fc2ブログ

大根と蕪が熱い!菊芋との戦いは続く! ハヤトウリレシピも!!

2021-11-16(火)       


陽が短くて5時半過ぎると暗くなり始める

ナイター仕様の農道のポルシェ

026-IMG_2925.jpg

小さな荷台用のランプはあるがろうそくの明かり
作業灯を付けて見た

80-IMG_2836.jpg

なんだこの明るさはかなり遠くまで明るすぎ~~直視できないほどの眩しさ

59-IMG_3074.jpg

まあ夜中までやることはないが6時ぐらいまではよくやる農作業
180℃回されるので前方を照らすことも出来るこの明るさはヘッドライトより明るい
LEDだからバッテリー消費もごくわずか

LEDワークライト,作業灯 48W 16連LED 6000k 3360LM IP67 狭角 DC12/24V兼用 防水・防塵・耐震 トラック/建築機械/作業車 1年保証 (2個セット)
Amazonで1999円をぽちったら翌日届いた、夜の仕事も


大根に続き聖護院カブ

ワサワサ過ぎる大根畑

31-IMG_3046.jpg

収穫の楽しみでもあるユーモア大根は初めての悩ましい大根に感激

053-IMG_2944.jpg

聖護院カブが収穫サイズに

054-IMG_2945.jpg

大根の洗浄は水路や山水よりやっぱり上水道でさっぱり

062-IMG_2953.jpg

初出荷になります
お正月の千枚漬けが美味しいんですよ、その頃には2㎏級以上にもなる

056-IMG_2947.jpg

大根も真っ白

063-IMG_2954.jpg

無農薬なのに今年の大根葉葉っぱの先まで美しい今が旬



雨が降って菊芋の収獲もスコップに土がこびりついて大変です。

078-IMG_2969.jpg

素晴らしい太さ~~~負けてます(笑)

082-IMG_2973.jpg

まだなってますバターナッツ
追熟しながらまだ出荷が続きます。

065-IMG_2956.jpg




置く所がないくらい菊芋の出荷が増えてきました。

092-IMG_2983.jpg

紫フランス菊芋はまだまだ少数派

093-IMG_2984.jpg

今頃隠し玉のバターナッツは独占状態
9月、10月も山ほどある中からよく売れたかぼちゃ
空中栽培なのでツルツルの美人かぼちゃだからだろうか今はかぼちゃ全般が減って来た

095-IMG_2986.jpg

田舎の道の駅や駅カフェではなぜか売れきれないがいまいち、都会の産直では若い方が買われるのか
出荷と同時に爆売れでほぼ完売

追熟中の物、まだぶら下がってるもの今月中出荷できるかな

066-IMG_2957.jpg


大根は葉っぱ付きで勝負

冬の大根と言えばおでん大根と聖護院カブ鍋…
聖護院カブは正月に需要が高まるが正月なんかまだ先、千枚漬けが堪らん美味しさ
青首大根も秋刀魚におろし大根もなくてはならないですよね
スーパーでほぼ見かけないおでん大根が喜ばれる
聖護院カブが入るボートン袋大根用は径が太いので入らないので12号だが長さがないので葉っぱは最小限がもったいない

070-IMG_2961.jpg

菊芋が完全に枯れた

豊平の菊芋は総共倒れ道路の上なので誰も見れんので構わず掘り続ける

IMG_2568_202111160142096b3.jpg

可部の菊芋、枯れてしまって見るからに醜い荒れた畑の様

111-IMG_3003.jpg
110-IMG_3002.jpg

このまま放置は出来ないと、もぐれつきました
チップソーで一気に伐採収穫分を除いても500本以上もあっただろう

どおおおりゃ~~~


まだやりかけですが…ここまでしておくと後は採掘するだけ
もみ殻でもかけておけばいい状態で春まで持つだろうが・・・
とりあえず豊平優先で採掘中です

12-IMG_3027.jpg


残骸はとりあえず不作のハヤトウリの棚の下に集結

14-IMG_3029.jpg

菊芋が倒れ掛かった陰にきれいなハヤトウリが・・・

16-IMG_3031.jpg

残骸の処理、豊平は燃やし放題だがそれが出来ない、ボチボチ考えよう


道路下の新しい第5の畑、大根畑だけじゃない色々野菜も元気です。
大根以外東側から左畝はチーマディラーパ
隣の畝は子持ち高菜、高菜、白菜と続く、3番目はタアサイ、レタス、人参、キャベツ紫高菜、野沢菜

37-IMG_3052_20211116061341e34.jpg

高菜ワサワサすでに収穫サイズ

35-IMG_3050.jpg

白菜順調に巻いてくれるかな

32-IMG_3047.jpg

3番目の畝はタアサイ、これから直径50㎝ぐらいになります。
一穴2株の所を間引き収穫

39-IMG_3054_202111160601255bb.jpg

ちょこっとレタスが隙間に、にんじんは不織布で保湿防寒、トンネル設置する予定だが手が回らん

40-IMG_3055.jpg

キャベツ

41-IMG_3056.jpg

紫高菜

42-IMG_3057.jpg

野沢菜
43-IMG_3058.jpg

適当にあれこれ植えていますよ


反対から見ると

44-IMG_3059.jpg

玉ねぎの畝、冬採り大根の向こうが野沢菜にな等あれこれ植えてる畝
すべて無農薬、化学肥料は一切なし
弟の畑に初めて牛糞たい肥を入れたところ周りの畑より見違えるほど成長したという
今まで何とも思わず投入し続けている牧場直送の牛糞たい肥効果か
このまま病虫害に合わずに収穫できれば消費者の皆さんにも喜んでいただける
寒くとも忙しくともやれるだけは頑張る、やれんかったら諦める、一人農業は体が資本
今日もマイペースです。


おまけ

夜な夜なレシピのはハヤトウリの福神漬け
基本レシピより   ハヤトウリの漬物・保存食 レシピ・作り方

08-IMG_3023.jpg

完成~~~
一晩おくと箸が止まりませんが・・・

IMG_3076.jpg

1年ぶりの本気漬けでした。

ハヤトウリの福神漬けと言えば ブロ友さんの土☆彩☆畑へ ようこそゆずぽんちゃんブログ
もう福神漬けのプロですが
リンクしているので興味ある方は  究極のハヤトウリの福神漬け
是非こちらも

今日も冷えてますが快晴の畑日和になりそうですね
週中出荷に収穫や畑の世話が忙しい1日になりそうです。

     今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/

いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです
長くなりましたがいつも最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!

2021/11/16  AM 8:00


 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2021-11-16(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

これを一人で全部ってなると・・・想像しただけでも大変だ~ 体力との相談ですね。身体も労わってくださいね~
2021-11-23 04:56 | 自遊自足 | URL   [ 編集 ]

 

今日は雨が降って寒かったわー
まあちゃんは、ハウスで美味し事かな?
寒さ対策しっかりね^^
☆~~~~
2021-11-22 23:42 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずちゃんへ♪♪ 

ゆずぽんちゃん こんばんは!おはようかあ…
農道のポルシェ絶好調
農業が楽しくなるね~~(笑)
出荷調整が夜中までかかることもあるよ朝採れなんか無理だからね
大根を葉っぱ付きで出荷するけどほぼ完売状態
ラベルに「農薬を使用していないので虫食いがありますが安心してお召し上がりください」と…
この一言に、いかに安心して食べられる野菜を消費者の方々が探してるのかなあと…
金曜日から昨日までの3日間15本づつ出荷ですが43本売れたよ
バターナッツも菊芋も順調
ハヤトウリの福神漬け第2段収獲したからまた作るよ~
2021-11-22 02:04 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

週末は、出荷に大忙しのまあちゃん、
今日も沢山、売れたかな~♪

日本シリーズ、羨ましいね。
来年は出たい!
☆~~~
2021-11-21 23:45 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

2つレモンが黄色になってきました 

まあちゃん

函館は初雪だと今朝ききましたよ。
北はゆっくり冬になっていくそうです。
このはさん 雪囲い 急ピッチでしょう。
今日も晴天で作業はかどりますね。
今週水曜日 芸北行きです。
2021-11-21 07:53 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

農道ポルシェは 車幅が結構あるね~~~。
そして ライトがすごい明るい!
夜なべができるじゃん。(爆
そんな無理はやんないでね。^^

隣の畑のおじさんは 去年菊芋栽培失敗して 今年は満を持しての栽培よ。そろそろ掘ろうかな‥って言ってたので まあちゃんの話をしたよ。なんだか紫色のやつとかあるみたいよ‥と知ったかぶり。笑

バターナッツも美人さんだね~~~。
うちの畑の今年のバターナッツさんは なんだか 今までと違う感じ。交雑したんやろか。。

福神漬け 美味しいよね~~~~。
ここ何年かの布教活動のおかげで 「今年も作る?」と待ってくれてる人も結構いて 嬉しい悲鳴。
自分はほとんど食べずに せっせと 作り続けてるよ。
いかんせん うちの畑は不作なので 畑のお兄様たちから もらいながら作ってるよ。いくらうちから持って行った種芋とはいえ、勝手にとるわけにもいかず、、、あはは
お兄様たちも そろそろ持て余してきてるみたい。(笑)
2021-11-21 00:17 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

福神漬けに千枚漬け!
まあちゃんの料理の腕も
どんどん上がっていますね^^
☆~~~

ヤクルト、サヨナラ負けか~
2021-11-20 23:52 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-11-20 07:31 |  |    [ 編集 ]

Re: わいわいさんへ♪♪ 

わいわいさん コメントありがとうございました、
昨日JAの産直でタアサイの出荷をされている方の包装を見ました
つむいでボートンにすっぽり入れている方が多いですが大き目な袋の中心が見えるように上手く入れられている方が
やっぱりタアサイの中心の葉っぱの美しさが見えるのが良かったですね
出荷者は少ないですが売れるかがポイントですね
上手くいいけば来年も考えたいのでお試し出荷をしてみたいと思っています。
葉っぱ付きの大根150x600Lのボートンに入れ飛び出した葉っぱは切って出荷
好評です。
今日も産直へ走ります\(^o^)/
2021-11-20 06:12 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃんへ♪♪ 

ゆうちゃん おはよう
コンクリ打ちおつかれさん
天気よかったからよく固まったでしょう
ボルト、外れんかったんじゃ、ボックスレンチはメガネレンチじゃね
大根ボコボコなので昨日は駅カフェ臨時休業だったので元気市に15本出したら午前中で完売
大きいのは120円でも…
信じられんかったがPOSシステムに嘘はない
気をよくして今日は駅カフェ経由元気市にこれから走る
昨日は30本掘った
聖護院カブはとりあえず駅カフェだけ
今日の状況では明日も元気市に走るで~~~~
売れる時が売るときじゃ~~~\(^o^)/
2021-11-20 06:03 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

冬将軍がいっぱい来て
しばらく寒くなるという天気予報。
とくに西日本が寒いみたいです。
お野菜たち、ガンバレ!
まあちゃんも、暖かくしてね^^
☆~~~
2021-11-19 23:46 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは~♪

冬野菜が大きく育って、そろそろ収穫・出荷出来そうですね。
タアサイは、直径30~40センチくらいで収穫し、1株まるごと透明の袋に入れて、、出荷します。
ただ、特殊な料理野菜なので、道の駅&JA産直で売れるのかな?


2021-11-19 19:32 | わいわい | URL   [ 編集 ]

大根 鳥居 

まあちゃん おはようございます

出荷先?移動中?

今日も小春日和ですね。 ポルシェドライブはご安全に

昨日 ブルーベリー農園にコンクリ打ちしました。
軽トラの荷台に取り付けてある鳥居ですが モンキー、12スパナでびくともしませんでした。 眼鏡レンチ これを使ってくださいとモータースさんに言われたので 次回やります。

あの大根 夕べ 煮つけてもらいました。 とろけるおいしさ
評判いいですよ。
2021-11-19 07:01 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさんも忙しい毎日見たいで
やる事多いですよね
うたた寝しながらのリコメです。
あの薄っぺらい発光ダイオードの放つ光線はすごい技術ですよね
農舎での使用もバッテリーがあれば消費電力も僅か、長時間でもつけれるかもです。
ガマさんに比べたらまだまだ少ないですよ
2枚の田んぼで1反5畝ぐらいですからね
うちも玉ねの植え付けストップしたまま
今日の週中出荷は道の駅に大根や蕪30本ばかり
金曜日から3日間3か所に出荷があるので明日からは畑作業は半日まで天気が良ければチップス作りをやれば午前中はほぼ潰れる
バターナッツ不思議です
誰が買ってくれるんだろうかJA産直だけの爆売れデカいのは450円の値を漬けても…
300円クラスがほとんどなのにね
来年もこれは外せませんわ
菊芋も出荷の後に沢山掘ってきましたが3か所に出荷となれば可部の菊芋も追加堀が
スコップでの掘り起こしは腰に来ますわ
まあ出せるだけで行きます。
玉ねぎ頑張りましょう\(^o^)/
2021-11-18 00:29 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

確かに、まあちゃんのバターナッツカボチャは
すべすべ肌の美人さんですね~^^
バターナッツ、都心に住む若い人に人気なのかな?
年配の人は、かぼちゃって気が付かないか、
食べたことなくて敬遠しちゃうのかもね。

☆~~~
2021-11-17 23:51 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪ 

gerogeroちゃん こんばんは
しかし太いでしょ紫菊芋
もっとゴツゴツ変形もあるけどあの白菊芋のような尖った金平糖みたいなのはないから調理は楽よね
菊芋パワーでこのいそがしい毎日を通り過ぎないとね
11月も半分終ってもうすぐ師走
ハヤトウリレシピ頑張ってね
今日は聖護院だいこんが1kで千枚漬け作ったよ
明日はチップス作りから週末出荷の準備で忙しくなります。\(^o^)/
2021-11-17 23:46 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

甘姫さん こんばんは
コメントありがとう
いやあ~~~そこまで完璧じゃないよ
ありがとうね甘姫さんの言葉をありがたく受け止めてこれからも頑張らなきゃ
でも出来るしか出来んのよ
やれない事まで無理はしない中で出来るだけ頑張るよ
最近はすぐ暗くなるから明かりが欲しい時が多い時季視力を助けてくれるんよ
文明の力、使わない手はない金曜日から出荷が3日続くので明日から忙しいです。
甘姫さんも温かくしてゆっくり頑張ってね\(^o^)/
2021-11-17 23:43 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: マリンブルーさんへ♪♪ 

マリンブルーさん こんばんは
今年は大根や蕪の葉っぱまで綺麗に育ちましたよ
蕪の葉っぱ、柔らかくて美味しい所捨ててます、もったいない
色々植えまくっていますよ
管理が大変
まあ草があまり生えない時季なのでこの分だけは楽ですね\(^o^)/
2021-11-17 22:32 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

こんばんわ。 

スゲエLEDがあるんですね。
でも暗い時間帯の作業はないからとりあえずスルー。
でも車のバッテリーから農舎へ繋いで作業するって方法を
思いつきました。

絶望的に大量の作付け量ですねえ。これらを収穫して調製して
持ち込むなんて殺人的じゃあ。大丈夫ですか。
このパワーにはついていけませんねえ。
バターナッツはそれほど売れるものではないけど、これも
まあちゃんパワーですかね。

菊芋ごときに負けちゃあかんでえ~! ^^
2021-11-17 19:10 | ガマ | URL   [ 編集 ]

こんにちは~! 

夜のお仕事に、下ネタ菊芋 ヽ(≧▽≦)ノ
まあちゃん、元気だわぁ(笑)
ハヤトウリの福神漬け、やってみるね!
牛糞堆肥、そんなにいいのかぁ。羨ましい!
土が元気だと虫もわかない ってことなのかな。
2021-11-17 14:18 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、お早うございます~♪

大根も聖護院蕪も、何もかも立派!!
出荷に忙しいまあちゃんね!!

菊芋も凄い!!
葉物野菜も、どれだけ立派に育ってる事か~もう見てるだけで感嘆!! 甘姫の声届いてるかなぁ・・凄い凄い!!

日の暮れるまでライト付けて頑張るまあちゃん!!
お疲れが出ませんように!!ぐっすり睡眠とってね~!!
2021-11-17 06:32 | 甘姫です^ | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃんへ♪♪ 

ゆうちゃん おはよう
山奥の農舎、夜は無法地帯???
豊平は平和よ
センサーカメラはAmazonにあるよ
リーベックス(Revex) 防犯 カメラ 録画式 センサー カメラ microSDカード (別売) SD1000
ちょっと高いけど四角いのもいい7999円
今日は豊平へこれから出荷です
菊芋掘るので帰りは昼を過ぎるかな
残念…気をつけて芸北へ\(^o^)/
2021-11-17 06:17 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん おはよう
コメントありがとうね
今年の秋冬野菜は順調に育ってるよ
白菜以外は病虫害があまりなくて、大根も至って綺麗
天気よくないみたいじゃね
こっちは先日まとまった雨が降ったけど時々小雨程度よ
作業灯、思ったより値段以上に明るくて満足中
直視したら失明しそうなぐらい眩しい
180℃回転するステー付きだから取り付けも簡単よ
大地を明るく照らす事間違いなし
これから大根出荷じゃあ~~\(^o^)/
2021-11-17 06:14 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

確かに、日暮れの時間が早くなりましたね。
そんなまあちゃんの強い味方、
ライト明るい!!!!!
Amazonですね。
最近の通販は、本当に便利(^^♪

大根とカブ、立派!!
紫菊芋とバターナッツカボチャは
まあちゃんのお野菜を指名買いの人が多そうですね^^
☆~~~
2021-11-17 00:07 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

 真っ白で立派な大根にカブですね~
私は大根の葉よりカブの葉が好きなので 袋が無いのは 仰る通り勿体なく思いますね
種類が多い葉野菜はどれも順調そのものですね 虫喰いもなく綺麗だなぁ
2021-11-16 17:59 | マリン・ブルー | URL   [ 編集 ]

 

いい天気つづきますね、 水曜日は芸北行きで 立ち寄りたいです。 あのLEDライトは強烈です、空き巣被害がでています。
センサーライトも強烈だと効果ありますね。 イノシシを夜間録画しとっちゃったあれは どこで仕入れたらいいでしょうか?
〇ゾンですか?


日月は☂でしょうから 木、金に ブルーベリー農園に
コンクリ打ちに行きたいなあ

綺麗にならんだ大根脚 おいしいでしょうね、
軽トラ店オープン おでんに最高だなあ
2021-11-16 10:20 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
沢山の野菜が綺麗に揃ってるねぇ~
すごい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

こっちは、もう1週間雨が続いてて畑に入れない。
最後の畑仕舞いが出来ないよ~
(T_T)

作業灯、ちょうど欲しいと思ってたんだよねぇ~
高速走ってると後ろに、ライト上向きのやつが結構いるんだよ~
この作業灯付けてやれば一発で解るべ!
昔、付けてた事あるんだよねぇ~
その時はLEDなんか無い時代だから、結構高値やった。
安いの教えてくれてありがとう~
2021-11-16 08:58 | このは | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム