やっとハブソウ茶の収獲と夜の訪問者!!
2021-08-31(火)
50年1度、100年に1度級の大雨、異常だらけの8月も今日で終わります。
新型コロナウイルスに感染して自宅で待機をせざるを得ない感染者の孤独死、保健所からも見放された患者さん
2年目を迎えるのに感染しても入院する病院、待機するホテルも満杯、これが日本か
完全に医療崩壊も始まっています。
広島県も非常事態宣言中ですが一人農業の身、なんら変わる事のない自粛生活をしていますよ
自分の身は自分で守るしかないのです。
やっと雨がやんで晴れると思えば連日の天気予報の当たらん事
翌日の予報は大きな太陽が朝起きて見る天気予報から晴れがなくなっったりころころ変わる
8月に入ってハブソウ茶を1回収穫しただけだった
一番いい状態から3週間近く、長雨で野菜と同じように状態は悪くなるばかりで早く収穫したかったのだ

ここ最近やっと晴れか何とかつづいてくれている
何はさておいて連日のハブソウ茶作りが夜まで続く中の出荷もありゆっくり皆さんのブログを回る余裕がありません
収穫したハブソウ茶も種が多くなり下の方は葉っぱも黄色に変色も、1回500本以上収穫した1本づつを確認
最盛期の倍時間をかけても無農薬栽培が故、捨てる所も多くても使える所がある以上は連日必至です。
早朝収穫でも干すことが出来るまでになるのは日が暮れてしまう。
前日収穫をすれば何とか夕方には乾燥できる状態まで何とか出来るのだが
憎い長雨は収穫量も3割4割も減った上作業時間は倍近くかかった
天気予報見ながらの作戦も昨日で何とか終わりました。
切り取った茎から新しい芽が出て2番茶の収穫が出来るのも3週間近く遅れた収穫でどうなるだろうか
来年は7月末からの収獲をしたいと思う
大変な作業をビデオにまとめてみましたおでご覧ください
長すぎる録画、かなりカットして短くしています。
機械化されてない一人農業の手作りのお茶は心を込めて作っています。
昨年までは道の駅だけの販売でしたが増やした分今年からは近くの駅舎カフェromuiさんの産直でも販売させていただく事になりました。
カフェで試飲できるようにとの配慮も頂き好調なスタートも出来そう
飲むときが1番美味しい生茶は干しただけ、炒りたてのお茶がいつでもでも飲める
もちろん炒ったままのお茶は時間と共に美味しさは落ちます。
自家栽培している方は1年分干したままを密封容器に保存、少量づつ炒る事により本来のお茶が長く楽しめるのです。
密封パックにしてあるので何か月も置くことができます。
イノシシが大暴れのみんなの菜園
みんなの菜園は連夜のイノシシの出没で秋冬の野菜作りを諦めた方も
第一の畑は20坪ぐらいの広さの畑を9名でやっていますがまづやられるのは鉛筆みたいなさつまいも畑
次はかぼちゃと里芋等・・・
年配の方が多くて完全な金属メッシュでの対策も出来なくて途方に暮れている
凶暴なイノシシには金属性のネットもくしゃくしゃに、ジャガイモの植え付けが始まるというのに・・・
応急処置済ですが2m毎の固定は押し上げて入るのです。
奴らも知恵をつけて来たか


狸等の小動物に効果があるネットはくしゃくしゃ


空中栽培のかぼちゃも手の届くものはすべて食い荒らされさらに蔓もズタズタに、枯れて未熟かぼちゃは撤収に
食いかけも新しいものがなくなればきれいに完食していきます。

さつまいもが1番に荒らされた・・・まだ小指か人差し指なのに
近くの集落ほとんどが軒並み荒らされるのだ
山に食べ物が無いのだろう



1.4mの垂直な崖を上ったイノシシ、ここは里芋や菊芋の農園

なぜか走り回っただけで掘らずに下見か
翌日すぐに対策、崖の上に単管とネット、道路側の金属ネットも下には単管4m這わせて針金で浮かないようにしたので今は持ちこたえてる
第2ハウスにもぼかし肥用の糠を置いていたので狙われた
最後のスカイもほぼ完熟、楽しみに草の中に隠しておいたのに

回りの田んぼも穂が出て美味しいミルク状の穂先、これも大事です。
小さな畑は諦めて広い圃場でイノシシから逃れるのだ!!
ちゅうことで小さな畑は置いといてここを秋冬野菜の新天地として開墾中というか去年まで稲作の田んぼ
またまた高齢で稲作を廃業ヘルプがキターーーーーー
去年から始めた農場の1段上の隣りあわせは最高に便利な場所、黄赤の3か所封鎖でイノシシ対策も超簡単

一番向こうが深く大きな排水構造物でイノシシは上がれない

なかなかいいサラサラの土PHも平均6.0、正面はお家、右は絶壁、イノシシの入る余地なし

昨日も炎天下の中ひと堀し、堆肥も早急に入れて土づくりをします。
ボツネタ続きでやっと公開出来た七夕胡瓜
野菜高騰のおり毎日数本の収穫が出来て自家採種の美味しい胡瓜を頂いています。



まだまだこれからぼこぼこか
外に定植したキュウリは見込み薄い・・・
今日もカンカン照りこの時期湿度が高くて地獄の暑さですが熱中症にならないよう水分をしっかりとってぼちぼちやしますか
皆さんも暑さ対策で頑張ってください。
そうそうネロちゃんの騒動で忘れられていた誕生日が過ぎて新しいい保険証が届きました。
節目の古希・・・爺にはなりたくはないが
世間一般の爺様の仲間入りか、いやいやまだまだ60代の気分で頑張りたいと思います。
2021/08/31
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



50年1度、100年に1度級の大雨、異常だらけの8月も今日で終わります。
新型コロナウイルスに感染して自宅で待機をせざるを得ない感染者の孤独死、保健所からも見放された患者さん
2年目を迎えるのに感染しても入院する病院、待機するホテルも満杯、これが日本か
完全に医療崩壊も始まっています。
広島県も非常事態宣言中ですが一人農業の身、なんら変わる事のない自粛生活をしていますよ
自分の身は自分で守るしかないのです。
やっと雨がやんで晴れると思えば連日の天気予報の当たらん事

翌日の予報は大きな太陽が朝起きて見る天気予報から晴れがなくなっったりころころ変わる
8月に入ってハブソウ茶を1回収穫しただけだった
一番いい状態から3週間近く、長雨で野菜と同じように状態は悪くなるばかりで早く収穫したかったのだ

ここ最近やっと晴れか何とかつづいてくれている
何はさておいて連日のハブソウ茶作りが夜まで続く中の出荷もありゆっくり皆さんのブログを回る余裕がありません
収穫したハブソウ茶も種が多くなり下の方は葉っぱも黄色に変色も、1回500本以上収穫した1本づつを確認
最盛期の倍時間をかけても無農薬栽培が故、捨てる所も多くても使える所がある以上は連日必至です。
早朝収穫でも干すことが出来るまでになるのは日が暮れてしまう。
前日収穫をすれば何とか夕方には乾燥できる状態まで何とか出来るのだが
憎い長雨は収穫量も3割4割も減った上作業時間は倍近くかかった
天気予報見ながらの作戦も昨日で何とか終わりました。
切り取った茎から新しい芽が出て2番茶の収穫が出来るのも3週間近く遅れた収穫でどうなるだろうか
来年は7月末からの収獲をしたいと思う

大変な作業をビデオにまとめてみましたおでご覧ください
長すぎる録画、かなりカットして短くしています。
機械化されてない一人農業の手作りのお茶は心を込めて作っています。
昨年までは道の駅だけの販売でしたが増やした分今年からは近くの駅舎カフェromuiさんの産直でも販売させていただく事になりました。
カフェで試飲できるようにとの配慮も頂き好調なスタートも出来そう
飲むときが1番美味しい生茶は干しただけ、炒りたてのお茶がいつでもでも飲める
もちろん炒ったままのお茶は時間と共に美味しさは落ちます。
自家栽培している方は1年分干したままを密封容器に保存、少量づつ炒る事により本来のお茶が長く楽しめるのです。
密封パックにしてあるので何か月も置くことができます。
イノシシが大暴れのみんなの菜園
みんなの菜園は連夜のイノシシの出没で秋冬の野菜作りを諦めた方も
第一の畑は20坪ぐらいの広さの畑を9名でやっていますがまづやられるのは鉛筆みたいなさつまいも畑
次はかぼちゃと里芋等・・・
年配の方が多くて完全な金属メッシュでの対策も出来なくて途方に暮れている
凶暴なイノシシには金属性のネットもくしゃくしゃに、ジャガイモの植え付けが始まるというのに・・・
応急処置済ですが2m毎の固定は押し上げて入るのです。
奴らも知恵をつけて来たか


狸等の小動物に効果があるネットはくしゃくしゃ



空中栽培のかぼちゃも手の届くものはすべて食い荒らされさらに蔓もズタズタに、枯れて未熟かぼちゃは撤収に

食いかけも新しいものがなくなればきれいに完食していきます。

さつまいもが1番に荒らされた・・・まだ小指か人差し指なのに
近くの集落ほとんどが軒並み荒らされるのだ
山に食べ物が無いのだろう




1.4mの垂直な崖を上ったイノシシ、ここは里芋や菊芋の農園

なぜか走り回っただけで掘らずに下見か
翌日すぐに対策、崖の上に単管とネット、道路側の金属ネットも下には単管4m這わせて針金で浮かないようにしたので今は持ちこたえてる
第2ハウスにもぼかし肥用の糠を置いていたので狙われた
最後のスカイもほぼ完熟、楽しみに草の中に隠しておいたのに


回りの田んぼも穂が出て美味しいミルク状の穂先、これも大事です。
小さな畑は諦めて広い圃場でイノシシから逃れるのだ!!
ちゅうことで小さな畑は置いといてここを秋冬野菜の新天地として開墾中というか去年まで稲作の田んぼ
またまた高齢で稲作を廃業ヘルプがキターーーーーー
去年から始めた農場の1段上の隣りあわせは最高に便利な場所、黄赤の3か所封鎖でイノシシ対策も超簡単

一番向こうが深く大きな排水構造物でイノシシは上がれない

なかなかいいサラサラの土PHも平均6.0、正面はお家、右は絶壁、イノシシの入る余地なし

昨日も炎天下の中ひと堀し、堆肥も早急に入れて土づくりをします。
ボツネタ続きでやっと公開出来た七夕胡瓜
野菜高騰のおり毎日数本の収穫が出来て自家採種の美味しい胡瓜を頂いています。



まだまだこれからぼこぼこか
外に定植したキュウリは見込み薄い・・・
今日もカンカン照りこの時期湿度が高くて地獄の暑さですが熱中症にならないよう水分をしっかりとってぼちぼちやしますか
皆さんも暑さ対策で頑張ってください。
そうそうネロちゃんの騒動で忘れられていた誕生日が過ぎて新しいい保険証が届きました。
節目の古希・・・爺にはなりたくはないが
世間一般の爺様の仲間入りか、いやいやまだまだ60代の気分で頑張りたいと思います。
2021/08/31
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-08-31(Tue)
トラックバック
電柵設置
おはようございます😃
昨日 帰宅午後9時 総領町へ電柵設置しました。
途中 可部菜園に5時に防草シート取りに寄りました。
とりあえず仮対策しましたが 侵入されてなかったのですが 周りはめちゃくちゃでした。
設置完了 テスト まるまる1日ついやし ヨレヨレです。
さて イノシシが ビリビリ となるか?
昨日 帰宅午後9時 総領町へ電柵設置しました。
途中 可部菜園に5時に防草シート取りに寄りました。
とりあえず仮対策しましたが 侵入されてなかったのですが 周りはめちゃくちゃでした。
設置完了 テスト まるまる1日ついやし ヨレヨレです。
さて イノシシが ビリビリ となるか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日もカープが危なげなく勝ったので、
まあちゃんの畑仕事も、気分良くすすんだかしら^^
こちらは、明日まで寒くてどんよりらしいです。
☆~~~~
まあちゃんの畑仕事も、気分良くすすんだかしら^^
こちらは、明日まで寒くてどんよりらしいです。
☆~~~~
「七夕きゅうり」
こんばんは! まあちゃんさん
Heyモーです
「七夕きゅうり」が収穫出来ていて 何よりです
こちらもぼつぼつ収穫ができており きゅうりが高値なのでで助かってます
イノシシとの戦い大変ですね 頑張ってください!!
Heyモーです
「七夕きゅうり」が収穫出来ていて 何よりです
こちらもぼつぼつ収穫ができており きゅうりが高値なのでで助かってます
イノシシとの戦い大変ですね 頑張ってください!!
今日もお天気悪かったけど、
カープが勝ったのでご機嫌です^^
まあちゃんは、ラジオ聞きながらの畑仕事かな♪
カフェで人気のはぶそう茶は、試飲で美味しさが伝わったのね^^
☆~~~
カープが勝ったのでご機嫌です^^
まあちゃんは、ラジオ聞きながらの畑仕事かな♪
カフェで人気のはぶそう茶は、試飲で美味しさが伝わったのね^^
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ゆうちゃんへ♪♪
ゆうちゃんこんばんは
金曜日は出荷の日、朝から駅舎カフェromuiその後はJA元気市に出荷でした
まあちゃんナスはやっぱりよく売れます
来年は3倍か4倍に広げようかなと思ってます。
トマトのように手もかからず1本150円確実
しかしよく降るね外の事何にもできんです、田んぼもこれだけ降るとずぶずぶ
排水溝早急に必用
ハウスののきゅうりは成功外の競技はだめでした。
イノシシ対策うまくできましたかいの
電柵もなかなか考えようですがまぁ1番確実かな安くはからね
今のところ大きい田んぼには侵入していません周りの畑はあちこち荒らされてみんな諦めです
年金生活で歳をとっての投資はなかなかできんみたいです。
ゆうちゃんお金持ちじゃけえなんでもでもできるね
明日も雨かなぁ
ハウスで種まき定食が忙しいです。
トマトもボチボチ整理しないとね
もう雨は要らん…
金曜日は出荷の日、朝から駅舎カフェromuiその後はJA元気市に出荷でした
まあちゃんナスはやっぱりよく売れます
来年は3倍か4倍に広げようかなと思ってます。
トマトのように手もかからず1本150円確実
しかしよく降るね外の事何にもできんです、田んぼもこれだけ降るとずぶずぶ
排水溝早急に必用
ハウスののきゅうりは成功外の競技はだめでした。
イノシシ対策うまくできましたかいの
電柵もなかなか考えようですがまぁ1番確実かな安くはからね
今のところ大きい田んぼには侵入していません周りの畑はあちこち荒らされてみんな諦めです
年金生活で歳をとっての投資はなかなかできんみたいです。
ゆうちゃんお金持ちじゃけえなんでもでもできるね
明日も雨かなぁ
ハウスで種まき定食が忙しいです。
トマトもボチボチ整理しないとね
もう雨は要らん…
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さんありがとう70菜になりました
やっぱり70の声を聞くと爺まっしぐら(笑)
ハブソウ茶ははとてもおいしいお茶です、今年から駅舎カフェで販売させてもらっています。
ランチの後にハブソウ茶を試飲出来るから買ってくれる人が多いです。
もう子供の頃からずっと飲み続けているので他のお茶には出来ませんね
体にもいい効果がいっぱい
エゴマは栽培したことないけど金ゴマはゴミを採るのが大変で止めました
こちらでは見たことないですよ
毎日梅雨のような天気でじめじめ蒸し暑くて
今日もハウスで過ごしました
人生のんびり長~~~~~~~~~く楽しみましょう\(^o^)/
やっぱり70の声を聞くと爺まっしぐら(笑)
ハブソウ茶ははとてもおいしいお茶です、今年から駅舎カフェで販売させてもらっています。
ランチの後にハブソウ茶を試飲出来るから買ってくれる人が多いです。
もう子供の頃からずっと飲み続けているので他のお茶には出来ませんね
体にもいい効果がいっぱい
エゴマは栽培したことないけど金ゴマはゴミを採るのが大変で止めました
こちらでは見たことないですよ
毎日梅雨のような天気でじめじめ蒸し暑くて
今日もハウスで過ごしました
人生のんびり長~~~~~~~~~く楽しみましょう\(^o^)/
雨降りです
おはようございます
ジャガイモ畝はOKですね。 サラサラで適度に団粒のいい感じでどんな作物にも使えそうですね。
温室だからキュウリがまだまだ続きますね。うらやましい。
イノシシ対策は「家周囲100mぐらい」です。
電柵かまあちゃんのように足元に4m単管パイプと鉄柵か? 電柵色々聞いてみればあれこれ部材合わせると家庭電源用だと5万円かかるようです。
乾電池が手ごろですが電池切れもあります。
電線下の草刈りもある、、、。
併用するのも案外いいかな。 持ち出し頭痛です。
豊平のまあちゃん生家みたいに立派じゃないし 小屋だからいっそう ほっとくのもできます。
ジャガイモ畝はOKですね。 サラサラで適度に団粒のいい感じでどんな作物にも使えそうですね。
温室だからキュウリがまだまだ続きますね。うらやましい。
イノシシ対策は「家周囲100mぐらい」です。
電柵かまあちゃんのように足元に4m単管パイプと鉄柵か? 電柵色々聞いてみればあれこれ部材合わせると家庭電源用だと5万円かかるようです。
乾電池が手ごろですが電池切れもあります。
電線下の草刈りもある、、、。
併用するのも案外いいかな。 持ち出し頭痛です。
豊平のまあちゃん生家みたいに立派じゃないし 小屋だからいっそう ほっとくのもできます。
Re: このはさんへ♪♪
このはさん情報ありがとう
北海道のような果てしない台地ならいいけど
知り合いの農期んさんにやさんに聞いてみるね~~
北海道のような果てしない台地ならいいけど
知り合いの農期んさんにやさんに聞いてみるね~~
Re: みつこさんへ♪♪
みつこさん こんばんは
コメント頂きながら今日も忙しい毎日
ほぼ1日雨、午前中はハブソウ茶の袋詰め、午後からは種まき、ポット上げと秋野菜の支度に追われています。3時ごろから収獲だが雨が降ってびちゃびちゃ
タオルで拭いて乾くのを待って調整、明日は出荷日です。
やっとPCの前です。
トスカーナバイオレット、大人のトマト、葡萄の口どけ
ちょっと酸味があって美味しいトマトですね地中海トマトです。
元気で動いまわれるのがいつまでだろうか、終活も進めなければならない歳かも
コロナの脅威もあるしね
小さな畑はレイアウト見直しで広い圃場を最大限有効利用楽に楽しい農業がいい
今の所ほとんどが外科的手術で内臓疾患はピロリ菌治療だけ
歯も2070まだ全部自分の葉です。
まあ体が資本、睡眠時間確保が出来れば長生き出来るかな
リハビリ頑張ってください
友と笑顔ですごせることが一番いい日々を過ごせますように\(^o^)/
コメント頂きながら今日も忙しい毎日
ほぼ1日雨、午前中はハブソウ茶の袋詰め、午後からは種まき、ポット上げと秋野菜の支度に追われています。3時ごろから収獲だが雨が降ってびちゃびちゃ
タオルで拭いて乾くのを待って調整、明日は出荷日です。
やっとPCの前です。
トスカーナバイオレット、大人のトマト、葡萄の口どけ
ちょっと酸味があって美味しいトマトですね地中海トマトです。
元気で動いまわれるのがいつまでだろうか、終活も進めなければならない歳かも
コロナの脅威もあるしね
小さな畑はレイアウト見直しで広い圃場を最大限有効利用楽に楽しい農業がいい
今の所ほとんどが外科的手術で内臓疾患はピロリ菌治療だけ
歯も2070まだ全部自分の葉です。
まあ体が資本、睡眠時間確保が出来れば長生き出来るかな
リハビリ頑張ってください
友と笑顔ですごせることが一番いい日々を過ごせますように\(^o^)/
またまた雨続き。
しかも寒い・・・
急に10月並みのお天気ですが、広島はどうですか?
涼しい方が作業ははかどるけど、お野菜にとっては心配ですね。
☆~~~
しかも寒い・・・
急に10月並みのお天気ですが、広島はどうですか?
涼しい方が作業ははかどるけど、お野菜にとっては心配ですね。
☆~~~
まあちゃん、お誕生日だったのね~おめでとうございます!!
ハブソウ茶づくりの動画みてると、指を切らないかとヒヤヒヤですよ~慣れてるとは言え、絶対気をつけてね~!!
まあちゃんのハブソウ茶はメチャ美味しい!!
香りがいいし~体にも安心して飲める~
今年、種蒔きし忘れ・・・種が未だ残ってるので来年は忘れないで種まきします~!!
エゴマは育てないの?
只今エゴマの葉っぱを干して、お茶にして飲んでるよ~
エゴマの種取りしたら送りましょうか~?
エゴマの葉っぱも出荷できる~エゴマの葉っぱは結構高く売られてるからね( ^)o(^ )
何方かのコメントにまあちゃんが返信してる文章の中で
・・・畝は長く~気も長く~心は丸く~ って・・まあちゃんの性格が表れてるね~心に響いたわ~
コロナ気をつけて~!!
ハブソウ茶づくりの動画みてると、指を切らないかとヒヤヒヤですよ~慣れてるとは言え、絶対気をつけてね~!!
まあちゃんのハブソウ茶はメチャ美味しい!!
香りがいいし~体にも安心して飲める~
今年、種蒔きし忘れ・・・種が未だ残ってるので来年は忘れないで種まきします~!!
エゴマは育てないの?
只今エゴマの葉っぱを干して、お茶にして飲んでるよ~
エゴマの種取りしたら送りましょうか~?
エゴマの葉っぱも出荷できる~エゴマの葉っぱは結構高く売られてるからね( ^)o(^ )
何方かのコメントにまあちゃんが返信してる文章の中で
・・・畝は長く~気も長く~心は丸く~ って・・まあちゃんの性格が表れてるね~心に響いたわ~
コロナ気をつけて~!!
まあちゃん~
ガマさんのところで見たけど・・・
トラクターに付けるマルチャーって新品でも10万しない位だよ。
いつもの農機具やさんに中古無いかな?
なんかアイデアあるんじゃ無いかな?
かなり時短と楽が出来るよ~
ガマさんのところで見たけど・・・
トラクターに付けるマルチャーって新品でも10万しない位だよ。
いつもの農機具やさんに中古無いかな?
なんかアイデアあるんじゃ無いかな?
かなり時短と楽が出来るよ~
まぁちゃん様めげずに
こんばんわ、黒いトマトがトスカーナバィオレットと知りました。珍しいので種を採って繋いで育てています。お礼を言おうとしたらネロちゃんの旅立ちに驚き悲しくなりました。まぁちゃん様はまあ良く働きますね。にっくき猪、荒らしっぷりに写真を見て胸が痛いです。新しい圃場も次々開墾して品種を増やして、トラックが飛んで走るように倍速で動いてユーモアたっぷりです。動画とバックミュージックに、なんでも出来るのね~と感心しきりです。手術した腰を労わってくださいね。
Re: あこさんへ♪♪
あこさん おはよ
夕べの天気予報では曇りや雨、今朝の予報は雨は消えてる
まあいい方向なので良しとしよう
若者たちもコロナに危機感か、ワクチン注射に殺到だがこれも1部に人たち
多くの若者の生活はコロナ無縁の様な気分なのだろう
かかって自宅療養、家族感染と明らかな感染拡大、政府も対策はワクチン頼み
自分の身は自分で守ろう
イノシシからも自分で防御するしかなさそう、当分戦いは続くよ
残暑もね、9月もガンバロー\(^o^)/
夕べの天気予報では曇りや雨、今朝の予報は雨は消えてる
まあいい方向なので良しとしよう
若者たちもコロナに危機感か、ワクチン注射に殺到だがこれも1部に人たち
多くの若者の生活はコロナ無縁の様な気分なのだろう
かかって自宅療養、家族感染と明らかな感染拡大、政府も対策はワクチン頼み
自分の身は自分で守ろう
イノシシからも自分で防御するしかなさそう、当分戦いは続くよ
残暑もね、9月もガンバロー\(^o^)/
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃん おはよ
昨夜は寝落ち、忙し過ぎて読み逃げ常習犯で逮捕されそう
70歳…爺の部類へ入ったんじゃと実感、でもね人生100年まだまだ若い気分で頑張る
フカフカの広い田んぼ引き受けたしね
と言いながら第3の畑はゆうちゃんに畝を長手にライムギ栽培をお願い
第2の畑も縦に短い畝をハウスに沿って長い畝にしてトラクターで耕転出来る用にすれば短い畝20本を長い畝3本に効率アップ手間半分
畝も長く、気も長く、心はいつもまんまるよ(笑)
イノシシの奴、みんなの菜園から農家さんの田んぼに美味しい出穂で侵入も始まった
夜待ち伏せしてフォークで顔面を突き刺さしてやろうかと4本の尖った槍、どれかは目に突き刺さる!!
新茶が美味しいいよ
試飲用もお茶とA4の効能書きをカフェにに持っていったら5袋完売「お茶持ってきて~~」って、カフェとコラボでウハウハの予感
geroちゃんちには昭和初期の木槌あるしむしろもあるだろうし
叩き効果が、切った後もひたすら揉み揉み効果で干しわかめみたいに、お湯を注ぐと広がる葉っぱで最高の香り頑張って、虫は付かないけど葉っぱが痛んで来るよ
頑張ってね~~~\(^o^)/
昨夜は寝落ち、忙し過ぎて読み逃げ常習犯で逮捕されそう
70歳…爺の部類へ入ったんじゃと実感、でもね人生100年まだまだ若い気分で頑張る
フカフカの広い田んぼ引き受けたしね
と言いながら第3の畑はゆうちゃんに畝を長手にライムギ栽培をお願い
第2の畑も縦に短い畝をハウスに沿って長い畝にしてトラクターで耕転出来る用にすれば短い畝20本を長い畝3本に効率アップ手間半分
畝も長く、気も長く、心はいつもまんまるよ(笑)
イノシシの奴、みんなの菜園から農家さんの田んぼに美味しい出穂で侵入も始まった
夜待ち伏せしてフォークで顔面を突き刺さしてやろうかと4本の尖った槍、どれかは目に突き刺さる!!
新茶が美味しいいよ
試飲用もお茶とA4の効能書きをカフェにに持っていったら5袋完売「お茶持ってきて~~」って、カフェとコラボでウハウハの予感
geroちゃんちには昭和初期の木槌あるしむしろもあるだろうし
叩き効果が、切った後もひたすら揉み揉み効果で干しわかめみたいに、お湯を注ぐと広がる葉っぱで最高の香り頑張って、虫は付かないけど葉っぱが痛んで来るよ
頑張ってね~~~\(^o^)/
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
可部のイノシシも偉くなって来たの学習能力も凄い
今までは諦めていたがこいつらも食べ物の少ない都会近くの集団
知恵をつけて来たよう
新圃場は去年から借りてる続きだから便利もすごくいいです。
土も耕してみたら田んぼみたいじゃなくてサラサラ塊がないのがいい
今日は早速じゃがいもの畝を作りました。
既存の畑の対策しても草取りから大変
新しい圃場が埋まるころまでに次の対策です。
ハブソウ茶は売る事を考えなくても我家用も1年分は要るのでついでの気持ちではじめたのですが作る時間を織り込んだら大幅赤字です。
暇つぶしならいいのですが…
でもこのお茶を待ってる方が居る以上続けようかと
今年の異常気象が無ければコストを考えなければ暇つぶし+α的作業ですが同じ面積にまあちゃんナスを植えた方が断然儲かりますが趣味の域とすれば腹は立ちません
農薬漬けのお茶を飲むことを考えれば健康的にも遥かにメリット大と考えます。
孫の通ってる小学校でコロナ患者発生で臨時休校です。
誰が考えても学校から家族感染は明らか
自宅療養という愚策が無ければまだましですがね
孫から爺へ感染もやばいです。
一人暮らし以外の自宅感染は倍3倍以上ですよ。
アメリカ軍の様な野戦テントぐらい…まあやる気のない政府に何を言っても聞く耳がないので無駄ですがね
広島では元気な30代がワクチン注射した後亡くなってる
因果関係は何も明らかにされず否定でしょう
1000人以上亡くなってるらしいですが直接の因果関係にはしてない出すし
安心して暮らせる保障ある日本になりませんかね\(^o^)/
可部のイノシシも偉くなって来たの学習能力も凄い
今までは諦めていたがこいつらも食べ物の少ない都会近くの集団
知恵をつけて来たよう
新圃場は去年から借りてる続きだから便利もすごくいいです。
土も耕してみたら田んぼみたいじゃなくてサラサラ塊がないのがいい
今日は早速じゃがいもの畝を作りました。
既存の畑の対策しても草取りから大変
新しい圃場が埋まるころまでに次の対策です。
ハブソウ茶は売る事を考えなくても我家用も1年分は要るのでついでの気持ちではじめたのですが作る時間を織り込んだら大幅赤字です。
暇つぶしならいいのですが…
でもこのお茶を待ってる方が居る以上続けようかと
今年の異常気象が無ければコストを考えなければ暇つぶし+α的作業ですが同じ面積にまあちゃんナスを植えた方が断然儲かりますが趣味の域とすれば腹は立ちません
農薬漬けのお茶を飲むことを考えれば健康的にも遥かにメリット大と考えます。
孫の通ってる小学校でコロナ患者発生で臨時休校です。
誰が考えても学校から家族感染は明らか
自宅療養という愚策が無ければまだましですがね
孫から爺へ感染もやばいです。
一人暮らし以外の自宅感染は倍3倍以上ですよ。
アメリカ軍の様な野戦テントぐらい…まあやる気のない政府に何を言っても聞く耳がないので無駄ですがね
広島では元気な30代がワクチン注射した後亡くなってる
因果関係は何も明らかにされず否定でしょう
1000人以上亡くなってるらしいですが直接の因果関係にはしてない出すし
安心して暮らせる保障ある日本になりませんかね\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさん こんばんは
お疲れさまです。
一時の猛暑は落ち着いたでしょうか
広島はまだまだ蒸し暑くて、日中の作業は灼熱時刻です。
ハブソウ茶作りは屋根の下で少しは楽ですが時間ばかりかかって疲れます。
とりあえず収穫も終って他の作業が出来そう
新し圃場の畝づくりも広いのでトラクターだけでいい畝も出来ますよ、土がいい~~~
夕方ゲリラが来ましたがじゃがいもは植えられるようにしましたよ
目標は85歳までと人生計画、元気ならね\(^o^)/
お疲れさまです。
一時の猛暑は落ち着いたでしょうか
広島はまだまだ蒸し暑くて、日中の作業は灼熱時刻です。
ハブソウ茶作りは屋根の下で少しは楽ですが時間ばかりかかって疲れます。
とりあえず収穫も終って他の作業が出来そう
新し圃場の畝づくりも広いのでトラクターだけでいい畝も出来ますよ、土がいい~~~
夕方ゲリラが来ましたがじゃがいもは植えられるようにしましたよ
目標は85歳までと人生計画、元気ならね\(^o^)/
重症化しないとタカをくくって
無防備に遊び歩く人達、本当にどうにかしてほしい。
自分さえ良ければ良い人が多すぎますね><
猪対策、本当に大変そう。
何か良い解決策が見つかるといいけど・・・
まあちゃんの動画、いつもわかりやすいです^^
☆~~~
無防備に遊び歩く人達、本当にどうにかしてほしい。
自分さえ良ければ良い人が多すぎますね><
猪対策、本当に大変そう。
何か良い解決策が見つかるといいけど・・・
まあちゃんの動画、いつもわかりやすいです^^
☆~~~
Re: わいわいさんへ♪♪
わいわいさん こんばんは
早速のコメントありがとうございます。イノシシの学習能力も凄い
どこの金属メッシュも中央部を下から押し上げて見る
2m毎の金属杭じゃあ真ん中から押し上げてアーチ状にして侵入するんですよ
なので新しい圃場は下部に4m単管を這わして1m毎に番線で固定しています。
100個の色々里芋、600本の菊芋も狙われてる
無償で出荷までこぎつけたいですからね
小さな数か所に点在してる畑は新しい圃場にシフトしていく予定です。
年金生活のお年寄りは50m巻きのナイロン製のネットがやっと
じゃがいもの植え付けも断念されてますよ
それに比べ豊平のイノシシはマナーがいい、耕作放棄地が多くて広い遊び場が足りてるみたいです。
早速のコメントありがとうございます。イノシシの学習能力も凄い
どこの金属メッシュも中央部を下から押し上げて見る
2m毎の金属杭じゃあ真ん中から押し上げてアーチ状にして侵入するんですよ
なので新しい圃場は下部に4m単管を這わして1m毎に番線で固定しています。
100個の色々里芋、600本の菊芋も狙われてる
無償で出荷までこぎつけたいですからね
小さな数か所に点在してる畑は新しい圃場にシフトしていく予定です。
年金生活のお年寄りは50m巻きのナイロン製のネットがやっと
じゃがいもの植え付けも断念されてますよ
それに比べ豊平のイノシシはマナーがいい、耕作放棄地が多くて広い遊び場が足りてるみたいです。
コンバンハ〜
お誕生日、おめでとうございます(^^)
年なんか忘れてそうね〜
新しい畑、土がフカフカ。お城のように守りが固いのね!
しっかし〜 イノシシには困ったもんだ
捕獲器の貸し出しとか無いの?
他の皆さんが軒並みやられているということは
すでに餌場になっているのね(涙)
こちらも油断はできないです。
アライグマと朝鮮イタチぐらいだけど…
ハブ草茶、すっごい手間がかかってる(@ー@)
YouTubeで勉強しました。私も収穫して干さないと!!
年なんか忘れてそうね〜
新しい畑、土がフカフカ。お城のように守りが固いのね!
しっかし〜 イノシシには困ったもんだ

捕獲器の貸し出しとか無いの?
他の皆さんが軒並みやられているということは
すでに餌場になっているのね(涙)
こちらも油断はできないです。
アライグマと朝鮮イタチぐらいだけど…
ハブ草茶、すっごい手間がかかってる(@ー@)
YouTubeで勉強しました。私も収穫して干さないと!!
こんばんわ。
イノシシはパワーがあるからメッシュの柵くらいじゃダメなんですね。
福島の山ではどこもメッシュとかは使わずすべて電柵でしたね。
やっぱり電柵が一番効くのかもですね。
でも新圃場はいいですね。上からダイブも有り得ますが今度は
出ていかれなくなるのかな。
いずれにしても被害が出ない事を祈るだけです。
ハブ草茶作りは思ったより大変そうですね。私にゃできません。
やっぱりマメさが必要ですね。
作業見ると500g1500円は欲しいかもですねえ。1ネット10,000円くらいで。
医療崩壊深刻ですね。「明かりが見えている」だなんて自分の
後頭部を鏡にでも映したんじゃろか。自分の身は自分で守らないと
アカンですね。
福島の山ではどこもメッシュとかは使わずすべて電柵でしたね。
やっぱり電柵が一番効くのかもですね。
でも新圃場はいいですね。上からダイブも有り得ますが今度は
出ていかれなくなるのかな。
いずれにしても被害が出ない事を祈るだけです。
ハブ草茶作りは思ったより大変そうですね。私にゃできません。
やっぱりマメさが必要ですね。
作業見ると500g1500円は欲しいかもですねえ。1ネット10,000円くらいで。
医療崩壊深刻ですね。「明かりが見えている」だなんて自分の
後頭部を鏡にでも映したんじゃろか。自分の身は自分で守らないと
アカンですね。
まあちゃん~
ハブ草茶作るの大変なんだねぇ~
動画で見てても、指切りそうで
おっかない~
またまた、広い畑手に入れたの?
凄いねぇ~
どんだけバージョンUPする古希なんじゃ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ハブ草茶作るの大変なんだねぇ~
動画で見てても、指切りそうで
おっかない~
またまた、広い畑手に入れたの?
凄いねぇ~
どんだけバージョンUPする古希なんじゃ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こんにちは~♪
イノシシ被害が甚大ですね。
金属ネットでも突破されるとは、驚きです。
流石、馬力が違いますね。
新しい畑、イノシシ対策も簡単そうで、これからのメイン畑に好いですね。
イノシシ被害が甚大ですね。
金属ネットでも突破されるとは、驚きです。
流石、馬力が違いますね。
新しい畑、イノシシ対策も簡単そうで、これからのメイン畑に好いですね。
コメントの投稿