とうもろこしが早く食べたい!!
2022-02-22(火)
真冬に逆戻りの1週間
2がいっぱい並んだ日、なんかいいことがありそう

温かくなって大根の種蒔きをしたものの再び冷たい日々
昨日までほとんど毎朝雪化粧、昼間もすごい雪と風だったりして寒い日が続いていました。
今朝チラチラしてた雪も止んで久しぶりの青空も広がって来たと思ったら雲がいっぱいが最高気温は5℃の予報
日差しがあればハウスの中は最高にいい空間
そんな中始めたのがとうもろこしの促成栽培
ゆうちゃん先生の5月とりとうもろこしはもう定植済です

先週のブログの最後で新しい育苗器をご覧頂きました。
あれから1週間面白いようにとうもろこしの苗が伸びています。
とうもろこしおおものの様子
水曜日

木曜日

金曜日

もう根がが伸びすぎ、ヤバイです
ゆうちゃんにポット植えの時期を訪ねたら根を痛めないようにトイパー(トイレットペーパー)に植えて!!とのアドバイス
2台目の育苗器はトイパーに移植の前に準備しておきました。
スーパーから山ほど発砲箱!!

ワン仔ヒーターはチャコのを盗んだんです。
チャコは足を痛めてからゲージの出入が難しくて現在コタ寝中

蓋の残り物を敷く

ゆうちゃんからトイパー腐るほどプレゼント(笑)

箱上面ビニールではトウモロコシが伸びてきたら当然ぶち当たるのでミニ温室風に

2台並んだ育苗器は窓際族日が差せば天国

土曜日
1本づつドライバーで穴を開けて長い根っこを痛めないよう挿入

かなり伸びてるものも・・・

冷たい中での手が震えるような微細作業は疲れるが30本完了

日曜日
何とか全部生存中か!!

昨日の様子です。
ここまで育てばハウスの育苗コーナーへ移動しても良さそう
寒波も緩んで来るし緑の濃い葉っぱになるでしょうが当面夜はハウスin2重ビニールの育苗コーナー

右の箱は春まき白菜春光も揃って可愛い芽が


もう1台の育苗器は芽出し用
トマトやピーマン、茄子等、トウモロコシの育苗器の空きスペースにもトマトやキュウリも
次々と白い根が見えて来てます、種まきが忙しくなりそう

上に並べたのは発芽テストしたまあちゃんナスと天狗茄子をセルトレイに移したもの

トウモロコシ、トマト、キュウリはハウス栽培を予定
超レアな野菜を駅カフェに出してみた。

お店のスタッフさん一目見て「これ何タラの芽じゃ」欲しい~~~
「違うよ」
「蕗の薹じゃ」
笑い話のような本当の話初めて見る野菜に目が点
見たことのない野菜、今日はピザの日、緑がきれい使わせてもらおうと大喜び

葉っぱがこんなにきれいなカブは毎日の雪で露地栽培では出来ない葉付き野菜
子持ち高菜も蕪も爆売れ
子持ち高菜も蕪も大量に栽培してなくて・・・今年は子持ち高菜100本ぐらい栽培しようかと・・・
ブロッコリーと同じぐらいの大きさの野菜だが1本から採れる脇芽(しゅくらい)は20本ぐらい取れる、収益性はいい野菜
JA産直に一人だけ出荷されてる方確認3個~4個入りで150円と高め

全部食べれる野菜とか葉っぱも茎も食べれるんです。
簡単美味しい親父レシピ
何とも言えん食感はとろけるようなてんぷら
写真はてんぷらがメイン柔らかそうな葉っぱも炒め物やサラダもお勧め
他に作ったのは子持ち高菜で作る☆エノキとほうれん草の簡単サラダ レシピ・・・写真なしだが美味しかった

別の日にごま油を絡めてグリルでホイル焼き

岩塩パラパラさっぱり簡単レシピも・・・
まだまだ美味しいレシピはいっぱい
駅カフェではピザに入れて喜んでもらえた、パスタにもいいしなんか万能野菜かも
久しぶりの菊芋堀
ストックが切れたので昨日は寒風の中指先が凍りそうな午後雪が解けて始めた菊芋堀

長靴は泥で重たくなる
豊平の菊芋もストックがなくなったが雪をかき分けての菊芋堀は当分不可能かも
来週から暖かくなる予報、それからかな
3月に入ったら次の支度も余裕はないが・・・
発砲箱土込みで保存できるので今月中には全部掘り上げてしまいたい
まあ何とかなるだろうと焦りません基本はマイペースで行きますが・・・
売れまくる菊芋、これから高圧洗浄乾燥調製と出荷準備が忙しいです。
写真ばかりの簡単投稿、目…大切に無理はしていません、皆さんの所もポチコメ頑張りたいんですが・・・
少しづつ回復中だが右目はにじんで見えるがだけで小さな文字の解読はほぼ不能です。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらリコメも遅くなっています
眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。
いつもの誤字脱字もご容赦願います。
2022/02/22 AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!



真冬に逆戻りの1週間
2がいっぱい並んだ日、なんかいいことがありそう

温かくなって大根の種蒔きをしたものの再び冷たい日々
昨日までほとんど毎朝雪化粧、昼間もすごい雪と風だったりして寒い日が続いていました。
今朝チラチラしてた雪も止んで久しぶりの青空も広がって来たと思ったら雲がいっぱいが最高気温は5℃の予報
日差しがあればハウスの中は最高にいい空間
そんな中始めたのがとうもろこしの促成栽培
ゆうちゃん先生の5月とりとうもろこしはもう定植済です


先週のブログの最後で新しい育苗器をご覧頂きました。
あれから1週間面白いようにとうもろこしの苗が伸びています。
とうもろこしおおものの様子
水曜日

木曜日

金曜日

もう根がが伸びすぎ、ヤバイです

ゆうちゃんにポット植えの時期を訪ねたら根を痛めないようにトイパー(トイレットペーパー)に植えて!!とのアドバイス
2台目の育苗器はトイパーに移植の前に準備しておきました。
スーパーから山ほど発砲箱!!

ワン仔ヒーターはチャコのを盗んだんです。
チャコは足を痛めてからゲージの出入が難しくて現在コタ寝中

蓋の残り物を敷く

ゆうちゃんからトイパー腐るほどプレゼント(笑)

箱上面ビニールではトウモロコシが伸びてきたら当然ぶち当たるのでミニ温室風に

2台並んだ育苗器は窓際族日が差せば天国

土曜日
1本づつドライバーで穴を開けて長い根っこを痛めないよう挿入

かなり伸びてるものも・・・

冷たい中での手が震えるような微細作業は疲れるが30本完了

日曜日
何とか全部生存中か!!

昨日の様子です。
ここまで育てばハウスの育苗コーナーへ移動しても良さそう
寒波も緩んで来るし緑の濃い葉っぱになるでしょうが当面夜はハウスin2重ビニールの育苗コーナー

右の箱は春まき白菜春光も揃って可愛い芽が



もう1台の育苗器は芽出し用
トマトやピーマン、茄子等、トウモロコシの育苗器の空きスペースにもトマトやキュウリも
次々と白い根が見えて来てます、種まきが忙しくなりそう


上に並べたのは発芽テストしたまあちゃんナスと天狗茄子をセルトレイに移したもの

トウモロコシ、トマト、キュウリはハウス栽培を予定
超レアな野菜を駅カフェに出してみた。

お店のスタッフさん一目見て「これ何タラの芽じゃ」欲しい~~~

「違うよ」

「蕗の薹じゃ」

笑い話のような本当の話初めて見る野菜に目が点
見たことのない野菜、今日はピザの日、緑がきれい使わせてもらおうと大喜び

葉っぱがこんなにきれいなカブは毎日の雪で露地栽培では出来ない葉付き野菜
子持ち高菜も蕪も爆売れ
子持ち高菜も蕪も大量に栽培してなくて・・・今年は子持ち高菜100本ぐらい栽培しようかと・・・
ブロッコリーと同じぐらいの大きさの野菜だが1本から採れる脇芽(しゅくらい)は20本ぐらい取れる、収益性はいい野菜
JA産直に一人だけ出荷されてる方確認3個~4個入りで150円と高め

全部食べれる野菜とか葉っぱも茎も食べれるんです。
簡単美味しい親父レシピ
何とも言えん食感はとろけるようなてんぷら
写真はてんぷらがメイン柔らかそうな葉っぱも炒め物やサラダもお勧め
他に作ったのは子持ち高菜で作る☆エノキとほうれん草の簡単サラダ レシピ・・・写真なしだが美味しかった

別の日にごま油を絡めてグリルでホイル焼き

岩塩パラパラさっぱり簡単レシピも・・・
まだまだ美味しいレシピはいっぱい
駅カフェではピザに入れて喜んでもらえた、パスタにもいいしなんか万能野菜かも
久しぶりの菊芋堀
ストックが切れたので昨日は寒風の中指先が凍りそうな午後雪が解けて始めた菊芋堀

長靴は泥で重たくなる
豊平の菊芋もストックがなくなったが雪をかき分けての菊芋堀は当分不可能かも
来週から暖かくなる予報、それからかな
3月に入ったら次の支度も余裕はないが・・・
発砲箱土込みで保存できるので今月中には全部掘り上げてしまいたい
まあ何とかなるだろうと焦りません基本はマイペースで行きますが・・・
売れまくる菊芋、これから高圧洗浄乾燥調製と出荷準備が忙しいです。
写真ばかりの簡単投稿、目…大切に無理はしていません、皆さんの所もポチコメ頑張りたいんですが・・・
少しづつ回復中だが右目はにじんで見えるがだけで小さな文字の解読はほぼ不能です。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらリコメも遅くなっています

眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。

いつもの誤字脱字もご容赦願います。
2022/02/22 AM 08:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-02-22(Tue)
トラックバック
お取り寄せサイトの農家さんも
寒くてお休みしているところが多いこの季節。
定番ものしか近所のスーパーにないので
お野菜不足を感じています。
☆~~~
寒くてお休みしているところが多いこの季節。
定番ものしか近所のスーパーにないので
お野菜不足を感じています。
☆~~~
青空の広島だったんですね^^
今日はRCCが制作した全国ネットの番組で、
広島の景色を満喫できました。
マスパンも可愛かったわ~^^
☆~~~
今日はRCCが制作した全国ネットの番組で、
広島の景色を満喫できました。
マスパンも可愛かったわ~^^
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もうとおもろこしの芽出しですか
こんにちは、ヒーターを使って芽出しですか?暖かくすれば芽の出も早いですね。寒い中菊芋の掘り出しご苦労様でしたね。手は大丈夫でしたか。
いよいよ暖かくなるのかな~^^
まあちゃんの畑の野菜も
ぐんぐん成長し始めるのかな^^
☆~~~
まあちゃんの畑の野菜も
ぐんぐん成長し始めるのかな^^
☆~~~
週末ぐらいから、暖かくなるのかな。
まあちゃんの畑には
春を待ってる子たちがいっぱいですね^^
☆~~~
まあちゃんの畑には
春を待ってる子たちがいっぱいですね^^
☆~~~
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
さぶい日が続いていますが今日明日までか
春が来ますよ…コメントありがとうです^^
だぶついてみなさんたたき売り状態だった菊芋
同量ぐらいの白菊芋ですが120円とか150円180円とか
去年は350g~400g230円だっんですが200円に落としても皆さん白菊芋の安いのに手が出るみたいで、値段を下げるのは簡単だが1度下げたら上げられない
菊芋も出荷数が減っていい状態のものも少なくなった現在、我慢がここにきて爆売れ
蕪も露地栽培物は雪で葉っぱはめちゃくちゃ、ハウス栽培は虫食いも少ない時期
葉っぱ付きの出荷はほとんどない状態、蕪自体少ない中でこれもウハウハ
ウコンも案外出ますよ
ホウレン草や青梗菜も駅カフェで喜んでもらえてるので連射中
菊芋堀が忙しくて今日も30袋、蕪も合わせて、明日はJAです。
苗づくり苦戦見たいですがどうしたもんでしょう
うちはヒーターBOXで催芽、白い根が6~7割出たぐらいでセルトレイに種蒔
これなら間違いがない
播種したセルトレイ毎新しい発泡に寒波襲来で昼は日向夜は空調が効いた居間で育苗中
今週末からはハウス育苗にします。
トウモロコシもハウスへ週末定植、第2段もやりたいですね
何とかリコメ頑張ってます\(^o^)/
さぶい日が続いていますが今日明日までか
春が来ますよ…コメントありがとうです^^
だぶついてみなさんたたき売り状態だった菊芋
同量ぐらいの白菊芋ですが120円とか150円180円とか
去年は350g~400g230円だっんですが200円に落としても皆さん白菊芋の安いのに手が出るみたいで、値段を下げるのは簡単だが1度下げたら上げられない
菊芋も出荷数が減っていい状態のものも少なくなった現在、我慢がここにきて爆売れ
蕪も露地栽培物は雪で葉っぱはめちゃくちゃ、ハウス栽培は虫食いも少ない時期
葉っぱ付きの出荷はほとんどない状態、蕪自体少ない中でこれもウハウハ
ウコンも案外出ますよ
ホウレン草や青梗菜も駅カフェで喜んでもらえてるので連射中
菊芋堀が忙しくて今日も30袋、蕪も合わせて、明日はJAです。
苗づくり苦戦見たいですがどうしたもんでしょう
うちはヒーターBOXで催芽、白い根が6~7割出たぐらいでセルトレイに種蒔
これなら間違いがない
播種したセルトレイ毎新しい発泡に寒波襲来で昼は日向夜は空調が効いた居間で育苗中
今週末からはハウス育苗にします。
トウモロコシもハウスへ週末定植、第2段もやりたいですね
何とかリコメ頑張ってます\(^o^)/
カフェでも好評の子持ち高菜。
お洒落な野菜を使いこなせる人が増えているので
まあちゃんも、いろいろトライだね^^
☆~~~
お洒落な野菜を使いこなせる人が増えているので
まあちゃんも、いろいろトライだね^^
☆~~~
こんばんわ。
いいですねえ、有難いお客さんが多くて。
こちらで今付き合ってる直売所は当たり前のものしか売れません。
地味~な直売所とお客さんなんですよ。しかもボロ安。
売り場に恵まれましたね。あとは裏切らないように続けてください。
発泡スチロール箱は最初はいいんだけど2年もすると表面が粉っぽく
なっていじるたびに服が真っ白けになるんですよねえ。
それが嫌でどうにかならんかと思いつつ、他に代用品もないから
使い続けています。^^
目の調子が今一ですか。まあ、無理してないんならその調子で
長もちするようにしてください。
こちらで今付き合ってる直売所は当たり前のものしか売れません。
地味~な直売所とお客さんなんですよ。しかもボロ安。
売り場に恵まれましたね。あとは裏切らないように続けてください。
発泡スチロール箱は最初はいいんだけど2年もすると表面が粉っぽく
なっていじるたびに服が真っ白けになるんですよねえ。
それが嫌でどうにかならんかと思いつつ、他に代用品もないから
使い続けています。^^
目の調子が今一ですか。まあ、無理してないんならその調子で
長もちするようにしてください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: あこさんへ♪♪
いつもコメントありがとう^^
とりあえず早期栽培で早期収穫が楽しみなトウモロコシ
来月になればここまでしなくても普通の栽培で苗づくり出来けど無農薬では難しいトウモロコシ
だからこそここまでやっても楽しみいっぱい
無事収穫できるかな~\(^o^)/
とりあえず早期栽培で早期収穫が楽しみなトウモロコシ
来月になればここまでしなくても普通の栽培で苗づくり出来けど無農薬では難しいトウモロコシ
だからこそここまでやっても楽しみいっぱい
無事収穫できるかな~\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさんおはよう
朝は目の調子もちょっといい^^
連日の大雪の中お疲れも倍3倍それ以上かも
雪道、事故にも巻き込まれなくてよかったね
広島の雪は北海道から見れば雪の内に入らんかも、雪解けまだまだ、遠い春が待ち遠しいね
ぼちぼち部屋の中での育苗はスタートになるのではないですか
子持ち高菜3年目になるかな
産直に出してみたら好調、好反響、出荷野菜が少ない時期の野菜なのでいいと思う
植えたら放任で出来るのもいい
食べても美味しいしね、北海道では無理じゃろうね
週末から寒波が逃げて春の暖かさが来そうでよ
当分の間は雪道気をつけてね~早く雪が解ければいいね\(^o^)/
朝は目の調子もちょっといい^^
連日の大雪の中お疲れも倍3倍それ以上かも
雪道、事故にも巻き込まれなくてよかったね
広島の雪は北海道から見れば雪の内に入らんかも、雪解けまだまだ、遠い春が待ち遠しいね
ぼちぼち部屋の中での育苗はスタートになるのではないですか
子持ち高菜3年目になるかな
産直に出してみたら好調、好反響、出荷野菜が少ない時期の野菜なのでいいと思う
植えたら放任で出来るのもいい
食べても美味しいしね、北海道では無理じゃろうね
週末から寒波が逃げて春の暖かさが来そうでよ
当分の間は雪道気をつけてね~早く雪が解ければいいね\(^o^)/
Re: ゆうちゃんへ♪♪
ゆうちゃんコメントありがとう
毎日雪と風の冷たい日が続いてるよ、しもやけは縁がないけど指先が千切れそうに寒い!!
冬に逆戻りした1週間週末から春が来るよ
とうもろこし大丈夫じゃろうか心配じゃねー時間があったら見に行ってみます。
ハウスの畝整備して週末定植しようと思ってる、もう苗がビンビンに
今日も忙しい1日寒いなぁ
菊芋は洗ったら日持ちせんよ、広口瓶に大量酢漬けじゃね
5mm厚ぐらいに切ってつけると酢が浸み込んで美味しいよ
今日はハウスの畝づくり、寒くても中はあたたかい\(^o^)/
毎日雪と風の冷たい日が続いてるよ、しもやけは縁がないけど指先が千切れそうに寒い!!
冬に逆戻りした1週間週末から春が来るよ
とうもろこし大丈夫じゃろうか心配じゃねー時間があったら見に行ってみます。
ハウスの畝整備して週末定植しようと思ってる、もう苗がビンビンに
今日も忙しい1日寒いなぁ
菊芋は洗ったら日持ちせんよ、広口瓶に大量酢漬けじゃね
5mm厚ぐらいに切ってつけると酢が浸み込んで美味しいよ
今日はハウスの畝づくり、寒くても中はあたたかい\(^o^)/
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃんおはよう
コメントありがとうね~~
毎日寒い日が続いています、今日も最高気温5℃ぐらいじゃと
久しぶりに雪らしきものがない朝だが-4℃
防寒手袋していても指先が千切れそうで畑作業も大変です。
とうもろこしやってみたらいかがですか??
育苗できる設備があるし畑はトンネルで大丈夫ですよ
ゆうちゃんの畑もトンネルにもう定植しているし
もう週末から暖かくなるし条件はバッチリ、あとはやる気よ!!ガンバレ
子持ち高菜面白い野菜です。
いっぱい脇芽が出て来てワクワクもん
いろんな料理があるので美味しく食べれるよ!!
寒いけど暖かくして今日も頑張ろうね\(^o^)/
コメントありがとうね~~
毎日寒い日が続いています、今日も最高気温5℃ぐらいじゃと
久しぶりに雪らしきものがない朝だが-4℃
防寒手袋していても指先が千切れそうで畑作業も大変です。
とうもろこしやってみたらいかがですか??
育苗できる設備があるし畑はトンネルで大丈夫ですよ
ゆうちゃんの畑もトンネルにもう定植しているし
もう週末から暖かくなるし条件はバッチリ、あとはやる気よ!!ガンバレ
子持ち高菜面白い野菜です。
いっぱい脇芽が出て来てワクワクもん
いろんな料理があるので美味しく食べれるよ!!
寒いけど暖かくして今日も頑張ろうね\(^o^)/
Re: まいちゃんへ♪♪
まいちゃんおはようございます。
コメントありがとう^^
2月ももうすぐ終わりますね、早くから種まきしようと思いながらやっと本腰が入ったところです。
やっと芽を出しをしてセルトレイに植えてハウスで育苗になりますがまだ気温も1桁ハウスでも厳しいです。
週末からは暖かくなるので一気にハウスですね
まいちゃんも大きな新しいハウスができて苗作りも楽になりそうですね
ハウスの中にトンネルをして育てれば広いところでゆったりできると思います。
ふきのとうでは無いんですよ子持ち高菜の脇芽なんです。
子持ち高菜やって見られたら売れると思います。
さあ寒いですが今日も頑張りましょう\(^o^)/
コメントありがとう^^
2月ももうすぐ終わりますね、早くから種まきしようと思いながらやっと本腰が入ったところです。
やっと芽を出しをしてセルトレイに植えてハウスで育苗になりますがまだ気温も1桁ハウスでも厳しいです。
週末からは暖かくなるので一気にハウスですね
まいちゃんも大きな新しいハウスができて苗作りも楽になりそうですね
ハウスの中にトンネルをして育てれば広いところでゆったりできると思います。
ふきのとうでは無いんですよ子持ち高菜の脇芽なんです。
子持ち高菜やって見られたら売れると思います。
さあ寒いですが今日も頑張りましょう\(^o^)/
すごい雪だねー!
そんな中、トイレットペーパーの芯に並ぶ新芽たち。
可愛いですね~^^
近所なら、家の芯も使ってほしいわ^^
☆~~~
そんな中、トイレットペーパーの芯に並ぶ新芽たち。
可愛いですね~^^
近所なら、家の芯も使ってほしいわ^^
☆~~~
広島でも雪積もったんだねぇ~
可愛いもんじゃ~
こっちは、命の危険を感じるほどの吹雪やった~
今日も、あちこちで通行止めで物流が滞ってる~
>_<
JRは二日も全面運休だってさぁ~
とうきび種まきなんて、何ヶ月先になるべぇ~
雪が溶けても、地面深くまで氷付いてる北海道だじょ~
新たな儲かりそうな野菜発見やねぇ~
来年は大増産で高菜長者じゃ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
可愛いもんじゃ~
こっちは、命の危険を感じるほどの吹雪やった~
今日も、あちこちで通行止めで物流が滞ってる~
>_<
JRは二日も全面運休だってさぁ~
とうきび種まきなんて、何ヶ月先になるべぇ~
雪が溶けても、地面深くまで氷付いてる北海道だじょ~
新たな儲かりそうな野菜発見やねぇ~
来年は大増産で高菜長者じゃ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
冷たい指先霜焼け完治兆しは有りません。
まあちゃんは元気で ぶち売れ野菜のー掘り洗い乾燥袋詰めーとお疲れ様です。
掘った菊芋の調理前の泥落としやっとこさ終わり いただきました。 これまでになく美味しかったです。イヌリンに効果が中性脂肪抑えてくれませんか?
まあちゃんは元気で ぶち売れ野菜のー掘り洗い乾燥袋詰めーとお疲れ様です。
掘った菊芋の調理前の泥落としやっとこさ終わり いただきました。 これまでになく美味しかったです。イヌリンに効果が中性脂肪抑えてくれませんか?
こんにちは!
わあああ(@0@)トウモロコシの芽と根が出てる!
5月に食べたいよね。アワノメイガが来る前に!!
私も頑張ろう
と思ってたけど超寒いのよ(^ー^;)
今日はゆっくりするわ~
子持ち高菜、以前作ったけど収穫まで至らず虫の餌となりました。
美味しそうね! 羨ましいわ。
5月に食べたいよね。アワノメイガが来る前に!!
私も頑張ろう
と思ってたけど超寒いのよ(^ー^;)
今日はゆっくりするわ~
子持ち高菜、以前作ったけど収穫まで至らず虫の餌となりました。
美味しそうね! 羨ましいわ。
まあちゃん。。。おはようございます(^^)/
育苗作業、佳境に入っているようですね~
私も焦らなくては!!
蕗の薹、もう出てるんですね。
春はそこまで来てるんですね~
育苗作業、佳境に入っているようですね~
私も焦らなくては!!
蕗の薹、もう出てるんですね。
春はそこまで来てるんですね~
コメントの投稿