fc2ブログ

菊芋と里芋の戦い、大根が揃ってナス終了♪♪

2021-11-09(火)       


どんぐり村も冬に

すでに落ち葉の季節になりました。

44-IMG_2800.jpg

菊芋と菊芋チップスが好評!!
売り上げ情報を見ると完売だ
天気仕事の乾燥菊芋は快晴の日を待たなきゃ仕事にならない

何とか間に合ってとりあえず棚に揃った

19-IMG_2775.jpg

16-IMG_2772.jpg


農道のポルシェは農道を通って豊平のやさい畑へ

29-IMG_2785.jpg

以前は草ぼうぼうの農道だったが農機具の大型化に伴って舗装してある

32-IMG_2788.jpg

づっしりと重たげなリヤーがまるでスポーツカー



豊平の菊芋畑、12月に入ると雪もチラホラ
早く掘らなきゃならないが1人役、手と足は二つ必死で掘る


豊平の菊芋は有機肥料が効いているのか、長い間に作られたいい土にはでかい菊芋
あの白い菊芋と比べたら太くて長い
調理もとても楽な出荷サイズ

23-IMG_2779.jpg


ちょっと形は悪いが乾燥菊芋には1枚1枚が大きいのが出来る
24-IMG_2780.jpg

45-IMG_2801.jpg

でっかいのがいっぱい

47-IMG_2803.jpg

1枚1枚が大きなチップスを隙間がないくらい並べる

IMG_2806_202111082126275b2.jpg

終日快晴の日は天日乾燥でほぼカラカラ
1/10ぐらいになった乾燥菊芋

IMG_2816.jpg

乾燥したこれから快晴の日は菊芋日和だ

出荷の菊芋も1個1個土を掃う
袋詰めまでは乾燥を防ぐため土を掃った芋は短時間でももみ殻の中で過ごす

43-IMG_2900.jpg

纏めて高圧洗浄機で洗浄すれば早いが1度洗うと痛みが早いので手間がかかっても手をかけている

44-IMG_2901.jpg

すべてをお買い上げいただいた方々が最良の食べ時を提供するのも生産者の務めかな

里芋も然り・・・
ハウスの選果場に集める

46-IMG_2903.jpg

普通里芋よりちょっと違う大和里芋
厳選されたものだけを1個1個土を掃い袋へ詰める

1個200g以上の物も多い
高級料亭でも使われるとか・・・ねっとり真っ白なトロトロ

30-IMG_2887.jpg

産直では沢山詰めた里芋が安く出荷されているので大きな産直では苦戦
道の駅でも最初はきつかった里芋も最近ではかなりの売れ筋になってきている

47-IMG_2904.jpg

親芋や形の悪いものは訳ありで安く出荷したりおすそ分けや種芋として残す



大根が日毎に肥大
じゃがいもの満開の花摘みました、芋が大きくなるらしいが初めての試み

53-IMG_2809.jpg

おでん大根は先月から収穫が始まった葉付き大根、駅カフェで好調
道の駅にも・・・手が回らんが成長は待ってくれん


青首大根も採り時を迎えた

55-IMG_2811.jpg

大根とりよるで~~~

59-IMG_2815.jpg

05-IMG_2760.jpg

この時期にハウス胡瓜で隠れてる青首大根、おでん大根も人気
胡瓜は希少野菜

14-IMG_2770.jpg

金土で完売、日曜日追加納品
まだまだ先は長い大根との戦いは続く


戦いに負けたハヤトウリ
葉っぱが元気ないと思へがハヤトウリの表面に痘痕も靨(あばたもえくぼ)

02-IMG_2857.jpg

全滅ではないがいいのは2割もあるだろうか・・・

03-IMG_2858.jpg

07-IMG_2762.jpg

ちょぼちょぼ出荷中で惨敗


戦いを終えたまあちゃんナス
長い間ボコボコなり続けてくれたまあちゃんナス

07-IMG_2862.jpg

まだこれから頑張ろうとする茄子の花

09-IMG_2864.jpg

最後の出荷でした。

08-IMG_2763.jpg

来年も頑張ろう

おまけはゆうちゃんも頑張ったちび芋

戦った証

anigif111_20211108235052ebe.gif

小さな芋でも嬉しい収穫
ゆうちゃんおめでとう


今日も最後までお付き合いありがとうございました。

無農薬、無化学肥料、手作りのぼかし肥も含めオーガニック栽培に準じた野菜作りで多くの皆さまに安心安全の野菜を提供できたらと思う毎日です。
今日は目の術後1週間検診に行ってまいります。


     今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/

いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです
長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!

2021/11/09  AM 7:00


 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2021-11-09(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-11-15 23:51 |  |    [ 編集 ]

 

おはようございます~♪

キクイモは、10年くらい前までは、無農薬・無肥料で栽培していました。
すると、2年目・3年目と徐々に小さな芋になり、3~4年目になると収穫サイズになるのに2年間かかるようになりました。
今は、有機堆肥を入れて栽培するように変えたので、毎年収穫サイズが採れます。

2021-11-15 08:44 | わいわい | URL   [ 編集 ]

 

おhayougozaimasu
昨日 ブルーベリー農園に行きました。
驚いたこと 2つ びっくり

鹿と衝突寸前

ものすごい人で バイクツーリングの数
三良坂町のコーヒー店前 行列 

週末 出荷野菜はどうでしたか?
2021-11-15 06:45 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

甘姫さん おはよう
毎日が忙しくて!!
コメントありがとうね菊芋掘りまくり中よまだまだ先は長いね
そうよ、酢につけておけばいつでも食べれるよ
チップスもおやつ感覚がいい
糖尿病だけでなくてとにかく体にはいいから日頃も食べるようにすれば健康な体になれるはず
連作してるけど大きな芋がゴロゴロ出来るよ
豊平は4年目かな堆肥と鶏糞はしっかり入れてるからかな
ゆうちゃん可部菜園を楽しみに通園してるよ、総領町は遠いけど可部は近いし
ラグビーの指導に2か所ここを通って県北に週2回、放課後だからそれまでは畑は出来るしね
まあちゃんの一番最初に始めた畑の隣も今年から始めたんよ
仲良く楽しくやってます\(^o^)/
2021-11-15 05:55 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

週末大忙しのまあちゃん
お疲れさまでした~!
今日も沢山のお客さんが
まあちゃんのお野菜に大喜びかな♪
☆~~~
2021-11-13 23:54 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、お早うございます~♪

菊芋の堀時ですね~♪
体に良い菊芋・・・そろそろ甘姫も掘ってみたいです~
まあちゃんは酢につけた菊芋を食べてるの?

甘姫は血圧の薬を病院から頂いて飲んでるのだけど・・
菊芋食べるようにしてたら、薬も要らないかもね~
早く掘って食べたい~

あれは同じ場所で育てない方がいいの?
畑の栄養を全部もっていくから、ってネット検索して読んでたら,そんな風に書かれてたけど・・

ゆうちゃん、笑顔が素敵ね~
サツマイモ掘り~楽しそう!!

大根が凄いね~近かったら買いに行きたい位よ~
2021-11-13 07:14 | 甘姫です^ | URL   [ 編集 ]

 

ゆうちゃんのGif画像、良い笑顔ですね^^
まあちゃんの畑仲間も
みなさん、楽しんでお野菜作りされてるのかな♪
週末は、出荷が忙しいね^^
☆~~~
2021-11-12 22:47 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

日本から盗んだ高級葡萄の苗、
韓国の農家は、美味しく育てられなかったみたいです。
やはり、大きくて美味しいものを作るには
野菜も果物も、作り手の愛情やお世話が大切なんですね^^
☆~~~
2021-11-11 23:55 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: 花梨さんへ♪♪ 

花梨 さん こんばんは
ご無沙汰です
本当に寒くなりましたね
本気菊芋栽培豊平と可部で合計1200本の菊芋を植え付けしたんですよ
未発芽もあるので若干減りますが掘っても掘ってもエンドレスです。
大和里芋、初めての栽培ですが大きな芋でおいしいです
イノシシ大変ですよね
鳴りを潜めていたイノシシが最近出没しています。
防獣対策で買って食べた方が安いかも、でも無農薬栽培で体に優しいですよね
先日もNHKだったかネオニコチノイドの怖さやってました。
日本の農薬規制は最悪なんですよ
家庭菜園頑張ってください
今夜も今までになく冷えてきました本気冬モードですねご自愛ください\(^o^)/
2021-11-11 23:36 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: はたらき虫 さんへ♪♪ 


はたらき虫さん こんばんは
コメントありがとう
乾燥菊芋美味しいですよ
ポテトチップス感覚で調理不要の丸ごと食べるイヌリン他の成分もたっぷり
巷ではウルトラスーパーフード
しっかり食べて元気モリモリ
毎日が元気で過ごせます酢漬けもカンタンでおいしいですよ\(^o^)/

2021-11-11 23:18 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪ 

gerogeroちゃん こんばんは
さぶい~~~
今日も朝早くから畑出勤
週末出荷が忙しくなる木曜日…1週間が早い
農道のポルシェ、いいね
製造中止から10年も経つのに20年も経ったボロサンバーとは比べ物にならないぐら進化して快適
紫菊芋は形がいいだけでなくて成分も白よりダントツ
天気仕事のチップスもなかなか順調に進まないんよ、在庫切れしないよう頑張ってる
簡単な食べ方は酢漬けが簡単、手軽に食べられる
孫も見向きのしなかった菊芋
ジャガイモスープ(ビシソワーズ) これじゃがいもを菊芋に変えるだけ
飲む菊芋、玉ねぎと菊芋で元気の元
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1500009211/
ハヤトウリの福神漬けはプロのゆずちゃんに習って簡単で美味しい保存食
美味しいよ
美人じゃないけど今年でも出来る福神漬け!!
あばたにえくぼのハヤトウリゴロゴロしよるよ~~~\(^o^)/
2021-11-11 23:03 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

こんにちは 

急に寒くなって来ましたね。
一雨ごとに冷えています。

菊芋もたくさん穫れたのですね。
大和里芋も美味しそうですね。

今は娘婿が畑を作ってくれていて
先日イノシシに食べられる前にサツマイモを掘ったようです。
大根も食べているところです。

寒くなったので まぁちゃんもお身体に気をつけて・・・

2021-11-11 15:53 | 花梨 | URL   [ 編集 ]

きくいも 

 まあちゃん 今日も盛りだくさん凄いです
私は先日のまあちゃんのキクイモ作りを拝見し、掘り起こしました
3株ですが小さいのがザクザク・・・少し大きなのをスライスして天日で乾かせています
 参考にさせていただき感謝!!
2021-11-11 09:28 | はたらき虫 | URL   [ 編集 ]

オハヨウゴザイマス〜 

農道を行くポルシェ〜〜
フラッグを振らなきゃ(^@^)
まあちゃん、大車輪の活躍♪
菊芋チップスは本当に手間がかかってますね。
洗うだけでも大変なのに・・・
紫菊芋はゴツゴツのツノが少なくていいなぁ。
うちのお師匠さま、普通の菊芋の泥を落とすのに難儀してます。
しかも、皮を剥いているから(汗)
皮に栄養がありそうだと思うのだけど、聞く耳持たず(滝汗)
ハヤトウリ、残念だったの?
私も福神漬け作ってみたいw
来年の夢ですね(^^)v
2021-11-11 07:04 | gerogero | URL   [ 編集 ]

晩成苗 黄色老化しています 

やっぱり 芋より 笑顔をふりまいていますね
あ あ あはははは ❕

昨日 さんさん市により まあちゃんの言葉で ついつい 苗買ってしまいました。 壬生小学校へラグビーごっこの前に
一畝植えます。
2021-11-11 06:35 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪ 

ゆずちゃん ご無沙汰
コメありがとん。
いつも訪問しながら読み逃げがやっと
コメント出来なくて申し訳ないほぼ片目PC…
農道のポルシェ…運転は左目1.5、右目目ぼやけ目でも視力って不思議難よ
遠くを見る時は左目が補正してくれて不自由はあまり感じなくて
でも暗くなったらちょっとヤバイから夜道は神経を使う
やっぱりスバルはポルシェ感覚で楽しい
菊芋の乾燥は終日快晴の日の乾燥が最高の出来、生っぽいの一晩おくとあの真っ白のチップスは出来ない
大きな乾燥機があればと思うけどやっぱりこだわりの天日乾燥
1日で乾燥できなかったら追加乾燥は家庭用乾燥機でカラカラにさせるけどね
ネット販売のチップスすごく高いから手作りの赤字覚悟で続けたいね
早採り大根が日々大きな大根に、でも葉っぱが綺麗だから葉付きで販売
緑がちょっと欲しい時なんか重宝されるかなと…主婦目線
今年は本気ハヤトウリ…しかし早くから葉っぱが変、無農薬では同のⅯならなくて
でも遅くから伸びだした蔓に花が嬉しい着果だが収穫サイズのハヤトウリはあばたもえくぼ
女の子なら可愛くてもハヤトウリは頂けなかった
良いものだけ出荷してるけど残念な結果
まだ福神漬けつくゅてないんよ、漬け物はまあちゃん担当
頑張るね
ゆずちゃんの福神漬けボランティア皆さん待っててよ頑張ってね
リコメ頑張っちゃった、腰の爆弾破裂せんように気をつけようね\(^o^)/
2021-11-11 06:23 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

今日は良いお天気。
菊芋チップス日和だね^^
☆~~~
2021-11-10 23:57 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、おはようございます。
ひとつ前のにコメント書いたのは覚えてるんだけど、、、(;'∀')
きっとまた寝ぼけてたんだわね。いつも最後の詰めが甘くて、、、

農道のポルシェ、威風堂々。
これ、雪道でもオッケーなんじゃろ?
すごいねぇ。百人力だ。

それにしても 菊芋、商品として並ぶまでに どんだけ 手がかかってること!
うちの方の産直でも見かけるけど、こんなにきれいに加工されてるのはめったにないわよ。
まあちゃんが出荷する産直さんを利用されるお客さんは 幸せね~~~
菊芋をはじめ 美しい新鮮野菜を食べることができて・・
しかし、大根も 葉っぱ 虫食いなんて全然ないね。
今年初めてよ、近隣の畑も、、大根の葉っぱまで ことごとく虫にやられたのは。
いつまでも 暑かったせいかなぁ。。(;'∀')

ハヤトウリ、葉っぱだけじゃなくて本体までアバタが入っちゃったんだ。残念だねぇ。。
うちは やっと福神漬け作ったよ。
1000個近く採れた年は お仕事のように福神漬け作りに励んだけど、、今年は そこそこ。よいペースです。
どうしてもたくさんあると 無駄にしちゃならんと 作っては人にあげ 作っては 人にあげ。
材料費だけでも バカにならんけど、、ハヤトウリってこんなに美味しいのね‥と言ってもらえることがうれしい。
猿もおだてりゃ 木に登る。(笑)
ここ何年かの布教活動のおかげで 福神漬け、待ってる人も多くて、、、
うちの緑のやつは もう終わりが見えてるので お隣のおじさん二人のとこに行ってる白いやつを分けてもらって、さて、何回作ることになるかなぁ。。^^





2021-11-10 06:49 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

Re: マリンブルーさんへ♪♪ 

マリンブルーさん いつもコメントありがとう^_^
誰かが言ってた「お客様は神さま」精神ですね
お客様も手に渡った後まで満足して頂ければまた買っていただける
こんなものまで売るのと思うような商品をよく産直で見かけます。
良いものを安く、これが1番
営農サンバー「農道のポルシェ」やっぱりいい走りしてくれます。
雪道も4WDで怖い所無しですね
今日も快適に走ります\(^o^)/
2021-11-10 06:01 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん コメントありがとう
菊芋の調整、やっぱり店頭に並んだ菊芋の色が変わったりしてるのを見ると土付きの方が長持ち出来るし食べくれなきゃプランターでの保存もできる
1度洗って土中保存は傷みが増すだけ
そうかと言って土もぐれのままじゃキッチンに持ち込むのも躊躇しますよ!!
土埃程度だったら玉ねぎやじゃが芋も一緒、購入後少しでも長持ちするのがいいでしょうからね
サンバー最高です。
今までのはATだったからいつも高回転気味の走りだったのが平坦地やちょっと坂道でも一気に4速から5速でエンジンに余裕、静かなリヤーエンジンが更に静かに走れる
燃料計の針が見る見るうちに下がる10㎞/ℓから15㎞/ℓに大きく飛躍、燃料の高騰のおり助かります
これから雪道の走りも4WDとオールシーズンタイヤでも行けるかも
北海道まで軽トラドライブ出来るかもね(笑)
今日も元気で頑張りましょう\(^o^)/
2021-11-10 05:57 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさん 毎日の農作業お疲れさまです。
広島もやっと雨らしい雨が降りましたよ、今日もあまりいい天気ではなさそう
菊芋ゴロゴロ格闘中です。
洗って出せば楽なんでしょうが土付きならボートンに入れておけば1週間ぐらい持ちます。
菊芋の栽培は培地をあちこちと言う分けには行きません
連作で何年大丈夫かと思いながら栽培してますが今の所連作障害は見られません。
芋なので収穫に待ったなしが無いのがいいですが収穫したら、そう長くは置けないですがね
大根も種まきゃ放任でボコボコですがこれから一気に収穫となるときついですね
ガマさんの目指して居られる玉ねぎとニンニクがやっぱりいいのかなと
ニンニクは大きさも手ごろ出荷期間も長い収益性もいいですしね
玉ねぎもですが収穫後の量が凄いことになり大きな農舎も必用なのであまり増やさない予定です。
駅カフェは多種少量栽培がいいのですがこれも難しい
まあ限界がある一人農業、苦痛にならない程度行きたいと思いながら少々オーバーワーク気味ですわ
収穫だけに専念出来る余裕が欲しいですね
営農サンバー!!やっぱり最終生産型はさることながら走りも乗り心地も最高ですね
燃費も初回15㎞/ℓ近く行きました5速で低回転で走れるのがATとの大きな差、高速も全然楽ですわ
今朝はこれから道の駅へ週中出荷です。
ボチボチ頑張りましょう\(^o^)/
2021-11-10 05:52 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの畑は、宝物がいっぱいですね~

菊芋って、普通のと紫色で
そんなに違ってくるんだーーー!
すごいですね^^
☆~~~
2021-11-09 23:05 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

こんばんは^^ 

 拘りを持っての手間暇 畑作業だけでも大変なのに 体を酷使し過ぎていませんか? 凄いなぁと思うけど心配になってしまいます

売れいきよく完売ともなると 遣り甲斐があるし嬉しいでしょうね
フェラーリで焼き芋を売っている人がいます 儲けたら次の車は本物のポルシェをトラック仕様に^^
2021-11-09 18:36 | マリン・ブルー | URL   [ 編集 ]

 

菊芋、凄く手間暇掛かってるねぇ~
里芋も凄くおっきく見える~
美味しそうやねぇ~
(^^)

サンバー、前のと比べて燃費とか乗り心地はどう?
やっぱ新しい方が良いのかなぁ~
2021-11-09 15:51 | このは | URL   [ 編集 ]

雨なので早々と訪問 

おはようございます。
菊芋、素晴らしいですね。でも収穫後の保存管理や菊芋チップス作り、
一つ一つ丁寧な土落とし、更に里芋まで。と思ったら大根も控えてる。
スゲエ。よくぞそこまで頑張れますね。
911ポルシェも絶好調な様子で。リヤビューいいですねえ!

菊芋栽培、興味ありで種は繋いでいますがおそらく手が回らん
だろうということと、借りている畑なので繁茂してしまうと
迷惑になるかと躊躇しています。玉ねぎが安定しているようで
そうでもないので何か考えようと。とりあえずにんにくをプロの
レベルにせねばと意識注入中です。^^
昨年掘った菊芋を干からびさせてしまいました。乾燥が早いと
いうことなんですね。籾殻保存とは思い至りませんでした。

週一更新と読み逃げ三昧は大歓迎です。
マイペースと健康維持で長~~~~~く営農とお付き合いをよろしくです。
2021-11-09 09:16 | ガマ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム