fc2ブログ

もう2月です収穫と春の支度始まります♪♪

2021-02-01(火)



2月ですねすぐ逃げそう!!

1月もあっという間でした。
本来なら1月は農作業も少ない時期、2月も早い方は種まきの開始ですがそれにしてもそんなに忙しくない時期ですよね
田舎の道の駅も冬場は雪が多く青物野菜はハウス栽培の野菜が主で売り場の棚には空きが多い

しかし年が明けて1月から2月いっぱいか
週3回ぐらいは菊芋やウコンの収穫が忙しい日々が続いているまあちゃん農園です。

11-IMG_4953.jpg

豊平の菊芋畑もまだまだ
可部の菊芋畑は2月いっぱいはゆうにかかりそう
爆売れで掘る芋がないという状況になれば嬉しいのだが最近は20個以上出る日もと思えば2~3個とか
毎日の野菜を買う方が菊芋を大根みたいな感覚では買わないですから必要な方がまとめて買ったり特殊性の野菜です。
年末までは1個づつ土を刷毛で落として土付きで出荷だったが手間がかかり過ぎ


高圧洗浄機で一気に泥を落とし傷んだとこは包丁で1個づつ手入れ

13-IMG_4955.jpg

完全に乾燥しておかないとカビの元

ウコンも・・・塊から

13-IMG_4999.jpg

芋だけに

14-IMG_5001.jpg

洗浄しても厄介な根っこがいっぱい

46-IMG_4931.jpg

鋏で1本づつ切り取ったらやっぱり完全乾燥

47-IMG_4932.jpg

駅カフェ、道の駅、JA産直へ

やっぱりJAの産直はいつも山ほど積んでおきます。

IMG_4945.jpg

菊芋は2段積30個以上ありますが売れ具合を見ながら山にします。
掘った日の翌日夕方から調整、出荷は翌々日になりますね

IMG_4946.jpg

駅カフェはは少量だが種類色々土日2日、至近距離なので残数確認で追加もします。

37-IMG_4981.jpg

食用ほおずきがまだ収穫出来ているので出荷してみた

38-IMG_4982.jpg

カフェの方へも珍しいので試食用に差し入れ
日曜日のランチにも彩に添えてもらえた
反響が凄かったみたいでもっとあるんなら持て来てくださいと嬉し感動の悲鳴
もちろん出荷分も珍しいので喜んでもらえたみたいで・・・

放任栽培でジャングルだが来年は本気脇芽欠きもして栽培に希望が持てて来た


所で豊平の菊芋はメインの畑を挟んで2か所あるんですが広い方を採掘中
もう1か所は果樹園、キウイのトンネルの奧側
あまり広くはないのですが200本以上は植えていただろう所

芋堀に助っ人がと喜んでる場合ではないのですが・・・

まあ見ちゃやってください

018-IMG_4342.jpg

無残

茎は倒したまま、残骸は周りの柵外にいつも廃棄するのでシュレッダーにはかけていなかった
もうキウイの近くまで掘りまくりですよ

024-IMG_4348.jpg

イノシシは掘り起しても菊芋は食べないと聞いていたのですが・・・

026-IMG_4350.jpg

掘っても掘っても芋のかけらすら見つからない
紫菊芋は美味しいから全部食べつくしたのだろうか

まあ楽になったと思へば諦めもつかないが残念な結果に!!
今年からはここは果樹だけにして行こうかと思ってた矢先なので周りの柵もちょっと甘かったかも
労力的にはちょっと楽にはなったがちょっと悔しいですね
残りを頑張って掘ることにします。


育苗ハウスもちょっと工夫してみた

2月ともなれば早くも夏野菜の種蒔きも始まる
春は誰よりも遅くなんか言ってられない発芽は温めれば出来るが後の管理が大変

踏み込み温床にすれば広く取れる苗床だが苦肉の策・・・

before

冬場の葉物野菜の苗づくりにとハウスinトンネルで使用している育苗コーナー

上は干し網コーナーだが下は1mx5mの空きスペースを有効利用

65-IMG_4673.jpg

厳寒期少しでも保温効果はあるだろうが即席で夏野菜となると凄い量になる

after

干し網コーナーの枠を利用してビニールで全体を囲って温室風に
地べたと地上の温度差がわずかだろうが1℃でも高くすれば効果あるだろうと5mの単管を2本500mm上にあげた

69-IMG_5058.jpg

メッシュネットを並べてその上にトレイプレートを並べてセルトレイ、プラグトレイ等を並べた
干し野菜がない時は上からもう1枚ビニールをかけてハウスin二重トンネルですね

68-IMG_5057.jpg

正月蒔きのホウレン草や小松菜、後に蒔いた玉レタスやサニーレタス、ミニ青梗菜もすくすくと育っている
両側をめくり上げて作業も出来るんです。

73-IMG_5062.jpg

今年はジャンボハウスにトマトやキュウリ、トウモロコシの促成栽培もしてみたいのだが・・・
3月にはトマトやキュウリ等の夏野菜の苗が並んだ様子が見たいものです・・・希望

ジャンボハウスやっぱりこの時期はいいですね

ブロッコリーが美味しい、体にい野菜のトップだスティックセニョールも沢山収穫が出来た

57-IMG_5046.jpg

次のブロッコリー50本オーバー定植しました

44-IMG_5032.jpg

あまうまカブも元気に・・・

45-IMG_5033.jpg

ボチボチ収穫になります。

47-IMG_5035.jpg

定番のサニーレタスは上手くスライド栽培中、次の苗も育苗コーナーでプラグトレイに128本
右のトンネルは引き続き中蕪です。

60-IMG_5049.jpg

ほうれんそうも収穫サイズに

61-IMG_5050.jpg

日毎に大きくなるのがわかるぐらい元気がいいです

奧の放任ほおずきも寒さで終わりに・・・

52-IMG_5040.jpg

55-IMG_5044.jpg

完熟ほおずきも沢山生ってる



ハウス外のニンニク畑に続く新規畑ももう少しで開始になります。

63-IMG_5052.jpg

第二第四第とゆっくりしている暇はありません


今月からは収穫と春に向かった土づくりが開始ですね、牛糞たい肥も牧場通いも忙しくなります。
まだまだブログネタはあるんですがちょっと厳しいです。
前回の眼科検診で良い方の左目の眼圧が高くて目薬を差しています。
出来るだけ無理をしないように注意はしているのですがついつい長くなってしまうブログ
今月の検診結果次第ではブログも簡単投稿になるかもですのでお知らせしておきます。

本日も最後まで見て頂きありがとうございました。



昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらリコメも遅くなっています
眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。
いつもの誤字脱字もご容赦願います。

2022/02/01 AM 09:00


 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2022-02-01(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

Re: Heyモーさんへ♪♪ 

Heyモーさん ご無沙汰してます。
コメントありがとうございます。
区民農園当選おめでとうございます。
本当に良かったですね
今年はおみっきり狭い農園を目いっぱい広く使って沢山の野菜を作ってください。
早速じゃが芋ですね
今年は寒波が心配ですが霜対策ですね。
楽しみです頑張りましょう\(^o^)/
2022-02-08 22:36 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます! まあちゃんさん
Heyモーです
いよいよこれからは忙しくなりますね
今年は区民農園が当たったので畑が耕せます
早速ジャガイモの種芋を買って来ました
今年はホームセンターでもジャガイモ品種の数が少ないですね 
やはりジャガイモが不作だったようです

2022-02-08 05:21 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

 

毎日寒くて、嫌になっちゃう~
早く春がこないかしら・・・
☆~~~
2022-02-07 23:26 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

玉レタス播種 73歳になったんですね。 

まあちゃん    三回目 接種してしもうたよ  今日は楽です

それでも 玉レタスをセルトレーに播種して加温ミニハウス窓際におきました。  とうもろこし促成栽培の発芽できました。

まあちゃんのハウスにも発芽した葉っぱ野菜が順調にそだっていますね。 

誕生日のメールありがとうございます。 
 
2022-02-07 15:30 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

この時期、新鮮な葉物野菜があるは
嬉しいですよね^^
まあちゃんの畑、春の準備もばっちりね^^
☆~~~
2022-02-06 22:53 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

寒いし、雪はちらつくし
立春とは思えない週末ですね~
まあちゃんも、寒くて手が冷たい週末かな。
☆~~~
2022-02-05 23:18 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん果樹園、キウイがそんなに❗
イノシシさん、すごかったのね(涙)
でも来年が楽しみ。
キウイ、いっぱいできると良いね。
⭐⭐
2022-02-04 23:25 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

ウコンて、こんな感じなんですね。
バラしたものか、粉末しか見たことなくて
もじゃもじゃにびっくり~^^
☆~~~
2022-02-03 23:49 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん お疲れ様です。
毎日寒そうですね
広島でこれだけ寒いんだから北海道は比べ物にならんでしょ
こちらの辺では氷点下5度が1番寒い位です豊平はもっと寒いですよ
豊平の菊芋の収穫がなくなってちょっと楽になりました
ゆっくり片付けします。
まだまだ可部の菊芋がたくさんあるので当分出荷は続きます
今のところハウスの苗栽培エリアは氷点下にはなっていません、なので種まき芽出しができたらハウスで育てることができると思います
ジャンボハウスは葉物野菜がすくすくと育っていますよ
次々に苗も定植しずになります。
もうしばらく寒波が居座りそうです、温かくして頑張りましょう\(^o^)/
2022-02-03 23:17 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

甘姫さん こんばんは
コメントありがとうね^^
農閑期のない一人農業です
もう春の支度をしなければならないのに毎日菊芋やウコンを収穫しています
まだまだ収穫は続きます。
今日は週末用の菊芋堀と合わせて夏野菜の後の畑づくりも始めました。
食用ほおずきですが実は今まで出荷したことなかったんですよ
わいわいさんに指摘されました
まぁ今年は駅カフェだけですので量も少ないのでこれで行きます
来年は本気でやりますよと意気込みだけは
あるんですが???
もっと高くしていっぱい出して大儲けしたいですね(笑)
お出かけはコロナ対策しっかりでたのしんでくださいFBしっかりポチしています\(^o^)/
2022-02-03 22:59 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
菊芋残念やったねぇ~
来年は果樹園に変更か?
広い畑が沢山あるから、遠い畑は放任出来る物にした方がいいもんね~

わが家の3重ハウスでも、流石に-15℃以下に冷えた日は
-5℃位まで冷えてる。
でも、地温があるから葉物はなんとか持ちこたえてる。
葉っぱが氷付いても地面は凍って無いよ。
そっちだと、そこまで冷えないからかさ上げしても凍る事は無いのかな?
外気温がマイナスなんて、ほとんど無いよね?
2022-02-03 16:33 | このは | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、お早うございます^♪
忙しそうで何よりです~

食用ホオズキ・・あれ100円で売ってるの?メチャ安^
こちらでは大体あのくらいで300円はしてるよ~(笑)
2022-02-03 06:17 | 甘姫です^ | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさん こんばんは(おはよう)
こんな時間に目を覚ましてブログタイム
早寝早起きです(爆)ただのうたた寝
ほおずきは完全放任と言うか伸び放題になってしまって整枝は諦め
この寒さで葉っぱは枯れ始めて、見ればいい熟れ具合もいっぱい
今年もハウスで栽培予定、放任しません…宣言だけかも
種まき始まりますね
温床は温かいからネズミも楽園かも、うちも一昨年はネズミに狙われました。
トウモロコシなんか一気に食いまくられますよね
種まきエリアを嵩上げ下のもネズミ対策も
単管4本だけ、流石ここは登れんだろうと、ここを登となると電柱の張りに付いてる蛇除けみたいなものしなければ
ポット蒔きなら透明な蓋つきの育苗ケースもありますね
ハウスの特設育苗エリアは朝晩の開閉での温度管理が大変っですが芽だしだけは何かいい方法を考えなければなりませんが…忙しくなります。
右目の視力はメガネで矯正出来ない視力
注射後でも0.3までか、今は0.1以下
まあおデブさんもウエストがくびれて見えます(笑)
電柱も途中が折れそうにそんなんでPC文字は途轍もなく大きくしないとぐにゃぐにゃ神頼みの左目視力1.5が命
酷使すると目の奧から頭まで痛くなるのでコメントも調子いい時になるんですよ
裏技はグーグルドキュメントで音声認識でのコメントの下書き、いつでもどこからでもiPhone、ipad、PCアクセスできます。
さあもう一度爆睡になりますかな\(^o^)/
2022-02-03 01:06 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪ 

gerogeroちゃん こんばんは
今日もこんな時間
毎日忙しい土木工事お疲れさまです。
今月は種まきも始まりますよ
とりあえずはハウス用の葉物野菜やネギの種まきをしました
でもハウスでトマトやきゅうりは早めにやってみたいですね
せっかくハウスがあるのであとは種蒔きをどうするか
今年も腹巻で芽出しをしましょうか
皆さんに負けないように早めにがんばりますぞと意気込みだけかも
げろちゃんはハウスで電農マットがあるから心配いないよね
今回の寒波が逃げたら少しずつ種まきを始めましょうや
思うだけの毎日にならないように(汗)
明日も菊芋堀から始まります\(^o^)/

2022-02-03 00:28 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: まいちゃんへ♪♪ 

まいちゃんこんばんは
長い間お勤めご苦労様でした、もう毎日が自由時間ですね
立派な園主産ですよ。
素晴らしいですよ1人農業、やりたい時やりたいだけできるけ自由気ままに束縛も一切なし
しばらくはゆっくりしたいところですが頭の中は夢いっぱいで何かしようかと楽しみですね

そうなんですよー毎日忙し過ぎて夜はうたた寝タイムが多くて、今日もこんな時間
夏野菜を撤収したままの畝がまだいっぱい並んでいます。
もう今月に入ったら土作りをしなければならないのになかなか手がつけられません
今日はちょこっと夏野菜の撤収マルチの撤収もしました
2月からは種まきもスタートします、合わせて畑も進めなければなりません
まぁちょこっとはゆっくりしてください
コロナ無縁の畑はゆっくりスタートしてください\(^o^)/
2022-02-03 00:15 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: わいわいさんへ♪♪ 

わいわいさんこんばんは
ご無沙汰しています。
いよいよ今年も始まりますね種まきのスケジュールもしっかりされて畑も土作りが始まりますね
一昨年も去年も食用ほうずきは種取をしながら続けていますがなかなか手入れもできず放任になっています
せっかくできたので駅カフェに出荷してみました駅カフェのランチにも使っていただいてとても皆さんは珍しがられて人気があったようです
今年こそほおずきの棚を作って手入れをしてたくさん収穫できるように頑張ってみたいと思います。
値段がよくわからなかったので適当に付けました
今年はもうあまり出荷は無いのでこのままで行きますが来年からちょっと儲けようかと…
忙しい毎日ですが体をいたわりながら元気で頑張りましょう\(^o^)/
2022-02-02 23:50 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

食用ほおずき、100円なの?
安い~~^^
珍しいし、みんな喜びますよ♪
好評で良かったね^^
☆~~~
2022-02-02 23:49 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: おおちゃんへ♪♪ 

おおちゃん ご無沙汰しています。
いつも読み逃げですが畑にも出られるようになられて良かったですね
晴れの日は昼間は暖かいので作業が楽ですが雲りの日は冷たい風が吹いてきついので気をつけてくださいね
芋掘りも吹きっさらしの広い田んぼなので長くはできません
おおちゃんさんも少しずつでもリハビリもカネて野菜作り楽しんでくださいね
オミクロンにも心配ですがくれぐれも気をつけてください\(^o^)/
2022-02-02 23:46 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: マリンブルーさんへ♪♪ 

マリンブルーさんこんばんは
コメントありがとうございます
毎日忙しくしてて夜はうたた寝から爆睡!!
菊芋掘りが3月まで続くでしょうか
早く売れてしまえば終わるんですが売れない日はちょっとしか売れません
売れるときは一気に売れますが菊芋はコンスタントには出ないんですよ、今日も山盛り出荷です。
食用ほおずきは完全放任で葉っぱが寒さで枯れてくる頃にやっとおいしい完熟のほおずきを採り始めました
カフェに出したところ大盛況でまた持って来てと…
今年はちょっと真面目に栽培してみようかなと思ってます
寒いのでコロナと寒さに気をつけてくださいね\(^o^)/
2022-02-02 23:40 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

ほうずきが好調なんですね。 

たまたまテレビで食用ほうずきを作っている農家が出てきたので
まあちゃんはどうなったかなと思っていました。好調で何より。
そろそろ夏物種蒔きですね。こちらも準備中ですがネズミ対策を
忘れていました。全部食われちゃいますからね。
セルトレイ播きだと数が多くなって防衛が大変だから、プランター
みたいのにバラ播きしてできた幼苗をポット移植しようかと。
それならふた付きプラボックスとか使えば防衛可能です。幸い
果菜類はすべて好暗性発芽なので真っ暗でもいい訳なので。

目が不調ですか。良くなるといいんですが。たかがブログで
酷使されないように。飲み逃げ大歓迎です。^^
2022-02-02 18:55 | ガマ | URL   [ 編集 ]

コンニチハ! 

もう種まき!
床からあげてビニールで囲うとは!(^@^)
私もやってみようかな。
今年の目標がむくむく湧いていますね(^^)
色々計画されていてすごい~
2022-02-02 11:54 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん。。。おはようございます😃
まあちゃんのとこは農閑期という言葉はないようですね!
それにしても、凄いパワーですネ😵
私には真似できませんヨ〜
ところで1月末で43年の社会人生活が終わりました。
これからはのんびりと農業生活をしていきたいと思っています^ ^
2022-02-02 08:17 | まいちゃん | URL   [ 編集 ]

 

菊芋いっぱいだ~♪
遅くなったので、またゆっくり読ませてね^^
☆~~~
2022-02-01 23:55 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは~♪
食用ホオズキは、値段が安すぎですね。
3倍でも売れますよ~。
イノシシがキクイモを食べるなんて、初めて知りました。
2022-02-01 23:47 | わいわい | URL   [ 編集 ]

 

まーちゃん こんばんは
菊イモ ウコン ほーずき など次から次へと出荷で 私のような菜園の農閑期はありませんね。。。
2月には畝の土づくり 苗の育苗と次の仕事が待っていますね。
体を壊さないようにガバッテください!!
2022-02-01 17:33 | おおちゃん | URL   [ 編集 ]

こんにちは ^^ 

 本来ならば農閑期なのに忙しそうですね~^^
カフェへの差し入れのお気遣いが 販売の基礎をつくれそうじゃないですか
テレビの ポツンと一軒家 で 丁度珍しい作物という事で 食用ほうずきの事を触れていました タイムリーじゃないかな^^
こういうのって結構影響大ですからね
2022-02-01 11:34 | マリン・ブルー | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム