野菜を出されますか?
病院の簡素化
まあちゃん いつも参考にさせてもらっていますよ
物づくりだけでなくいろいろな情報をありがとう
今回は病院の待合です、スマホ?の利用なんですね
初めて知りました、これからは進化して田舎にも応用されることでしょう
物づくりだけでなくいろいろな情報をありがとう
今回は病院の待合です、スマホ?の利用なんですね
初めて知りました、これからは進化して田舎にも応用されることでしょう
種届きました
こんにちは、よう坊です。種が届きました。今ワイフがぎっくり腰に成っていて家事と畑に追われています。今日もこれから買い物です。ネギの種も沢山頂き 緑ナスの種と一緒に植えますよ。ナスはまだ早い気がします。
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさんこんばんは
毎日忙しく走り回ってます、夜も疲れてPCを開ける暇もない位で寝てます。
歯医者はもとても良い歯医者さんに恵まれてこの年になるまで歯を抜くこともなかったのですが…
まぁ歳には勝てず70歳にして初めて歯を抜きましたブリッジで取りあえず入れ歯回避です。
広大歯科も異常なさそうなので安心です
。
キクイモは1月2月と絶好調引き続き3月も残りを大量出荷するように毎日頑張っています、道の駅も駅カフェもうまくシフトしながら回しています。
しかし4月5月は出荷するのがほとんどなくなります。
今頑張って葉物野菜をハウスで栽培中です。
今月は春の支度をすべての畑で平行して進めなければなりません、そんな中で出荷があるので暇と言う時間はありません
まぁ元気で頑張れるのでありがたいと思ってますが…
種蒔も苗づくりも順調に進んでいますね
皆さんの後を追いながら可愛い発芽に安堵する毎日
引き続き催芽、種まきと、とりあえずボチボチ間に合うかな
明日も菊芋出荷です\(^o^)/
毎日忙しく走り回ってます、夜も疲れてPCを開ける暇もない位で寝てます。
歯医者はもとても良い歯医者さんに恵まれてこの年になるまで歯を抜くこともなかったのですが…
まぁ歳には勝てず70歳にして初めて歯を抜きましたブリッジで取りあえず入れ歯回避です。
広大歯科も異常なさそうなので安心です
。
キクイモは1月2月と絶好調引き続き3月も残りを大量出荷するように毎日頑張っています、道の駅も駅カフェもうまくシフトしながら回しています。
しかし4月5月は出荷するのがほとんどなくなります。
今頑張って葉物野菜をハウスで栽培中です。
今月は春の支度をすべての畑で平行して進めなければなりません、そんな中で出荷があるので暇と言う時間はありません
まぁ元気で頑張れるのでありがたいと思ってますが…
種蒔も苗づくりも順調に進んでいますね
皆さんの後を追いながら可愛い発芽に安堵する毎日
引き続き催芽、種まきと、とりあえずボチボチ間に合うかな
明日も菊芋出荷です\(^o^)/
Re: ゆうちゃんへ♪♪
ゆうちゃんお疲れ様です。
木曜日は出荷や歯医者家帰ったのは午後です入れ違いで畑になりましたね
今日は昨日豊平で掘って帰った菊芋の洗浄乾燥調整準備です。
夕方ハウス閉めに畑に行きましたがほとんど畑の時間がありません
夜は明日の調整が忙しくてやっとここへ来た状態です明日はJAに行ってきます
なかなか畑が進みません\(^o^)/
木曜日は出荷や歯医者家帰ったのは午後です入れ違いで畑になりましたね
今日は昨日豊平で掘って帰った菊芋の洗浄乾燥調整準備です。
夕方ハウス閉めに畑に行きましたがほとんど畑の時間がありません
夜は明日の調整が忙しくてやっとここへ来た状態です明日はJAに行ってきます
なかなか畑が進みません\(^o^)/
Re: Heyモーさんへ♪♪
Heyモーさんこんばんは
コメントいただきながら毎日忙しくてやっと来れました。
とうもろこしは順調に育ってます追加で60本ばかり発芽してトイレットペーパーが並んでます。
これからハウス栽培連射で行きたいと思います。
Heyモーさんも区民文化センターが使えるようになるので楽しみですねいろいろ種まきも進んでいることでしょう
やっと暖かくなって苗もげんきに伸び始めましたね
菊芋の最終出荷がしばらく続きます、並行して春の畑の準備もありゆっくり出来る時間がなくて
まあ元気で働けるのが1番ですね
明日も菊芋の出荷です\(^o^)/
コメントいただきながら毎日忙しくてやっと来れました。
とうもろこしは順調に育ってます追加で60本ばかり発芽してトイレットペーパーが並んでます。
これからハウス栽培連射で行きたいと思います。
Heyモーさんも区民文化センターが使えるようになるので楽しみですねいろいろ種まきも進んでいることでしょう
やっと暖かくなって苗もげんきに伸び始めましたね
菊芋の最終出荷がしばらく続きます、並行して春の畑の準備もありゆっくり出来る時間がなくて
まあ元気で働けるのが1番ですね
明日も菊芋の出荷です\(^o^)/
明日の関東は、花粉が大量に飛散するらしいです。。。
暖かくなると、そっちがね~~~
☆~~~
暖かくなると、そっちがね~~~
☆~~~
明日の関東は、19度までいくらしいです!
そして明後日はまた寒いらしい・・・
体調管理、気を付けようね^^
☆~~~
そして明後日はまた寒いらしい・・・
体調管理、気を付けようね^^
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日、ヨーロッパ野菜のお店で
小さな菊芋を売ってました!
早く春になって、緑のお野菜いっぱい食べたいな^^
☆~~~
小さな菊芋を売ってました!
早く春になって、緑のお野菜いっぱい食べたいな^^
☆~~~
こんばんわ。
目がしんどくてにじんで見えるんじゃさぞかし辛いですねえ。
歯の方は異常が無い事を祈っていますよ。いろいろ出てきますね。
それも70年ほど酷使してきた借金返しだからしょうがないですか。
広大は小中学校の親友が進学した大学。なので馴染みが深いです。
今の地元は筑波大学があり附属病院は県内随一でほとんどの県内
病院は最後はそこに繋がっていくようです。爺様のガン手術はそこ
でした。やはり巨大病院は同じような感じですね。屋上からドクター
ヘリがバタバタで飛び立っていくのはフツーと違うなって感じでしたね。
できればお世話になりたくなはない~。😣 ^^
菊芋絶好調で何より。稼げる品目いろいろ見つかったし、良い売り場が
確保できて何よりです。
自分はそんな派手な販売はできませんが、ショボい直売とスーパー
ルート、それと季節労働者のように利用するネット販売と三つ又でボチボチやっていきますわ。
歯の方は異常が無い事を祈っていますよ。いろいろ出てきますね。
それも70年ほど酷使してきた借金返しだからしょうがないですか。
広大は小中学校の親友が進学した大学。なので馴染みが深いです。
今の地元は筑波大学があり附属病院は県内随一でほとんどの県内
病院は最後はそこに繋がっていくようです。爺様のガン手術はそこ
でした。やはり巨大病院は同じような感じですね。屋上からドクター
ヘリがバタバタで飛び立っていくのはフツーと違うなって感じでしたね。
できればお世話になりたくなはない~。😣 ^^
菊芋絶好調で何より。稼げる品目いろいろ見つかったし、良い売り場が
確保できて何よりです。
自分はそんな派手な販売はできませんが、ショボい直売とスーパー
ルート、それと季節労働者のように利用するネット販売と三つ又でボチボチやっていきますわ。
雛祭り
まあちゃん こんばんは
今日は姿を見ていません。
レタス植えました。 ネギ移植して1時30分に早々に帰りました。
今日は姿を見ていません。
レタス植えました。 ネギ移植して1時30分に早々に帰りました。
促成栽培トウモロコシ
おはようございます! まあちゃんさん
Heyモーです
トウモロコシ促成栽培は楽しみですね
ハウスの効果できっと美味しいトウモロコシ が仕上がるでしょう
5月に仕上がるとは早いなあ〜!
うちも今年は区民農園が使えるのでトウモロコシ 栽培に挑戦したいですよ
Heyモーです
トウモロコシ促成栽培は楽しみですね
ハウスの効果できっと美味しいトウモロコシ が仕上がるでしょう
5月に仕上がるとは早いなあ〜!
うちも今年は区民農園が使えるのでトウモロコシ 栽培に挑戦したいですよ
Re: マリンブルーさんへ♪♪
マリンブルーさん こんばんは
忙しい毎日しています。
広島はまだまだ地方都市東京や大阪なんかまだまだ進化してると思いますね
トウモロコシ追加です。
50個あまり追加催芽中です。
どんなセルトレイよりも1本の根が伸びるトウモロコシの成長はトイレットペーパが最適
ハウス自体害虫の被害も少なくて楽しくなってきますね\(^o^)/
忙しい毎日しています。
広島はまだまだ地方都市東京や大阪なんかまだまだ進化してると思いますね
トウモロコシ追加です。
50個あまり追加催芽中です。
どんなセルトレイよりも1本の根が伸びるトウモロコシの成長はトイレットペーパが最適
ハウス自体害虫の被害も少なくて楽しくなってきますね\(^o^)/
まあちゃんのお野菜を
ご指名でリピートは嬉しいね^^
カフェと出会えてよかったね♪
☆~~~
ご指名でリピートは嬉しいね^^
カフェと出会えてよかったね♪
☆~~~
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃんこんばんは
コメントありがと
とうもろこし順調に育ってますよっていうか調子に乗って50本追加です今ヒーターで催芽中
あまり根が長くならないうちにトイパー移植です
枝豆ときゅうりも発芽してるよハウスの有効活用で促成栽培でに挑戦してみます。
生まれて初めて大病院ちょっと戸惑いました^^
でも診断の結果が何か問題ないみたいで一安心です
これでますます忙しい毎日が過ごせそうです
もう菊芋が最終で今年になって爆売れの悲鳴、猫の手も借りたいので友達の手を借りて掘りました。
雪も解けた豊平も掘らっなきゃならないし…
悪性腫瘍なんか病は気から目は痒くなるはどうにもならないね\(^o^)/
コメントありがと
とうもろこし順調に育ってますよっていうか調子に乗って50本追加です今ヒーターで催芽中
あまり根が長くならないうちにトイパー移植です
枝豆ときゅうりも発芽してるよハウスの有効活用で促成栽培でに挑戦してみます。
生まれて初めて大病院ちょっと戸惑いました^^
でも診断の結果が何か問題ないみたいで一安心です
これでますます忙しい毎日が過ごせそうです
もう菊芋が最終で今年になって爆売れの悲鳴、猫の手も借りたいので友達の手を借りて掘りました。
雪も解けた豊平も掘らっなきゃならないし…
悪性腫瘍なんか病は気から目は痒くなるはどうにもならないね\(^o^)/
Re: あこさんへ♪♪
いつもコメントありがとう^^
やっと春らしく目もかゆい~~
何事もなく経過観察でますます頑張れます。
再診はマイカーでも行けそう\(^o^)/
やっと春らしく目もかゆい~~
何事もなく経過観察でますます頑張れます。
再診はマイカーでも行けそう\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさんこんばんは
コメントありがとうね~~
少しは暖かくなりましたかもう雪は降らんでしょ…とはいかんかあ
大雪の中お疲れさまです
しかし今年の雪はすごいねバケトラ+ワックスで雪どけ快調みたい
こんなに寒くてもアブラ―いるの???
歯医者さんがびびらすので心配でしたがなんか大した事なさそうなんで一安心です。
70にして初めて1本歯を抜きました定期治療しながらブリッジで入れ歯回避です。
デキモノの監視も継続かな
とうもろこし元気で育ってますよ…50本追加催芽中です\(^o^)/
コメントありがとうね~~
少しは暖かくなりましたかもう雪は降らんでしょ…とはいかんかあ
大雪の中お疲れさまです
しかし今年の雪はすごいねバケトラ+ワックスで雪どけ快調みたい
こんなに寒くてもアブラ―いるの???
歯医者さんがびびらすので心配でしたがなんか大した事なさそうなんで一安心です。
70にして初めて1本歯を抜きました定期治療しながらブリッジで入れ歯回避です。
デキモノの監視も継続かな
とうもろこし元気で育ってますよ…50本追加催芽中です\(^o^)/
こんにちは ^^
都会の病院は凄いですね~
そこに居るだけで 心拍数が上がって血圧も上がっちゃいそう (^^;
広いハウス 5月にトウモロコシ収穫とは 凄い活躍の仕方だ事
トイレットペーパーの芯は紙だから抜かずにそのままで大丈夫なんですね
お手軽植え付けで ナイスアイデア^^
そこに居るだけで 心拍数が上がって血圧も上がっちゃいそう (^^;
広いハウス 5月にトウモロコシ収穫とは 凄い活躍の仕方だ事
トイレットペーパーの芯は紙だから抜かずにそのままで大丈夫なんですね
お手軽植え付けで ナイスアイデア^^
オハヨウゴザイマス!
えええ~(@0@)5月にトウモロコシ収穫めざしてるの!
すごいわ。高値がつきそう♪
大きな病院ね。
フードコートの呼び出しみたいだけど(笑)
行き先指示が出るのはさすがです!
これだと耳が遠い人も安心。
病院も呼び出しが無くて静かですね。
母の通院しているところは小さな個人病院ですが
診察券カード一枚で受付、支払い、予約まで完了。
便利です。これからはこんなシステム拡がりそうね。
まあちゃん、満身創痍。。。
何事も無かったのかな。お大事に~
すごいわ。高値がつきそう♪
大きな病院ね。
フードコートの呼び出しみたいだけど(笑)
行き先指示が出るのはさすがです!
これだと耳が遠い人も安心。
病院も呼び出しが無くて静かですね。
母の通院しているところは小さな個人病院ですが
診察券カード一枚で受付、支払い、予約まで完了。
便利です。これからはこんなシステム拡がりそうね。
まあちゃん、満身創痍。。。
何事も無かったのかな。お大事に~
広大病院、子供の頃に
おじいちゃんのお見舞いで何度か行った事がありますが・・・
当時の面影、全然ないかもー
今は、大きな病院は、こんなシステムなんですね。
すごいわ~
☆~~~
おじいちゃんのお見舞いで何度か行った事がありますが・・・
当時の面影、全然ないかもー
今は、大きな病院は、こんなシステムなんですね。
すごいわ~
☆~~~
まあちゃん~
大きい病院行くのは緊張するよねぇ~
お疲れ様~
「顎再建」なんて見えたから、何事かと心配してしまった~
何事も無くて良かった!
お大事に~
トウキビ5月に収穫なんて凄いね~
こっちじゃ定植すら出来ない時期や!
頑張ってねぇ~
(^^)
大きい病院行くのは緊張するよねぇ~
お疲れ様~
「顎再建」なんて見えたから、何事かと心配してしまった~
何事も無くて良かった!
お大事に~
トウキビ5月に収穫なんて凄いね~
こっちじゃ定植すら出来ない時期や!
頑張ってねぇ~
(^^)
コメントの投稿