fc2ブログ

大根と蕪と芋が熱い、豆豆定植、今年最後の草刈り♪♪

2021-12-7(火)       



師走に入ってもう1週間が過ぎる忙しい一人農園
1日なんかあっという間ですよ、何をしたのかわからないくらい時間が過ぎ去る
すぐお正月が来そうな日々です。
大雪もなく大霜もまだ可愛い物、天気予報はあてにならない毎日ですが今の所暖かい冬となっています。

大根畑がちょっと寂しくなって来た

089-IMG_3507_20211206212351bed.jpg

週中、週末の出荷だけだが毎日出荷すればもっと売れるのだろうが一人農業なので出せるだけ出せただけで無理はしません。

002-IMG_3229.jpg

右隣の大根は包装なしのむき出し、どっちを買いますか、ちょっとした心遣いで・・・
葉っぱまでボートン袋に収まった美しい大根です。

051-IMG_3285.jpg

見渡す限りの大根がたたき売りかと不安であったが虫食いのある葉っぱ付きでも農薬を使わず化学肥料使わない安心野菜として消費者の皆さんに受け入れてもらえたのだろう爆売れの大根に


次の大根もぼちぼち収穫サイズへ
右畝が聖護院大蕪、聖護院カブよりビッグサイズ、左の畝はおでん大根第2段
スーパーでは見かける事のない大根なので産直ではよく売れる品種
どちらもお年末にかけて大放出か

048-IMG_3469.jpg

どちらもこの時期は虫食いなしできれいに育っているおでん大根はボチボチ出荷可能のようだ

049-IMG_3470.jpg

聖護院大蕪は根茎15㎝から20㎝になり大きいものは1株4㎏のもなると言う
煮物や漬物も適しますが千枚漬けがやっぱり有名なようです。

050-IMG_3471.jpg

さあこれからどんだけ大きくなるのか楽しみですね
今収穫中の聖護院カブも駅カフェで美味しいと人気があるんですよ。

013-IMG_3092.jpg

千枚漬けが箸が止まらんですね
スライスして昆布と鷹の爪、あとはオタフクのらっきょ酢をかけるだけ


もう一つ来年早春採りの三太郎大根と冬自慢も元気に育っています。

IMG_3505.jpg

次なる大根もなんじゃろう、春採り大根も栽培してみたくなります。



デストロイヤーはやっぱりチャンピオン

今まで掘った中でも一番大きかったデストロイヤー
軒並み200g以上がぼこぼこ

078-IMG_3496.jpg

出荷される方が少ない秋じゃが、道の駅は独壇場
あのグロテスクなジャガイモ、知らない方は手に取ってみるものの躊躇されてる
何の料理にも使えて食べてビックリなのに・・・

040-IMG_3460.jpg

JA産直市場も少ないジャガイモ売り場でもひと際目を引く不思議なジャガイモはまだ知らない方も多いみたいですね
もっと可愛い顔していればいいのに・・・

016-IMG_3435.jpg

まだ1/3だけ掘ったジャガイモ、もっと大きなのが出てくるかも
じゃが芋、菊芋、ウコンと堀物野菜は時間を見ながら熟れ過ぎはもうないのでぼちぼち掘って行けばいい



豆畝にマルチを貼ってやっとこさ豆4兄弟定植しました
トップバッターはいつも完全発芽のツタンカーメン25株50本一穴2粒蒔き

06-IMG_3532.jpg

成長がダントツ完全発芽は自家採種種、オンライン種の交換会にも沢山送ってあげたお豆さんです。

11-IMG_3537.jpg

キヌサヤ23株、スナップエンドウ25株、エンドウ26株と続くいずれも一穴2粒蒔きですが1本しか発芽しなかった所も

09-IMG_3535.jpg

ツタンカーメン以外は未発芽のセル穴には追加蒔きで発芽中、定植は第2段で!!

12-IMG_3538.jpg

とりあえず先行組定植完了
防寒対策はマルチ+もみ殻たっぷり、風が吹かなければいい保温剤なんですが
まあ根が張ってくれば少々寒くて氷点下でも枯れる事はないです。

24-IMG_3552.jpg

30-IMG_3558.jpg

残りの空き畝は第2段を予定
ネット張りが大変だ~~

29-IMG_3557.jpg

隣の畝は定植待ちのソラマメ他

18-IMG_3544.jpg

24本ポットケース3個72本見発芽2か所で成績いいですよ




今年最後の草刈りと菊芋の残渣整理は豊平のやさい畑

上から下まで道路端は100m近い高い岸も60~70mあろうか
畑の際の草もさっぱり、見えないところは手抜きも

before

047-IMG_3468.jpg
046-IMG_3467.jpg
after


069-IMG_3490.jpg
068-IMG_3489.jpg

菊芋等の残渣
まだ掘ってないところも全部茎からチップソーでバッサリ
ナスも撤収も

059-IMG_3480.jpg

060-IMG_3481.jpg

今まではすべてファイヤー
山が近いので時間をかけて少しづつ焼いていた


今年は全部チップに変身ですねこれでヤッケます。

039-IMG_3267.jpg

さあ今日もいい天気だゆっくりしてられないぞ~~
昨日の快晴でよく乾いたからこれから軽トラに積んで豊平向けになります。


おまけ

出荷の様子
だいこん、カブ、里芋、菊芋、ジャガイモ、タアサイ・・・春ウコンも初出荷で満載の農道のポルシェ
調整時間は夜中まで続くことも・・・

025-IMG_3445.jpg

開店と同時にリアルタイムで売り上げ情報が届く

112-IMG_3466_202112070131499b4.jpg

夕方近いある日の情報


道の駅は12時と15時と17時にメールが届きます。
駅カフェは完全アナログ
金曜日多めに出荷
金、土の閉店時刻に売れ行き確認に、少なくなった野菜は翌日追加出荷になります。


関東は遅い時間ほど本降りの雨
二十四節気「大雪」の7日(火)も、近畿?中部を中心に雨が降ります。関東は遅い時間ほど本降りの雨で、傘が必要です。日差しの届く九州や中四国は過ごしやすい陽気が続きます。




今日も温かくして農園を駆け回ります\(^o^)/
寝ぼけブログ、誤字脱字許してください


     今日も1日元気で頑張ろう

いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです、いつまでもブログが続けられるよう頑張りたい
長くなりましたがいつも最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/


2021/12/07  AM 7:00


 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2021-12-07(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

今日の関東は、寒くて、雨がしとしと…
凍えそうでした。
明日は晴れらしい!!
畑日和だね^^
☆~~~
2021-12-14 23:46 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

先日、聖護院大根と聖護院蕪の違いが知りたくて
ネットで検索してみました^^
まあちゃんの畑にあるのは、聖護院蕪なんですね!
野菜って、本当に、いろいろありますね^^
☆~~~

2021-12-13 23:41 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

いろいろ撤収した畑は
また次の準備で新しい野菜が育つ場所になりますね。
まあちゃんの仕事、素晴らしいです。
☆~~~
2021-12-12 22:38 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

今週末も、まあちゃんのお野菜大人気かな♪
師走、私も忙しくなってきました。
☆~~~
2021-12-11 23:58 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪ 

gerogeroちゃん おはよう
なかなかタイムリーにリコメも出来ずで…
今日も出荷しようと思ったけど出来ん時はやらん…契約出荷じゃないもん
すべての出荷野菜は正式名称OPP防曇袋(ボードン袋)と言うのが各サイズ色々あって大根用は幅120と150x600Lのがあって葉っぱまですっぽり、大根が多くくなれば葉っぱの長さは少なくなるけど…
大きすぎる大根は200幅もあるんよ。聖護院カブはこれでも入らんのも
これに入れておくと絶対に萎びないんよ、掘ったまま1日放置しておくと葉っぱはフニャフニャ
出荷した大根をこれで包装してる人はわずか
だからコロナ禍の今こだわる人はみんなが触りまくった大根よりこれを買ってくれるからほぼ出荷した朝からその日のうちに売れるの
その分手はかかるけど売れずに大量に廃棄されてのを見るとね
小さな大根でも値段も80円から180円まで色々全部活き活き大根、全部に野菜にさりげなくラベル
午後収穫して無農薬だから葉っぱの先まできれいに洗って水けを切って包装するのは暗くなってからの時が多くてね
週末の昨日なんか2か所にジャガイモや大きなタアサイまで全部で70袋も出すのだから大変なんよ
今日は道の駅だけどパス
一人農業ってこんなもん
だから出来ない時はやらない時
寝る時間も必要だしね
本当ならこの時間には軽トラに積み込んでるけどね
ちょっとゆっくりの朝だけど…ソラマメも葉物野菜もセルトレイで窮屈そうに待ってる
出来る時だ来ただけこれで行かなきゃやっとれん、今日も元気で頑張ろうね\(^o^)/

2021-12-11 07:12 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: マリンブルーさんへ♪♪ 

いつもコメントありがとうございます。
たかが大根…でも新鮮さが必要な野菜、特に葉っぱ付きで出荷する場合は特に気を使わなければなりません
裸のまま出荷したら1日経たずして葉っぱはふにゃふにゃになります。
無農薬であれ虫食いがあってもシャキシャキ感のある袋入りにしています。
フィルムやシートの表面に防曇剤をコーティングする事で、防曇性を発揮させているボートン袋の効果は凄いです。
すべての野菜をこの袋の入れています。
何日も新鮮なんですよ
コロナ禍ででも野菜事態をいじくりまわされてはいい気持ちはしませんよね
小さな市0るとボートン袋で今日も完売でした。
春まで草刈りから解放されますね\(^o^)/
2021-12-10 23:41 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

オハヨウゴザイマス! 

ほんと(@ー@)今日は10日!
師走も三分の一が消えました~
大根の葉っぱまで覆うフィルム♪
ちょっとしたことで売り上げ倍増なのね。
まあちゃんの心配りが光ってる!
うわあ、忙しそう! 草刈りまで!!!
うちもガンバラネバ・・・
2021-12-10 09:19 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

本当に、師走は早いね!
もう1/3終わったか~

風邪ひかないよう、お互い元気に乗り切りましょう^^
☆~~~
2021-12-09 23:54 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

こんにちは ^^ 

 大根を包装してあるなんて珍しいんじゃないですかね
私だったら新鮮さが保たれる包装してある方を選びますね
コロナ禍であると尚更 安心感があります
私は 採ったら鮮度維持でラップやビニール袋に入れていて 来社された方々に希望されれば あげたりしていますが 持ち帰った後 奥様に包んである事に好感があると聞きます

草刈りの写真を見て あっ私もやらねばと (^^;
こちらの地域は雨が適度に降り 日中は暖かなので野菜も雑草も勢いがいいです
2021-12-09 11:49 | マリン・ブルー | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんのお野菜、どれも立派ですね。
やはり、こだわりの土つくりが良いのかも♪
☆~~~
2021-12-08 23:53 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

明日は 菜園寄りマス 

こんばんは

孫とままごとしているとあっと言う前に夜が来ていました。
みんな寝て私の時間です。

明日 タグラグビーの授業で壬生小学校へ、
久しぶりに畑に行けます。
おいしい 大根 聖護院 わけてね。

ライ麦はまけますか? 
お忙しいそうですから難しいでしょうね。
2021-12-08 21:34 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさん おはようございます。
連日の農作業お疲れさまです。
最近の関東地方は天気と相談しながらの農作業が多いですね
今日も荒れ模様になりそうな予報です。

種類が多いので調整も大変ですが週末の3日が勝負です。
特に道の駅は最近は土日しか売れないと言った方がいいかも、寒くなるとウイークデーはお客さん少ない季節になってます。
土日で売れるだけ売って残った大根やカブ等の生野菜月曜日にスーパーへ持ち込んでもらえ後は芋類等がパラパラです。
JA産直は毎日出荷したいぐらい売れるのですがパワーなし週中と金曜日の2回出来るだけ多くの野菜を持ち込みます、余裕があれば金曜と日曜の時もあります。
菊芋やじゃがいもは切れない様にしたいですね
大根もスライド栽培してるので上手く繋がればいいのですがね
菊芋は今年中はまだ豊平をメインに掘っていますが終了したら可部に続来ます。
駅舎カフェはなんでもあり、家庭菜園で食べきれない物でも出します。
至近距離なので追加も楽なんですよ
無理はしないようにしていますので予定は崩れる事もあります。
今日は眼科検診なので出荷なし午後は週末出荷用の菊芋ジャガイモウコンと芋堀頑張り金曜日の出荷準備ですね
ミニチン継続はいいですね
ハウスでボチボチ頑張っています。
今日も1日いい時間をお過ごしください\(^o^)/
2021-12-08 07:05 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: はたらき虫さんへ♪♪ 

はたらき虫さん いつもコメントありがとうございます。
またまた盛りだくさんになってしまいました
1週間の間には様々なことしてますがブログにアップするのは僅かです。
まだまだ書きたいネタはずいぶんあるのですが時間的にこれでも大変ですが、少しは頑張っているのが見て頂けるだけで嬉しいです。
所詮一人農業、かなり手抜きも必用ですが頑張ります\(^o^)/
2021-12-08 06:54 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

スライスして昆布と鷹の爪、あとはオタフクのらっきょ酢をかけるだけ!
千枚漬けって、そんなに簡単なレシピなんだね~
美味しそう^^

パッケージまできれいな、まあちゃんのお野菜
売れる秘密はいろいろありそうですね^^
☆~~~
2021-12-07 23:49 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん こんばんは
長い冬に突入しましたね
ハウス作業は多くはないが出来るんでしょうね限られた空間なので作業量もあまりないかも
コーヒー焙煎も毎日はないよね
まあ時間に追い立てまくられるより余裕も必用ですね
なんか今週は温かくて、さっき外に出たら寒くなかったよ
関東はなんか荒れ模様見たい
北海道???もう根雪になるんかなあ
今日は豊平でスーパーシュレッダー作業、菊芋の残骸がチップになったよ、菊芋堀が当分続くけど雪が降ったらアウト…
頑張らなきゃ\(^o^)/
2021-12-07 23:32 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

こんばんわ。 

調製の手間を良く知る一人として・・・大変お疲れ様です。
まあこれだけ持ち込めればそこそこ売り上げは稼げるでしょうが
よくぞ体がもつものです。気を付けてねえ。
私はペースを落として体優先でやってます。その分当然売り上げは
減りますが、そんなに売れる直売所ではないので頑張っても
そんなには期待できません。でもまあちゃんくらい頑張れば
畑のポルシェは買えるかもですね。^^

エンドウは気温には耐えるけど強風に振り回されるとちぎれて
枯れるからべた掛けくらいは必要かもですよ。
2021-12-07 22:10 | ガマ | URL   [ 編集 ]

お腹イッパ~イ 

 まあちゃん 
毎回ブログネタが満載ですね、じっくり見せてもらってお腹いっぱいになりました
色々と参考になります
一人でこれだけの栽培、出荷は大変だ!
規模が大きすぎてびっくりの連続です、頑張ってね
2021-12-07 18:00 | はたらき虫 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
やることいっぱいで羨ましい~
こっちは、もう畑仕事無いよ~
まあちゃんところに手伝いに行くか?

今日も暖かくなる予報なのに、連日の雨と雪で土がドロドロなのよ~
畑に入れない~
仕方無いので、道普請でもやるべ~
(^^ゞ
2021-12-07 08:43 | このは | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム