元気野菜に誰か雨を降らせて~悲鳴です!!
2021-07-27(火)
オリンピックもなんとか無事開催中、みなさん連休はステイフォームでお楽しみいただけましたか。
農民には連休はありません
毎日休みですが青空の下オリンピックはニュースと新聞で時短鑑賞が多いですね
まあ夜はわずかな時間生中継で雰囲気を味わう程度
金メダルも続々・・・選手をはじめ大会関係者の方々のコロナ感染がないことを祈りましょう

自然の真っただ中、太田川中流域赤い↓が駅舎カフェ「romui」
思い返せば20代後半で始めたアユ釣り
まさにここから始まったドラマは50代まで続いた週末漁民のホームグランドはここから上流5㎞ぐらいまで
5時過ぎには安芸飯室駅の傍の駐車場から橋をを渡って川へ降りる
いいポイントはいつも1番乗り、ここより2㎞下流から友釣り専用区になる、鮎缶を川へ放り投げ10mの竿を伸ばしてオトリアユに鼻カンを通し川へ投げ入れる、友釣りのだいご味は今でも忘れない
時間んが取れればやってみたいが農民と漁師の掛け持ちは難しい
上流にもいいポイントがいっぱい

最近はアユも激減でアユ釣りをする人は少ない

25㎝オーバーの巨アユとの駆け引きはまさに真骨頂、最高1日108匹が忘れられない
写真探してみたのですが管理が悪くて探す時間なし
冷凍庫はアユでいっぱいの時代もあった、今は野菜でいっぱいだ(笑)
懐かしい~~若い頃はたばこ吸ってたんです・・・
週末農民が忙しくなるにつれアユ釣りの機会も激減
家族に安全安心で美味しい野菜を食べさせてやろうと沢山の野菜作りで自給自足を拡大
リタイア後の楽しみが拡大してせっかくの美味しい野菜を皆さんににも食べて頂けたらと家庭菜園が農園になってしまった
農薬を使わない、化学肥料から手作りの有機肥料に転換、しかしまだまだ奥の深い野菜作りもこれからだ
前置きが長くなってしまいましたが駅舎カフェお客さんが多いんですよ
3連休の土曜日の午後豊平から帰りに寄ってみるとま出荷した野菜がわずかしか残っていないあちゃんナスと他のなすは完売
3連休なのでこれでもかと並べておいたのに…日曜日の朝まあちゃんナス8本とゴーヤ4本追加

売れ残りはトマト4袋ピーマン2袋ゴーヤ2袋
先週も感触は良かったんですよ、嬉しいオリジナル茄子が気に入ってもらえた
これからも安くて健康に優しく美味しい野菜をいっぱい栽培しなければと・・・一人農業今日も頑張ります。
本命の菊芋とハブソウ茶が豊平も可部もワサワサ
長年の土づくりがいいのか豊平の菊芋はすでに2mオーバー
3本づつ固縛して倒伏防止作業中…あまりにも多くてまだ手前のみ、奧の畝は手入れ中
手前のまあちゃんナスも収穫が忙しくなって来た

手を伸ばしてもぜんぜんとどきまへ~~~ん

行く手を阻む脇芽と草

まだまだ先は長い・・・大きなやぶ蚊が衣服の上から容赦なく攻撃

上を見ればわずかな明かりが・・・いい眺めだ

台風が来る前に全部を対策しておきたいが・・・
間に合うか…まあ台風が来なければこのままでもいいのですが毎年大変なことになりよる
ハブソウ茶もぼちぼち1回目の収獲も近い

不作にジャガイモを今頃掘ってみた


まばらバラバラ
左の大草の中にもじゃが芋が残っているが草刈りしてからでないと掘られません
ここを残して秋作の畝づくりの準備です。

落花生はマルチを破って順調にワサワサ~~~

可部農園も猛暑と多忙の中でも元気な野菜
菊芋

ハブソウ茶

ウコン

里芋もと並ぶ畝もすごいことに

雨宿りできそうな大きな葉っぱがづら~~~~~植え付けは遅かったがぼこぼこに
水やりも頑張って収穫が楽しみ

まあちゃんナスが生り過ぎ

長雨での病気もなくしっかり根付き雨なしの日々にもかかわらずぼこぼこに鈴なり茄子に悲鳴

家庭用に植えた中長茄子もなり過ぎ・・・大量消費はやっぱり辛子漬け

ちょっと心配なのがハヤトウリ
下の方から葉っぱが黄色に枯れて行く
無農薬栽培なので重曹や石灰水やいろいろ手を尽くすが枯れてしまえば収穫はなし
大きなリスクを抱える無農薬栽培は防ぎようが無い、枯れてしまえば諦めざるを得ませんがちょっと悲しい

希望の光が眩しい
1本だけ残った種まで食べられるマイクロシードの小玉スイカ、ピノ・ガール2個並んで順調に育っている、あかちゃんスカイも・・・

スイカの初収穫は黄色ダエンスイカ、まるでラグビーボール


美味しかったです
大玉の黒いタヒチも髭が枯れた空中栽培は美味しいスイカを求めまだまだ楽しみは続きます
長雨に悩まされてた広島
七夕頃あちこち被害が出た長雨が最後だっただろうか、時々夕立もあったがカスリ雨だけ
マルチをめくるとその下は砂漠状態
ここ最近は水中ポンプでは威力ばないのでエンジンポンプの出番

マルチの上からでは焼け石に水
長い畝のマルチに何か所も穴を開けて集中放水


広い圃場は草とり放棄で水やりが忙しい
第一ハウスとその前の家庭菜園・・・畝づくりしても種まきもできない砂漠畑

ジャンボハウスのトマトやメロンも水が欲しい症候群
外気温センサーはハウスの裏の日陰の風通しのいい所なのに連日これですよ
中の温度はいつも亜熱帯

トマトも下手の近くにへこみが出ているのも
水を得たトマト、
メロンはマルチの中ダーダーですわ


これを楽しみに頑張ります
まだまだ終わらない水やりは第3の畑も・・・
豊平のやさい畑も・・・
ホースとポンプを積んで駆け回る日々はいつまで続くんでしょうか

作業があるときは畝間の溝に垂れ流し198の丸山製エンジンポンプ何年も良く働てくれます。
ゆうちゃんポンプはメーカー品3倍ぐらいする値段、なすびをいっぱい売っていいの買いたいな~~~

昨日も収穫をしないと600g級に

600g級を含め500g以上が15本470g~500g以下が11本、規格外を外して
昨日中に調整を済ませています。
今日はこれから道の駅に走ります。
皆さんの所へゆっくり訪問してコメント差し上げたいのに・・・
元気を続ける睡眠時間しっかり寝る時間が欲しい毎日です。
7月もあっという間に終わりそうな勢い元気でこの暑さを乗り切りましょう
今週は木金と見え難くなった目の手術です、2日もつぶれるときついですが頑張ります\(^o^)/
長くなりましたが今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです
誤字脱字も許してくださいね
読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年から出来るだけリコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/07/27
AM 6:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



オリンピックもなんとか無事開催中、みなさん連休はステイフォームでお楽しみいただけましたか。
農民には連休はありません
毎日休みですが青空の下オリンピックはニュースと新聞で時短鑑賞が多いですね
まあ夜はわずかな時間生中継で雰囲気を味わう程度
金メダルも続々・・・選手をはじめ大会関係者の方々のコロナ感染がないことを祈りましょう

自然の真っただ中、太田川中流域赤い↓が駅舎カフェ「romui」
思い返せば20代後半で始めたアユ釣り
まさにここから始まったドラマは50代まで続いた週末漁民のホームグランドはここから上流5㎞ぐらいまで
5時過ぎには安芸飯室駅の傍の駐車場から橋をを渡って川へ降りる
いいポイントはいつも1番乗り、ここより2㎞下流から友釣り専用区になる、鮎缶を川へ放り投げ10mの竿を伸ばしてオトリアユに鼻カンを通し川へ投げ入れる、友釣りのだいご味は今でも忘れない
時間んが取れればやってみたいが農民と漁師の掛け持ちは難しい
上流にもいいポイントがいっぱい

最近はアユも激減でアユ釣りをする人は少ない

25㎝オーバーの巨アユとの駆け引きはまさに真骨頂、最高1日108匹が忘れられない
写真探してみたのですが管理が悪くて探す時間なし
冷凍庫はアユでいっぱいの時代もあった、今は野菜でいっぱいだ(笑)
懐かしい~~若い頃はたばこ吸ってたんです・・・
週末農民が忙しくなるにつれアユ釣りの機会も激減
家族に安全安心で美味しい野菜を食べさせてやろうと沢山の野菜作りで自給自足を拡大
リタイア後の楽しみが拡大してせっかくの美味しい野菜を皆さんににも食べて頂けたらと家庭菜園が農園になってしまった
農薬を使わない、化学肥料から手作りの有機肥料に転換、しかしまだまだ奥の深い野菜作りもこれからだ
前置きが長くなってしまいましたが駅舎カフェお客さんが多いんですよ
3連休の土曜日の午後豊平から帰りに寄ってみるとま出荷した野菜がわずかしか残っていないあちゃんナスと他のなすは完売

3連休なのでこれでもかと並べておいたのに…日曜日の朝まあちゃんナス8本とゴーヤ4本追加

売れ残りはトマト4袋ピーマン2袋ゴーヤ2袋
先週も感触は良かったんですよ、嬉しいオリジナル茄子が気に入ってもらえた

これからも安くて健康に優しく美味しい野菜をいっぱい栽培しなければと・・・一人農業今日も頑張ります。
本命の菊芋とハブソウ茶が豊平も可部もワサワサ
長年の土づくりがいいのか豊平の菊芋はすでに2mオーバー
3本づつ固縛して倒伏防止作業中…あまりにも多くてまだ手前のみ、奧の畝は手入れ中
手前のまあちゃんナスも収穫が忙しくなって来た

手を伸ばしてもぜんぜんとどきまへ~~~ん

行く手を阻む脇芽と草

まだまだ先は長い・・・大きなやぶ蚊が衣服の上から容赦なく攻撃


上を見ればわずかな明かりが・・・いい眺めだ

台風が来る前に全部を対策しておきたいが・・・
間に合うか…まあ台風が来なければこのままでもいいのですが毎年大変なことになりよる

ハブソウ茶もぼちぼち1回目の収獲も近い

不作にジャガイモを今頃掘ってみた


まばらバラバラ
左の大草の中にもじゃが芋が残っているが草刈りしてからでないと掘られません
ここを残して秋作の畝づくりの準備です。

落花生はマルチを破って順調にワサワサ~~~

可部農園も猛暑と多忙の中でも元気な野菜
菊芋

ハブソウ茶

ウコン

里芋もと並ぶ畝もすごいことに

雨宿りできそうな大きな葉っぱがづら~~~~~植え付けは遅かったがぼこぼこに
水やりも頑張って収穫が楽しみ


まあちゃんナスが生り過ぎ

長雨での病気もなくしっかり根付き雨なしの日々にもかかわらずぼこぼこに鈴なり茄子に悲鳴

家庭用に植えた中長茄子もなり過ぎ・・・大量消費はやっぱり辛子漬け

ちょっと心配なのがハヤトウリ
下の方から葉っぱが黄色に枯れて行く
無農薬栽培なので重曹や石灰水やいろいろ手を尽くすが枯れてしまえば収穫はなし
大きなリスクを抱える無農薬栽培は防ぎようが無い、枯れてしまえば諦めざるを得ませんがちょっと悲しい


希望の光が眩しい
1本だけ残った種まで食べられるマイクロシードの小玉スイカ、ピノ・ガール2個並んで順調に育っている、あかちゃんスカイも・・・

スイカの初収穫は黄色ダエンスイカ、まるでラグビーボール


美味しかったです
大玉の黒いタヒチも髭が枯れた空中栽培は美味しいスイカを求めまだまだ楽しみは続きます

長雨に悩まされてた広島
七夕頃あちこち被害が出た長雨が最後だっただろうか、時々夕立もあったがカスリ雨だけ
マルチをめくるとその下は砂漠状態
ここ最近は水中ポンプでは威力ばないのでエンジンポンプの出番

マルチの上からでは焼け石に水
長い畝のマルチに何か所も穴を開けて集中放水


広い圃場は草とり放棄で水やりが忙しい
第一ハウスとその前の家庭菜園・・・畝づくりしても種まきもできない砂漠畑

ジャンボハウスのトマトやメロンも水が欲しい症候群
外気温センサーはハウスの裏の日陰の風通しのいい所なのに連日これですよ

中の温度はいつも亜熱帯

トマトも下手の近くにへこみが出ているのも
水を得たトマト、
メロンはマルチの中ダーダーですわ


これを楽しみに頑張ります

まだまだ終わらない水やりは第3の畑も・・・
豊平のやさい畑も・・・
ホースとポンプを積んで駆け回る日々はいつまで続くんでしょうか

作業があるときは畝間の溝に垂れ流し198の丸山製エンジンポンプ何年も良く働てくれます。
ゆうちゃんポンプはメーカー品3倍ぐらいする値段、なすびをいっぱい売っていいの買いたいな~~~

昨日も収穫をしないと600g級に


600g級を含め500g以上が15本470g~500g以下が11本、規格外を外して
昨日中に調整を済ませています。
今日はこれから道の駅に走ります。
皆さんの所へゆっくり訪問してコメント差し上げたいのに・・・
元気を続ける睡眠時間しっかり寝る時間が欲しい毎日です。
7月もあっという間に終わりそうな勢い元気でこの暑さを乗り切りましょう
今週は木金と見え難くなった目の手術です、2日もつぶれるときついですが頑張ります\(^o^)/
長くなりましたが今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです


読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年から出来るだけリコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/07/27
AM 6:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-07-26(Mon)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
駅舎カフェ いい販売網をお持ちですね。売れまくっている様でいいですね。まあちゃんの人柄ですかね。ナスもメロンもスイカも素晴らしいですね。沢山書いてあったのに、いざコメントを書く団に成ったら忘れているじいさんを笑ってください。
週末は、まあちゃん野菜、売り切れ続出かな^^
暑い中、今日も美味しい野菜のために
まあちゃん、奮闘の一日だった事と思います。
熱中症には気を付けてね!
☆~~~
暑い中、今日も美味しい野菜のために
まあちゃん、奮闘の一日だった事と思います。
熱中症には気を付けてね!
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お天気だけは思い通りにならないから・・・
異常気象、世界的に大変ですよね。
まあちゃんの畑の野菜たち&まあちゃんガンバレ!!!!
緊急事態宣言でも、普通の人の生活は変わらないんだよね。
すでに、ちゃんと守っているから。
こんな状態で飲み歩く人や、BBQする人や、遊びまくってる人たちを、なんらかの形で取り締まってほしいわ。
でも、日本の行政では、それが許されないだけに、減らないよねー;;
☆~~~
異常気象、世界的に大変ですよね。
まあちゃんの畑の野菜たち&まあちゃんガンバレ!!!!
緊急事態宣言でも、普通の人の生活は変わらないんだよね。
すでに、ちゃんと守っているから。
こんな状態で飲み歩く人や、BBQする人や、遊びまくってる人たちを、なんらかの形で取り締まってほしいわ。
でも、日本の行政では、それが許されないだけに、減らないよねー;;
☆~~~
今日は侍ジャパン、危うく負けるかと思ったよー
何とか劇的サヨナラで良かった!
というわけで、基本、仕事以外は家でオリンピック観戦しています。
みんな、遊びに出歩かず
自宅でオリンピック見ればいいのにねー
☆~~~
何とか劇的サヨナラで良かった!
というわけで、基本、仕事以外は家でオリンピック観戦しています。
みんな、遊びに出歩かず
自宅でオリンピック見ればいいのにねー
☆~~~
Re: このはさんへ♪♪
このはさん こんばんは
昨日久しぶりのズムスタ、エキシビションマッチなんて試合があったんじゃ
友達に誘われて4人で楽しんで来た
相手は日ハムさんで勝たせてもらいましたがやっぱり主力がかけてる試合、なんか盛り上がりにかかましたね
広島もこの先雨なし予報
エンジンポンプなら10mぐらいは放水できる
水中ポンプは威力なし、まあ高いのにすれば互角にはなるんでしょうが電源が必要
やっぱりエンジンポンプです。
今日も1日中潅水、スプリンクラーも頑張ってくれます
明日からちょっとおとなしくなってます\(^o^)/
昨日久しぶりのズムスタ、エキシビションマッチなんて試合があったんじゃ
友達に誘われて4人で楽しんで来た
相手は日ハムさんで勝たせてもらいましたがやっぱり主力がかけてる試合、なんか盛り上がりにかかましたね
広島もこの先雨なし予報
エンジンポンプなら10mぐらいは放水できる
水中ポンプは威力なし、まあ高いのにすれば互角にはなるんでしょうが電源が必要
やっぱりエンジンポンプです。
今日も1日中潅水、スプリンクラーも頑張ってくれます
明日からちょっとおとなしくなってます\(^o^)/
Re: ガマさんヘへ♪♪こんにちわ。
ガマさん こんばんは
お疲れさまです。
台風の影響ほぼ皆無でよかったですね
台風の前にばたばたするより日頃から進めておけばいいのですがなかなか後回しが多い
菊芋なんか2m超え3脚方式で固縛はじめたのですが先が長~~~
そのうち台風でバタバタする羽目になりそう
ソフトボールいい試合しましたね、サムライも初戦突破で先の楽しみも…
オリンピック盛り上がってますがコロナ感染者も大盛り上がり、東京は過去にない数字が
オリンピックが終わりころには???考えるとぞっとしませんか中国地方もジワリジワリ増えてますよ
ニンニク、玉ねぎ当分儲かりますな
明日から2日休業になるので昨日と今日まあちゃんナス35本出荷
道の駅売れ残りはマックスバリューに来てました150円の所を129円で買い取ってくれました売れ残り無しで良しとしましょう
今日はJA産直で完売
各畑の水やりも1日かけて2日分放水でした
明日はPC見る元気はないでしょう
頑張って下され\(^o^)/
お疲れさまです。
台風の影響ほぼ皆無でよかったですね
台風の前にばたばたするより日頃から進めておけばいいのですがなかなか後回しが多い
菊芋なんか2m超え3脚方式で固縛はじめたのですが先が長~~~
そのうち台風でバタバタする羽目になりそう
ソフトボールいい試合しましたね、サムライも初戦突破で先の楽しみも…
オリンピック盛り上がってますがコロナ感染者も大盛り上がり、東京は過去にない数字が
オリンピックが終わりころには???考えるとぞっとしませんか中国地方もジワリジワリ増えてますよ
ニンニク、玉ねぎ当分儲かりますな
明日から2日休業になるので昨日と今日まあちゃんナス35本出荷
道の駅売れ残りはマックスバリューに来てました150円の所を129円で買い取ってくれました売れ残り無しで良しとしましょう
今日はJA産直で完売
各畑の水やりも1日かけて2日分放水でした
明日はPC見る元気はないでしょう
頑張って下され\(^o^)/
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さん こんばんは
今日も1日ほぼ水やり
明日から畑休業だから2日連続出しのまあちゃんナス完売
コリンキー植えてるよ、うどん粉病でやばいかも
バターナッツは鈴なり
メロン苦戦中
スイカ第2段は黒いスイカタヒチ今日収獲したよ
毎日暑いから気をつけよね~~~\(^o^)/
今日も1日ほぼ水やり
明日から畑休業だから2日連続出しのまあちゃんナス完売
コリンキー植えてるよ、うどん粉病でやばいかも
バターナッツは鈴なり
メロン苦戦中
スイカ第2段は黒いスイカタヒチ今日収獲したよ
毎日暑いから気をつけよね~~~\(^o^)/
Re: gerogeroちゃんへ♪♪ こんばんは〜
gerogeroちゃん こんばんは
コメントありがとう
さつまいもの葉が黄色に…
ハヤトウリもヤバイ
里芋の葉っぱだけはデカすぎる芋が…
ピーマンやあまとうは根っこが浅いからヘロヘロに死にそう
明日はから明後日の午後まで畑厳禁
今日は終日あちこち畑にポンプ担いだ
今夜の天気予報、向こう1週間も雨の頼りなしじゃと
農園を忘れて白浜に行きた~~~~~い\(^o^)/
コメントありがとう
さつまいもの葉が黄色に…
ハヤトウリもヤバイ
里芋の葉っぱだけはデカすぎる芋が…
ピーマンやあまとうは根っこが浅いからヘロヘロに死にそう
明日はから明後日の午後まで畑厳禁
今日は終日あちこち畑にポンプ担いだ
今夜の天気予報、向こう1週間も雨の頼りなしじゃと
農園を忘れて白浜に行きた~~~~~い\(^o^)/
Re: マリンブルーさんへ♪♪
マリンブルーさん こんばんは
水やりにくたびれてしまう快晴
雨、少しでも嬉しい雨ですよ
今夜の天気予報、今後の雨の予報は見込まれず
枯れそうな農園です\(^o^)/
水やりにくたびれてしまう快晴
雨、少しでも嬉しい雨ですよ
今夜の天気予報、今後の雨の予報は見込まれず
枯れそうな農園です\(^o^)/
Re: ゆうちゃんへ♪♪まあちゃん茄子 うんまいね
ゆうちゃん お疲れ
元気回復大丈夫
雨がふらん
一昨日5L携行缶に作った混合油が空っぽ
今日は元気市からトンボ帰りでポンプ潅水はジャンボハウスから
第3の畑のなす屋ピーマン、さつまいもかぼちゃ全部しおんしおんに
午後からは農園や第一ハウスまえや
結局潅水しながら農作業
明日から完全片目状態で安静
あれほど山のように積まれた中からまあちゃんナス1日で完売
金曜日は出荷できん
週末前2日も潰れてしまうのはきつい
火曜出荷、平日のどんぐり村、人は閑散
今日下のマックスバリューを覗いたらまあちゃんナスが山のように
道の駅で売れんでも完売
片目酷使で早く寝なきゃ\(^o^)/
元気回復大丈夫
雨がふらん
一昨日5L携行缶に作った混合油が空っぽ
今日は元気市からトンボ帰りでポンプ潅水はジャンボハウスから
第3の畑のなす屋ピーマン、さつまいもかぼちゃ全部しおんしおんに
午後からは農園や第一ハウスまえや
結局潅水しながら農作業
明日から完全片目状態で安静
あれほど山のように積まれた中からまあちゃんナス1日で完売
金曜日は出荷できん
週末前2日も潰れてしまうのはきつい
火曜出荷、平日のどんぐり村、人は閑散
今日下のマックスバリューを覗いたらまあちゃんナスが山のように
道の駅で売れんでも完売
片目酷使で早く寝なきゃ\(^o^)/
まあちゃん~
こっちは台風で雨期待してたのに・・・
まるで降る降るサギだよ~
あと2週間も雨予報が無い。
おいらもエンジンポンプ購入検討中~
軽トラに貯水タンク積んで畑に散水しないと野菜が枯れちゃいそう~
>_<
こっちは台風で雨期待してたのに・・・
まるで降る降るサギだよ~
あと2週間も雨予報が無い。
おいらもエンジンポンプ購入検討中~
軽トラに貯水タンク積んで畑に散水しないと野菜が枯れちゃいそう~
>_<
こんにちわ。
前は鮎釣りしてたんですか。近くにそういう場所があったんですね。
安芸飯室駅カフェの販売が好調で良かったですね。
売り場があちこちだと調製納品が大変。暑いから気を付けてください。
雨が降らずポンプ担いで走り回りですか。
ずいぶん続きますねえ。こちらは台風騒動で少し降りました。
やはり雨と潅水ではぜんぜん効果が違いますからね。
早く降ってくれればいい。ハヤトウリも水不足ですかねえ。
安芸飯室駅カフェの販売が好調で良かったですね。
売り場があちこちだと調製納品が大変。暑いから気を付けてください。
雨が降らずポンプ担いで走り回りですか。
ずいぶん続きますねえ。こちらは台風騒動で少し降りました。
やはり雨と潅水ではぜんぜん効果が違いますからね。
早く降ってくれればいい。ハヤトウリも水不足ですかねえ。
まあちゃん、お早うございます~♪
毎日猛暑続きの中、まあちゃんは畑で頑張ってるのですね~
熱中症対策をとって、無理をしないようにして下さいね~(^^♪
まあちゃんなす・・・ボコボコ生って・・売れ行きも好調で良かったですね~甘姫は、まあちゃん茄子をパスタに入れてみましたが美味しかったです~
コリンキーって言う生食できる南瓜も入れましたが・・・まあちゃんはコリンキーって言うの育ててないの?
あれ‥時々道の駅でも見かけるようになりました~
メロンも美味しそう!!
黄色の楕円形スイカも美味しそう!!
今年は長雨で、蔓枯れスイカとなり熟れて無いスイカばかり・・
美味しいスイカを買っては食べてますが、そろそろ畑で今生ってるスイカも熟れて欲しいなぁ・・
まあちゃんの畑は土が良いね!!
毎日猛暑続きの中、まあちゃんは畑で頑張ってるのですね~
熱中症対策をとって、無理をしないようにして下さいね~(^^♪
まあちゃんなす・・・ボコボコ生って・・売れ行きも好調で良かったですね~甘姫は、まあちゃん茄子をパスタに入れてみましたが美味しかったです~
コリンキーって言う生食できる南瓜も入れましたが・・・まあちゃんはコリンキーって言うの育ててないの?
あれ‥時々道の駅でも見かけるようになりました~
メロンも美味しそう!!
黄色の楕円形スイカも美味しそう!!
今年は長雨で、蔓枯れスイカとなり熟れて無いスイカばかり・・
美味しいスイカを買っては食べてますが、そろそろ畑で今生ってるスイカも熟れて欲しいなぁ・・
まあちゃんの畑は土が良いね!!
まあちゃん、冷凍庫が鮎でいっぱいになるほどの
アユ釣り名人だったんだ~~!
今は、安心安全な野菜作り名人ですね^^
黄色いスイカ、食べたことないの。
珍しいですね^^
☆~~~
アユ釣り名人だったんだ~~!
今は、安心安全な野菜作り名人ですね^^
黄色いスイカ、食べたことないの。
珍しいですね^^
☆~~~
こんばんは〜
あれだけ嫌だなあと思っていた雨が恋しいです。
カッサカサ…
これだけの広さに水やりするのも大仕事ですね(^ー^;)
まあちゃんがお休みしている間に雨が降りますように!!
カッサカサ…
これだけの広さに水やりするのも大仕事ですね(^ー^;)
まあちゃんがお休みしている間に雨が降りますように!!
こちらの地域は台風の影響で 畑の土を潤す雨が降りました
少なからず週に一回 この位の雨が降って欲しいものです
北へそれたので 強風がなく一安心です
駅カフェは大盛況だったようで いい名所になりそうじゃないですか^^
収穫等忙しい時期に二日は厳しそうですが 目はもちろん体のためにも しっかり休養しましょうね!
少なからず週に一回 この位の雨が降って欲しいものです
北へそれたので 強風がなく一安心です
駅カフェは大盛況だったようで いい名所になりそうじゃないですか^^
収穫等忙しい時期に二日は厳しそうですが 目はもちろん体のためにも しっかり休養しましょうね!
まあちゃん茄子 うんまいね
おはようございます
出荷でお忙しいことでしょう。
給水準備はお忘れなく漬物も塩分補充になります。
駅舎カフェがいいですね。 いいいい。
今朝 可部に行って戻りました。
5日も潅水していませんから 1時間バケツ2つ 3度うろうろ。
安くはない中古ポンプ ゲットです。
出荷でお忙しいことでしょう。
給水準備はお忘れなく漬物も塩分補充になります。
駅舎カフェがいいですね。 いいいい。
今朝 可部に行って戻りました。
5日も潅水していませんから 1時間バケツ2つ 3度うろうろ。
安くはない中古ポンプ ゲットです。
コメントの投稿