コロナ禍のとんど!!新春出荷始まる♪♪
2021-01-11(火)
なんで広島なんじゃろう???
(以下ネット引用)
広島県内では、10日、これまで新型コロナウイルスの新規感染者が503人確認され、広島市では4日連続過去最多を更新しました。
県内で、10日、これまでに広島市では過去最多となる445人、呉市で37人、福山市で21人の合わせて503人の感染が発表されています。
広島市の感染者数は4日連続で過去最多を更新し、一週間前の今月3日と比較するとおよそ21倍に増えています。
県内では、9日から広島市や福山市など13の市と町に「まん延防止等重点措置」が適用され、飲食店などに午後8時までの時短営業や、酒類の提供をやめるよう要請しているほか、対象エリアの住民に対し外出を半分に減らすよう求めています。

コロナ終息かと思わてつかの間の感染者拡大
沖縄基地、岩国基地ここから広がったのか今回の「まん延防止等重点措置」
感染者=無症状の陽性者も含むほとんど軽症
インフルエンザの濃厚接触者をPCR検査したら陽性者がやっぱり出るんじゃろうか
3回目のワクチン注射を急げと、それオミクロン感染者が少ない高齢者からブレイクスルー感染が多いから3回目のブースター接種をとか、結局何が正しいのかわからんですのお・・・田舎のおっさんは畑で密なしです
2年ぶりに行われたとんど
2年ぶり日コロナ禍でももうやめられない
まあちゃん農園第一テントハウスの至近距離、朝から延焼対策も完璧か
ちょっと長いですが動画でご覧ください
時間のない方はスルーしてもらって結構です!!
今年も始まりました産直や道の駅
好調な発進もマンボウで客足も減るのは間違いないかも・・・
菊芋も終盤か
5日が初売りのJAの産直、広かった菊芋コーナーもだいぶ狭くなった、やっぱりお客さんの多い産直は数が出る
今までは20個単位で出荷していたが今年からは30個づつ追加、常に在庫が十分にあるようにしていく
これから3月ぐらいまで出荷できるだろう

ウコンを出荷される方は少なくい、あまり売れないからなあ
気を抜いてたら残りが少ない・・・

帰ってウコン収穫

まるで寅年らしい柄がいい

6日は道の駅が初売りだった

やっぱり初出荷は菊芋と道の駅限定の菊芋チップス


豊平に行ったときはまづ菊芋堀をする

雪の下に埋もれた蕪やダイコンガ思いのほかきれいだったので収穫


折れた葉っぱを取り冷たい山水で洗う


駅カフェは冬季は土日営業
なので金曜日は産直に出荷

駅カフェの薪ストーブから立ち上る煙が暖かそう

冬季は土日営業の駅カフェ
家庭菜園の葉物野菜やハウス栽培のミニ青梗菜など多種少量の出荷だ

大根や蕪、もちろん菊芋やウコンなども

思いのほか売れた
今日は蕎麦の日なので残りが完売したらいいのだが雨模様・・・
ニンニクがワサワサに

朗報
ニンニクの続きをおばあちゃんが使っていた畑
まだちょっと残っているけどその後をやって欲しいとジャンボハウスの地主さん
広さはハウスと同じぐらいかなあ

天空の畑よりハウスの隣、いつも水路には豊富な水が・・・断る理由はありません
もちろん即決
おばあちゃんのネギがまだ残ってるが春から使える新らしい圃場は楽しみ
寒くてもハウス、葉物野菜やブロッコリーが元気です。



蕪もワサワサ

ミニ青梗菜も・・・

収穫が終わったほうれん草だが次が元気

サニーレタスもスライド栽培です。

次の種蒔きも連射

夏野菜の準備が始まるまでは葉物野菜が途切れることはありません

忙しい中でわやですがこの時期のハウスは貴重な野菜供給基地ですね。
温かい1日は家庭サービスも
買った時鉢植えしたルーベリーが大きくなった
ジャンボな鉢植えは老木で2本とも廃棄したので次4鉢の植え替え、期待のブルーベリーです。
参考になればと動画に纏めています。
昨日までは暖かい日が続いたが今朝は雨の朝
ハウス栽培用の種蒔きをさらに進めています。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらも年始めからリコメも遅れてしまいそう
眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。
引き続きよろしくお願いします
いつもの誤字脱字もご容赦願います。
あらためて皆様も素敵な1年になりますように
2022/01/11 AM 10:00
よろしかったらポチお願いです!!



なんで広島なんじゃろう???
(以下ネット引用)
広島県内では、10日、これまで新型コロナウイルスの新規感染者が503人確認され、広島市では4日連続過去最多を更新しました。
県内で、10日、これまでに広島市では過去最多となる445人、呉市で37人、福山市で21人の合わせて503人の感染が発表されています。
広島市の感染者数は4日連続で過去最多を更新し、一週間前の今月3日と比較するとおよそ21倍に増えています。
県内では、9日から広島市や福山市など13の市と町に「まん延防止等重点措置」が適用され、飲食店などに午後8時までの時短営業や、酒類の提供をやめるよう要請しているほか、対象エリアの住民に対し外出を半分に減らすよう求めています。

コロナ終息かと思わてつかの間の感染者拡大
沖縄基地、岩国基地ここから広がったのか今回の「まん延防止等重点措置」
感染者=無症状の陽性者も含むほとんど軽症
インフルエンザの濃厚接触者をPCR検査したら陽性者がやっぱり出るんじゃろうか
3回目のワクチン注射を急げと、それオミクロン感染者が少ない高齢者からブレイクスルー感染が多いから3回目のブースター接種をとか、結局何が正しいのかわからんですのお・・・田舎のおっさんは畑で密なしです

2年ぶりに行われたとんど
2年ぶり日コロナ禍でももうやめられない
まあちゃん農園第一テントハウスの至近距離、朝から延焼対策も完璧か
ちょっと長いですが動画でご覧ください
時間のない方はスルーしてもらって結構です!!
今年も始まりました産直や道の駅
好調な発進もマンボウで客足も減るのは間違いないかも・・・
菊芋も終盤か
5日が初売りのJAの産直、広かった菊芋コーナーもだいぶ狭くなった、やっぱりお客さんの多い産直は数が出る
今までは20個単位で出荷していたが今年からは30個づつ追加、常に在庫が十分にあるようにしていく
これから3月ぐらいまで出荷できるだろう

ウコンを出荷される方は少なくい、あまり売れないからなあ
気を抜いてたら残りが少ない・・・

帰ってウコン収穫

まるで寅年らしい柄がいい


6日は道の駅が初売りだった

やっぱり初出荷は菊芋と道の駅限定の菊芋チップス


豊平に行ったときはまづ菊芋堀をする

雪の下に埋もれた蕪やダイコンガ思いのほかきれいだったので収穫


折れた葉っぱを取り冷たい山水で洗う



駅カフェは冬季は土日営業
なので金曜日は産直に出荷

駅カフェの薪ストーブから立ち上る煙が暖かそう

冬季は土日営業の駅カフェ
家庭菜園の葉物野菜やハウス栽培のミニ青梗菜など多種少量の出荷だ

大根や蕪、もちろん菊芋やウコンなども

思いのほか売れた
今日は蕎麦の日なので残りが完売したらいいのだが雨模様・・・
ニンニクがワサワサに

朗報
ニンニクの続きをおばあちゃんが使っていた畑
まだちょっと残っているけどその後をやって欲しいとジャンボハウスの地主さん
広さはハウスと同じぐらいかなあ

天空の畑よりハウスの隣、いつも水路には豊富な水が・・・断る理由はありません
もちろん即決
おばあちゃんのネギがまだ残ってるが春から使える新らしい圃場は楽しみ

寒くてもハウス、葉物野菜やブロッコリーが元気です。



蕪もワサワサ

ミニ青梗菜も・・・

収穫が終わったほうれん草だが次が元気

サニーレタスもスライド栽培です。

次の種蒔きも連射

夏野菜の準備が始まるまでは葉物野菜が途切れることはありません

忙しい中でわやですがこの時期のハウスは貴重な野菜供給基地ですね。
温かい1日は家庭サービスも
買った時鉢植えしたルーベリーが大きくなった
ジャンボな鉢植えは老木で2本とも廃棄したので次4鉢の植え替え、期待のブルーベリーです。
参考になればと動画に纏めています。
昨日までは暖かい日が続いたが今朝は雨の朝
ハウス栽培用の種蒔きをさらに進めています。
昨年から週一投稿になった拙いブログですが多くの皆さまに訪問、コメント頂きありがとうございました。
今年もコメント頂きながらも年始めからリコメも遅れてしまいそう

眼科は継続片目ブログもきついですが元気が続く限り楽農家でブログも畑も頑張りたいと思っています。
引き続きよろしくお願いします

いつもの誤字脱字もご容赦願います。
あらためて皆様も素敵な1年になりますように
2022/01/11 AM 10:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-01-11(Tue)
トラックバック
広島も大変だけど
首都圏も大変な状態になってきました。
早くコロナが落ち着くと良いですね。
☆~~~
首都圏も大変な状態になってきました。
早くコロナが落ち着くと良いですね。
☆~~~
団地に空き巣はいっています。
夜中怖い空き巣対策 イノシシより人間が怖い
ちょっと高いのつけましたよ。
ぶどうシャインマスカットの剪定をしました。
カットの枝は冷蔵庫で保管し春に挿してみます。
寒いけれどまあちゃんの果樹 豊平 剪定せんといかんでしょ。
ブル^ベリーの剪定がまっています。
防寒対策服着こまんとできません。 暖を取るにファイヤしたいけれど湿気でもえません。
どうしようかな?
夜中怖い空き巣対策 イノシシより人間が怖い
ちょっと高いのつけましたよ。
ぶどうシャインマスカットの剪定をしました。
カットの枝は冷蔵庫で保管し春に挿してみます。
寒いけれどまあちゃんの果樹 豊平 剪定せんといかんでしょ。
ブル^ベリーの剪定がまっています。
防寒対策服着こまんとできません。 暖を取るにファイヤしたいけれど湿気でもえません。
どうしようかな?
今年はカープも、満席にしないと
経営がいよいよ苦しくなりますよね・・・
早くコロナが落ち着きますように。
とんど、実は一度もやった事ないんです。
1回、お餅焼いてみたいな~~
☆~~~
経営がいよいよ苦しくなりますよね・・・
早くコロナが落ち着きますように。
とんど、実は一度もやった事ないんです。
1回、お餅焼いてみたいな~~
☆~~~
とんど
今年はとんどされたのですね。
こちらは去年に引き続き中止です。
今年はできるかなと期待していたのですが・・・
今日は広島県 1280人の感染者でしたね。
広島市だけで870人 一日も早く落ち着いてほしいです。
感染予防に気をつけて行くしかないですね。
道の駅・・・もう少し暖かくなったら行ってみようと思います。
まあちゃんもお身体に気をつけて 楽農家頑張ってくださいね。
こちらは去年に引き続き中止です。
今年はできるかなと期待していたのですが・・・
今日は広島県 1280人の感染者でしたね。
広島市だけで870人 一日も早く落ち着いてほしいです。
感染予防に気をつけて行くしかないですね。
道の駅・・・もう少し暖かくなったら行ってみようと思います。
まあちゃんもお身体に気をつけて 楽農家頑張ってくださいね。
日本全国、雪とコロナで大変ですが
まあちゃんは元気かな~?
お野菜たち、寒がってるかしら・・・
まあちゃんも気を付けて!
☆~~~
まあちゃんは元気かな~?
お野菜たち、寒がってるかしら・・・
まあちゃんも気を付けて!
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
とんどって懐かしいです。竹を切り出しによく行ってましたね~
Re: Heyモーさんへ♪♪
Heyモーさん こんばんは
さぶいです
連休開けはちょっと減った感染者は652人口は少ない広島、人混みには出られませんよ
毎年恒例のとんど、去年は流石中止でした
今年もギリギリ滑り込み開催でしたね
遮光ネットに古いビニール笹竹てんこ盛りでしたがきょう確認したらあちこち中から空が見えました。
火の付いた葉が飛んでくるんですよね
以前ハウスが全焼したそうですよ
条件のいい場所での畑拡大は嬉しいですよ、他所を縮小してでもありがたいです。
何を栽培しようかと夢が膨らみます。
オミクロンには十分注意しましょう\(^o^)/
さぶいです
連休開けはちょっと減った感染者は652人口は少ない広島、人混みには出られませんよ
毎年恒例のとんど、去年は流石中止でした
今年もギリギリ滑り込み開催でしたね
遮光ネットに古いビニール笹竹てんこ盛りでしたがきょう確認したらあちこち中から空が見えました。
火の付いた葉が飛んでくるんですよね
以前ハウスが全焼したそうですよ
条件のいい場所での畑拡大は嬉しいですよ、他所を縮小してでもありがたいです。
何を栽培しようかと夢が膨らみます。
オミクロンには十分注意しましょう\(^o^)/
日本全国、冷え冷えだねー
西日本も雪が降ったみたいですが、、、
北海道は札幌でも玄関が開かないぐらいの雪が
一晩で降ったとか。
まあちゃんは、ハウス作業でぬくぬくかしら^^
風邪ひかないように頑張れ~
☆~~~
西日本も雪が降ったみたいですが、、、
北海道は札幌でも玄関が開かないぐらいの雪が
一晩で降ったとか。
まあちゃんは、ハウス作業でぬくぬくかしら^^
風邪ひかないように頑張れ~
☆~~~
Re: 茉莉花 さんへ♪♪
茉莉花さん こんばんは
寒いい1日ハウスの中は温かいですよ、日が差せば一気に温度上昇
コロナも何にもない自然空間がいい
もう可部から奧は雪で野菜の収穫は激減、大根も蕪も柔らかな葉っぱは広がってしまって回りはほとんど廃棄
どんぐり村もハウス栽培の葉物野菜以外はほとんどなし
やっぱり巨大なJA産直は規模が違う減って来ても緑はいっぱいですね
豊平へ菊芋堀もですが雪をどけての収穫は大変暖かい日が待ちどうしいですね\(^o^)/
寒いい1日ハウスの中は温かいですよ、日が差せば一気に温度上昇
コロナも何にもない自然空間がいい
もう可部から奧は雪で野菜の収穫は激減、大根も蕪も柔らかな葉っぱは広がってしまって回りはほとんど廃棄
どんぐり村もハウス栽培の葉物野菜以外はほとんどなし
やっぱり巨大なJA産直は規模が違う減って来ても緑はいっぱいですね
豊平へ菊芋堀もですが雪をどけての収穫は大変暖かい日が待ちどうしいですね\(^o^)/
Re: ゆうちゃんへ♪♪
ゆうちゃん さぶいで~~
今日は終日っ降ったり晴れたりまた雪、雨…
菊芋堀断念、テントハウスの片づけや種まき
火の粉が飛んで穴が…
中から空が見る
晴れたらテープ補修
大鉢はだいぶ前に抜いてばらしたんよ
まあ売ることを考えてないテラス栽培4本もあればいい
1本残してる年2回収穫できるBBハウスで遊ぼうかと
明日も積もってるじゃろうね\(^o^)/
今日は終日っ降ったり晴れたりまた雪、雨…
菊芋堀断念、テントハウスの片づけや種まき
火の粉が飛んで穴が…
中から空が見る
晴れたらテープ補修
大鉢はだいぶ前に抜いてばらしたんよ
まあ売ることを考えてないテラス栽培4本もあればいい
1本残してる年2回収穫できるBBハウスで遊ぼうかと
明日も積もってるじゃろうね\(^o^)/
おはようございます! まあちゃんさん
Heyモーです
広島も大変なことになっていますね
昨日11日は588人 東京は962人です
畑で頑張って 人混みは行かないようにしたいですね
とんど 迫力がありますね ハウスに飛び火しないのですか?
新しい畑が増えるのですか 嬉しい話で何よりです
さらに量産できますね
頑張って ください!!
Heyモーです
広島も大変なことになっていますね
昨日11日は588人 東京は962人です
畑で頑張って 人混みは行かないようにしたいですね
とんど 迫力がありますね ハウスに飛び火しないのですか?
新しい畑が増えるのですか 嬉しい話で何よりです
さらに量産できますね
頑張って ください!!
おはようございます♪
コロナは一体どうなってるのやら…ぜんぜんわかりませんね。
なので病院へ行く時と買い物以外は、外に出ないことにしています。
最近近所に青空市場を見つけて通っているのですけど、品数が少ないので
やっぱり産直とか行きたいですね。
おお、どんぐり村~♥
去年はあんまり行けませんでしたけど、今年はもっと行って見ようと思います。
今の時期は、やっぱり蕪や大根が美味しいので、たくさん買っています(^O^)
なので病院へ行く時と買い物以外は、外に出ないことにしています。
最近近所に青空市場を見つけて通っているのですけど、品数が少ないので
やっぱり産直とか行きたいですね。
おお、どんぐり村~♥
去年はあんまり行けませんでしたけど、今年はもっと行って見ようと思います。
今の時期は、やっぱり蕪や大根が美味しいので、たくさん買っています(^O^)
鉢増ししたんですね
まあちゃん
明日 大雪予報 ハウス内はぽかぽか いいですね
ハウスの隣に4月から新規畑ができるんじゃね、 何植えますか?
ブルーベリー処分する前に一報をおしいでした。
鉢増しでいっぱいいっぱい実
明日 大雪予報 ハウス内はぽかぽか いいですね
ハウスの隣に4月から新規畑ができるんじゃね、 何植えますか?
ブルーベリー処分する前に一報をおしいでした。
鉢増しでいっぱいいっぱい実
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: まいちゃんへ
まいちゃん こんばんは
またまた寒波ですが雪がふらなければいいですね
広島も今日は雨あられで寒い1日でした。
コロナオミクロン株、多くの感染者ですが無症状も多く重症化しないみたいで畑は無菌産直や道の駅もほとんど話もしない、そんな毎日なのでまづ安心ですが気をつけなきゃあね
ヤーコンチップスですかどうして食べるんだろう
菊芋チップスはそのままポテチ感覚です
みそ汁なんかにも入れられますね
加工品は手間と時間が係る分そんなに高く出来ないんですよ
違った意味で売れるのがいいですね
干し大根もいいですよ
いろいろ知恵と工夫が勝負かな頑張りましょう\(^o^)/
またまた寒波ですが雪がふらなければいいですね
広島も今日は雨あられで寒い1日でした。
コロナオミクロン株、多くの感染者ですが無症状も多く重症化しないみたいで畑は無菌産直や道の駅もほとんど話もしない、そんな毎日なのでまづ安心ですが気をつけなきゃあね
ヤーコンチップスですかどうして食べるんだろう
菊芋チップスはそのままポテチ感覚です
みそ汁なんかにも入れられますね
加工品は手間と時間が係る分そんなに高く出来ないんですよ
違った意味で売れるのがいいですね
干し大根もいいですよ
いろいろ知恵と工夫が勝負かな頑張りましょう\(^o^)/
Re: がまさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
広島市内は無理だがちょっと郊外の都市計画外地域ではかなり盛んにやられますよ。
コロナも終息で計画されたんで材料や場所も早くから準備されてたので
まさかのオミクロンマンボウなのに中止は出来なかって様です。
前回は今は解体したテントハウスは穴もぐれ
元のビニールハウスを新しく農舎としてシートをかけて農機具倉庫も兼ねて新設してたんですよ
朝から準備で毎年ギャラリーで参加していますが地元の方達と交流もしとかないとね
3連休はボチボチの売り上げ、やっぱり寒い中コロナもあり道の駅は流石客足も鈍ってるようです。
菊芋以外は大量出荷もない時季、葉物野菜はハウスですくすくと育ちますね、ブロッコリーもここまで出来るのならもっとうえとけばと…
来年はトマトのあとはブロッコリーの出荷もいいみたいです。
無農薬有機栽培のブロッコリーなら必ず売れるでしょう
気温もガマさん地方ほど冷えることなく虫食いも僅かにあるがいい野菜が出来ますね。
新規ハウスを立てるとなると凄い出資になりますよね
中古でもタダなんてないでしょうしね
ジャンボハウスの近くに何棟も破れたまま後継者のないハウスもある広島は投資せずハウスを使わせてもらうようなことも出来るんですがね
今の時季道の駅も緑の野菜はハウス物以外は激減、社長からもなんか緑のやさいはないかと…
売れ行きの悪い道の駅より賑わう市内の産直が主になるこの時期の野菜事情です\(^o^)/
広島市内は無理だがちょっと郊外の都市計画外地域ではかなり盛んにやられますよ。
コロナも終息で計画されたんで材料や場所も早くから準備されてたので
まさかのオミクロンマンボウなのに中止は出来なかって様です。
前回は今は解体したテントハウスは穴もぐれ
元のビニールハウスを新しく農舎としてシートをかけて農機具倉庫も兼ねて新設してたんですよ
朝から準備で毎年ギャラリーで参加していますが地元の方達と交流もしとかないとね
3連休はボチボチの売り上げ、やっぱり寒い中コロナもあり道の駅は流石客足も鈍ってるようです。
菊芋以外は大量出荷もない時季、葉物野菜はハウスですくすくと育ちますね、ブロッコリーもここまで出来るのならもっとうえとけばと…
来年はトマトのあとはブロッコリーの出荷もいいみたいです。
無農薬有機栽培のブロッコリーなら必ず売れるでしょう
気温もガマさん地方ほど冷えることなく虫食いも僅かにあるがいい野菜が出来ますね。
新規ハウスを立てるとなると凄い出資になりますよね
中古でもタダなんてないでしょうしね
ジャンボハウスの近くに何棟も破れたまま後継者のないハウスもある広島は投資せずハウスを使わせてもらうようなことも出来るんですがね
今の時季道の駅も緑の野菜はハウス物以外は激減、社長からもなんか緑のやさいはないかと…
売れ行きの悪い道の駅より賑わう市内の産直が主になるこの時期の野菜事情です\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさん こんばんは
またまた大寒波で吹雪かな、広島は霙程度だけどね
火の粉がもろ飛んで来たけどテントハウスは無事だったね
遮光ネットとハウスビニールのお古、その上の地元の方から竹の葉付きの枝をいっぱいかけたからね
BBの老木は花芽が付かなくなって来たしこれ以上大きな鉢に植え替えは無理なので処分したよ露地植えは思いもせんかったね
ゆうちゃんに譲ってあげれば良かったかな下げれんぐらい重かったからばらした
広島はこの冬の最低がハウスで1/8の-5℃だった
青梗菜、ほうれん草サニーレタスボコボコ中夏野菜の準備が始まるまで連射じゃね
露地では白菜や高菜や広島菜等々毎日野菜三昧です\(^o^)/
またまた大寒波で吹雪かな、広島は霙程度だけどね
火の粉がもろ飛んで来たけどテントハウスは無事だったね
遮光ネットとハウスビニールのお古、その上の地元の方から竹の葉付きの枝をいっぱいかけたからね
BBの老木は花芽が付かなくなって来たしこれ以上大きな鉢に植え替えは無理なので処分したよ露地植えは思いもせんかったね
ゆうちゃんに譲ってあげれば良かったかな下げれんぐらい重かったからばらした
広島はこの冬の最低がハウスで1/8の-5℃だった
青梗菜、ほうれん草サニーレタスボコボコ中夏野菜の準備が始まるまで連射じゃね
露地では白菜や高菜や広島菜等々毎日野菜三昧です\(^o^)/
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さん こんばんは
コメントありがとうね
去年はコロナでとんどは中止になりましたやっとコロナが落ち着いてと思ったらオミクロンとかで広島は大変、もう中止には出来なかったみたいで
都会では今はできませんよね農山間地域のこの地では毎年の行事になっています
借りてる畑のそばで毎年やられるので火の粉が飛んできて前回はテントハウスが穴もぐれになりました
やり変えたばかりなので今回は完璧に対策です。
地域の皆さんとのつながりも必用でまあちゃん農園も地に付いてきています。
ハウスの傍の畑は管理も楽だから上手く使わせてもらいますよ。
広い圃場は上手く使い回して休める畑も出来るしね
今年も春から一気に忙しくなりそう
今は菊芋と僅かな野菜の出荷で頑張ります。
コメントありがとうね
去年はコロナでとんどは中止になりましたやっとコロナが落ち着いてと思ったらオミクロンとかで広島は大変、もう中止には出来なかったみたいで
都会では今はできませんよね農山間地域のこの地では毎年の行事になっています
借りてる畑のそばで毎年やられるので火の粉が飛んできて前回はテントハウスが穴もぐれになりました
やり変えたばかりなので今回は完璧に対策です。
地域の皆さんとのつながりも必用でまあちゃん農園も地に付いてきています。
ハウスの傍の畑は管理も楽だから上手く使わせてもらいますよ。
広い圃場は上手く使い回して休める畑も出来るしね
今年も春から一気に忙しくなりそう
今は菊芋と僅かな野菜の出荷で頑張ります。
まあちゃん。。。こんばんは🌆
初売りは大盛況だったようですね^ ^
広島のまん延防止発令、心配ですね!
ところで、私も試作品でヤーコンチップスを作ったのですが
菊芋チップスはどのように食べるのですか?、
初売りは大盛況だったようですね^ ^
広島のまん延防止発令、心配ですね!
ところで、私も試作品でヤーコンチップスを作ったのですが
菊芋チップスはどのように食べるのですか?、
今年も始まりましたか。
野焼きは見れどもとんど焼きは見かけません。やっとるのかなあ。
広島はコロナが大炎上しているようですね。毎日記録更新。
でも開始早々いい感じの売れ行きで良かったですね。
こちらはMチンすらも凍傷で出せん事になってしまいました。
来年はこの時期の作戦見直しです。
ハウスを建ててまでもいう感じですので4月頃までお休みと言う
手もありますがね。2年続けてうまく行かず見送っていた超極早生
玉ねぎに再チャレンジしてみます。
広島はコロナが大炎上しているようですね。毎日記録更新。
でも開始早々いい感じの売れ行きで良かったですね。
こちらはMチンすらも凍傷で出せん事になってしまいました。
来年はこの時期の作戦見直しです。
ハウスを建ててまでもいう感じですので4月頃までお休みと言う
手もありますがね。2年続けてうまく行かず見送っていた超極早生
玉ねぎに再チャレンジしてみます。
まあちゃ~
どんど焼き凄いねぇ~
最初、ハウスの屋根に得体不明の植物が宿ったのかと思った~
!Σ( ̄□ ̄;)
BBの老木廃棄したの?
勿体ない~
畑に植えて剪定すれば良かったのにぃ~
枝が多すぎるので、剪定不足だよ。
隣のBBは20年以上の巨木もあるじょ~
こっちのチンゲン、三重ハウスでも寒さに負けた。
ほうれん草や小松菜は強いんだけどねぇ~
暖かいハウスでぬくぬくが良いね!
どんど焼き凄いねぇ~
最初、ハウスの屋根に得体不明の植物が宿ったのかと思った~
!Σ( ̄□ ̄;)
BBの老木廃棄したの?
勿体ない~
畑に植えて剪定すれば良かったのにぃ~
枝が多すぎるので、剪定不足だよ。
隣のBBは20年以上の巨木もあるじょ~
こっちのチンゲン、三重ハウスでも寒さに負けた。
ほうれん草や小松菜は強いんだけどねぇ~
暖かいハウスでぬくぬくが良いね!
まあちゃん、お早うございます~♪
とんど焼き・・無事に済みましたね~
まあちゃんのハウスにビニールにも対策をしてたので、火の粉が飛び散って焼ける事もなく安心しました~
最後に御餅を竹でしょうか~旨く挟んで火の方へ近づけてましたね~
子供の頃、自宅の庭で小さなとんど焼きをして、黒いお餅を無病息災で過ごせるようにと、口にした事を思い出しました~
それ以来、した事ありませんし~近くで見た事もないのですよ~
伝統の行事をされてるなんて地域の皆さん素晴らしいですね~
ハウスの隣の土地も、ついに・・・(* ´艸`)クスクス
またまた忙しくなりそうですね~
体を大事にしながら、健康でいて下さいね~
美味しい野菜を地域の方に喜んでもらいましょう~出荷作業もご苦労様(*^-^*)
とんど焼き・・無事に済みましたね~
まあちゃんのハウスにビニールにも対策をしてたので、火の粉が飛び散って焼ける事もなく安心しました~
最後に御餅を竹でしょうか~旨く挟んで火の方へ近づけてましたね~
子供の頃、自宅の庭で小さなとんど焼きをして、黒いお餅を無病息災で過ごせるようにと、口にした事を思い出しました~
それ以来、した事ありませんし~近くで見た事もないのですよ~
伝統の行事をされてるなんて地域の皆さん素晴らしいですね~
ハウスの隣の土地も、ついに・・・(* ´艸`)クスクス
またまた忙しくなりそうですね~
体を大事にしながら、健康でいて下さいね~
美味しい野菜を地域の方に喜んでもらいましょう~出荷作業もご苦労様(*^-^*)
コメントの投稿