爽やかな秋の空、台風一過で秋が来た♪♪
2021-09-21(火)
先週からの迷走台風、1週間近くかけて列島を通り過ぎて行きました。
各地で大雨や突風で被害も発生だが幸いにも近づきながらコースをどんどん南寄りに変えそよ風程度の台風に
雨も思ったより少なくて被害もなく日曜日には久しぶりの青空が広がった
巷はシルバーウイーク
人生の楽園的一人農業には連休も土日も忘れ自由気ままに農場で過ごせるのが一番の健康づくり
今月の平均歩数は11277歩/1日8月は7655歩/1日
今年は8142歩/1日、去年は7334歩/1日、ちなみに今週は14931歩/1日
iPhoneを持ち歩かない時間もかなりあるのでプラスαは不明・・・家にいる時は投げていますしね
まあ70歳過ぎてこれだけ歩けるのは元気であるがこそ、筋力体力の衰えはまだ感じない
ああ秋ですね♪♪

赤とんぼが行くところに付いてきてくれ近づいてもiPhoneで激撮させてくれる
まだ日向で動けば汗ばむがもうすぐ秋本番、いい季節になります
まだやりますハウスの畝づくりとハウス胡瓜の定植
先週から堆肥を入れたハウスの畝づくり中
トマトの栽培中から水は控えめの畝はカラカラ、外は土砂降りでもハウスの中は砂漠状態
耕転しては何時間もかけて人工降雨

耕転しながら何度もハウスの真ん中の畝溝を行ったり来たりの散水を繰り返すスプリンクラー

第二ハウスで爆採れ中の胡瓜がマイカー線(地上2m)を超えてもなり続けて嬉しい悲鳴

せっかく大きなハウスがあるのならもう1度収穫まで育てられるかも
28mのハウスは18mと10mと途中で分けている、寒冷紗(虫よけネット)が20m巻なので28m連続では都合が悪い
奧の短い畝にネットを張る

密かに育てた胡瓜の苗は徒長しまくり、ハウスに定植で元気に育つだろう!!


1列12本を2列、24本を定植

3日かけて散水を繰り返し深くまでほぼしっとりの畝


マルチを張ったら18m4本すべて完成
一番南側は小松菜やミニ青梗菜、ほうれん草など葉物ライン、2番目は蕪ライン

ミニチンと小松菜の定植キャベツも真ん中あたりわが家用も

去年は沢山の収穫が出来た、無農薬で少しは虫食いもあるが葉付の蕪

未発芽の所は追加蒔き、1度に収穫より大小見極めながらの収獲が出来る
去年の収獲の様子

今年は赤や紫の蕪も栽培してみたい新しい畝
新しい圃場にはジャガイモの目がチラホラ、まだ暑いのでマルチを開けて火傷防止
も少し涼しくなったらかぶせて穴を開けてやる

大根や蕪の発芽も・・・


雨でぬれた田んぼは畑と違い乾くのに時間がかかる
水はけ用の溝は上げているが、いい天気が続いているので今週は引き続き畝づくりが忙しい
菊芋も台風でも頑張ってくれた
ウコンも超ワサワサ

倒れた菊芋もくきが上を向き可愛い花が満開

ハブソウ茶の2番花も咲いた

里芋(大和芋)もすごい勢い

まあちゃんナスはまだまだ元気



豊平のやさい畑もこけた菊芋も全開

昨日は堆肥搬入の畝づくりも進めた

午後は雲が広がったが雨を待って種まきや定植も、玉ねぎも懲りずにリベンジか

落花生もワサワサでカラスも気がついて無いんか???
ちょっとだけ掘ってみた、まだ大きくなるだろうと・・・もう少し置いとく

こんな事したらここに美味しいもんがあるんだよカラスに察知されるかも

80本余りのおおまさりが楽しみ
夏野菜もまだまだ収穫中
週末の駅舎カフェ、台風接近中だが夜中に通り過ぎるだろうと

まあちゃんナス、天狗茄子、大トロナス、中長茄子、こんなに売れるんだろうかとちょっと心配

ピーマン、あまとう、ピー太郎、最後になりそうなゴーヤも息をつないでいる
七夕胡瓜も冷蔵庫にいっぱいでたたき売り

他の生産者さんがそうめん瓜はないかと・・・
追加で3個後で届けた
胡瓜は日曜日も3本入り4袋追加
そのままJAの産直へ直行
台風でも雨でもいつもたくさんの買い物客でにぎわう市場
緑なすコーナーを占拠
左側てんこ盛り、出来るだけ1本売りで多くの皆さんにと・・・

狩留家茄子も減って来たのか???
最近は固くなったものは種が気になる季節、押さえて見て柔らかいものを出荷している

バターナッツも追加しておいたが写真撮り忘れ200円~350円でも良く売れる
一回りしてみると落花生や里芋も出始めたがまだ少量で高い、里芋試し堀してみよう

駅カフェは日曜日「全て完売しました」のメールが入る
JAはリアルタイムで売り上げ情報を確認できるがほぼ8割近くは即日、3日間ですべて完売か
今日も週中新鮮野菜を収穫で明日出荷予定
農薬を使わず、化学肥料も一切なしの安心野菜、今日も秋冬野菜を仕込みます。
おまけはまたまたゆうちゃん登場
夕顔が大きくなりすぎて・・・
広島ではほぼ知っている方は皆無の夕顔、みなさんとうがんですか・・・この程度
お年寄りの方でも知らんものはないが初めて見たと
木曜日の午後は北広島町の壬生小学校でラグビーの先生のゆうちゃんの提案で珍しい野菜なので子供たちや先生に見せてあげようと快くお持ち帰り頂いた

規格外のなすびも消費してもらえる・・・いつもありがたい
今日は中秋の名月と満月だが夜は雨になりそうな予報
フライング撮影で一足先に
安い望遠でこれが限界、テレビのニュースでは美しい黄色の月だが実際はこんな色

今日も真っ青な秋晴れ、明日は雨の予報だ、種まき、定植のチャンス
ジャンボハウスの外に地主さんが「誰もやる人がおらんのじゃが」と畝づくりですぐ使える畑を
ありがた事
今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/
いつも駆け足読み逃げ症候群で申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労もあるが楽しんでます。
長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございます。
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!
2021/09/21
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



先週からの迷走台風、1週間近くかけて列島を通り過ぎて行きました。
各地で大雨や突風で被害も発生だが幸いにも近づきながらコースをどんどん南寄りに変えそよ風程度の台風に
雨も思ったより少なくて被害もなく日曜日には久しぶりの青空が広がった

巷はシルバーウイーク
人生の楽園的一人農業には連休も土日も忘れ自由気ままに農場で過ごせるのが一番の健康づくり
今月の平均歩数は11277歩/1日8月は7655歩/1日
今年は8142歩/1日、去年は7334歩/1日、ちなみに今週は14931歩/1日
iPhoneを持ち歩かない時間もかなりあるのでプラスαは不明・・・家にいる時は投げていますしね
まあ70歳過ぎてこれだけ歩けるのは元気であるがこそ、筋力体力の衰えはまだ感じない
ああ秋ですね♪♪

赤とんぼが行くところに付いてきてくれ近づいてもiPhoneで激撮させてくれる
まだ日向で動けば汗ばむがもうすぐ秋本番、いい季節になります

まだやりますハウスの畝づくりとハウス胡瓜の定植
先週から堆肥を入れたハウスの畝づくり中
トマトの栽培中から水は控えめの畝はカラカラ、外は土砂降りでもハウスの中は砂漠状態
耕転しては何時間もかけて人工降雨

耕転しながら何度もハウスの真ん中の畝溝を行ったり来たりの散水を繰り返すスプリンクラー

第二ハウスで爆採れ中の胡瓜がマイカー線(地上2m)を超えてもなり続けて嬉しい悲鳴

せっかく大きなハウスがあるのならもう1度収穫まで育てられるかも
28mのハウスは18mと10mと途中で分けている、寒冷紗(虫よけネット)が20m巻なので28m連続では都合が悪い
奧の短い畝にネットを張る

密かに育てた胡瓜の苗は徒長しまくり、ハウスに定植で元気に育つだろう!!


1列12本を2列、24本を定植

3日かけて散水を繰り返し深くまでほぼしっとりの畝


マルチを張ったら18m4本すべて完成
一番南側は小松菜やミニ青梗菜、ほうれん草など葉物ライン、2番目は蕪ライン

ミニチンと小松菜の定植キャベツも真ん中あたりわが家用も

去年は沢山の収穫が出来た、無農薬で少しは虫食いもあるが葉付の蕪

未発芽の所は追加蒔き、1度に収穫より大小見極めながらの収獲が出来る
去年の収獲の様子

今年は赤や紫の蕪も栽培してみたい新しい畝
新しい圃場にはジャガイモの目がチラホラ、まだ暑いのでマルチを開けて火傷防止
も少し涼しくなったらかぶせて穴を開けてやる

大根や蕪の発芽も・・・


雨でぬれた田んぼは畑と違い乾くのに時間がかかる
水はけ用の溝は上げているが、いい天気が続いているので今週は引き続き畝づくりが忙しい
菊芋も台風でも頑張ってくれた
ウコンも超ワサワサ

倒れた菊芋もくきが上を向き可愛い花が満開

ハブソウ茶の2番花も咲いた

里芋(大和芋)もすごい勢い

まあちゃんナスはまだまだ元気




豊平のやさい畑もこけた菊芋も全開

昨日は堆肥搬入の畝づくりも進めた

午後は雲が広がったが雨を待って種まきや定植も、玉ねぎも懲りずにリベンジか

落花生もワサワサでカラスも気がついて無いんか???
ちょっとだけ掘ってみた、まだ大きくなるだろうと・・・もう少し置いとく

こんな事したらここに美味しいもんがあるんだよカラスに察知されるかも


80本余りのおおまさりが楽しみ
夏野菜もまだまだ収穫中
週末の駅舎カフェ、台風接近中だが夜中に通り過ぎるだろうと


まあちゃんナス、天狗茄子、大トロナス、中長茄子、こんなに売れるんだろうかとちょっと心配

ピーマン、あまとう、ピー太郎、最後になりそうなゴーヤも息をつないでいる
七夕胡瓜も冷蔵庫にいっぱいでたたき売り

他の生産者さんがそうめん瓜はないかと・・・
追加で3個後で届けた
胡瓜は日曜日も3本入り4袋追加
そのままJAの産直へ直行
台風でも雨でもいつもたくさんの買い物客でにぎわう市場
緑なすコーナーを占拠

左側てんこ盛り、出来るだけ1本売りで多くの皆さんにと・・・

狩留家茄子も減って来たのか???
最近は固くなったものは種が気になる季節、押さえて見て柔らかいものを出荷している

バターナッツも追加しておいたが写真撮り忘れ200円~350円でも良く売れる
一回りしてみると落花生や里芋も出始めたがまだ少量で高い、里芋試し堀してみよう

駅カフェは日曜日「全て完売しました」のメールが入る
JAはリアルタイムで売り上げ情報を確認できるがほぼ8割近くは即日、3日間ですべて完売か
今日も週中新鮮野菜を収穫で明日出荷予定
農薬を使わず、化学肥料も一切なしの安心野菜、今日も秋冬野菜を仕込みます。
おまけはまたまたゆうちゃん登場
夕顔が大きくなりすぎて・・・

広島ではほぼ知っている方は皆無の夕顔、みなさんとうがんですか・・・この程度
お年寄りの方でも知らんものはないが初めて見たと

木曜日の午後は北広島町の壬生小学校でラグビーの先生のゆうちゃんの提案で珍しい野菜なので子供たちや先生に見せてあげようと快くお持ち帰り頂いた

規格外のなすびも消費してもらえる・・・いつもありがたい
今日は中秋の名月と満月だが夜は雨になりそうな予報
フライング撮影で一足先に

安い望遠でこれが限界、テレビのニュースでは美しい黄色の月だが実際はこんな色

今日も真っ青な秋晴れ、明日は雨の予報だ、種まき、定植のチャンス
ジャンボハウスの外に地主さんが「誰もやる人がおらんのじゃが」と畝づくりですぐ使える畑を
ありがた事

今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/
いつも駆け足読み逃げ症候群で申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労もあるが楽しんでます。
長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございます。
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!
2021/09/21
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-09-21(Tue)
トラックバック
Re: このはさんへ♪♪
このはさんおはよう
荷物昨日届きました開けてびっくりですすごい大きなニンニクですね
これならきっと大きなニンニクが栽培できると思いますがちょっと心配
ここまで大きなニンニクを作るのは無理かも分かりませんが標高400mの豊平の畑で北海道に近い気候ではありませんが可部よりは寒いです
明日は豊平向け、畝も準備出来ています早速定植です。
里芋を掘った様子をブログで見てもらえた通り、とても立派で大きな里山がいっぱいできています
我が家用もですが来年春にはたくさんの種芋も残せるように良い方法を考えてみます。
台風の影響なければいいですね
今日も1日元気で頑張りましょう\(^o^)/
荷物昨日届きました開けてびっくりですすごい大きなニンニクですね
これならきっと大きなニンニクが栽培できると思いますがちょっと心配
ここまで大きなニンニクを作るのは無理かも分かりませんが標高400mの豊平の畑で北海道に近い気候ではありませんが可部よりは寒いです
明日は豊平向け、畝も準備出来ています早速定植です。
里芋を掘った様子をブログで見てもらえた通り、とても立派で大きな里山がいっぱいできています
我が家用もですが来年春にはたくさんの種芋も残せるように良い方法を考えてみます。
台風の影響なければいいですね
今日も1日元気で頑張りましょう\(^o^)/
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
夕顔は、私も本物を見たことがないです。
まあちゃん名物の夕顔鍋、興味津々でした!
まだまだ知らない野菜がいっぱいあるのね^^
☆~~~~
まあちゃん名物の夕顔鍋、興味津々でした!
まだまだ知らない野菜がいっぱいあるのね^^
☆~~~~
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん おはようございます。
超多忙の中コメントありがとう
ニンニク定植やり切りましたね次は玉ねぎですか
2年連続の玉ねぎ、今年は極早生だけ多め、後はわが家消費分にと思ってるんですが
苗はボチボチ追いかけています。
ハウスにスプリンクラー(隔日)中は仕事にならない、そんな時平行作業がハウスの傍で出来ればいいとお年寄りが止めた畑誰もおらんということでまた増えた
今年はニンニクが少ないのでここじゃと赤ニンニクじゃ埋まらないので中国産を広島産ニンニクに、手ごろな広さで良かった
ブルーベリーはゆうちゃんに任せて我が家分だけなのでテラス栽培で足りる
椎茸は豊平で少しずつ増やしてるので今年も追加
今の所子供たちの所とわが家用は干し椎茸と冷凍で1年分は十分ある
あまったのは乾燥させて販売予定だが
山には原木は腐るほどあるがかなり重労働になるので少量連続で収穫継続です。
1時の忙しさで10年近く生え続けるのがいい、野菜と椎茸栽培平行は厳しいので今のペースで行きますわ
ちょっと爽やかな季節に変わってきました
ハウスの畝も完成、冬にかけて葉物野菜の直播で時短で直播もいいかなと
今日もボチボチです\(^o^)/
超多忙の中コメントありがとう
ニンニク定植やり切りましたね次は玉ねぎですか
2年連続の玉ねぎ、今年は極早生だけ多め、後はわが家消費分にと思ってるんですが
苗はボチボチ追いかけています。
ハウスにスプリンクラー(隔日)中は仕事にならない、そんな時平行作業がハウスの傍で出来ればいいとお年寄りが止めた畑誰もおらんということでまた増えた
今年はニンニクが少ないのでここじゃと赤ニンニクじゃ埋まらないので中国産を広島産ニンニクに、手ごろな広さで良かった
ブルーベリーはゆうちゃんに任せて我が家分だけなのでテラス栽培で足りる
椎茸は豊平で少しずつ増やしてるので今年も追加
今の所子供たちの所とわが家用は干し椎茸と冷凍で1年分は十分ある
あまったのは乾燥させて販売予定だが
山には原木は腐るほどあるがかなり重労働になるので少量連続で収穫継続です。
1時の忙しさで10年近く生え続けるのがいい、野菜と椎茸栽培平行は厳しいので今のペースで行きますわ
ちょっと爽やかな季節に変わってきました
ハウスの畝も完成、冬にかけて葉物野菜の直播で時短で直播もいいかなと
今日もボチボチです\(^o^)/
菊芋って、可愛い菊の花が咲くから菊芋なんだ~
黄色くって、可憐ですね^^
カープ、今日はジェットコースターみたいですごかった!
森下に勝ちが付かなくて残念でしたが
カープが勝ったのは嬉しいね!!!
☆~~~
黄色くって、可憐ですね^^
カープ、今日はジェットコースターみたいですごかった!
森下に勝ちが付かなくて残念でしたが
カープが勝ったのは嬉しいね!!!
☆~~~
こんばんわ。
ハウスの外にまた畑が増えるんですか。😵
大きなハウスだけでも作付けしがいがあるからどのように何を
さいばいするか、思案のしどころですね。
いっそブルーベリーとか。^^
収穫が大変だからおいそれとは手を出せないですね。
意外に良さそうなのが遮光ハウスを仕立ててシイタケの原木栽培
とか。シイタケは生で出しきれなかったらお得意の乾燥シイタケ
にしてしまえば時間に追われず大量販売可能ですね。
実は畑の奥の林の中でシイタケを栽培しようかと考えていたのですが、
地主が別の目的で伐採してしまいました。あえなくこの計画は撃沈。
年齢もかさむ一方ですから軽労働高収益を模索したいですね。
大きなハウスだけでも作付けしがいがあるからどのように何を
さいばいするか、思案のしどころですね。
いっそブルーベリーとか。^^
収穫が大変だからおいそれとは手を出せないですね。
意外に良さそうなのが遮光ハウスを仕立ててシイタケの原木栽培
とか。シイタケは生で出しきれなかったらお得意の乾燥シイタケ
にしてしまえば時間に追われず大量販売可能ですね。
実は畑の奥の林の中でシイタケを栽培しようかと考えていたのですが、
地主が別の目的で伐採してしまいました。あえなくこの計画は撃沈。
年齢もかさむ一方ですから軽労働高収益を模索したいですね。
去年の蕪、白くて大きくてやわらかそう^^
今年は、カラフルな蕪も作るのかな♪
今日は、今シーズン初の現地でした!
勝てて嬉しいな^^
☆~~~
今年は、カラフルな蕪も作るのかな♪
今日は、今シーズン初の現地でした!
勝てて嬉しいな^^
☆~~~
きょうはありがとうございます。
まあちゃん、 やることをこちらへ出張していただき 昼食も食べられない無理なことをお願いしました。
りっぱな台にブルーベリー苗木をならべられ うれしいです。
ありがとうございました。
明朝 6時発 遠距離 総領町へ 行ってきます。
りっぱな台にブルーベリー苗木をならべられ うれしいです。
ありがとうございました。
明朝 6時発 遠距離 総領町へ 行ってきます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
なんかまた台風きてるみたいですね。
野菜たち、頑張って!!!
カープ、今日は強かったけど・・・
こういう日の翌日が心配(笑)
☆~~~
野菜たち、頑張って!!!
カープ、今日は強かったけど・・・
こういう日の翌日が心配(笑)
☆~~~
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さん こんばんは
ご無沙汰まあちゃん毎日相変わらず多忙中です
コメントありがとう。
猫も手もないしわが手足2本を最大限使っても足らん
夕顔、大きすぎて売れん
みんなで見て楽しんです(笑)
せめてズッキーニ程度ならトロトロで美味しいのにね
まあちゃんナス9月いっぱいかまだ持つか赤ちゃんナスもいっぱい
今日も爆売れでした。
胡瓜生ればいいけどね
七夕胡瓜もハウスでまだまだ健在
これからはハウスがいい仕事してくれる
頑張らなきゃ\(^o^)/
ご無沙汰まあちゃん毎日相変わらず多忙中です
コメントありがとう。
猫も手もないしわが手足2本を最大限使っても足らん
夕顔、大きすぎて売れん
みんなで見て楽しんです(笑)
せめてズッキーニ程度ならトロトロで美味しいのにね
まあちゃんナス9月いっぱいかまだ持つか赤ちゃんナスもいっぱい
今日も爆売れでした。
胡瓜生ればいいけどね
七夕胡瓜もハウスでまだまだ健在
これからはハウスがいい仕事してくれる
頑張らなきゃ\(^o^)/
Re: 畑大好きよう坊さんへ♪♪
こんばんは
コメント頂きながら忙しくて寝る時間が欲しくてコメント遅くなってごめんなさい
種蒔きまだできていません
優先度の高い仕事に方をつけつつ進めています。
菜園規模じゃなくなった農園が忙しいです。
胡瓜のハウス栽培、温度管理は自然に任せる
寒くなれば昼間は暖かいが夜は外気とあまり変わらない
なるようになるだろうとぶっつけ本番します。
今日もいっぱい出荷しました。
土曜日はゆうちゃんのお手伝いもある
頑張ってますよ\(^o^)/
コメント頂きながら忙しくて寝る時間が欲しくてコメント遅くなってごめんなさい
種蒔きまだできていません
優先度の高い仕事に方をつけつつ進めています。
菜園規模じゃなくなった農園が忙しいです。
胡瓜のハウス栽培、温度管理は自然に任せる
寒くなれば昼間は暖かいが夜は外気とあまり変わらない
なるようになるだろうとぶっつけ本番します。
今日もいっぱい出荷しました。
土曜日はゆうちゃんのお手伝いもある
頑張ってますよ\(^o^)/
Re:ゆうちゃんへ♪♪
お疲れゆうちゃん
新車納車出来た???
コンパネ購入中断細く長~~~くするより短く広くするのが部材も安定感もいいと思いだした
場所のレイアウト未定だが新案
900x3600なら3mの単管2本で行ける、台風で転げる事もない
なので再検討じゃね
まあちゃん、今日は~♪
夕顔はこちらでも皆食べるのを知らない人多いよ~
甘姫はオフ会で初めて知ったけど・・・
今年折角3,4個生ったけど・・・お友達にあげると言っても要らないって・・・妹にも要らないって・・作り方言ったけど・・・
人気ないのよね~大きいから余ると勿体ないから~なんて
茄子が凄いね!!
キュウリ苗見てビックリ~いいなぁ~ハウスが有ると何でも出来るね!!
こちらはキュウリ終わりましたよ~(^^)/
ゆうちゃん元気そうね!!
夕顔はこちらでも皆食べるのを知らない人多いよ~
甘姫はオフ会で初めて知ったけど・・・
今年折角3,4個生ったけど・・・お友達にあげると言っても要らないって・・・妹にも要らないって・・作り方言ったけど・・・
人気ないのよね~大きいから余ると勿体ないから~なんて
茄子が凄いね!!
キュウリ苗見てビックリ~いいなぁ~ハウスが有ると何でも出来るね!!
こちらはキュウリ終わりましたよ~(^^)/
ゆうちゃん元気そうね!!
ここ最近暑くて・・・
まあちゃんも畑で暑いんじゃないかしら。
でも、真夏の暑さとどこか違うような。
カープ弱すぎで悲しい;;
☆~~~
まあちゃんも畑で暑いんじゃないかしら。
でも、真夏の暑さとどこか違うような。
カープ弱すぎで悲しい;;
☆~~~
長文読みましたよ 、盛沢山ですね。またキューりですか?ハウス内は温度管理はどうしてますか?ナスも美味しそうですね。ゆうちゃんが時々登場していいですね。
週中出荷なんだ
まあちゃん 雷なって へそとられんようにね
市場の朝早いですね。 採れたてを並べる姿が目に浮かびます。
昨日 雨漏り樋なおすため材料揃えて 半日かかりました。
今の☂でだだもれなくなり 苦手な細工できホットコーヒーいただいきます。
運搬機のこと そちらであって話します。
市場の朝早いですね。 採れたてを並べる姿が目に浮かびます。
昨日 雨漏り樋なおすため材料揃えて 半日かかりました。
今の☂でだだもれなくなり 苦手な細工できホットコーヒーいただいきます。
運搬機のこと そちらであって話します。
Re: gerogeroちゃんへ♪♪オハヨウゴザイマス!
gerogeroちゃん おはよ♪
忙しいのにコメントありがとん
朝晩は寒いくらいになって来たね
大根の芽が出て秋を感じる、ちび白菜も頑張ってもらえねば
ハウス胡瓜、ダメもとで???こんな時期は初めて、トラタヌじゃね
小松菜や青梗菜も調整が大変だけど駅舎カフェがに秋冬でも無農薬野菜が並べられるように頑張ってる
なんでこんなにっ小さなカフェの産直にと不思議だった
近くのおばあちゃん達の丹精込めた野菜を求めてか、まあちゃん農園の安心野菜も気に入ってもらえてる
野菜高騰もあって郊外のドライブがてらかな
自家用のあまり野菜でも気軽に出せるのがいい
週末3日営業だから出荷もJAに走る次いでだから楽
俊足通り雨もそっちに向かうのかな
あっ…時間だ
JAとれたて元気市から今日も始まる1日元気でガンバロウ\(^o^)/
忙しいのにコメントありがとん
朝晩は寒いくらいになって来たね
大根の芽が出て秋を感じる、ちび白菜も頑張ってもらえねば
ハウス胡瓜、ダメもとで???こんな時期は初めて、トラタヌじゃね
小松菜や青梗菜も調整が大変だけど駅舎カフェがに秋冬でも無農薬野菜が並べられるように頑張ってる
なんでこんなにっ小さなカフェの産直にと不思議だった
近くのおばあちゃん達の丹精込めた野菜を求めてか、まあちゃん農園の安心野菜も気に入ってもらえてる
野菜高騰もあって郊外のドライブがてらかな
自家用のあまり野菜でも気軽に出せるのがいい
週末3日営業だから出荷もJAに走る次いでだから楽
俊足通り雨もそっちに向かうのかな
あっ…時間だ
JAとれたて元気市から今日も始まる1日元気でガンバロウ\(^o^)/
Re: あこさんへ♪♪
あこさん おはよー
いつもコメントありがとん
若ぶりっこしてるだけでじわじわと衰えて来てるよ
まあちゃんナス今月中は十分収穫できるけど寒くなってくると成長がスローに
いつもJA産直では狩留家なすの隣に並べるか、至近距離で勝負
やっぱり消費者はちょっとでも安い方を選んでくれる
リピーターの方達も見つけたらゲットしてくれてるのだと思う
来年は圃場も広がって3倍増目標
今日も元気にげんき市に走ります\(^o^)/
いつもコメントありがとん
若ぶりっこしてるだけでじわじわと衰えて来てるよ
まあちゃんナス今月中は十分収穫できるけど寒くなってくると成長がスローに
いつもJA産直では狩留家なすの隣に並べるか、至近距離で勝負
やっぱり消費者はちょっとでも安い方を選んでくれる
リピーターの方達も見つけたらゲットしてくれてるのだと思う
来年は圃場も広がって3倍増目標
今日も元気にげんき市に走ります\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさん おはよう
やっと秋の空が…でもまだこっちは昼間は暑い
夕顔、1度出したけど皆さんさすりもぐって不思議がるだけで売れなかった
レシピも付けておいたのに
広島ではあまりにも奇抜過ぎる野菜なのか
年寄でも知らん人がほとんど
切り売りで安く売れば出るかもじゃが切ったら時間との勝負
難しいの…
このはさん探検隊見たいな山歩きが平均歩数を押し上げてるし果てしない大地は比べ物にならない
ハウスで1日翔りまわってもしれとるしね
手抜きも多い(笑)
ハウスの中ではブルートゥ-スで繋がるから近くに置いといて作業
でもこのはさんの足元に及ばないね
週中出荷、これからJA産直に走ります。
今日も1日頑張ろう\(^o^)/
やっと秋の空が…でもまだこっちは昼間は暑い
夕顔、1度出したけど皆さんさすりもぐって不思議がるだけで売れなかった
レシピも付けておいたのに
広島ではあまりにも奇抜過ぎる野菜なのか
年寄でも知らん人がほとんど
切り売りで安く売れば出るかもじゃが切ったら時間との勝負
難しいの…
このはさん探検隊見たいな山歩きが平均歩数を押し上げてるし果てしない大地は比べ物にならない
ハウスで1日翔りまわってもしれとるしね
手抜きも多い(笑)
ハウスの中ではブルートゥ-スで繋がるから近くに置いといて作業
でもこのはさんの足元に及ばないね
週中出荷、これからJA産直に走ります。
今日も1日頑張ろう\(^o^)/
Re: マリンブルーさんへ♪♪
マリンブルーさん おはようございます。
全線が凄い速さで通過中、夜明けから9時ぐらいまで雨の予報
雨量はまだ観測されていないぐらいの僅かな雨で青空が帰ってくる
台風もこんな台風で終るとも思ってなくてよかった
ハウスの水やりは大変です、エンジンポンプが無かったら日が暮れる
野菜に水は命、スプリンクラーはとても便利です。
水やりは無人、位置ずらしだけ、その間は他の仕事も出来るしね
今日も元気で頑張ろう\(^o^)/
全線が凄い速さで通過中、夜明けから9時ぐらいまで雨の予報
雨量はまだ観測されていないぐらいの僅かな雨で青空が帰ってくる
台風もこんな台風で終るとも思ってなくてよかった
ハウスの水やりは大変です、エンジンポンプが無かったら日が暮れる
野菜に水は命、スプリンクラーはとても便利です。
水やりは無人、位置ずらしだけ、その間は他の仕事も出来るしね
今日も元気で頑張ろう\(^o^)/
オハヨウゴザイマス!
台風一過で季節が進んだね~
こちらはすっかり秋の風情。でも昨日は暑かった(^ー^;)
ま、何回か行きつ戻りつ寒くなっていくんですね。
って、ハウスキュウリに挑戦するの?
うひゃああ(@0@)
これ、成功したらガッポガッポでウハウハですよ!
さすがまあちゃん~~目の付け所が違う!
こちらはすっかり秋の風情。でも昨日は暑かった(^ー^;)
ま、何回か行きつ戻りつ寒くなっていくんですね。
って、ハウスキュウリに挑戦するの?
うひゃああ(@0@)
これ、成功したらガッポガッポでウハウハですよ!
さすがまあちゃん~~目の付け所が違う!
いつも元気なまあちゃん!
きっと、年齢を聞いたら、みんなびっくりされるんじゃない?!
まあちゃんなすも、元気だねー。
デカい!
テレビで見た狩留家ナスより大きく見えます。
売り切れるほど大人気、素晴らしい^^
カープが勝ってご機嫌です!
☆~~~
きっと、年齢を聞いたら、みんなびっくりされるんじゃない?!
まあちゃんなすも、元気だねー。
デカい!
テレビで見た狩留家ナスより大きく見えます。
売り切れるほど大人気、素晴らしい^^
カープが勝ってご機嫌です!
☆~~~
まあちゃん~
夕顔にレシピ付けて売り出したらどう?
煮ても焼いても美味しい夕顔、もっと普及して欲しいなぁ~
https://macaro-ni.jp/54819
おいらもスマホの万歩計で数年やってるけど・・・
だいたい1.5万歩平均やなぁ~
まあちゃんの方が沢山歩いてると思ったのにぃ~
ちょっと意外!
まだまだ、ナスも絶好調やねぇ~
こっちは、もうお終いやぁ~
寒くなって来たら全然大きくなってくれない~
>_<
夕顔にレシピ付けて売り出したらどう?
煮ても焼いても美味しい夕顔、もっと普及して欲しいなぁ~
https://macaro-ni.jp/54819
おいらもスマホの万歩計で数年やってるけど・・・
だいたい1.5万歩平均やなぁ~
まあちゃんの方が沢山歩いてると思ったのにぃ~
ちょっと意外!
まだまだ、ナスも絶好調やねぇ~
こっちは、もうお終いやぁ~
寒くなって来たら全然大きくなってくれない~
>_<
当初の進路が 私の地域の真上だったので冷や冷やの台風でしたよ (*_*;
こちらも台風が通り過ぎた感じがしない状況で安堵しました
ハウスは雨の影響なく栽培や作業が出来るけど その分散水は大変ですね~
昨年干ばつで感じたのだけど 畑の土を潤す水の量は 灯油ポリじゃ何の足しにならない 雨って ほんと恵みだと思いましたよ
広い畑を歩き回る1日の歩数が凄い 私の一カ月分かも (^^;
こちらも台風が通り過ぎた感じがしない状況で安堵しました
ハウスは雨の影響なく栽培や作業が出来るけど その分散水は大変ですね~
昨年干ばつで感じたのだけど 畑の土を潤す水の量は 灯油ポリじゃ何の足しにならない 雨って ほんと恵みだと思いましたよ
広い畑を歩き回る1日の歩数が凄い 私の一カ月分かも (^^;
コメントの投稿