fc2ブログ

秋の収獲はさつまいも芋と初出荷の金の菊芋♪♪

2021-10-12(火)       



紅葉が始まる道の駅どんぐり村

連日快晴の広島地方

08-DSC00196.jpg

コロナ規制も解除、多くの皆さんが秋を求めて暑過ぎる秋の1日を満喫されている




ハウスの中は連日乾燥しまくり潅水からの1日が始まる

046-IMG_2144.jpg



中蕪とサラダ蕪がわさわさで収穫も近い

072-IMG_2171.jpg

こかぶサイズもボコボコ

068-IMG_2167.jpg

ミニチン

075-IMG_2174.jpg

ほうれん草もサニーレタスもこの暑さで枯れたものも

076-IMG_2175.jpg

虫よけにと不織布で覆うと煮える暑さ、南側上部だけ日よけ、水やりの時はめくる、面倒だがこの時期としては異常な暑さ
防寒対策、虫対策どころではない
ももの助とほうれん草の種蒔をしたが発芽しない1昨年前に採取した種、ダメかも



夏日が続く10月、キュウリは夏と勘違いして花がいっぱい

063-IMG_2162.jpg

赤ちゃんキュウリもいっぱい

064-IMG_2163.jpg

七夕胡瓜が細々と続くがもうすぐ上手くスライド出来そう
これから気温が下がればハウスinハウスは無理だがビニールで囲ってやりたい
ハウスの強みが楽しみ



ハウスの外も連日の真っ青な朝

059-IMG_2158.jpg

ニンニクも順調に発芽中
ネットを被った白菜とキャベツはこの時期まで異常に飛び交うモンシロチョウを完璧ガード
無農薬なので土の中からの害虫は防ぎきれない



新しい第五の畑は4本目の畝もマルチ張り完了、大根第2段三太郎大根を種まき
可愛い芽ものぞいて来た
先に蒔いた大根にスライドして冬を越して収穫が出来る

079-IMG_2178.jpg


雨なしでもそばを流れる用水路がありがたい

004-IMG_2097.jpg


ペール缶を受ければ満水の水をポンプで吸い上げる

005-IMG_2098.jpg

もう1本の西側の水路は稲刈りと共に止められた


耕作放棄地と化した第2の畑は集水タンクが空になったら補給するしかない

029-IMG_2127.jpg

広い圃場から進む畑、名残の夏野菜も終盤、空き畑から草刈りをしてマルチと草と暴走シートをとにかく剥いだ

030-IMG_2128.jpg



草の山との戦いが始まった第一ラウンドは当分続く

087-IMG_2186.jpg

まだ左にはスイカや水茄子、ゴーヤのネット、オクラや苺救出も・・・・と90cmの畝と50㎝の溝が12本は非常に手がかかる

035-IMG_2133.jpg

実は畑のレイアウト変更計画中

縦短畝7mx12本を横長ゆったり15mx4本に変更中、夏野菜の収獲終了と共に本格化
ここで栽培していた野菜は広くなった圃場にシフト中
トラクターでも耕転出来るようになるし畝づくりの効率が格段アップ
エンドウ豆やソラマメに間に合わせたい

涼しくなって来たので本気で進めるこれからの大仕事
合わせて第3の畑も8m畝が20本ぐらい使用中
ここも縦長40m近い4本ゆったり畝でゆうちゃん希望のライムギ栽培に変更予定で負荷対策
パン🍞作りと麦藁の採取で畑に優しい藁マルチもいい



秋の収獲も次々始まる!!

豊平の畑は落花生と菊芋

台風でコケまくった菊芋
収穫サイズが心配だが花も終わったので掘ってみた

123-IMG_2222.jpg

でかいのがゴボゴボ出てくるではないか
今年からオール紫にチェンジ、
1昨年種友さんから頂いた紫フランス菊芋を30個植えて昨年は収穫して芋の販売せず今年は全部種芋として植えた、他からも種芋を調達したものも含め豊平と可部合わせて約1200本、枯れたり発芽しなかったのもあるので1000本以上はあるだろう

125-IMG_2224.jpg

土付きで販売するので白い菊芋は金平糖どころではなく複雑な凸凹が酷すぎて狭い所の土が取事が出来なくて
調整前の清掃が大変で出荷対象から外す量は半派じゃあなくかなりの量皆さんにばら撒く
がタダより安い物はない
発泡箱に自由にお持ち帰り下さいと畑の通りに置いとく無料サービスが喜ばれ消費効率もアップ
紫菊芋はツルツル、今年は廃棄なしで効率も良く収穫100%近く商品化出来そう
これなら料理もだが加工をするのも至ってらくちん

131-IMG_2230.jpg

さあ今月から来年春まで他の野菜の収獲に合わせて菊芋の収穫が忙しくなりそうだ
好評の菊芋チップスも・・・
ますます寝る暇がなくなるかも


落花生の試し堀

132-IMG_2231.jpg

4株掘ってこれだけ、もう完全に収穫時期

141-IMG_2246.jpg

太さは最高ですね
マルチを取るのが遅かったのが原因かも周りの枝分かれした茎についてるのが少なかった
密植も影響してるかも
来年は広い圃場、ゆったりと栽培してみる

塩ゆでが最高だった

158-IMG_2263.jpg

159-IMG_2264.jpg

来年はもっと増やすぞ~~


第3の畑でイノシシに荒らされながら特別区で栽培したサツマイモ

掘ってびっくり、こんなの何年振り

154-IMG_2259.jpg

次も

147-IMG_2252.jpg

151-IMG_2256.jpg

左上5個でほぼ5㎏

cats111_2021101123014101e.jpg

イノシシにさつまいも苗植え付けて日が浅い頃荒らされてここは半分諦め
安全であろう第一の畑に40本追加植元気に育って鉛筆芋の時期
事もあろうにそこはズタズタに荒らされて完全に終わった
まだ半分近く残っていた第3の畑が頼みの綱で残ってた芋を大切に育てた


収穫後の写真ですが・・・

08-IMG_2279.jpg

外周のイノシシ柵は補修したが、ここしかなくなったさつまいも畑
残ったさつまいも死守しなければとさつまいも畝2本を金属フェンスで囲った
その後はダメ元完全放任、蔓返しも一切せず
これであの収穫が出来たのだから良しとしよう、ちなみにここら周辺の畑のさつまいもと里芋は全滅
イノシシに食い荒らされたのだった

136-IMG_2241.jpg

豊平の菊芋畑の周りは今年もヌタバ堀まくっているが金属フェンスを破ってまで侵入したことはない
広い山には食料に不自由しないのだろう




まだまだ現役のまあちゃんナス

015-IMG_2108.jpg

激戦区を主に戦い続けてくれている秋ナスとしてまあちゃんナスは今月いっぱいは続きそう


022-IMG_2115.jpg

大和芋も産直と道の駅に殴り込みじわじわと名を上げてくれている

023-IMG_2116_2021101200573897f.jpg


091-IMG_2190.jpg

新たに殴り込みをかける最強の逸品は紫フランス菊芋


DSC00212_20211012013001e89.jpg


今日は駅舎カフェは蕎麦の日、名人の蕎麦を多くのお客さんが求めて来店

cats1111_2021101201400799a.jpg

手応え感じる初売りになるか、金のテープで袋詰めの高級感これからが楽しみ

おまけ

連日の真夏のような快晴の日が続き1週間もしないのに美味しい干し柿が出来上がり

01-IMG_2266.jpg

カチカチの白い粉が吹く干し柿もいいが柔らか干し柿も美味しですね。

広島県のコロナ感染者が5人、東京も50人を切った
一体何が起こったのか専門委員会のコメントも姿も見せない毎日なんかコメントが欲しいですね
さあ皆さん、待ちに待った飲み会も解禁か規制も解けて2週間ももうすぐ
各地の人出まある中感染者の減少はいいことだが今一つ自粛目で過ごしましょうか

昨夜雨が降ったか⁉️何日ぶりの雨の日になるだろうかカラカラの大地が潤ってほしい
天気予報が当たってくれることを願う朝です。

今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/


いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございます。
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!




2021/10/12


 AM 8:00

 
 




 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2021-10-12(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

お義母さん宅の庭に植えてた落花生を昨日収穫しました。初めて4株だけ植えたんですがざる一杯に収穫できました。落花生って横に伸びていくので雑草も生えにくくなるみたいでした。来年はもう少し多く植えようかな~と相方と話を・・・塩ゆでほくほくして美味しいですよね。しばらくアルコールのお供に・・・
2021-10-19 07:11 | 自遊自足 | URL   [ 編集 ]

 

すっかり涼しくなりました。
まあちゃんの畑も、秋が進んでいるかしら?

まあちゃんの出荷するお野菜は
とってもきれいですね。
菊芋、形が揃っててびっくり!

カープ・・・
誤審されて残念ね。
あれ、絶対に落ちてた。
☆~~~
2021-10-18 23:40 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

おはようございます 

雨降ってしみこんだでしょうか?
マルチしにいかないと、と思いましたが 総領町へ
昨日 ブルーベリー運搬 定植でした。
気持ちいいほどに動ける気候で11時着遅いですが16時離れ
午後6時30分帰宅でした。
農園内の太い柿が多くなって収穫でした。
2021-10-18 05:37 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、今日も何とか逃げ切ったーー!
カープ、最後まであきらめず応援したいです!
栗林の疲れが心配ですが、下剋上日本一まで突っ走りたい♪

まあちゃんも、畑で頑張って!!!
☆~~~
2021-10-17 23:45 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: はたらき虫 さんへ♪♪ 

はたらき虫虫さん こんばんは

コメント頂きながら毎日忙しくしております。
菊芋、3m以上になりますよね
倒伏対策は大変です。
豊平の菊芋はほとんど倒れて大きな芋がないのではと思ったけど関係ないみたいで
倒れても先端は空をむいて生きてますからね
収獲が忙しい毎日です
次の準備もありますしね
ボチボチ頑張りましょうや\(^o^)/
2021-10-17 22:42 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

涼しくなって、畑仕事は楽になったかな?

カープ、今日は楽勝かと思いきや、、、
危なかった~
でも、勝てて良かったね♪
☆~~~
2021-10-16 23:44 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

収穫は楽しい?? 

まあちゃん 相変わらずたくさんの品種を栽培して忙しそうですね
菊芋の収穫もしたんですね、今年は近畿地方に雨が降らない日が多く水やりに追われましたよ
菊芋は背丈が4メートルくらいになって支柱建てに骨が折れました
来年はこんな世話のいるのはもうやめにします
自分の体がもたないのは思い切ってやめることもありです
2021-10-16 10:17 | はたらき虫 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの週末は、カフェへの出荷で忙しいのかな^^
まあちゃんファンのお客さんが待ってるし、頑張らないとね!

今日は巨人、なかなか強かったけど
ヤクルト勝ちましたねー。
明日はぜひ、カープが勝って、3ゲーム差に持ち込みたいね。
カープガンバレ!!!
☆~~~
2021-10-15 23:18 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪ もう夜中じゃ!! 

お疲れの所 コメントありがとう
夜な夜な調整、明日は駅カフェとJA産直に走る

少しは元気出たんかのう、1年の集大成、大豊作
でも米屋さんの買取価格みてびっくりよ、疲れもどっと出るわ
うちは島根から買ってるけど8500円よ、まあ保冷庫に保存してもらってて2か月ごとに配達してくれてんよ
ありがたい事1年分買う人もいるけど保冷庫も安くないからね
geroちゃん元気になってもらわんとね

1㎏超えのさつまいも初めてかも
掘ってびっくり
まあ荒らされた芋苗80本中50本ぐらい追加フェンス12枚で収穫までこぎつけてよかった
紫フランス菊芋、イルニンもポリフェノールも断然多いいんと…去年までは凄い量出荷できないゴツゴツの芋があったけど今年は僅かよ
料理が断然楽
種用は来年春に芽が出てくる頃に100個でも200個でも送ってあげるよ
食用お試し用は近いうちに菊芋チップスと合わせて食べて見てくれんさい
あっ明日になる~~~\(^o^)/
2021-10-14 23:48 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

サツマイモ、素晴らしい!
イノシシから死守したストーリーのあるサツマイモ、
きっと、お味も最高ですね^^

今日のカープも最高!
ヒーローインタビューのコルニエルが
想像以上に日本語うまくてびっくりです^^
☆~~~
2021-10-14 23:35 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

オハヨウゴザイマス〜 

ご無沙汰してる間に、豊作ラッシュですね!
苦節何年? さつまいも、おめでとう!!!
イノッチに勝利しましたね(@へ@)
フランス菊芋、いいなぁ〜
普通のはゴツゴツ入り組んでて、お師匠さまが料理に苦労してます。
よかったら種芋分けてくださらんかのう〜(^m^)
2021-10-14 06:45 | gerogero | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-10-13 23:51 |  |    [ 編集 ]

Re: H eyモーさんへ♪♪ 

 Heyモーさん こんばんは
いつも読み逃げですいません。
ご無沙汰です。
ひさしぶりにジャンボなさつまいも🍠が出来ました。
追加植えはイノシシに完敗
1回荒らされて2重防御ですよ
これだけの収穫があっても買って食べた方が得なのだが収穫の喜びで帳消し
七夕きゅうり🥒今日撤収しました路地栽培だったら完敗でしたね
次のハウス栽培は赤ちゃんキュウリがいっぱいです
来週から一気に冬へ向かいそうです。
もう少し緩やかに寒くなってくれればいいのに
紅葉も一気に進みます。
広島も晴れた降ったり
明日は畑日和ですね♪( ´▽`)
2021-10-13 21:15 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさん こんばんは
曇って、晴れて降って蒸し暑い1日
でっかいハウスのそばは水路
エンジンポンプの紐を引けば灌水出来る
ハウス以外は夜露もあるがハウスだけは手がかかる
真冬でも稼いでくれなきゃあね
菊芋急ぐ必要ないですが通行の邪魔になればもう葉っぱは枯れるだけ茎から上を切り取って収穫は余裕のある時でいいですよ
うちはこれからは菊芋がメイン、2月中には全部掘り上げたい
今日はハウス改造でとりあえず菊芋の干し場を整備で明日から干せる
芋と菊芋チップス2本立て
今年から紫チップス20円値上げ500円でも芋だけ売っても変わらんけど誰も売らない菊芋チップス、気を使って手をかける分確実に売れるが手間賃が出ん
葉物は待ってくれんけど大根と蕪は出荷期間は長い
ボチボチ1本100、焦らず余裕のあるとき
ゆうちゃんも第一の畑の隣で頑張る
ハウスにコンパネ2枚のテーブルを作った
ストーブで湯を沸かしてコーヒタイムの余裕でプチ人生の楽園
こんな楽しみもありカープの試合
7点も取られて4球もだしてピッチャー交代はありえんいつもの佐々岡
野球は声だけ、
夢の7連勝は無理じゃろう(_ _).。o○
2021-10-13 20:45 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~

おおまさりの収穫にスコップは必要無いじょ~
株の外側のから
茎を1本ずつ、優しく引っこ抜きながら中心部に・・・
全ての茎を纏めて引っこ抜くと、殆ど地中に殻は残らない。
凄く、収穫が楽で助かってる~

保存方法は一緒やね!
(^^)

自然薯は植え付けも収穫も面倒なので、来年はおおまさりメインにしようと思ってる~

今年は1株当たりの純益が1500円だじょ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:




2021-10-13 18:01 | このは | URL   [ 編集 ]

 

こんにちは!  まあちゃんさん
Heyモーです
イノシシと戦いながらのさつまいも いい収穫でよかったですね
「七夕きゅうり」もまだ健在で何よりです さすがです!!
こちらはもう実が大きくなりません 終了です
ミニ青梗菜やカブも元気いっぱいで拝見していて いい気分です
美しい紅葉も始まって 秋も深まりますね
うちもバルコ二ー菜園の桜や柿も紅葉の時期を迎えております
こちら きょうは久しぶりに雨が降って 野菜たちは喜んでおります
2021-10-13 13:15 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

おはようございます。 

ハウス栽培もこの規模になったら潅水設備欲しいところですが、
水源の問題ですかね。500リットル級のタンクが必要になりますしね。
でも、潅水のおかげで株も葉野菜もイキイキしているのが分かります。
菊芋もう掘れますか。11月まで待つべきかとまだ置いていますが
実は台風で倒れて通路塞いで邪魔だから掘ってしまおうかと思いつつ
収穫は11月半ば過ぎがいいとあるので待っていたところ。本職が
もう掘っているのだから大丈夫ですね。^^

それにしても1週間分とは言え作業が多いですねえ。私なんぞ
草取りだけで1週間埋まるのに。
体壊さんように気を付けてくださいよ。せっかくハブ草茶とか
無農無化学肥料などで健康一杯生活なのに、体が動くことを良い事に
無理し過ぎてダウンしたら元も子もありません。
基本を年金生活においてどんぐり村とJAでそこそこ小遣い稼いで
あとはまあちゃんカフェでゆうちゃんからかってゆったり生活
してくだされ。^^
2021-10-13 08:37 | ガマ | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん おはよう
コメントありがとう
調べたら去年の収穫は10/30に収穫している
それでも茹で時間を長くすれば美味しかったよ
その種の発芽率は24ポットケース中3~4本ぐらいは未発芽があったかなかなり高発芽率
直播はしないから水管理で発芽率は変わる
芽が出るまでは水をやり過ぎると必ず腐る、芽が出るまでが勝負だった
だからやっぱり種採り用は完熟が良かったのかも
茹でる時は大、中、小十3回に分けて茹でてる
大は食べ堪えあるけどやっぱり中が薄皮は真っ白で柔らかくて美味しいよね


落花生は芋のように引き抜くのではなく、スコップを使って株ごと掘り起こして収穫します。収穫した後は軽く土を払って天日干ししてください。

振ったときにカラカラと音が鳴るくらいまで乾燥させ、湿気ないよう注意すれば冷蔵庫で一年間保存することができます。

ちゅうことで種採りは出来るだけ遅い方がいいかもね
広島と北海道は気候的に違うけど虫食いの危険性がなければもう少し畑に置いとくのがいいみたい\(^o^)/
2021-10-13 06:27 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: あこさんへ♪♪ 

いつもコメントありがとん^^
もう感激の雨だった
カープの試合が中止するほどじゃなかったし
夕べもシトシト降って外は寒い
大根や白菜が大喜び
今夜もズムスタが燃えるよ~~\(^o^)/
2021-10-13 06:26 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

今日は涼しかったし、雨も降りました。
明日も雨みたいです。
まあちゃんの畑も、恵みの雨になったかな~^^

まあちゃんのお野菜は
とってもきれいな状態で出荷されるので
美味しさや安全さだけじゃなく
その辺りも人気の秘密ですね^^
☆~~~
2021-10-12 22:58 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの落花生の写真見て分かった!
今まで、落花生の発芽率悪かったんだよねぇ~
わが家のは薄皮が白い。
茹でて食べるには、若採りの方が美味しいけど・・・
種取りには、完熟させた方が良いんだ!
この写真見てから出荷停止して
来年の種取りに育てる事にしました~
あと5株ほどだけど・・・
来年は、発芽率UP目指すじょ~
(^^)

因みに、茹でて美味しいのは出荷でハネてる小さいサイズの方が甘みも強いし柔らかくて美味しい。
食べるの面倒なサイズも、殻の裏側の半透明な部分が美味しいんだよねぇ~
ハネ品食べてる菜園家の特典~
(^^ゞ
2021-10-12 21:56 | このは | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

甘姫さん コメントありがとう
やっと待望の雨、まあちゃんナス喜んでるかも
七夕胡瓜はボチボチ撤収、ジャンボハウスへスライド栽培
今までの様に暑くないけどハウスだから寒くはない
はやく収穫したい胡瓜が楽しみ
広すぎる畑、もう手に負えんところはゆうちゃんにヘルプよ
白い菊芋、売り物にならないのが多くて、捨てるのはもったいないけど貰って下さるご近所さんに喜んで貰えて良かった
今年は紫菊芋、どれも形がいいから無駄なく販売出来ると思う
畝もしっとり、水やり開放で種まきも進みそう\(^o^)/
2021-10-12 21:20 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん こんばんは
コメントありがとうね
広い圃場、広いハウス+畑次々に作り易い畑が増えたので小さな畝づくりが面倒になって来たのでレイアウト変更でらくちん畑に
今までは畝を休む事なんか出来んかったけど余裕じゃね
落花生、欲を出して大きくしようと
早く掘らなきゃいけんね
とりあえず種採り確保,実付きが少ないので沢山はないかも
湯がいて食べたけど美味しい~~~~~
さつまいも、イノシシ被害がなければまだ一杯だったのに
安納芋は10株中一株担ってた
まあ太いのがいっぱいで良かった
待望の雨降ったよ
今日はハウスで菊芋乾燥場整備、忙しくなりそう\(^o^)/
2021-10-12 21:11 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、今日は~♪

ハウスはやっぱり威力あるね~キュウリが未だ採れるなんて素晴らしい!!

ライ麦育てるのですか~それはイイね!!

それにしても菊芋・・無料サービス流石のまあちゃん!!
皆さんに喜ばれてるね!!
もう掘ってみたんですね!!
甘姫も近々掘ってみようかな・・(*^-^*)
随分忙しくなるようですね、・・・・元気印のまあちゃん!!無理しないでね!!
2021-10-12 15:58 | 甘姫です^ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
出荷に忙しくて可部の畑が凄い事になってたねぇ~
やっぱ、一人じゃ手が回らない広さ!
なるべく簡単な方法模索して、手抜きしないと~

落花生、育ち過ぎみたいだね。
既に薄皮が硬くなってる様に見える。
茹で様に売るなら、もっと早取りだじょ~
千葉では、もうとっくに売り切ってるらしい・・・

イノシシにも負けず!
沢山のサツマイモ収穫おめでとう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
2021-10-12 09:28 | このは | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム