大根と蕪の第2弾収穫、第3の畑変身か♪♪
2021-12-21(火)
初雪
今年もあとわずか、最強の寒波は中国地方ではまだかわいかった
土曜日と日曜日薄っすらと雪化粧
風と冷え込みは厳しかったですね
台風並みの風でハウスがゆさゆさと揺れてちょっとやばそうだったがとりあえず無事

土曜日の出荷の朝はツルツルピカピカに凍ったアイスバーンスタックした車を横目にブリザックと4WDの農道のポルシェは無事産直へ
ドライブレコーダーの映像です、時間のある方はポチ
山越え
最後あたりがクライマックス、トラックの運転手、パトが来るし焦ったよ、きっと登れなかっただろう
大根第2弾と蕪は聖護院大丸蕪
大根の第一弾がの収穫がほぼ最終、残ってるのは規格外
小さなものも出荷できない事はないがまあちゃん農園の美しく大きい大根を待っていて下さるファンの為には自家消費です。
漬物用も必用ですからね
この時期の大根は無農薬でも害虫の少ない時季、とてもきれいです
県北の積雪はこの葉っぱを押しつぶしたかも・・・

さて第1弾に続いて半月遅れの9/27種まきをした大根がここへきて収穫サイズになってきました
標高400mで育った大根はづっしりと重い
第二弾はおでん大根だけです、これから1番寒い時期に鍋やおでんに需要は増してくる
蕪は一回り大きな聖護院大丸株2キロから4キロ位になる大きい特大の蕪を栽培

もっと大きくしたいが寒いので成長が遅い

冷たい山水で泥を落とすと純白の大根が眩しい

豊平の畑の土はとてもきれいなので股根大根は少ない
今回もこれだけ掘って1本だけでした。
蕪も葉っぱ全体が瑞々しい

大根1.2kg

蕪1.8㎏

眩しい大根
おでん大根葉ず短くて極太

大根、蕪とも年末に爆売り
第2弾初売りも出荷と同時に初日で完売
お正月の千枚漬けは聖護院大丸蕪で最高です。
ただの聖護院カブで作った千枚漬けよりなんか旨い

親父の千枚漬けですが箸が止まりません
ハウスのミニキャベツに続きハウス外のニンニク畑隣畝の白菜とキャベツでっかいです。
無農薬でもこんなにきれいでなキャベツ完璧に寒冷紗で囲った畝には超1匹入らせませんでした。


新鮮な無農薬、有機栽培の美味しい野菜を孫たちに食べさせたくて・・・

食用ほおずきがやっと熟れてきました、今年はハウスの1番奥で放任ジャングル栽培手をかける時間もあまりなく放任
ボチボチ黄色に完熟して美味しいです
ハウスなの寒さにももう少しの間収穫できるでしょう
営農サンバーは野菜やさん




まだ鈴なりですが暖かい日が続いてほしいです。
第3の畑は耕作放棄地に
圃場が広がり過ぎて、ピーマンやカボチャなどの夏野菜をすべて撤収、最後の丹波黒も全部引っこ抜いてとりあえずネット際に集積
乾燥させて収穫になります

来年の種とお正月の黒豆の煮物ぐらいはありそうな完全放任栽培でした・
夏野菜の撤収、草刈り、草焼きで完全更地に
向かって横方向に短い畝が20本近くあった畑
畝づくりの手間がかかり過ぎ、もう時間がなくてそんなことしとられないと大改革です。

入り口を広げて管理機から最強パワーマシンに変えて
ヤンボーの2~30倍の仕事をしてくれるトラクターで長手方向に40m近い畝づくり

ど~~~~~~~りゃああ
残った枯草や根っこがあってもトラクタ―にかかれば粉々粉砕
管理機で1日かけてもやねこい作業も2時間あればこれ

ゆうちゃんに尻を叩かれながら1か月…いや2か月遅れ
ここが麦畑になる予定です。
畝幅がわからないのでこれから溝上げ機で畝づくり
また寒波が来るが麦栽培のど素人はゆうちゃんに全部任せるしかなさそう
今から蒔いても大丈夫じゃろうか
ライムギは実は収穫してパンなどに
残った麦藁は畑に使える、稲わらが手に入らない中で自然栽培には必需品なのです。
トラクターで時短した分最強のデストロイヤーは週末まあちゃんレシピ

穏やかな面構えのコロッケに変身

ジャンボコロッケ、朝コロッケサンド、美味し過ぎて・・・
先週はポテトサラダやジャガイモたっぷりにカレーも作った
デストロイヤーは万能ジャガイモ
へたなコロッケでも最強のデストロイヤーは旨さも最強だった

孫たちがはまってしまったポテトフライ、消費が半端ない,
春作用の種芋は確保しとかなきゃ
コロナ感染者0人が続いている広島市、忘年会で街中賑やかなようですがオミクロン株・・・どうなんでしょうか
先月から再開した月齢定例会議も今月は賑やかに忘年会、いつもの顔ぶれですが

「スペースジェット」で大リストラ、まさかのともに働いて来た事業所も他社へ譲渡
いいニュースはありません会社はなくなっても共に働いて来た気の合う仲間・・・
心はいつまでも一緒これからもいい時間は続きます。
さあ週中出荷に向けて今日も収穫調整と一人農業は出来るだけやれるだけで頑張ります。
最強のクリスマス寒波がやって来そうですが完全に雪に埋まるまでは頑張らねば
大掃除もきつい指令が出ていますがこれもほっとけない
出来る事から、出来るだけ・・・これだけでは済まない家事は手を抜けないですが
まあ後10日あるさと余裕、ボチボチ始めます。
いつもの寝ぼけブログ、誤字脱字許してください
今日も1日元気で頑張ろう
いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです、いつまでもブログが続けられるよう頑張りたい
長くなりましたがいつも最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/
2021/12/21 AM 8:00
よろしかったらポチお願いです!!



初雪
今年もあとわずか、最強の寒波は中国地方ではまだかわいかった
土曜日と日曜日薄っすらと雪化粧
風と冷え込みは厳しかったですね

台風並みの風でハウスがゆさゆさと揺れてちょっとやばそうだったがとりあえず無事

土曜日の出荷の朝はツルツルピカピカに凍ったアイスバーンスタックした車を横目にブリザックと4WDの農道のポルシェは無事産直へ
ドライブレコーダーの映像です、時間のある方はポチ

最後あたりがクライマックス、トラックの運転手、パトが来るし焦ったよ、きっと登れなかっただろう
大根第2弾と蕪は聖護院大丸蕪
大根の第一弾がの収穫がほぼ最終、残ってるのは規格外
小さなものも出荷できない事はないがまあちゃん農園の美しく大きい大根を待っていて下さるファンの為には自家消費です。
漬物用も必用ですからね
この時期の大根は無農薬でも害虫の少ない時季、とてもきれいです

県北の積雪はこの葉っぱを押しつぶしたかも・・・

さて第1弾に続いて半月遅れの9/27種まきをした大根がここへきて収穫サイズになってきました
標高400mで育った大根はづっしりと重い
第二弾はおでん大根だけです、これから1番寒い時期に鍋やおでんに需要は増してくる
蕪は一回り大きな聖護院大丸株2キロから4キロ位になる大きい特大の蕪を栽培

もっと大きくしたいが寒いので成長が遅い

冷たい山水で泥を落とすと純白の大根が眩しい

豊平の畑の土はとてもきれいなので股根大根は少ない
今回もこれだけ掘って1本だけでした。
蕪も葉っぱ全体が瑞々しい

大根1.2kg

蕪1.8㎏

眩しい大根
おでん大根葉ず短くて極太

大根、蕪とも年末に爆売り
第2弾初売りも出荷と同時に初日で完売
お正月の千枚漬けは聖護院大丸蕪で最高です。
ただの聖護院カブで作った千枚漬けよりなんか旨い

親父の千枚漬けですが箸が止まりません
ハウスのミニキャベツに続きハウス外のニンニク畑隣畝の白菜とキャベツでっかいです。
無農薬でもこんなにきれいでなキャベツ完璧に寒冷紗で囲った畝には超1匹入らせませんでした。


新鮮な無農薬、有機栽培の美味しい野菜を孫たちに食べさせたくて・・・

食用ほおずきがやっと熟れてきました、今年はハウスの1番奥で放任ジャングル栽培手をかける時間もあまりなく放任
ボチボチ黄色に完熟して美味しいです

ハウスなの寒さにももう少しの間収穫できるでしょう
営農サンバーは野菜やさん





まだ鈴なりですが暖かい日が続いてほしいです。
第3の畑は耕作放棄地に
圃場が広がり過ぎて、ピーマンやカボチャなどの夏野菜をすべて撤収、最後の丹波黒も全部引っこ抜いてとりあえずネット際に集積
乾燥させて収穫になります

来年の種とお正月の黒豆の煮物ぐらいはありそうな完全放任栽培でした・
夏野菜の撤収、草刈り、草焼きで完全更地に
向かって横方向に短い畝が20本近くあった畑
畝づくりの手間がかかり過ぎ、もう時間がなくてそんなことしとられないと大改革です。

入り口を広げて管理機から最強パワーマシンに変えて
ヤンボーの2~30倍の仕事をしてくれるトラクターで長手方向に40m近い畝づくり

ど~~~~~~~りゃああ
残った枯草や根っこがあってもトラクタ―にかかれば粉々粉砕
管理機で1日かけてもやねこい作業も2時間あればこれ

ゆうちゃんに尻を叩かれながら1か月…いや2か月遅れ
ここが麦畑になる予定です。
畝幅がわからないのでこれから溝上げ機で畝づくり
また寒波が来るが麦栽培のど素人はゆうちゃんに全部任せるしかなさそう
今から蒔いても大丈夫じゃろうか

ライムギは実は収穫してパンなどに
残った麦藁は畑に使える、稲わらが手に入らない中で自然栽培には必需品なのです。
トラクターで時短した分最強のデストロイヤーは週末まあちゃんレシピ

穏やかな面構えのコロッケに変身

ジャンボコロッケ、朝コロッケサンド、美味し過ぎて・・・
先週はポテトサラダやジャガイモたっぷりにカレーも作った
デストロイヤーは万能ジャガイモ
へたなコロッケでも最強のデストロイヤーは旨さも最強だった

孫たちがはまってしまったポテトフライ、消費が半端ない,
春作用の種芋は確保しとかなきゃ

コロナ感染者0人が続いている広島市、忘年会で街中賑やかなようですがオミクロン株・・・どうなんでしょうか
先月から再開した月齢定例会議も今月は賑やかに忘年会、いつもの顔ぶれですが

「スペースジェット」で大リストラ、まさかのともに働いて来た事業所も他社へ譲渡
いいニュースはありません会社はなくなっても共に働いて来た気の合う仲間・・・
心はいつまでも一緒これからもいい時間は続きます。
さあ週中出荷に向けて今日も収穫調整と一人農業は出来るだけやれるだけで頑張ります。
最強のクリスマス寒波がやって来そうですが完全に雪に埋まるまでは頑張らねば
大掃除もきつい指令が出ていますがこれもほっとけない

出来る事から、出来るだけ・・・これだけでは済まない家事は手を抜けないですが

まあ後10日あるさと余裕、ボチボチ始めます。
いつもの寝ぼけブログ、誤字脱字許してください

今日も1日元気で頑張ろう
いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです、いつまでもブログが続けられるよう頑張りたい
長くなりましたがいつも最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/
2021/12/21 AM 8:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-12-21(Tue)
トラックバック
まあちゃんの聖護院かぶ
とっても大きいので、丸いままスライスできないわ~!!
頑張って包丁で切ろうと思ったけど
まあちゃんの千枚漬けを参考に、私も食べやすいサイズで作ろう^^
☆~~~
とっても大きいので、丸いままスライスできないわ~!!
頑張って包丁で切ろうと思ったけど
まあちゃんの千枚漬けを参考に、私も食べやすいサイズで作ろう^^
☆~~~
広島、雪が降ったみたいね~
安佐北区在住の友人が、雪の写真をUPしてたー。
寒いので、風邪ひかないでね。
☆~~~
安佐北区在住の友人が、雪の写真をUPしてたー。
寒いので、風邪ひかないでね。
☆~~~
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃん こんばんは
今年も指折りになるね
忙しいね
温かい時に大掃除しとけばよかったなんて毎年暮れの寒い日が続く中ええ加で打ち切りになるの
気を使うようなお客さんが来るでも無しと諦めるの
なんて毎年同じことしてる
そうだ…大掃除を年末にするからこんな事になる
11月で新年が来るお思って寒くならない時にすればいいんだ
換気扇は異音で先月大掃除サセラテタいやいや進んでしたのだ
これだけでも年末のお掃除アイテムからなくなれば楽よ
大掃除の前に年賀状が先だよね
今夜は夜なべか…
カンタンにすればすぐなのに今年もこだわり始めました。
農業って楽しいななんて書きたい年賀状になりそう
大雪大丈夫、雪道転げんように…お師匠様お大事に\(^o^)/
今年も指折りになるね
忙しいね
温かい時に大掃除しとけばよかったなんて毎年暮れの寒い日が続く中ええ加で打ち切りになるの
気を使うようなお客さんが来るでも無しと諦めるの
なんて毎年同じことしてる
そうだ…大掃除を年末にするからこんな事になる
11月で新年が来るお思って寒くならない時にすればいいんだ
換気扇は異音で先月大掃除サセラテタいやいや進んでしたのだ
これだけでも年末のお掃除アイテムからなくなれば楽よ
大掃除の前に年賀状が先だよね
今夜は夜なべか…
カンタンにすればすぐなのに今年もこだわり始めました。
農業って楽しいななんて書きたい年賀状になりそう
大雪大丈夫、雪道転げんように…お師匠様お大事に\(^o^)/
はたらき虫さんへ♪♪
忙しくて…リコメ今頃になってしまって
さぶいですね
最強の寒波
朝から雪です。
今朝は薄っすら昼間も降ったり止んだり、今夜は真っ白かも
畑が出来なくてもやり残したハウス仕事、片付けは1年分終わりそうもありませんがきれいにしてお正月を迎えたいもんです。
コロナ…いいコロナ~~♪♪こんな歌もありましたよね
ええ加減コロナ、クルナにしてもらい所です
今年もあと今日を含めてあと6日大掃除他色々ともう少し頑張りましょう\(^o^)/
さぶいですね
最強の寒波
朝から雪です。
今朝は薄っすら昼間も降ったり止んだり、今夜は真っ白かも
畑が出来なくてもやり残したハウス仕事、片付けは1年分終わりそうもありませんがきれいにしてお正月を迎えたいもんです。
コロナ…いいコロナ~~♪♪こんな歌もありましたよね
ええ加減コロナ、クルナにしてもらい所です
今年もあと今日を含めてあと6日大掃除他色々ともう少し頑張りましょう\(^o^)/
まあちゃん、今日は~♪
デストロイヤーのコロッケ美味しそう!!
あれ~まあちゃん忙しいのね~ふふっ
デストロイヤーのコロッケ美味しそう!!
あれ~まあちゃん忙しいのね~ふふっ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コンニチハ~!
年の瀬まで大忙しですね!
麦は今からでも間に合うかなぁ。
私も蒔きたかったんだけど・・・
コロッケ美味しそう!
そういえば、ジャガイモも掘らなくちゃ・・・
ああ、農婦も走るのだ!!
麦は今からでも間に合うかなぁ。
私も蒔きたかったんだけど・・・
コロッケ美味しそう!
そういえば、ジャガイモも掘らなくちゃ・・・
ああ、農婦も走るのだ!!
年内の仕事も、大変そうなものは一段落・・・
まだ細かいのはいろいろあるけど
なんか、休みモードになってきましたw
しかし、大掃除はすすんでいません・・・
寒くなるので、外仕事、あたたかくしてね^^
☆~~~
まだ細かいのはいろいろあるけど
なんか、休みモードになってきましたw
しかし、大掃除はすすんでいません・・・
寒くなるので、外仕事、あたたかくしてね^^
☆~~~
手作りコロッケ、美味しいですよね!
まあちゃんのコロッケ、特大ですね^^
でも美味しそう💘
☆~~~
まあちゃんのコロッケ、特大ですね^^
でも美味しそう💘
☆~~~
新鮮野菜
まあちゃん 大豊作ですね、どれもおいしそう
トラクターの威力は抜群、畑仕事がはかどっていいですね
コロナ、オミクロンやばいですよ、忘年会は考え物です
まあちゃんのお友達、みんな楽しいそう
いいお年を・・・またくる年もよろしくね
トラクターの威力は抜群、畑仕事がはかどっていいですね
コロナ、オミクロンやばいですよ、忘年会は考え物です
まあちゃんのお友達、みんな楽しいそう
いいお年を・・・またくる年もよろしくね
椿の上にあるのは、雪かしら?
寒いよね~
聖護院蕪、1.8キロもあるんだね!
大きい!!!
食用ほおずき、去年より大きく見えます!
☆~~~
寒いよね~
聖護院蕪、1.8キロもあるんだね!
大きい!!!
食用ほおずき、去年より大きく見えます!
☆~~~
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
コメントありがとうございます。
なんかガマさんのブログ訪問したら余裕の年の瀬みたいで
庭の掃除、ワックスがけ、キッチンと…
うちは毎年年末ぎりぎり寒波でも来たら震えて大掃除ですが
来週はま大寒波かも
キッチンの換気扇は先日異音が出るというので分解で大掃除しました
ドラム式のファンの奧のベアリングが少々ガタが来た用でファンの掃除では問題解消ならず
もう1度バラシてベアリングの型番調べて交換でしょう、これぐらいは自分で治そうかと
外回りの窓網戸諸々と風呂をピカピカすればワックス掛けは春のいい天気にすることにしてるのでパス
雪が積もってなくても路面ピカピカの峠超え無理する人が多いですよ迷惑千万!!
トラクター少々の残渣が残っててもロータリーの中で粉々にしてくれるんですね、パワーが違います。
畑専用ならもう少し小さい形で十分ですよ、いい話あればいいですね
大根がここまで売れるとは思わなかったが無農薬の文言が効いているのか
道の駅と駅カフェでは高ったらダメですね大根は100円と決まってるみたいです。
JA産直、高くても売れる、客層も違うので高くてもきれいなのを探すのか??
今日も小さな大根が100円1㎏超えは130円から160円でも売れとる
キャベツは出来るだけ切らさないように栽培してるんですよ今は大根畑の畝に金系201を植えています。
キャベツや白菜は虫食いだらけでも自家用だから少々虫食いでも問題なし、娘たちも虫が居るの覚悟で驚きません。
今頃若い形は虫が出てきたら捨てるとか、虫より農薬がいいんでしょうかね
広島から栗東へ集約された三菱の工作機械部門は日本電産マシンツールに社名へ変更になりました。
我々の世代が一番いい時代だったのかなあと…厳しい時代になったもんです。
明日は金曜日からの出荷の支度が忙しいです\(^o^)/
コメントありがとうございます。
なんかガマさんのブログ訪問したら余裕の年の瀬みたいで
庭の掃除、ワックスがけ、キッチンと…
うちは毎年年末ぎりぎり寒波でも来たら震えて大掃除ですが
来週はま大寒波かも
キッチンの換気扇は先日異音が出るというので分解で大掃除しました
ドラム式のファンの奧のベアリングが少々ガタが来た用でファンの掃除では問題解消ならず
もう1度バラシてベアリングの型番調べて交換でしょう、これぐらいは自分で治そうかと
外回りの窓網戸諸々と風呂をピカピカすればワックス掛けは春のいい天気にすることにしてるのでパス
雪が積もってなくても路面ピカピカの峠超え無理する人が多いですよ迷惑千万!!
トラクター少々の残渣が残っててもロータリーの中で粉々にしてくれるんですね、パワーが違います。
畑専用ならもう少し小さい形で十分ですよ、いい話あればいいですね
大根がここまで売れるとは思わなかったが無農薬の文言が効いているのか
道の駅と駅カフェでは高ったらダメですね大根は100円と決まってるみたいです。
JA産直、高くても売れる、客層も違うので高くてもきれいなのを探すのか??
今日も小さな大根が100円1㎏超えは130円から160円でも売れとる
キャベツは出来るだけ切らさないように栽培してるんですよ今は大根畑の畝に金系201を植えています。
キャベツや白菜は虫食いだらけでも自家用だから少々虫食いでも問題なし、娘たちも虫が居るの覚悟で驚きません。
今頃若い形は虫が出てきたら捨てるとか、虫より農薬がいいんでしょうかね
広島から栗東へ集約された三菱の工作機械部門は日本電産マシンツールに社名へ変更になりました。
我々の世代が一番いい時代だったのかなあと…厳しい時代になったもんです。
明日は金曜日からの出荷の支度が忙しいです\(^o^)/
おはようございます。
ドラレコの映像は大変楽しいですね。ドライブ好きなんで。
最後のトラックはヤバイっすね。FRの空っぽトラックで凍った峠を
行こうなんて、なんてノー天気な人がいたもんですね。
トラクターはパワフルですねえ。自分は入手計画はありませんが
縁があったら後を追います。
仰るような手の抜ける作物を手に余るスペースで栽培するのは
いいですね。
大根はこちらでは1本80円。10本コンテナに入れると2-30kg。
エイヤと運んで全部売れて800円・・・100円以上欲しいですよね。
無農薬キャベツ、素晴らしい。1個100円ですが、こちらのは
農薬漬け。まあちゃんのとは価値が違います。自分で作るっきゃ
ないですね。
スペースジェットはジ・エンドでしたか。どうなったかと思って
いましたが。まあちゃんとも関りがあったとは。
コロッケも1000枚漬けも超うまそう。ポテトフライと言えば
マックは暫くSサイズのみの販売に追い込まれたとか。
お孫さんはスーパーおじいちゃんのおかげで食い放題じゃ。^^
最後のトラックはヤバイっすね。FRの空っぽトラックで凍った峠を
行こうなんて、なんてノー天気な人がいたもんですね。
トラクターはパワフルですねえ。自分は入手計画はありませんが
縁があったら後を追います。
仰るような手の抜ける作物を手に余るスペースで栽培するのは
いいですね。
大根はこちらでは1本80円。10本コンテナに入れると2-30kg。
エイヤと運んで全部売れて800円・・・100円以上欲しいですよね。
無農薬キャベツ、素晴らしい。1個100円ですが、こちらのは
農薬漬け。まあちゃんのとは価値が違います。自分で作るっきゃ
ないですね。
スペースジェットはジ・エンドでしたか。どうなったかと思って
いましたが。まあちゃんとも関りがあったとは。
コロッケも1000枚漬けも超うまそう。ポテトフライと言えば
マックは暫くSサイズのみの販売に追い込まれたとか。
お孫さんはスーパーおじいちゃんのおかげで食い放題じゃ。^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ゆうちゃんへ♪♪
ゆうちゃん お疲れさまです。
畝の間を管理機が通れるだけの幅を取っておきます。
草取りはせず管理機で走れば草取り無しで土寄せでと草取り、一石二鳥で行きましょう
苺ボチボチ進めています。
明日は週中出荷はJAまで走ります\(^o^)/
畝の間を管理機が通れるだけの幅を取っておきます。
草取りはせず管理機で走れば草取り無しで土寄せでと草取り、一石二鳥で行きましょう
苺ボチボチ進めています。
明日は週中出荷はJAまで走ります\(^o^)/
Re: マリンブルーさんへ♪♪
マリンブルーさん コメントありがとう
来週はまた寒波が、風吹かなければいいのですが
無謀トラック乗りかけた船行っちゃえと思ったんでしょうが雪道出なくても日陰や山道はよく凍結してる
だいぶ前から凍結してたんですよ
無理は禁物ですよね、パトが上から来たけどどうなったんじゃろうか
わが家はキタアカリとデストロイヤーの2種類しか栽培してません
デストロイヤーは万能ですよ\(^o^)/
来週はまた寒波が、風吹かなければいいのですが
無謀トラック乗りかけた船行っちゃえと思ったんでしょうが雪道出なくても日陰や山道はよく凍結してる
だいぶ前から凍結してたんですよ
無理は禁物ですよね、パトが上から来たけどどうなったんじゃろうか
わが家はキタアカリとデストロイヤーの2種類しか栽培してません
デストロイヤーは万能ですよ\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさん コメントありがとう
北海道はさぶそう(>_<)
無謀なドライバー夏タイヤだったみたいで下がって来てぶつかるかと思ったよほぼ制御できなくなってた
スタットレスだけで4駆なかったら登れんかったかも
完全に凍結鏡面だったサンバーRR4駆の威力初めて使った日でした。
トラクター作業、最初はダンパー上げて表面の草を浅く鋤込んだけどかまぼこ畝を直角に走るのだからボコボコ
自動水平はいつもONよ
仕上げた写真撮り忘れてたのでブログの写真変えておいたけど平らな畑でなかったのであまりきれいにならなかった
ここは麦畑になるよ~~\(^o^)/
北海道はさぶそう(>_<)
無謀なドライバー夏タイヤだったみたいで下がって来てぶつかるかと思ったよほぼ制御できなくなってた
スタットレスだけで4駆なかったら登れんかったかも
完全に凍結鏡面だったサンバーRR4駆の威力初めて使った日でした。
トラクター作業、最初はダンパー上げて表面の草を浅く鋤込んだけどかまぼこ畝を直角に走るのだからボコボコ
自動水平はいつもONよ
仕上げた写真撮り忘れてたのでブログの写真変えておいたけど平らな畑でなかったのであまりきれいにならなかった
ここは麦畑になるよ~~\(^o^)/
Re: fukuchan さんへ♪♪
fukuchan さん こんばんは
トラクターがあると早いですよね
なんでも鋤込んで粉々ニアしてくれる小さな管理機では草や根っこはなくしておかないと綺麗にならない
これも地主さんがスクラップに出そうとしてたのでもらった物
友達の農機具屋の社長が治してくれて中古でも20万ぐらいすると…
大切に使わなきゃ\(^o^)/
トラクターがあると早いですよね
なんでも鋤込んで粉々ニアしてくれる小さな管理機では草や根っこはなくしておかないと綺麗にならない
これも地主さんがスクラップに出そうとしてたのでもらった物
友達の農機具屋の社長が治してくれて中古でも20万ぐらいすると…
大切に使わなきゃ\(^o^)/
もうちょっと待ってね
こんばんは まあちゃん
第三の麦畑 来週中 まきに行きます。
子守りからやっと解放されます。 川口市に戻ります。
いちごは植えましたか?
ハウスで栽培できませんか? 授粉用のハエが手に入ります。
第三の麦畑 来週中 まきに行きます。
子守りからやっと解放されます。 川口市に戻ります。
いちごは植えましたか?
ハウスで栽培できませんか? 授粉用のハエが手に入ります。
こんばんは^^
ハウス等 被害がなくて良かったですね
こちらも17日の夜中 ほんと台風の様な風で二階の部屋は震度2かってくらい揺れました (*_*;
映像見ました あの状況で 何処かでこれ以上無理という判断が出来なかったのでしょうかね
ジャガイモの食べ方が コロッケにポテトサラダと一緒^^
美味しさからも最強ですか デストロイヤーは秋じゃがにはお勧めですかね?
キタアカリのみの栽培なので 興味が湧きました
こちらも17日の夜中 ほんと台風の様な風で二階の部屋は震度2かってくらい揺れました (*_*;
映像見ました あの状況で 何処かでこれ以上無理という判断が出来なかったのでしょうかね
ジャガイモの食べ方が コロッケにポテトサラダと一緒^^
美味しさからも最強ですか デストロイヤーは秋じゃがにはお勧めですかね?
キタアカリのみの栽培なので 興味が湧きました
トラック夏タイヤだったのかな?
おっかない話やなぁ~
(--;
まあちゃんのトラクター自動水平付いて無い?
逆転PTOかけたのか?
後ろのダンパーか?
もっと綺麗に仕上がる筈よ~
例の中古屋さんに一度見て貰った方が良いじょ~
おっかない話やなぁ~
(--;
まあちゃんのトラクター自動水平付いて無い?
逆転PTOかけたのか?
後ろのダンパーか?
もっと綺麗に仕上がる筈よ~
例の中古屋さんに一度見て貰った方が良いじょ~
農道のポルシェもよいが畑のポルシェもよいですね。能率が上がります。我が家の畑のロールスロイスはボロ買い屋さんから1万で買ったボロナです。10年使っています。
コメントの投稿