fc2ブログ

続シュレッダー・デストロイヤーは強かった

2021-12-14(火)       




北日本の上空およそ5000メートルに-39℃以下の寒気


ジワジワと寒くなって来てました。
師走に入ってもう半分が過ぎる忙しい一人農園
前回のブログでご紹介したスーパーシュレッダーマシン
豊平の菊芋畑でも直径50Çで3m以上もある菊芋の残渣を粉砕

道の駅どんぐり村も爽やかな冬の1日

001-IMG_3562.jpg

豊平のやさい畑へ農道のポルシェも今日はいい仕事をしてくれている

002-IMG_3563.jpg




続シュレッダー豊平もすっきり

激闘前
伐採した菊芋の大木はとにかく倒したまんま菊芋だけ掘り起こし中

009-IMG_3574.jpg


戦闘開始

014-IMG_3580.jpg

うずたかく積まれた菊芋の大木

016-IMG_3582.jpg

なすびの残骸を含め3時間近くっかかって残ったのは小さく砕かれた大木もこれ・・・
少しずつ燃やしていたら夕方までかかるほどの残渣もこれだけになった


019-IMG_3585.jpg


021-IMG_3587.jpg

フカフカ土に蘇るでしょうね

022-IMG_3588.jpg

なすび畑もスッキリ

024-IMG_3590.jpg

残る菊芋ももうすぐ雪の下に、それまでに掘ってしまいたいですね


025-IMG_3591.jpg

キウイの奥の畑もまだ残る菊芋、ここは来年は栽培せず果樹園を広げる予定なので焦りません
豊平の菊芋畑もスッキリしました。



市場でも最強の馬鈴薯デストロイヤーは人気だ
掘り起こすのもほぼ最後に・・・

091-IMG_3666.jpg

鈴なりデストロイヤー

030-IMG_3605.jpg

数は少ないが500g超えのデストロイヤーも


092-IMG_3667.jpg

何ちゅう顔をしとるんじゃ

095-IMG_3670.jpg

豚の顔か…チャンピオン級

096-IMG_3671.jpg


300gオーバーっもゴロゴロ

033-IMG_3608.jpg



掘りたてのデリケートななジャガイモの皮は赤ちゃんの顔をさするぐらいの気持ちで柔らかな刷毛で1個づつきれいにして行く洗えば良いが出来る限り傷を付けたくない

061-IMG_3630_20211213214301c52.jpg

ウコン芋も大きなのがいっぱいです。
菊芋ほど売れないのでとりあえず3箇所の。市場に出荷

054-IMG_3623.jpg




調整は日が落ちて

067-IMG_3636.jpg



そのほかの収獲野菜も軽トラ満載

063-IMG_3632.jpg

冷たい水で洗う大根もピカピカに・・・心を込めて葉っぱの虫も誇りもさっぱり
冬場の水仕事はちょっと辛い


出荷の朝
大根、カブ、ターサイ、ジャガイモ、菊芋、ウコン
金曜日は駅カフェとJA産直に時間ギリギリで準備完了

070-IMG_3641.jpg

農道のポルシェも飛んで行く

軽トラ




輝く芋はデストロイヤー

081-IMG_3653.jpg

紫に輝く菊芋

083-IMG_3655.jpg

初めてのウコンも産直の新顔、すでに先を越されたが・・・でも種類が違う


076-IMG_3648.jpg


タアサイは調整も面倒だし場所を取るので多くは出せませんがちょっとづつ
スーパーには無いし確実に売れます

047-IMG_3683.jpg

今日も達成感の塊



畑ネタはソラマメの定植から

さあいいつもの焼き穴開けマシンは手動です(笑)

34-IMG_3727.jpg


ハンドホーラーで穴堀うら~~~

40-IMG_3733.jpg


38-IMG_3731.jpg

もう根っこグルグル

41-IMG_3734.jpg

株間40x50のゆったり栽培は24ポットケース3個、未発芽3個小さく植えられない2本は1ヶ月遅れか

42-IMG_3735.jpg

しっかり水やりで春を迎えるまで放任

47-IMG_3740.jpg

春になって大きくなったら倒伏防止と脇芽欠きですね
今年はゆったり株間で手入れもらくちん、やっぱり畑は広いのに限る余裕




ほうれん草とサニーレタスの定植はジャンボハウス
冬場のウスは自家用葉物野菜専用になってる、余り野菜は駅舎カフェ出荷にいい量かな
ほうれん草の残り僅か、サニーレタスも収穫中、次にスライドしたいが

15-IMG_3708.jpg

ほうれん草もサニーレタスもプラグトレイからの定食です。

11-IMG_3704.jpg

10-IMG_3703.jpg

真冬の葉物野菜はありがたい
ミニチンもぼちぼち収穫サイズに

12-IMG_3705.jpg

追加蒔きの蕪

16-IMG_3709.jpg

本命の蕪は失敗なぜかツルツルのまん丸にならないのが多い???

18-IMG_3711.jpg

胡瓜は終わりましたがブロッコリーとスティックセニョールの収獲も始まります。

04-IMG_3697.jpg

ボチボチかな

05-IMG_3698.jpg

20-IMG_3713.jpg


あっちもこっちもこれからが楽しみ

03-IMG_3696.jpg

小玉キャベツはやっぱりハウスは雨が降らない、水やりだけが命

02-IMG_3695.jpg

小さいけど巻いて来た

ハウスでキャベツは水やりの手抜きで大きくなりませんが露地でのキャベツはネットを外してみるとこれ

26-IMG_3719.jpg

暴れまくっています、ニンニクもね


白菜はアブラ―に襲われて外葉廃棄と連日の放水除去で何とか収穫に漕ぎつけた

25-IMG_3718.jpg

中はこんなにきれい

32-IMG_3725.jpg

今年の白菜はアブラ―、夜盗虫等のリスクを考えて3か所で栽培中です。

今日もあれこれネタ満載で没ネタ回避で長くなりました。
最後まで見て頂いてありがとうございます。
ついでにポチして頂けたらもっと頑張りまくります

寝ぼけブログ、誤字脱字許してください


     今日も1日元気で頑張ろう

いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです、いつまでもブログが続けられるよう頑張りたい
長くなりましたがいつも最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/


2021/12/14  AM 7:00


 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2021-12-14(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

今週はもうクリスマス!!
早いですね~
ブロッコリーとか売れそうね^^
☆~~~
2021-12-20 23:57 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: 畑大好き爺さんへ♪♪ 

畑大好き爺様 ご無沙汰しています。
毎日忙しい日々過ごしています。
コメント頂きながらなかなかリコメも出来ずでごめんなさい
こっちも寒くなりましたよ
土日と薄っすら積雪でした。
ウコンは粉にして料理に使ったりカプセルに入れて飲む方も
酢につけるレシピもありますがあまり人気はないですね
菊芋の方がたくさん売れます。
ミニチンゲン菜はほぼ年中栽培できるんですよ
ガマさんブログではいつもミニ青梗菜の記事があります。
小松菜と同じように作りやすい野菜ですね
今朝も寒い朝ですがやることいっぱい、なかなか馬力出ませんが今日も頑張ります\(^o^)/
2021-12-20 08:16 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪ 

ゆずちゃん コメントありがとうね
やっと今午後リコメで申し訳ない~~~~~~
スーパーシュレッダー最高53万円もするんだよね
借り続ければ買う事なんか要らんのよね、甘えるだけ甘え続けて見よう(汗)
デストロイヤ2年目にして量産出来たよ、種芋モもしっかり採ってあるから春作はもっと増やして売りまくろうかと
本当に大きなじゃが芋ゴロゴロ、もう売り物も底をついた100本のデストロイヤー
小さ目な芋は全部種芋保よ来年は倍増出来るかな
秋蒔きのスティックセニョールとブロッコリ家も収穫始まったね、キャベツも
冬場も緑が沢山よ
さつまいも早く掘らないとこれだけ冷えて来るとやばいかも
大根を食う虫何本か穴が明いてたけど第2段いい大根が一杯収獲中
高菜、野沢菜、子持ち高菜これから収穫になります。
寒いから腰回り足回り暖かくして腰痛予防で頑張ろうね\(^o^)/
2021-12-20 08:09 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

今日も寒かったわ~
このままクリスマスあたりまで
寒そうですね。
コロナも徐々に増えてきたし
気を付けましょう^^
☆~~~
2021-12-19 23:17 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

連日寒くなって、出かけるのが億劫になっています。
まあちゃんの畑、雪降った?
ハウスは暖かいかな~^^
☆~~~
2021-12-18 23:00 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、こんばんは~~~。
やっぱり スーパーシュレッダーマシンの威力はすごいねぇ~~~。お高いだけのことはあるよ。ポンと貸してくれたお友達にも感謝だわね~~~^^

デストロイヤの面構えがいいよね~~~。
思い起こせば 10年以上前に 産直で 変なじゃがいもが!
ちょうど実家の母の介護に通ってる頃だったから夕食用に買って、、
畑は始めてたとは思うけど 植えるなんて気はさらさらなくて、、何年か後に 種苗店の奥さんが これデストロイヤって言うんよ、、と。
いやぁそれたべたことあるわ、、で植え始めたと思う。
多産だし いいよね。最初の年、めちゃくちゃたくさんできて感動したことあるわぁ~~
今じゃ 春作から秋作へのリレーの為に種芋にしようと植えてるようなもんだけど、美味しいしね~~、話題性もあるし、良いよね。
じゃがいもはまだ掘ってないけど、、冬に掘るデストロイヤは 小さい傾向。
種芋確保できるかなぁ。。。
2021-12-18 18:50 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

こんにちは。そちらは暖かそうでいいなー7.柏崎は吹雪です。晴れても風が冷たいので体を丸めています。野菜がたっぷりですね。ウコンってお茶かなんかで飲むのかな?作った事が有りません。ミニ青梗菜は今なんですね。ハウスが欲しい!
2021-12-18 11:40 | よう坊の畑日記(畑大好き爺さん) | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃんへ♪♪  

ゆうちゃん さぶいで~~~
外は史郎なりよる
今日は駅カフェと道の駅へ
時雨てさぶい中第2段おでん大根収穫、いい形の大根よ
ほとんどが1㎏オーバー
第3の畑トラクタ耕転出来そう
でも銀世界
明日はJA元気市へ走ります。
何センチ積もるかなあ、畑はお休みハウス頑張られる~~
4駆のパワー種〆そう\(^o^)/
2021-12-18 00:17 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: まいちゃんへ♪♪ 

まいちゃん こんばんは
コメントありがとう
さぶいです、外は白くなりよる~~~
震えあがりそう
お金さえ出せば凄いマシンはいっぱい
小さな一人農園には贅沢過ぎるマシン53万円もする機械を「使えや~」と声をかけてくれる友がありがたい
農機具屋、強い味方です。
有休消化で早めの正月休みでしょうか
いよいよ来年から一人農業スタートの年
プチ人生の楽園楽しみましょうね~~\(^o^)/
2021-12-18 00:10 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

ブロッコリーも美味しいけど
最近はスティックセニョールも人気ですよね。
意外と使いやすくて好きです。
お野菜の品種が増えると、まあちゃんも忙しいね^^
☆~~~
2021-12-17 23:51 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

役目を終えたものを片付けながら
収穫して出荷しながら
次の野菜の準備しながら・・・
まあちゃん、本当に大忙しね^^
☆~~~
2021-12-16 23:52 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

調整の木曜日 

こんばんは

まあちゃん  ポルシェ シュレッダーは快調 絶好調ですね。 豊平もスッキリですか。

家庭用の苺を植えてくださいね♪
ライ麦植えに行きたいです。なかなか行けません。

孫もりするに日が暮れて 朝早起きです。

苺の促成栽培に加温器設置遅れ
恐ろしく寒くなるので 今日小雨の中決行です。

明朝 出荷ですね。 気をつけてください。
2021-12-16 23:12 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん。。。おはようございます😃
恐るべし、スーパーシュレッダーマシン!
残渣が土に帰る、理想的な循環ですネ^ ^
いつも思うのだけど、まあちゃんは凄いよ〜
来年から一人農業の仲間入りしますが、少しでも近づけるように頑張らねば^ - ^
2021-12-16 07:34 | まいちゃん | URL   [ 編集 ]

 

師走の青空、きれいですね~
まあちゃんの畑は、お仕事日和かな^^
それにしても、デストロイヤー立派!
なかなか見ないサイズだわ。
まあちゃん、上手ですね!
☆~~~
2021-12-15 23:54 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: アイハートさんへ♪♪ 

アイハートさん こんばんは
ご無沙汰まあちゃんです、いつも訪問して頂いてありがとうございます
いよいよ本格的な冬ですね、寒さも実をさすように冷たいです
人生の楽園的プチ農業を楽しんでいます。
アイハートさんがにたにたしながらブログを見てる頃まあちゃんはJAの売り上げ速報をニタニタしながら見ています。
目も良くなることはないので今の現状以下にならないよう大切にして行かねばと思いながら週一のブログついつい欲張ってぼやけ目がやばいかも
多くの皆さんに応援していただいていると思へば無理をしてしまってるブログです。
厳しい冬を迎え大雪が降りそうな寒波
家に閉じ込められた日々が来そうな天気、温かくしてお家でゆっくり過ごしてください\(^o^)/
2021-12-15 21:39 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさん こんばんは
お疲れさまです。
天気冬の嵐関東はみたいですね
空きじゃが…掘ってびっくり食べてびっくり感動のデストロイヤー
去年は少ない種芋から増やそうと食用は僅か、春作をイノシシやられて残った芋も小さかったけど全部収獲して秋作に臨んだ訳
売れまくるけど来年の種芋に温存で今年の出荷もほぼ終りました。
産直でも手に取って他のじゃがいもと比べたら割高戻して出島とか安くて量の多い方を選ぶお客さん
1度食べたら納得してもらえる美味しさ抜群、万能のじゃが芋ですね
孫たちがフライドポテトにして食べまくってくれています。

本気農業で生計を経ててる方たちは必至ですよね1袋100円程度の野菜半分以上は経費で消えて行く
年金暮らしの遊び半分だからたまの夜なべでも出来るんですよ。
苦にならないようにノルマなし気楽な稼業じゃないけど気楽にやってます。
大型ハウス贅沢な使い方していますが冬はトンネルなど防寒対策なしで栽培できるのはいいですね、もっと活用しなければと思うがパワー不足かも
やっぱり市内の大規模産直はちょっとの工夫次第では売れ残り無しで回転するのはいいですね、道の駅もそこではけない野菜はスーパーに回してくれるので安くなるけど良しとするしかないですね
小さなラベルで選んでもらえる大根もここまで売れるとは予想外で道の駅への出荷は少なくなってしまいました
シュレッダーは定価53万円もする、中古でもかなりするでしょう、来年も借りに行きます。
圃場も広いので山積みでもいいのですがね菊芋の残骸は柔らかいのでぶち込まれました
よく考えたマシンですよ
今日は週中出荷で菊芋追加と2㎏もある聖護院大丸蕪初出荷でした、大きすぎて出足鈍いです。
明日から雨、仕事になりません、ハウスで遊びます\(^o^)/
2021-12-15 18:12 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん こんばんは
またまた冬の嵐か
広島もじゅわじゅわさぶうなってきよる
週末は初雪かも4駆のパワー試したい

シュレッダ―欲しいね、でも年間稼働率を考えたら高い買い物
広くなった圃場なのの山積みにしておいてもいいのだが菊芋の残渣だけは凄い量
定価がネットで見たら53万円ぐらいだったから中古でもいい値がするだろう
15万えんぐらいでくれるかな
今もあちこち貸し出してるみたいだから…
黒霧1本で貸してくれるからとりあえずは原資稼げたら考える
今日もJA産直に菊芋25袋出してきたよ
でもねなかなか農業儲からんよね
小規模の農家さん本業でやってる人たち大変だと思う
明日からハウス仕事しか出来ないかも
冬の嵐気をつけてね~~\(^o^)/
2021-12-15 17:56 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

甘姫さん いつもありがとう^^
明日は雨よ!頑張って来た~~寒かった
多くの方に楽しみにして頂いているまあちゃんブログ
沢山の方に訪問していただいて感謝です。
毎日大変ですが何とか元気で頑張ってます。
所詮一人農業、出来ない事は無理しない、出来る事だけを楽しみながら毎日を頑張ってます。
やっぱり歳かなあ
朝がきつい
朝寝起きに座骨神経痛か
でも働きだしたら忘れるぐらいだからまあいいか\(^o^)/
2021-12-15 17:48 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: fukuchan さんへ♪♪ 

fukuchan さん こんばんは
いつも訪問ありがとうございます。
今日も朝から
週中出荷でした、明日から雨の予報ちょっと頑張り過ぎかな今帰ってきました。
軽トラいいですね、よき相棒です。
わが家の白菜も虫だらけネットをしているので青虫は居りませんが無農薬の美味しい白菜はヨトウムシの楽園、気を抜くとアブラムシの大群が
毎年半分以上は虫食いをを想定して収獲量の倍ぐらい栽培しています。
虫がいないのを探すのが大変なぐらい
でも農薬まみれの白菜よりまだ虫の方が確実に安全です。
虫食いでも体にやさしい無農薬野菜が最高です\(^o^)/
2021-12-15 17:43 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、元気の出るブログをありがとう。
ニタニタしながら読んでます。
売り場が遠すぎて買いに行けないけど、、見に行きたいね~!
(農家さん)になって何年も経つんだから、コツがわかって来たでしょう。
(身体や目)と相談しながら頑張って下さいね。
決して無理しちゃいけませんよ。

2021-12-14 17:17 | アイハート | URL   [ 編集 ]

こんばんわ。 

秋ジャガとは思えない豊作にビックリです。条件がバッチリあっちゃったんでしょうねえ。 
いえいえ、やはり栽培にかける情熱の差かな。^^

夜の調製作業はしんどいですよねえ。私は夏場のピーマンやエンドウ
以外は夜の調製はしません。でも、道路向こうの若手就農者君は
朝の4時くらいまで農舎で調製やってるんですよねえ。
まあ家業だし若いから馬力も違うんですが。

葉野菜もハウス活用で定着しつつありますね。これがまた調製が
大変ですが葉野菜専業農家はハウスにべた蒔きで年6-7回転です。
一袋170円くらいの販売ですがそれでも年に800万ほど売り上げます。毎日200袋位調製しないと達成できない計算です。恐ろしや。

3ヶ所とは言え良い売り場を確保できましたね。体を壊さない程度に
調整して長く続けられるようにしてください。
こんだけ売れてれば森のくまさんじゃないですがシュレッダー
買っちゃってもいいのでは。この性能だと相当高いんですかね。
まあ他にもいろんな機械があるからメンテ費用も桁違い。
ポルシェも買ったばかりだし。
葉物はべた蒔きにして仕事を軽減されたらどうかと思います。

2021-12-14 17:12 | ガマ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
もうこれ買うしか無いっしょ~
いくら位するんだろう?
おいらもずっと探してたんだよねぇ~
そのまんま畑にすき込んでも良いし。
積み上げて置けば良い堆肥になるじょ~
雑草とか、はぶ草茶にも使えるじゃん~
近くなら、おいらが買うのになぁ~
羨ましい~
2021-12-14 13:11 | このは | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、お早うございます~♪

毎日頑張ってるね!!
まあちゃんのblogはいつも楽しい( ^)o(^ )

今日のは特に、出荷時間までに時間がない・・・ポルシェが飛ぶように走ってるの・・・甘殿にも見てもらい、二人で大笑いしましたよ~朝から楽しませてもらいました~( ^)o(^ )
2021-12-14 09:40 | 甘姫です^ | URL   [ 編集 ]

 

農道のポルシェは元気がよいですね。我が家の農道のベンツも元気がよいです。白菜が虫にやられています。
2021-12-14 08:19 | fukuchan | URL   [ 編集 ]

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム