スイカとメロンはどうなった、まあちゃんナス収穫が始まる♪♪
2021-07-06(火)
空梅雨だと思っていると降りだしました。
1日で1か月分降るなんて昔は考えられなかったが毎日のように午後から雷が鳴り始めたかと思うと土砂降り
雷さんにへそを取られると家の中で雨と雷が通り過ぎるのを待っていたものですね
しかし近年の集中豪雨は線状降水帯とかでこれまでかと降り続ける
熱海での土石流はなんか人災としか…行方不明の方1日も早く救出されればいいですね
そんなに大雨でもないのこんな事が起こるとは怖いです。
広島もやっと雨かと思うがまだまだわずかの雨量
しかし週末まで傘マークが・・・
夜降って昼は畑日和、そんな都合のいい雨はないでしょうね
メロンとスイカはどうなった
ハウスメロン、アブラムシとウリハムシの大群に襲われて農薬を使わない駆除なんてやっぱり無厳しい
なんとか2本が生き延びてあとは生存は不可能と被害拡大を防ぐ為ハウスから撤去
残った2本

あれ混ざってる



もっとなって欲しい自然受粉

100円で買ったテーブルメロンが元気すぎ

4本植えていますがその向こうはズラーっと赤肉ネットメロンマリアージュ

反対から見ると摘芯後の蔓が元気に伸びている

裏側い入って洗濯ばさみでネットに誘引髭が巻き付いたら外します。

酢や重曹やいろいろ害虫対策をしながらこの元気さが続けばウハウハと!!!
超期待値大のメロン栽培です。
ハウス畝リフレッシュ中
次は何にしようかと・・・
秋作までにトウモロコシも考えたが栽培期間を考えたらNG
夏からカブか冬から来年にかけて2回栽培できる、マルチ穴一つで100円トウモロコシは密植でも10穴で5本
密蒔きカブで行こうかと耕転ご熱中消毒で畝の準備に

複合アーチのスイカがぶら下がって来た

一番奥は大玉すいかタヒチ

椅子に座ってる黄色ダエンスイカ

次々なって来てます。

一番手前は紅い小玉スイカ

これは狸注意ですな

色々なスイカが見えてきまし
ガマさんがすでにまあちゃんナスを収穫されていた
送れながらも一番果がぼこぼこに
道路側の1本目に着いた1番果なかなか見ごたえある宣伝用にわざと置いときます。

勢いのあるまあちゃんナス、1番果もしっかり大きくしても後のナスに影響なさそうな元気な茄子

大きく育てて収穫です。
家庭用に欲しい普通のナス、初期収量が多いい極早生の太長茄子黒陽左列

あっという間に収穫サイズに



今年初めてのナスの収獲でした。
やっぱり欲しい水茄子は1か月遅れになりそう
豊平のまあちゃんナスも、やっと誘引
Before

After


不要な葉っぱや脇芽を欠いて足元スッキリ、1番果ももうすぐ大きくなります。
茄子と紫フランス菊芋

正面からみるとすでに背丈以上に

見渡す限り金の生る木のように見えてしまう(爆)
放置プレイのハブソウ茶は草に襲われて見えません

気を取り直して草抜き、ハブソウ茶を一緒に抜かないよう至難の業
最近の速乾ウエアは薄くて肌に密着で涼しいのはいいがこの上からやぶ蚊が
ムヒもその上からびちゃびちゃに、背中に真ん中あたりは手が届かない
蒸し暑さにもやぶ蚊にも負けずAfter

秋じゃがは手がまわらん

玉ねぎの収獲後も暴草天国

真ん中の畝は抜いた草の山、右はマルチ戻しておいたので比較的に簡単でしたが他の畝は完全暴草状態

落花生の花が付かれた体を癒してくれます


正確に数えたら95本植えていた
これも秋が楽しみ
もう周りは見たくありません
道路から見ても岸も回りも大草で道路からは畑の様に見えるのは菊芋だけ
今月中旬ごろに県道際1mぐらいは自治体の草刈りが始まります、それに合わせて刈った草を道路に出しておけば持ち帰ってもらえる
今週から来週にかけて地獄の草刈りが始まります。
放置プレイと言えば第3の畑
畑の奥は近くに住む元同僚、去年まで滋賀で働き続けて広島に帰った
のんびりと老後は菜園がしたいとのことで奥の方を使っていたがバイトを始めて手が回らなくなって万歳
写真撮り忘れだがここも暴草状態だったが再墾

After
畝完成

迷走を続けていた丹波黒、結局断根なしの摘心苗を定植


1週間後

まだ苗が残ってる
ここは天狗茄子と大トロナス
すでに1番果も

誘引に手が回りません

ピーマン、あまとうの2畝も放任栽培


手をかけてやりたいんですが・・・
ボコボコに生り始めています。


かぼちゃ畑はすでに手が付けられません

やっとパイプアーチ上部にネットをかけましたが空中誘引も至難の業

完全放任栽培になりそうな予感
大雨にはならず、元気であっちやこっちや駆け回っていますが夢の中でも野菜の蔓に巻き付かれそう(笑)
おまけはトマト
各局個別摘めやミックス詰め試した見ましたがこれに落ち着いたようです。
やっぱりトスカーナバイオレットと大きなアイコが効果あり、日曜出荷は午前中で完売しそうな嬉しい悲鳴です

大雨にはならず、元気であっちやこっちや駆け回っていますが夢の中でも野菜の蔓に巻き付かれそう(笑)
全国各地、まだまだ前線の停滞で大雨も降りそう
気をつけてください
長くなりましたが今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです
誤字脱字も・・・
読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/07/6
AM 9:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



空梅雨だと思っていると降りだしました。
1日で1か月分降るなんて昔は考えられなかったが毎日のように午後から雷が鳴り始めたかと思うと土砂降り
雷さんにへそを取られると家の中で雨と雷が通り過ぎるのを待っていたものですね
しかし近年の集中豪雨は線状降水帯とかでこれまでかと降り続ける
熱海での土石流はなんか人災としか…行方不明の方1日も早く救出されればいいですね
そんなに大雨でもないのこんな事が起こるとは怖いです。
広島もやっと雨かと思うがまだまだわずかの雨量
しかし週末まで傘マークが・・・
夜降って昼は畑日和、そんな都合のいい雨はないでしょうね
メロンとスイカはどうなった
ハウスメロン、アブラムシとウリハムシの大群に襲われて農薬を使わない駆除なんてやっぱり無厳しい
なんとか2本が生き延びてあとは生存は不可能と被害拡大を防ぐ為ハウスから撤去
残った2本

あれ混ざってる



もっとなって欲しい自然受粉

100円で買ったテーブルメロンが元気すぎ


4本植えていますがその向こうはズラーっと赤肉ネットメロンマリアージュ

反対から見ると摘芯後の蔓が元気に伸びている

裏側い入って洗濯ばさみでネットに誘引髭が巻き付いたら外します。

酢や重曹やいろいろ害虫対策をしながらこの元気さが続けばウハウハと!!!
超期待値大のメロン栽培です。
ハウス畝リフレッシュ中
次は何にしようかと・・・
秋作までにトウモロコシも考えたが栽培期間を考えたらNG
夏からカブか冬から来年にかけて2回栽培できる、マルチ穴一つで100円トウモロコシは密植でも10穴で5本
密蒔きカブで行こうかと耕転ご熱中消毒で畝の準備に

複合アーチのスイカがぶら下がって来た

一番奥は大玉すいかタヒチ

椅子に座ってる黄色ダエンスイカ

次々なって来てます。

一番手前は紅い小玉スイカ

これは狸注意ですな

色々なスイカが見えてきまし

ガマさんがすでにまあちゃんナスを収穫されていた
送れながらも一番果がぼこぼこに
道路側の1本目に着いた1番果なかなか見ごたえある宣伝用にわざと置いときます。

勢いのあるまあちゃんナス、1番果もしっかり大きくしても後のナスに影響なさそうな元気な茄子

大きく育てて収穫です。
家庭用に欲しい普通のナス、初期収量が多いい極早生の太長茄子黒陽左列

あっという間に収穫サイズに



今年初めてのナスの収獲でした。
やっぱり欲しい水茄子は1か月遅れになりそう
豊平のまあちゃんナスも、やっと誘引
Before

After


不要な葉っぱや脇芽を欠いて足元スッキリ、1番果ももうすぐ大きくなります。
茄子と紫フランス菊芋

正面からみるとすでに背丈以上に

見渡す限り金の生る木のように見えてしまう(爆)
放置プレイのハブソウ茶は草に襲われて見えません


気を取り直して草抜き、ハブソウ茶を一緒に抜かないよう至難の業
最近の速乾ウエアは薄くて肌に密着で涼しいのはいいがこの上からやぶ蚊が
ムヒもその上からびちゃびちゃに、背中に真ん中あたりは手が届かない

蒸し暑さにもやぶ蚊にも負けずAfter

秋じゃがは手がまわらん

玉ねぎの収獲後も暴草天国

真ん中の畝は抜いた草の山、右はマルチ戻しておいたので比較的に簡単でしたが他の畝は完全暴草状態

落花生の花が付かれた体を癒してくれます



正確に数えたら95本植えていた
これも秋が楽しみ

もう周りは見たくありません
道路から見ても岸も回りも大草で道路からは畑の様に見えるのは菊芋だけ
今月中旬ごろに県道際1mぐらいは自治体の草刈りが始まります、それに合わせて刈った草を道路に出しておけば持ち帰ってもらえる
今週から来週にかけて地獄の草刈りが始まります。
放置プレイと言えば第3の畑
畑の奥は近くに住む元同僚、去年まで滋賀で働き続けて広島に帰った
のんびりと老後は菜園がしたいとのことで奥の方を使っていたがバイトを始めて手が回らなくなって万歳
写真撮り忘れだがここも暴草状態だったが再墾

After
畝完成

迷走を続けていた丹波黒、結局断根なしの摘心苗を定植


1週間後

まだ苗が残ってる

ここは天狗茄子と大トロナス
すでに1番果も

誘引に手が回りません

ピーマン、あまとうの2畝も放任栽培


手をかけてやりたいんですが・・・
ボコボコに生り始めています。


かぼちゃ畑はすでに手が付けられません

やっとパイプアーチ上部にネットをかけましたが空中誘引も至難の業

完全放任栽培になりそうな予感

大雨にはならず、元気であっちやこっちや駆け回っていますが夢の中でも野菜の蔓に巻き付かれそう(笑)
おまけはトマト
各局個別摘めやミックス詰め試した見ましたがこれに落ち着いたようです。
やっぱりトスカーナバイオレットと大きなアイコが効果あり、日曜出荷は午前中で完売しそうな嬉しい悲鳴です


大雨にはならず、元気であっちやこっちや駆け回っていますが夢の中でも野菜の蔓に巻き付かれそう(笑)
全国各地、まだまだ前線の停滞で大雨も降りそう
気をつけてください
長くなりましたが今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです

読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/07/6
AM 9:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-07-05(Mon)
トラックバック
西日本の雨、今日も大変そう・・・
でも、マツダスタジアムは大丈夫だったみたいね。
カープ、良い感じで楽しい♪
明日も勝ちますように!
☆~~~
でも、マツダスタジアムは大丈夫だったみたいね。
カープ、良い感じで楽しい♪
明日も勝ちますように!
☆~~~
狩留家ナス、今日はばっちりテレビで見ました!
大きいのは、1本600円とか言ってたよ!!!
まあちゃんナスとミニトマト、美味しくて最高です♪
カープ、一昨日、栗林を出してたら勝ち越しだったねー。
昨日は点差が開いて、今日が中止で、十分お休みもできたし・・・
気を取り直して、明日からも応援しなくっちゃ♪
☆~~~
大きいのは、1本600円とか言ってたよ!!!
まあちゃんナスとミニトマト、美味しくて最高です♪
カープ、一昨日、栗林を出してたら勝ち越しだったねー。
昨日は点差が開いて、今日が中止で、十分お休みもできたし・・・
気を取り直して、明日からも応援しなくっちゃ♪
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん おはようございます。
毎日すごいパワーの作業量には完全に負けています。
素晴らしい天狗に画像にコメント入れたはずなのに届いていないようでした。
広大な圃場の草取りは雨とこの蒸し暑さの中での作業、うちも豊平の畑はジャガイモも放置玉ねぎの畝も草取り中ですがなぜかここへ来て雨が多くて作業できない日が多いいです。
合羽を着てまでの作業する元気はなくてちょっとやる気パワーが失せてきてます。
トマトの収獲は順調に続いています。
まあちゃんナスも1番果収穫中ですが一番果はマルチにつっかえたり支柱に挟まったりあまり形がよくないものが多くておすそ分けようにしたりで来週あたりから出荷の予定です。
大トロナスも奥三河天狗茄子もなり始めて茄子の出荷もぼちぼち始まります。
ピーマン、あまとうもなり始めて通常の作用と出荷作業と忙しくなってきます。
トマトは道の駅とJAの産直にも出荷、北へ20㎞南へ15㎞の出荷は昼近くなります、近くの小さなカフェ兼の産直にも余ったり少量の野菜も並べさせていただく事にもなっています。
今日はやっと終日雨はないかなと思っていますが蒸し暑さは変わりなさそうです。
ガマさんのような早朝からの作業をすればいいのですが8時出勤18時終了のパターンが多いです。
これからボチボチ突撃になります。
ヤフーメールに情報写真を送っていますので確認願います。
今日も1日倒れないように頑張りましょう\(^o^)/
毎日すごいパワーの作業量には完全に負けています。
素晴らしい天狗に画像にコメント入れたはずなのに届いていないようでした。
広大な圃場の草取りは雨とこの蒸し暑さの中での作業、うちも豊平の畑はジャガイモも放置玉ねぎの畝も草取り中ですがなぜかここへ来て雨が多くて作業できない日が多いいです。
合羽を着てまでの作業する元気はなくてちょっとやる気パワーが失せてきてます。
トマトの収獲は順調に続いています。
まあちゃんナスも1番果収穫中ですが一番果はマルチにつっかえたり支柱に挟まったりあまり形がよくないものが多くておすそ分けようにしたりで来週あたりから出荷の予定です。
大トロナスも奥三河天狗茄子もなり始めて茄子の出荷もぼちぼち始まります。
ピーマン、あまとうもなり始めて通常の作用と出荷作業と忙しくなってきます。
トマトは道の駅とJAの産直にも出荷、北へ20㎞南へ15㎞の出荷は昼近くなります、近くの小さなカフェ兼の産直にも余ったり少量の野菜も並べさせていただく事にもなっています。
今日はやっと終日雨はないかなと思っていますが蒸し暑さは変わりなさそうです。
ガマさんのような早朝からの作業をすればいいのですが8時出勤18時終了のパターンが多いです。
これからボチボチ突撃になります。
ヤフーメールに情報写真を送っていますので確認願います。
今日も1日倒れないように頑張りましょう\(^o^)/
おはようございます。
早朝から昼までは雨中除草、午後からは収穫調製納品、その後は
バタンキュー状態で週一更新のまあちゃんブログには今日になって
やっとたどり着きました。という事は除草の長い坂道も峠を越えた
という事ですが。^^
まあちゃんなすはどんどんなってますね。500g近いものも。
こちらでは馴染みがないせいか今一食いつきは悪いですね。なので
今週からレシピ付きの販売に切り替えてみました。
紫なすは60本程度の栽培ですが、毎日2-30本程度150-200gくらい
のがコンスタントに採れています。
オクラはまだ揃いませんが、ピーマンは80株くらいですが毎日
50個くらいですね。それでも毎日収穫となるとけっこう手間です。
という訳で、なかなか次は何を・・・とはいきませんがにんにく
の仕込みは9月ですから除草を急いでいた次第です。暑くなる前に
終わらせたいのもありましたが。この先、まだ残っている部分の
マルチ剥ぎ、防草シート除去を経て馬糞堆肥投入、養生後元肥施肥、
畝作りと進め9月にはにんにく蒔きとなります。その間には平行で
玉ねぎと今年収穫のにんにくの出荷も続けなければなりません。
結構忙しいですね。来年はもうちょびっと減らして無理なく動ける
レベルに調整しますわ。
まあちゃんナスは必要無さそうですが、一応摘芯栽培しています。
バタンキュー状態で週一更新のまあちゃんブログには今日になって
やっとたどり着きました。という事は除草の長い坂道も峠を越えた
という事ですが。^^
まあちゃんなすはどんどんなってますね。500g近いものも。
こちらでは馴染みがないせいか今一食いつきは悪いですね。なので
今週からレシピ付きの販売に切り替えてみました。
紫なすは60本程度の栽培ですが、毎日2-30本程度150-200gくらい
のがコンスタントに採れています。
オクラはまだ揃いませんが、ピーマンは80株くらいですが毎日
50個くらいですね。それでも毎日収穫となるとけっこう手間です。
という訳で、なかなか次は何を・・・とはいきませんがにんにく
の仕込みは9月ですから除草を急いでいた次第です。暑くなる前に
終わらせたいのもありましたが。この先、まだ残っている部分の
マルチ剥ぎ、防草シート除去を経て馬糞堆肥投入、養生後元肥施肥、
畝作りと進め9月にはにんにく蒔きとなります。その間には平行で
玉ねぎと今年収穫のにんにくの出荷も続けなければなりません。
結構忙しいですね。来年はもうちょびっと減らして無理なく動ける
レベルに調整しますわ。
まあちゃんナスは必要無さそうですが、一応摘芯栽培しています。
お元気そうで
メロンにスイカおいしそ~~
食べたいな~~
今日は久々に気持ちがいいカープの勝ち方でうれしいのだ・・!!
食べたいな~~
今日は久々に気持ちがいいカープの勝ち方でうれしいのだ・・!!
明日は、まあちゃんナスとミニトマト、
どんぐりとかに出荷するのかな?
テレビ局に勤める友人によると
明日、広島のテレビ局が全国方法で「狩留家なす」を紹介するらしいよ。
まあちゃんナス、売り切れちゃうかもーー
☆~~~~
どんぐりとかに出荷するのかな?
テレビ局に勤める友人によると
明日、広島のテレビ局が全国方法で「狩留家なす」を紹介するらしいよ。
まあちゃんナス、売り切れちゃうかもーー
☆~~~~
カラフルな大粒トマト、
まずはつまみ食いしたら、めちゃうまでした!
夜はサラダにして、パクパク食べました。
まあちゃんナスは揚げびたし。
今夜はまあちゃん農園のおかげで、美味しい夕食なったよ^^
カープは、全力で負けに行く采配でしたね・・・
せっかく玉ちゃんが踏ん張って
誠也が逆転してくれたのに><
栗林の連投を避けたいのもわかるけど、
栗林なら勝てた気がします。
☆~~~
まずはつまみ食いしたら、めちゃうまでした!
夜はサラダにして、パクパク食べました。
まあちゃんナスは揚げびたし。
今夜はまあちゃん農園のおかげで、美味しい夕食なったよ^^
カープは、全力で負けに行く采配でしたね・・・
せっかく玉ちゃんが踏ん張って
誠也が逆転してくれたのに><
栗林の連投を避けたいのもわかるけど、
栗林なら勝てた気がします。
☆~~~
海田と三原の大変な映像を見ましたが
まあちゃん周辺は大丈夫でしたか?
くれぐれも気を付けてね。
カープ、久々に逆転のカープで楽しい^^
☆~~~~
まあちゃん周辺は大丈夫でしたか?
くれぐれも気を付けてね。
カープ、久々に逆転のカープで楽しい^^
☆~~~~
Re: ゆうちゃんへ♪♪
広島東方面がひどかったんじゃね
雷と雨の音は子守唄
0時から5時までは死んでいます😆
昼過ぎ迄ほぼハウス
雨が仕事をさせてくれん、明日も
土日出荷も客足は見込めんじゃろうね
今日もカープがなやませる(_ _).。o○
雷と雨の音は子守唄
0時から5時までは死んでいます😆
昼過ぎ迄ほぼハウス
雨が仕事をさせてくれん、明日も
土日出荷も客足は見込めんじゃろうね
今日もカープがなやませる(_ _).。o○
まあちゃん~
夕方のニュースで広島大雨って言ってた。
家は高台で大丈夫だろうけど・・・
畑に被害出ない事祈ってる。
雨止むまでは、家で大人しくしておいてね。
夕方のニュースで広島大雨って言ってた。
家は高台で大丈夫だろうけど・・・
畑に被害出ない事祈ってる。
雨止むまでは、家で大人しくしておいてね。
おはようございます! まあちゃんさん
Heyモーです
お忙しい毎日をエネルギッシュに送られて
畑作業がバッチリ進んでいて素晴らしいです
ゆうちゃんさんからコメントいただきまして
まあちゃんさんも「七夕きゅうり」企画に参加してくださるとのこと いつもありがとうございます!!
今年も皆さんと楽しみたいですね
大雨 長雨が継続中で各地で大きな被害が出てしまって大変ですね ゆうちゃんさんのほうも避難指示がはつれされているとのこと
どうぞまあちゃんさんもお気をつけてください
大雨被害 もうこれ以上出ませんように願っております
Heyモーです
お忙しい毎日をエネルギッシュに送られて
畑作業がバッチリ進んでいて素晴らしいです
ゆうちゃんさんからコメントいただきまして
まあちゃんさんも「七夕きゅうり」企画に参加してくださるとのこと いつもありがとうございます!!
今年も皆さんと楽しみたいですね
大雨 長雨が継続中で各地で大きな被害が出てしまって大変ですね ゆうちゃんさんのほうも避難指示がはつれされているとのこと
どうぞまあちゃんさんもお気をつけてください
大雨被害 もうこれ以上出ませんように願っております
Re: ゆずちゃんへ♪♪
ゆずぽんちゃん おはよ
いつも読み逃げでごめんね~~
夕べから広島も土砂降りよ
久しぶりにゆっくりだけどハウス行けばやることいっぱいだけどね
メロン、本当に気が気ではない病虫害に戦々恐々
まあちゃんナス、可部と豊平で100本、10本から20本は確実、怖い数字になりそうだけどあくまでトラタヌ
去年は6月定植組も秋まで頑張ってくれた
まだまだ大丈夫よ
ハヤトウリも20本以上…5MX11Mの棚に収穫時期は???
元気でやらないとね
ボチボチハウスに
ゆずちゃんも無理せんように気をつけてね~~~\(^o^)/
いつも読み逃げでごめんね~~
夕べから広島も土砂降りよ
久しぶりにゆっくりだけどハウス行けばやることいっぱいだけどね
メロン、本当に気が気ではない病虫害に戦々恐々
まあちゃんナス、可部と豊平で100本、10本から20本は確実、怖い数字になりそうだけどあくまでトラタヌ
去年は6月定植組も秋まで頑張ってくれた
まだまだ大丈夫よ
ハヤトウリも20本以上…5MX11Mの棚に収穫時期は???
元気でやらないとね
ボチボチハウスに
ゆずちゃんも無理せんように気をつけてね~~~\(^o^)/
避難セエ~ヤ
雨の音稲光 寝られんかったです。
危険区域に住む身の上で 警報避難報音がどんどん入ってくる~
安全確保の部屋にじっとテレビみます。
昨日 まあちゃん茄子など ありがとうございました。
ラッキーな7日ぶりの畑でした。 お化けキュウリ 刀オクラ😢
危険区域に住む身の上で 警報避難報音がどんどん入ってくる~
安全確保の部屋にじっとテレビみます。
昨日 まあちゃん茄子など ありがとうございました。
ラッキーな7日ぶりの畑でした。 お化けキュウリ 刀オクラ😢
山陰の雨、すごいですね。
天気予報によると、広島にも線状降水帯の危険があると聞きました。
まあちゃんも、気を付けてね。
カープ、追いついたけど残念;;
☆~~~
天気予報によると、広島にも線状降水帯の危険があると聞きました。
まあちゃんも、気を付けてね。
カープ、追いついたけど残念;;
☆~~~
メロンはなかなか思うようにいかんよね~~~。
でもまあちゃん いろんなメロン栽培されててすごいよ。^^
まあちゃん茄子、さすが綺麗だね~~~~。
いったい 何個くらい今年収穫できるだろうね。ものすごい数だよね。
案の定 うちは今年も遅い定植なので 収穫はまだまだ先だけど、すごく楽しみだよ。^^
でもまあちゃん いろんなメロン栽培されててすごいよ。^^
まあちゃん茄子、さすが綺麗だね~~~~。
いったい 何個くらい今年収穫できるだろうね。ものすごい数だよね。
案の定 うちは今年も遅い定植なので 収穫はまだまだ先だけど、すごく楽しみだよ。^^
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さん おはよう
まあちゃんの畑は草が凄い~~~(笑)
先日はありがとうね
メロンは難しい、アブラムシだけじゃあなくて葉っぱが枯れたりね
残っているメロン、毎日の元気チェックで病害虫早期発見がカギ
スイカのようにいっぱいぶら下がればいいけどね
トマトも上の方で暴れだしたので横へ伸ばそうかと
ハウスも次の仕込みが忙しくなりそう
今日も雨ないかな
元気でいい畑時間過ごそうね\(^o^)/
まあちゃんの畑は草が凄い~~~(笑)
先日はありがとうね
メロンは難しい、アブラムシだけじゃあなくて葉っぱが枯れたりね
残っているメロン、毎日の元気チェックで病害虫早期発見がカギ
スイカのようにいっぱいぶら下がればいいけどね
トマトも上の方で暴れだしたので横へ伸ばそうかと
ハウスも次の仕込みが忙しくなりそう
今日も雨ないかな
元気でいい畑時間過ごそうね\(^o^)/
Re: あこさんへ♪♪
あこさん おはよ^_^
いつもコメントありがとうね~~
蒸し暑い毎日無理せんように頑張るよ
晴れ間が出て来た、今日も雨ないかな\(^o^)/
いつもコメントありがとうね~~
蒸し暑い毎日無理せんように頑張るよ
晴れ間が出て来た、今日も雨ないかな\(^o^)/
Re: gerogeroちゃんへ♪♪ こんにちは!
gerogeroちゃん おはよ^_^
今の姿が最後まで持続できればまあちゃんナス1000本以上目標
これから試練が待ってる無農薬栽培
去年も茄子が1本づつ畑から減っていく、やばいときは他の茄子へうつる前に畑から消さねばならない
これから収穫が終わるまで戦々恐々の日々が続くよ
畑のそばを通る方々から買いたいとよく言われる、軽トラの荷台で直売もいいかも
ちょっと訳あり出荷出来ないものも、安くすれば喜んでもらえる
菊芋を予約してくれる人も
まあちゃん茄子1番果50本分ももうすぐ収獲
元気で忙しい毎日が過ごせれば何より
頑張ろうね!!頑張るけんね~~\(^o^)/
今の姿が最後まで持続できればまあちゃんナス1000本以上目標
これから試練が待ってる無農薬栽培
去年も茄子が1本づつ畑から減っていく、やばいときは他の茄子へうつる前に畑から消さねばならない
これから収穫が終わるまで戦々恐々の日々が続くよ
畑のそばを通る方々から買いたいとよく言われる、軽トラの荷台で直売もいいかも
ちょっと訳あり出荷出来ないものも、安くすれば喜んでもらえる
菊芋を予約してくれる人も
まあちゃん茄子1番果50本分ももうすぐ収獲
元気で忙しい毎日が過ごせれば何より
頑張ろうね!!頑張るけんね~~\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさんおはよう
コメントありがとうね~~
スイカと茄子は順調だけどメロンは苦戦、アブラムシとウリハムシで散々
まあちゃんナス昨夜焼いて食べたよ
1年ぶりのあのトロトロ甘くて美味しい味はどこにもない独り占め
今年は100本体制、無農薬だから病気にかかったら終わり
最後まで収穫出来たら1本から10個でも1000本以上確実だが???
落花生のマルチ、もう少ししたら開放するよ出来るだけ遅くしたいけど限界がある
今年も大量収獲したいよね
アブラムシ対策は永遠の課題、ニームオイル使ったことある
いい方法を発見したらノーベル賞もんよね
なんとか今日も天気は持ちそう\(^o^)/
コメントありがとうね~~
スイカと茄子は順調だけどメロンは苦戦、アブラムシとウリハムシで散々
まあちゃんナス昨夜焼いて食べたよ
1年ぶりのあのトロトロ甘くて美味しい味はどこにもない独り占め
今年は100本体制、無農薬だから病気にかかったら終わり
最後まで収穫出来たら1本から10個でも1000本以上確実だが???
落花生のマルチ、もう少ししたら開放するよ出来るだけ遅くしたいけど限界がある
今年も大量収獲したいよね
アブラムシ対策は永遠の課題、ニームオイル使ったことある
いい方法を発見したらノーベル賞もんよね
なんとか今日も天気は持ちそう\(^o^)/
Re: はたらき虫さんへ♪♪腹イッパ~イです
はたらき虫さん おはようございます。
コメントありがとう
手間はかかりますが収穫の喜び食べる喜びは嬉しいですよ。
日本の農薬事情を考えた時、野菜は自分で作るしかありません
そのためには元気であることが前提です。
安心野菜は健康にも幸せに繋がります。
明日の事は分りませんけどね、元気で過ごしましょう\(^o^)/
コメントありがとう
手間はかかりますが収穫の喜び食べる喜びは嬉しいですよ。
日本の農薬事情を考えた時、野菜は自分で作るしかありません
そのためには元気であることが前提です。
安心野菜は健康にも幸せに繋がります。
明日の事は分りませんけどね、元気で過ごしましょう\(^o^)/
まあちゃん今晩は~♪
まあちゃんの畑は凄い~ 愛情込めて育ててるから、どれも応えてくれてるね(^^)/
色んなメロンも楽しみね~
スイカも色々~見てるだけで癒されるわ~
トマトの出荷も忙しそう~出しても出しても完売~皆喜んでるね~(*^-^*)
まあちゃんの畑は凄い~ 愛情込めて育ててるから、どれも応えてくれてるね(^^)/
色んなメロンも楽しみね~
スイカも色々~見てるだけで癒されるわ~
トマトの出荷も忙しそう~出しても出しても完売~皆喜んでるね~(*^-^*)
メロンとスイカは、虫との闘いですか。
農薬を使わない、まあちゃんの美味しい野菜と果物は
虫にとっても、安全な美味しご飯ですもんね;;
まあちゃんガンバレ!
そして、トマトのカラフル詰め、目をひきますね^^
☆~~~
農薬を使わない、まあちゃんの美味しい野菜と果物は
虫にとっても、安全な美味しご飯ですもんね;;
まあちゃんガンバレ!
そして、トマトのカラフル詰め、目をひきますね^^
☆~~~
こんにちは!
まあちゃん農園すごーい(@m@)
鈴なりトマトは最高♪ ああ、スイカやメロンがブラブラ~
端っこに直売所を建てなきゃ!
草刈り地獄も大変だけど、あと数日で収穫地獄では?!
ちょっと心配。かなり心配…倒れんでね (^へ^;)
鈴なりトマトは最高♪ ああ、スイカやメロンがブラブラ~
端っこに直売所を建てなきゃ!
草刈り地獄も大変だけど、あと数日で収穫地獄では?!
ちょっと心配。かなり心配…倒れんでね (^へ^;)
まあちゃん~
スイカもナスも育ちが良いねぇ~
こっちは、やっと実が付き始めた程度・・・
早く、美味しいまあちゃんナス食べたいじょ~
(^^)
ユンボオヤジさんに教えて貰ったんだけど・・・
落花生、花が咲き始めたらマルチ剥がして草木灰振りまくと良いんだって~
草が心配だから、丸く切り取っただけだけど~
(^^ゞ
今日は、激辛南蛮に付いたアブラー対策に追われてた~
手で潰すのも限界あるよなぁ~
(--;
スイカもナスも育ちが良いねぇ~
こっちは、やっと実が付き始めた程度・・・
早く、美味しいまあちゃんナス食べたいじょ~
(^^)
ユンボオヤジさんに教えて貰ったんだけど・・・
落花生、花が咲き始めたらマルチ剥がして草木灰振りまくと良いんだって~
草が心配だから、丸く切り取っただけだけど~
(^^ゞ
今日は、激辛南蛮に付いたアブラー対策に追われてた~
手で潰すのも限界あるよなぁ~
(--;
腹イッパ~イです
まあちゃん よくこんなに収穫できるとは!!
手間をかけた野菜や果物は出来が違いますね
お見事としか言いようがない
手間をかけた野菜や果物は出来が違いますね
お見事としか言いようがない
コメントの投稿