fc2ブログ

菊芋が動きだした!!子持ち高菜初収穫♪♪

2021-01-25(火)

再投稿しました

やっと寒波から逃れられたのか

大寒かからさぶい日が続きましたが土曜日の雨を境にちょっとだけ暖かくなりましたね
なんか陽が沈むのも30分ぐらい伸びたような…春はもうそこまで
6時近くまで畑で過ごす時間も増えてきました。

1年の計は元旦にありと言いながらも1月もあと1週間
種まきや植え付け計画も今年は本気計画的にやろうと絵にかいた餅にならぬよう描いてはいます。
先日は確定申告のお知らせや公的年金の源泉徴収票やらせわしい季節の到来ですね


凄いアスパラ先生の動画を見つけたんですよ
とても分かりやすく説明されているアスパラ栽培、関連した貴重な動画も
もうチャンネル登録されてる方もいらっしゃるかも???
まだ見られていない方はぜひご覧ください。

アスパラ屋 仁左衛門さんの動画です。

ブログはこちら    食糧危機がやってくる!

食料危機、肥料代の高騰、農業機械の高騰、農業資材の高騰まだまだこれからもっと高くなりそう
コメ作りの課題とか・・・
10年先といっていたことが、それほど時間的余裕がなく、数年先にも起きる可能性が高まってくるという内容
この動画を見たらみんな畑に行こうという気持ちになりますよ

アスパラ作りや他の動画も数多く投稿されています。




ブログしながらでもユーチューブは聞きながら見たい時はチラ見も出来る
そんなグッツもあったらいいですよね

雨の日の出荷の帰り道超大きなダイソーでゲットしたのがタブレットスタンド(300円)とブルーツルースのスピーカー(1000円)

23-IMG_4908.jpg

before

53-IMG_4880.jpg

after

55-IMG_4882.jpg

至ってシンプルな300円商品

18-IMG_4903.jpg

後ろはこうなってフレキのパイプでくねくねどこでも向けられかなり頑丈

書斎兼寝室なのでネソベリアで・・・地震が起きても即指認証で寝たままチェック
震度5~6でも落ちてはこんしね(笑)

まあ畑も忙しい時季ではないのでたまにはこんなもんも探して見られたらいかがでしょうか
畑は収穫が主で種まきした葉物野菜も順調に発芽中

土曜日の朝は駅カフェromuiから
冬場は週末2日が営業日だがコロナ禍だがいい天気の日は少しはお客さん多いのかな

29-IMG_4854.jpg

あまり期待せずちょっとづつ並べさせてもらってるが今は少ないです。

28-IMG_4853.jpg

菊芋は3月ぐらいまでは出荷できると思います。


どんぐり村も案外積もらず早く消えた雪

05-IMG_4821.jpg

出荷は冬の定番、菊芋と菊芋チップスとウコンが主の今の季節
やっぱりマンボウの影響もあり売れ行きはいまいちですね

雪の積もった畑は蕪と大根の収獲菊芋はズルズルで断念

07-IMG_4823.jpg

聖護院大丸蕪も中丸蕪だけに

06-IMG_4822.jpg

葉っぱが良くないです。

24-IMG_4841.jpg

大根は漬物と干し大根になる極小、2本セットでも出荷できない事もないが他の楽しみもあるんですね

23-IMG_4840.jpg

手の切れるような山水で洗った後はファイアー!!ぬくう~

13-IMG_4829.jpg

冬の晴れ間は干し菊芋
めったにないこんな冬の晴れ間は貴重ですが天気予報の大外れもしばしば

31-IMG_4856.jpg
日の出とともにスタートしないと・・・夕方には1/10に
こんな日が出荷日と重なったら悔しいですね

37-IMG_4862.jpg

乾燥菊芋は天気次第、まだまだ続きます。




地主さんの軽トラ車庫兼農機具等の保管ハウスビニール張替え

大きなハウスをゆうちゃんと二人で張替えに感動してヘルプが・・・
つぎはぎの天井の写真を取るのを忘れていましたがあちこち破れ雨漏り、ブルーシートで覆われていた

33-IMG_4918.jpg

一回り近く上の歳の方、高所作業はまだまだ軽快に!!

35-IMG_4860.jpg

交換用のビニールは格安なジャンボハウスと同じもの
ネット通販の宮田物産から
サイズは幅12mまであとは1m毎必用長さで注文 
▼ご注文内容
(1) 312923 テクノセン光 0.1ミリ厚 10m幅(工場直送)
¥1,232 × 11 = ¥13,552
--------------------------
小 計 : ¥13,552
送 料 : ¥0 
後払い決済サービス手数料 : ¥440
合 計 : ¥13,992


34-IMG_4919.jpg

38-IMG_4923.jpg

34-IMG_4919_202201250233293f3.jpg

コンビニ支払い用のハガキが後日きます。
あとは払うだけ
ハウス資材はなんでも揃いますよ!!!




子持ち高菜

寒さに当たって傷みまくった外葉だが中にはたくさんの子持ち高菜(右)
左はチーマディラーパヨーロッパの菜花、これも美味しい~~

24-IMG_4909.jpg

祝蕾の「わき芽」

40-IMG_4925.jpg

久々の子持ち高菜とったで~~~~

26-IMG_4911.jpg


42-IMG_4927.jpg


上半分汚い葉っぱを取ったらこの美しさ
茎も葉っぱも丸ごと食べれるんです

IMG_4921_20220125081920158.jpg

大きなブロッコリーやキャベツも採った
白菜や蕪やら段ボール箱いっぱいをコロナ禍でこれない長女の所へもクロネコから発送



菊芋堀はエンドレス

菊芋の収穫が忙しくなって来た
やっぱり街中の産直です、菊芋の出荷も半分ぐらい減って来た
今まではあまりにも安い商品が多くてなかなか数が伸びなかったがここへ来て動き始めた紫フランス菊芋

29-IMG_4914.jpg

ウコンもぼちぼち

28-IMG_4913.jpg

1度に多過ぎず品切れしないように出荷は続いています。


30-IMG_4915.jpg

31-IMG_4916.jpg

今日はこれから昨日洗浄しておいたのを調整
出荷は明日になるかも・・・
品切れにならなければいいのだが・・・こんな心配が出来るのが1番嬉しいですね

オミクロン株の感染者が増え続けています把握してない隠れ感染者を入れたら???
人混みに出るのは開店後の産直ぐらい
凄い買い物客ですがささっと出荷作業をしてそそくさと退散
皆さんも気をつけてください。

今日も元気で頑張りましょう
最後まで読んで頂きありがとうございました\(^o^)/




昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂園きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらも年始めからリコメも遅れてしまいそう
眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。
いつもの誤字脱字もご容赦願います。

2022/01/25 AM 08:30


 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2022-01-25(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

天気予報によると
またまた極寒になるみたい・・・
雪、降るのかなー(汗)
☆~~~
2022-01-31 23:20 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます。

アスパラ屋、仁左衛門さんの動画、勉強になりました!
本当のことはメディアは、伝えませんものねー。
今後5年先見据えて菜園や農業せねばと思いました。
原油高騰の折、農業の先行きも不安ですネ。
如何に周りに左右されない農業を続けるか、課題です。
私は、せいぜいサバイバルの意味で家庭菜園をやっていきます。いや、やっていくべきですね!!
2022-01-31 09:21 | agriotome | URL   [ 編集 ]

 

広島の火事、びっくりです。
乾燥してますね。
まあちゃんも、焚火、気を付けてね!
☆~~~
2022-01-30 23:56 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

寒いけど、お天気が良いので
干しものは
きれいに乾燥しそうですね^^
☆~~~
2022-01-29 23:49 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん こんばんは 
コメントありがとうね
なんやかんやしよったらこんな時間
そうなん、北海道は送料採られるの
あのジャンボハウスのビニール35m買ったけど凄い重さなのに送料なしだからね
昨日ハガキが来たのでコンビニ支払い簡単決済よ
農業資材、農薬も肥料も凄いことになりそうとアスパラ屋のおっさんよく勉強しとってよ
NHKも新聞も要らないんだって
まあいらねっちKと言われるぐらい事実を放送せんらしいし
アスパラ栽培もプロの技を教えてくれてじゃけえ動画見てても楽しいよね
みなさんもう春の支度にかかりよってじゃけえちょっと焦る
菊芋とウコン…まだまだ忙しい~~\(^o^)/
2022-01-29 01:04 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪ 



erogeroちゃん こんばんは
忙しいのにコメント有難う
肩こりはいい先生に行き付いて良かったね
思う存分働きまくる事出来そうと言いながらもむりしちゃあいけんよ
そうそうアスパラ屋仁左衛門さんの動画でもあらゆる物が値上がり品薄
果には物が無くなる…
化学肥料と農薬は使わんけどコメ作りは農協が毎年配達してくれるんでしょ
コメ代は安いし
うちの田舎の田んぼ貸してる法人農家さんもコメ作りやめて牧草栽培よ
秋には白い大きなロールがゴロゴロ
農業も大変だよね
うちなんか好きでやってるんだから儲け度外視経費は赤にならん程度で楽して楽しむ
豊平の老齢農家酸も田んぼがあるから仕方なくやってるけど跡継ぎはおらん
厳しい世の中、コメがなくなったらじゃが芋でも主食で生きていける(笑)
自給自足の強みはこれからじゃね頑張ろう
子持ち高菜9月種まき種は任せて~~~\(^o^)/
2022-01-29 00:41 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃんへ♪♪ 

そうか剪定の時季なのに…
菊芋堀が周2~3回、時間がなくて…
猫の手もないし
ゆうちゃんは猫の手ならぬハエに助けてもらうんじゃ
ハエって寒さに強いの、冬にハエなんかおらんぞ\(^o^)/
2022-01-29 00:34 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの書斎、カッコいいね!
これもダイソーのおかげなんですか。

週末、出荷頑張ってね!
☆~~~


2022-01-28 23:34 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

そう、ビニールハウスの資材も年明けからかなり値上がりするって聞いてるじょ~
買うなら今だと、セールスが五月蠅い~
>_<

今のハウス建てる時も宮田物産サイト見てたけど・・・
北海道は送料掛かるから諦めたんだよなぁ~
2022-01-28 19:45 | このは | URL   [ 編集 ]

オハヨウゴザイマス~~~ 

YouTubeのコメントはまた後でゆっくり見てから!
宮田物産、いいですね。
しかし、世界情勢から買うなら今のうちですね。
昨日、医薬品のパッケージからビニールを排除するとニュースで。
環境問題だけではなく原油価格の高騰が背景にあるんだと合点しました。


子持ち高菜ってこんな感じになるのね(@ー@)
一度種を蒔いて・・・えへへのへ だったわ。
また挑戦したい(来年・汗)
2022-01-28 09:37 | gerogero | URL   [ 編集 ]

剪定しにいったよ 

おはようございます

宮田物産 いい会社じゃね 送料なし 後払いはたすかります

一枝一枝 みていると もう人並にやさしくあつかいますね、
気づけばミノムシもみつかり 容赦なくさようなら。

ラインでききました、あのカリバライ機もちかえりました。
メンテナンスできるかな。 苦手なんですよね。
チェンソー修理のとき、オイルとガソリンの判別できない私ですから。
今日あたり ハエが蛹から孵化するので 可部の無加温ハウスへ一部放して苺の授粉に活躍してもらいましょう。
ただ、 開花少ないのが、、、。

2022-01-28 06:57 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: Heyモーさんへ♪♪ 

Heyモーさん こんばんは
コメントありがとうございます。
子持ち高菜、珍しい野菜ですよ大きな葉っぱの間から脇芽がいっぱい出てきます。
生で食べるとコリコリシャキシャキ、サッと火を通すとコリコリ、じっくり火を通すとトロトロと柔らかくなり、調理法一つで様々な食感が楽しめます。
基本は高菜、葉っぱも美味しいですが脇芽はてんぷらが美味しいですね
9月に種まきで今頃から収穫なので栽培期間も長いですね
かなり大きな株になりますがブロッコリーぐらいかなあ
でも茎から葉っぱまで全部食べられるのがいいですね
大き目なプランターなら3本ぐらい栽培できますよ
孫たちも食べてくれるので毎年の定番になっています。
種まきももうすぐ始まりますね忙しくなります\(^o^)/


2022-01-27 21:24 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

子持ち高菜 

おはようございます! まあちゃんさん
Heyモーです
子持ち高菜は珍しい野菜ですね
色々お料理ができそうな野菜で魅力的ですね
栽培期間は長いのでしょうか?
ずいぶん大株になるのでしょうか?
いよいよ春も近いです 忙しくなります 今のうちにゆっくりなさってエネルギーを蓄えておいてください!!
2022-01-27 07:53 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさんおはようございます。
いつも読み逃げになってしまって…
農舎も完成でいよいよ苗づくりの準備も始まってようですべて計画通りと言ったところでしょうか
種まきの支度もバッチリ見たいで
ここにきて産直の菊芋の出荷量も半分以下
値段を落とさず頑張って来て正解、高く売れるものを安易に安くはしたくないですからね
まだまだ菊芋堀が続きます。
ハウスビニールはずっと宮田物産から買っていますよ、送料なしの後払いですしね
届くのも早いです。
アスパラ屋仁左衛門さん、凄い人でした
アスパラづくりも半端じゃないですし、他の動画を見たら脱サラ田舎暮らしが増えているのも分らなくもないですね
化成肥料は使わないので肥料代はあまり影響ないですがこれから先がみえません
コメが無くなったらじゃがいもを主食でも生活できるし…
ほぼ家族の野菜は自給に近い形にもなってるし野菜作りを出来る間は少なからずも食料危機も回避出来るかも、これを子供たちが引き継いでくれればありがたいですね。
コメ作りしている85歳の農家さんからも後継者がいなくて頼まれますがコメ作りまでは出来ませんよね
もう少し若ければ新規就農でなくてこんな農家さんを引き継げば高額投資も軽減されるし
こんな話も多いですがいずれは廃業されるんでしょうね
最後に引き受けた田んぼの地主さんはトラクターから乾燥機など全部買い取ってもらう事になりましたが機械代も捨て値でしたね
これからも自家者消費と出来るだけの出荷も楽しみながらやりたいですね
種まきシーズン到来ですが春は誰よりも遅く秋は早くと言い訳焦ります\(^o^)/

2022-01-27 07:47 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪ 

ゆずぽんちゃん おはよう
コメントありがとうね

アスパラ栽培始めたから師匠を探していたら凄い人に当たった
考え方も色々参考になるしね
自給自足よ芋食って生きる時代来るかも(爆)
菊芋栽培していたらゴツゴツで売れないものがかなり出てくるの
これをわが家も酢に漬けて置いて食べてるよ
加工品は食品衛生法がきつくなって瓶詰なんか製造施設が必用になったんよ
台所で漬物やジャムなんかしてた人はやめた人も多いんよ
乾燥野菜はそこまでしなくていいの
営業届けも必用になったしね
ここへ来て菊芋が売れ行き快調
今日も掘るぞ~~\(^o^)/
2022-01-27 07:42 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

> まあちゃん、お早うございます~♪
>
> 雪も降ったり寒そうな中、元気で頑張ってますね!!
> オミクロン凄い広がってますね~まあちゃん気を付けてね~


甘姫さん おはよ
コメントありがとうね
一時寒くて嫌になりそうだったけどなんかちょっお温かくなって来たよ
菊芋とウコン堀がまだまだ、もう1か月以上かも忙しくて
オミクロン凄いねえ
畑は無菌直売所は無言…大丈夫じゃろうと…
でも気をつけようね~~\(^o^)/
2022-01-27 07:34 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃんへ♪♪ 

ゆうちゃん おはよ
先日はすれ違いだったみたいで…
畑に行ったら帰った後、もう少し家にいたら会えたのに
また今度ゆっくりだべろう
ハウス資材は宮田物産じゃね3日目に届いたんかな
支払いもクレジットでもコンビニ後払いでも、ものだけはすぐ届くし送料なし
種類もサイズも豊富
要るだけ工場直送
麦…春を待っとるんじゃろう
ほう~~~ハエがミツバチ替わり…楽しみじゃね\(^o^)/
2022-01-27 07:31 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

最近は何でもネットで買えるけど
まあちゃんの畑用のものも
ネットで買えるんだね~!
☆~~~
2022-01-26 23:22 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

こんばんわ。 

菊芋が期待通りに動き始めているようですね。お金になると分かれば
元気も出ます。稼げるときに稼がせてもらわないと・・・ですね。
宮田物産もかなりいい価格出してますね。私のPOはタキロンの0.15
ですが、同規格で1407円対1384円。こちらの方が工場近いことを
含めれば同等価格だと思います。なので、リーズナブルな会社ですね。
アスパラ屋仁左衛門さんは後日見せてもらいますが食料危機の
視点なら私も以前から度々警告の請け売りしていた通り。本当に
農業の現状は世界的にマズイです。大きな視野が必要ですね。
子持ち高菜はここしばらく作ってませんが美味しいですね。
また作ってみたくなったけど9ヶ月後・・・多分忘れます。^^
いよいよ2月、種蒔きシーズンですね。頑張りましょう。


2022-01-26 22:03 | ガマ | URL   [ 編集 ]

 

アスパラ屋さんのアスパラすごい!
そしてまだ刈り取りしてないのにちょっとホッとしたりして。
うちのは途中になってるので なんとか続けませんと。(;'∀')

菊芋 あいかわらず続いてますね。
スライスしたのも美しいこと!
こちらの産直でも 最盛期には スライスしたものもいっぱい出てたけど、、最近は 丸ままのものがほとんどで スライス見かけなくなりました。
めんどくさいんだろうね。((´∀`))ケラケラ
2022-01-26 10:52 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、お早うございます~♪

雪も降ったり寒そうな中、元気で頑張ってますね!!
オミクロン凄い広がってますね~まあちゃん気を付けてね~

2022-01-26 09:02 | 甘姫です^ | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます

ちょうどハウスビニール探していたところ 
地主さんに購入先をおしえてあげたんですね。

このまえ そちらにいったとき ライ麦の発芽確認しにあがったんですよ、 じっと見ましたが まったくでとらんかったです。
寒いのですね。

昨日  苺の授粉助っ人ならぬ ハエが届きました。
さなぎ状態で加温2日で成人になります。
しかし、 肝心の苺の花があまりさいていません。
餌の花粉がないとダメで、 温床セッティングをいそがないといけません。 加温器の温度不足。
2022-01-26 07:04 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

子持ち高菜、珍しいお野菜。
確か、すごく美味しかった記憶が・・・
可愛いですね^^
☆~~~
2022-01-25 23:53 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム