fc2ブログ

暑すぎる農園、アスパラとニンニク追加ハヤトウリ復活!!

2021-10-05(火)       



秋桜

19-IMG_2341.jpg

連日の快晴、気が付けば秋桜も満開を過ぎて散り始めている

昨日も一昨日もその前もづーっと雲一つない青空の夏日だったような
乾き切った農場やハウスの冠水に明け暮れる日々、一人農業に週末も日曜日も祭日もない、あるのは365日自由な時間
適当に好きな時に手を抜ける

15-IMG_2017.jpg



降るときはまとまって降るが降らなくなったら2週間近く雨なしの日々
あまりにもカラカラの畑なのに大根が日々ワサワサと成長する姿は目を見張るものがある
じゃが芋も200本中160本近く発芽土がひび割れて噴火口のような発芽の予兆もいっぱい

47-IMG_2056.jpg

あまりにもかわいそうで昨日は無人の人工降雨だ

74-IMG_2084.jpg

他の作業をしながらずらしていく、潅水には手をかけないでながら作業で効率アップ


ハウス脇の新しい畑にニンニクもあちこちに可愛い発芽が

09-IMG_2011.jpg

ハウスの中は連日の冠水が必要になるぐらいこの天気と暑さで乾燥も異常だ

あまうま中蕪も大きいものはピンポン玉くらいに
左の畝はミニチン、ほうれん草、サニーレタスを定植したが暑さ対策と虫よけをしても乾燥が早くて朝晩の冠水も必用なぐらい乾きが早い

82-IMG_2003.jpg

その向こうはほうれん草の直播をしたが発芽が心配だ


七夕胡瓜がまだ少しづつ採れているがその後に続けと植えた胡瓜が徒競争しています。

73-IMG_1993.jpg

スティックセニョールとブロッコリーも大地に根付いて葉っぱが大きくなりだした

74-IMG_1994.jpg


小松菜がやっと収穫サイズに

76-IMG_1996.jpg

一番左の畝も種まきを進めたいがもう少し涼しくなってから冬ものを始める

86-IMG_2007.jpg


広い圃場第5の畑もまだ畝づくりの最中だが付いて居れないので出来る時やれる時
玉ねぎの苗が順調なのでそれに合わせればいいかも

46-IMG_2055.jpg

逆光でしたがトラクタ―のもんですね
17馬力は少々深くしても楽楽耕転

82-IMG_2092.jpg

今日のテーマにあるアスパラの定植

植えてしまえば永遠に生え続けるアスパラ
去年このはさんに小さな苗を沢山送ってもらったが冬を越したのは数本、期待に応えられなくて・・・(汗)
このまま終わるわけにいかないとプラグトレイに種まき、発芽したものをポット上げ

09-IMG_1928.jpg

24本が3ケース、かなり広い畑が必要
新しい圃場の南側は平行の畝が出来ない死地を選んだ

05-IMG_1924.jpg



07-IMG_1926.jpg

もう根っこが凄いことに

11-IMG_1930.jpg

敷き藁をやって乾燥防止をしたいのだが時間が・・・枯らさないよう潅水の毎日

ニンニクの追加植
このはさんからたくさんの種ニンニクを送ってもらった

22-IMG_1941.jpg

豊平に準備し始めてた玉ねぎの畝に即植

23-IMG_1942.jpg

粒がデカい~~

26-IMG_1945.jpg

大根と落花生の間の畝
1本とちょっと埋まって植えた数は384個、このはさんありがとう、里芋の種芋待っててね~~

27-IMG_1946.jpg

ハブソウ茶の種採りいい時期、種採りが終ればここへ玉ねぎを
高地の豊平で栽培する玉ねぎも外せない

30-IMG_1949.jpg


収獲
まだまだぼこぼこのまあちゃんナス、あまとうもピーマンも今月いっぱいは行けそうな気配

34-IMG_1953.jpg

中長茄子

33-IMG_1952.jpg

あまとうやピーマン

37-IMG_1956.jpg


駅カフェへどれでも100円もってけ~~~

46-IMG_1965.jpg

中長茄子の形のいいもの、あまとう、ピーマン、ピー太郎、ゴーヤも最後の最後、全部100円

47-IMG_1966.jpg

初めての里芋、大和芋、強気で300円で行ったが見向きもされなかった
近所のおばあちゃん、儲け度外視だろう500g入れて150円
2日目50円下げたが5個も売れ残り

48-IMG_1967.jpg

ネットから抜粋してA4の説明文、高級料亭でも取り扱われる品種・・・とか書いてあるが消費者は冷凍物を買うことを思えば150円で大量の方を選ぶのは当然かも
客層の多い都会の産直ならまた違うかも・・・作戦変更いろいろ試してみよう
でも買って下さった方が美味しさにまた???美味しかったよと口コミそれを待つのも作戦かも
先は長い、今は我慢


産直ははいつもまあちゃんナスを待っててくださる方が・・・
山のように積まれた各種緑茄子
一番左のまあちゃんナス、もちろん狩留家茄子も高座で勝負している
高くてもやっぱりブランドだ

52-IMG_1971.jpg

毎回出荷日にはなすびの山が崩れ80%以上はなくなる、残りは翌日でほぼ完売120円から2個入りの150円物が主
駅カフェでもだがわざわざナスだけ買いに来てくださる方がいるとのことありがたい
豊平のまあちゃんナス、今年はなぜか不作、採れても売り物にはならないぐらい醜い
もうすぐ菊芋もとウコンの収穫が始まる
道の駅はハブソウ茶が順調、菊芋や菊芋チップス等今月後半からスタート出来るだろう


おまけ

葉っぱが枯れて来た無農薬栽培のハヤトウリ、豊平のまあちゃんナスもしかり
基本オーガニックに準じた栽培なので病気になったら農薬以外で防除できなければ収穫は諦めるしかないのだ
それほど厳しい
強い農薬をぶちかければほとんどの病気は防げるだろうが・・・
安心安全な野菜は無農薬、無化学肥料が基本です。


なんかスズメバチが飛びまわるハヤトウリの棚、新しい蔓があちこちに、を見ると可愛いハヤトウリがあちこちに


見ちゃってえや~~~

30-IMG_2038.jpg

棚の下踏み込んでびっくり
収穫間近いハヤトウリあちこちにぶら下がってる

29-IMG_2037.jpg

35-IMG_2044.jpg

今年は本気でハヤトウリと4mx11mのハヤトウリの棚を準備
可愛いハヤトウリもいっぱい
これからが本番のハヤトウリ、霜が降りるまでが勝負だ、忙しくなりそう



今月も中旬を過ぎると秋らしい爽やかな気候の天気予報、雨も当分なさそう
この天気でかたをつけてしまいたいハブソウ茶の2番採り

48-IMG_1897_20211005065635326.jpg

今日収獲洗浄と乾燥まで一気に進めたい
やることはいっぱいだがこの美しい葉っぱの時期を逃したらいいお茶は出来ないのです。



コロナの規制解除で各地に多くの人出のニュースが、農民はほぼ縁がない、第6派がすぐやって来そうな状況
感染リスクの少ない山のカフェや道の駅がねらい目だろうが誰の考える事は一緒かも
くれぐれも気をつけてください
今日も雲一つない快晴の空、良い1日になりますように!!

今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/


いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございます。
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!




2021/10/05


 AM 8:00

 
 




 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ


スポンサーサイト



2021-10-05(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

こちらは 何日かぶりに雨が降ったよ。
この時期 例年だったら 狩留家茄子がトレトレだったのに、雨が降らないので 実がなかなか大きくならないままで来てる。(;'∀')

24本が3ケース!?・・アスパラ苗、、すごい数だねぇ。。
うちはおかげさまで このはさんから頂いた苗から 今のところ順調に収穫続いてるけど、来年は新しい苗を量産しようかと思ってるとこです。

ハヤトウリも 収穫 忙しくなりそうだね!
2021-10-11 23:56 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

今日も暑かった~!
まあちゃんの畑も、暑くて雨降らずかしら?
今日も野菜たちは、まあちゃんが降らす人工雨で
成長したのかな^^
明日から、またカープの連勝が見たいな!
☆~~~
2021-10-11 23:44 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

カープ、強い!
毎日、本当に、野球を見るのが楽しいね♪
奇跡のCS,期待しちゃうわ~^^

☆~~~
2021-10-10 23:46 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

夕顔が小学校で 

http://mibukitahiroshima.blogspot.com/

まあちゃんからの夕顔が壬生小学校の教材になっています。
きのう 教頭先生からの情報ありでした。
ご覧ください。
2021-10-10 07:58 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

駅カフェ jr飯室駅 

駅舎カフェ  線路とホーム これが一番よかったです。
まあちゃんの野菜売れました情報すでにはいっているでしょうが
私が15分そこで ぱん190円コーヒー100円 休憩中
甘唐辛子が売れていましたよ。
まあちゃん茄子は苦戦でしたか? 何が売れ筋ですかね、
お客はご婦人の多さにびっくり、男客は私と2人でした。

昨日 ありがとうございました。 いただいた野菜をさっそく
夕食でいただきました。 小松菜がしゃきしゃき いいです。
空心菜より食味すきですね。
2021-10-10 05:11 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

カープ、今日も勝って最高ですね!
毎日、ご機嫌です^^
畑仕事もはかどったかな^^
☆~~~
2021-10-09 23:56 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

甘姫さん コメントありがとうね
カープ勝って感激寝、今頃お目覚め
なかなかリコメできなくてごめん
降らんと言えばずーっと降らん雨
畑はひび割れよる
水やりがなければかなり他の仕事もできるはず
来週ちょこっと傘マークがあるけど信用できん天気予報
本当に悲痛な長い、天まで届け~~~
やっぱり肥満は病気の元スリムでちょっと若返った70爺さんです\(^o^)/
2021-10-09 01:44 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-10-08 23:47 |  |    [ 編集 ]

 

小さな種や苗から
根が出て葉が出て芽も伸びて
ぐんぐん大きくなっていく野菜たち、神秘的ですよね^^
まあちゃんからしたら、可愛い子供たちかな?!
☆~~~
2021-10-07 23:23 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、今晩は~♪

こちらも長く雨の降らない日々です~
もう、畑はカラカラ・・それでも野菜達は健気に育ってます~

まあちゃんの畑はいっぱいあるから、水やりとか大変ね~
でも、流石~効率よく水やりできてる~やっぱりまあちゃんは凄い!!

写真のまあちゃん、若返ってるわ~(^^)/青年です~~
2021-10-07 21:09 | 甘姫です^ | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃんへ♪♪ 

ゆうちゃん お疲れさんでした。
暑かったのう
あれから6時まで新しいほじょうの大根たちにスプリンクラーしながら畝づくり
飛んでくる水滴が気持ちえかった
今日マルチ張れるかな
大草の第2第3の草取りしながら後4本の畝づくりも進めなきゃ
自動潅水うまくいけば万歳
潅水通園がなくなってゆっくり出来るよ
さあ今日も暑いぜ

ポンプの活躍からスタートですがちょっとゆっくり出陣でガンす\(^o^)/
2021-10-07 07:12 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさん おはようございます。
忙しい中コメントありがとうございます。
連日の猛暑級に近い暑さで少々疲れ気味ですが野菜たちは毎日の潅水を待っているので手を抜くことはできません
ハウスだけでなく露地もひび割れ状態
一雨欲しいのですが今年の天気は以上です。
もっと満遍なく降って欲しいものですがこれだけは人力放水しかありませんね
まあちゃんナスここへ来て害虫被害ですか終息すればいいですね!
わが家は豊平は諦めましたが可部のナスはいまだにぼこぼこです。
長い枝は整姿していますが切り戻し等一切せず堆肥投入が未だ効いているのか嬉しい悲鳴です。
もう一息生って欲しいですねJIS認定は農薬ギリギリ許せる範囲でかね
ハヤトウリ今週末から出荷が出来そう
可愛い実もボコボコ、去年以上収穫できれば嬉しいです。
草に覆われたわが家の菜園、ゴーヤやオクラも撤収に合わせて草の山を作らねば
今日も暑い1日ですがボチボチ頑張りましょう\(^o^)/
2021-10-07 07:04 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

まあちゃん ありがとう 

まあちゃん おはようございます

はぶそう茶のさぎょう お疲れさまでした。
そんな超超々 忙しいときに
窮状救っていただき 念願かないました。
ありがとうございました。

設定どおりに 潅水できれば 安心です。
何日でタンク空っぽになるのか、
10時と14時から30分間 毎日潅水です。

経過観察に行きたいとおもいます。
2021-10-07 05:17 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

今日も明日も良い天気らしい・・・
ということは、まあちゃんの畑は
今週も、良すぎる天気との闘いですね!
お水いっぱいあげて乗り切って!!

お野菜の値段て、確かに場所によっても
客層によっても、
他の方の出荷されたものによっても変わるし
難しそうです。
☆~~~
2021-10-06 23:21 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

こんばんわ。 

ハウスの潅水設備は考えてみれば当然でしたね。
前職の農場には45mのハウスが17棟ありそれぞれに配水管を
設置していましたが冬に割れてしまい管理が大変でした。
まあちゃん式ならその心配はないですが、17棟じゃ無理ですね。^^

なすはチャノホコリダニにやられて商品にしにくくなってきました。
なのでJAS認定のアーリーセーフを使ってみようと思っています。
ここまで完全無農薬で逃げてきましたがやむを得ず。化学農薬は
もってのほかですがね。
ハヤトウリ採れそうで良かったですね。

2021-10-06 18:52 | ガマ | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん おはよう
まだ暑すぎてハウスでの種蒔きも発芽が厳しい~~
落花生、もうちょっと大きくしようとまだ掘ってないよ
次回豊平向けで収穫してみるね~~
今年はあまり多く栽培してないのでしっかり種採りして来年は3倍行ってみたいね
やっぱり付加価値の高い野菜がいいよね
高級里芋…もうちょっと我慢の時美味しさが分かれば客が着くと思う
連日の暑い1日、水やりも手抜きで頑張らなければ
今日も1日頑張ろうね~~\(^o^)/
2021-10-06 06:22 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃんへ♪♪ 明日 貯水タンクあげて 

ゆうちゃん おはよう
いよいよ自動潅水が出来るんじゃ
頑張ってね~~~
今日はハブソウ茶のしごがあるので農場は半日ぐらいしか出られんかも
ないかあったらLINEよろしく
暑いで~~~\(^o^)/
2021-10-06 06:20 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: まいちゃんへ♪♪ 

まいちゃん おはよう
広い圃場になればいかに効率よい作業をするかが課題です。
一人農業で水やりに付いて居られません
ハウスも広いので助かっていますありがたい事です。
うちの既存ハウスは3.6x9mです。
導入予定のハウス後からもう少し広ければと思うかもしれませんね
ハブソウ茶の種1回目採種してます。
しばらくお待ちください
今日もいい天気です、ハブソウ茶の2番茶収穫して干します。
週末農民ももう少しですね。
2021-10-06 06:18 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

コスモスからスタートの今週のブログ。
今日は時間がないので、明日、ゆっくり見せてね^^
☆~~~
2021-10-05 23:54 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

でっかいハウスで管理も大変やなぁ~
手抜きもいっぱい考えて凄い~

あれ?
そう言えば落花生は出荷してないの?
昨日、試し掘りして出荷したら
次々購入されて掘るのが追いつかない~
来年は、3倍位に増やさないと~
単価高くて儲かるじょ~
(^^)
2021-10-05 20:46 | このは | URL   [ 編集 ]

明日 貯水タンクあげて 

マルコへ確認したらきてるといわれ
総領町行き取りやめ 可部に自動灌水装置設置に行きます。
よろしくお願いします。
2021-10-05 20:35 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん。。。こんにちは(^^)/

人口降雨、便利なものがありますね。
効率アップだ!!!
それにしても、立派なハウスですね~~
我が家のハウスは3.6×2.4×5.4の小ぶりのやつを
来年購入しようかと検討中ー
来年になるとヒマになるから、ボチボチ設置しようと思っています。それにしても、少し大きめのハウスを設置費込みで見積もってもらったら、設置費用が現物の倍以上!!
ビックリたまげてしまいました (>_<)
ところで、ハブソウ茶の種。。。首を長くして待ってます。
最近はまって飲んでますよ (*^^*)
2021-10-05 15:31 | まいちゃん | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム