完熟トマト収穫スタート茄子畑も賑やか過ぎ、ネギは差せ♪♪
2021-06-22(火)
夏至だ~~~トマトだ~~~
昨日も朝から真っ青なな空、1日が長~~~~い、梅雨の中休みか
梅雨なのに水やりも忙しい!!
房の上段から次々に完熟してくるトマト



熟れすぎると割れてくるんですね
房採りは難しいので美味しい順に収穫が始まりました。

1年ぶりの完熟トマト
もう感動~~
秋採りトマト脇芽から発芽させて第2ハウスで栽培もスタート
夏野菜の苗づくりも落ち着いて両サイド2畝あれば十分
第2ハウスは多目的ハウスとして改装中、奧の1/3は菊芋チップスやハブソウ茶の乾燥エリアとして乾燥台を設置
今までもハウスの解放部はネットを張っていたがさらに安心安全の特別エリアに改装中

中央2畝右側手前からこじんまりトマトの脇芽からずらし栽培、保温エリアで秋から冬まで収穫できないかトライしてみます。
アイコ、フルティカ、シンディースイート、プチぷよ、トスカーナバイオレットなどなど
これぐらいが継続できたらいいですね
とりあえず右畝から稲わらマルチでエコ栽培
テントハウスが雨漏りで米ぬか肥料ミキサーがカビるのでこれも第2位ハウスに移動
テントハウスはトラクターが入って手狭になってしまったのだ
きれいに洗って定位置!!

今までの動画もあるんですが時間が取れたら米ぬかミキサーVLOGアップしましょうか・・・
畑も一段と夏らしく
まあちゃんナスが凄い勢いで成長中
5/15定植
虫食いだらけの小さな苗、大丈夫かと心配していましたが小さい子には旅をさせよとはよく言ったもの

1か月経ったらこれ
下の方から脇芽がいっぱい、風通しも悪く脇芽を成長させてるのは無駄
わさわさの茎元から不要な脇芽と枯れた葉っぱなど取り除いて第一花の下と上の2本で3本仕立てに整枝した

まあちゃんに似て元気が良すぎじゃね

もうわさわさ、かえるちゃんの
居場所なくなるかも・・・
ごめんよ

before

after
スッキリ風通しも良くなった病虫害もなくなるかな

すべて3本仕立てに整枝作業一気に50本あまり、風通しが良くなったべ~~

普通のナスも黑陽

第3の畑は天狗茄子42本と大トロナス27本
これぐらいで整枝すれば楽かも・・・でも時間が


豊平のまあちゃんナス50本も標高400mに合わせちょっとずらし栽培・・・時間がなかっただけ~~


ちょっと小さいですが先週末の写真撮るの忘れて先々週の様子です。
第2の畑にはかなり遅れて水茄子が外せなくて10本ばかり、当分かかりそう
小さっ

まあ盆頃には収穫できるじゃろう・・・
かぼちゃも4か所の畑にロロン、バターナッツ、えびすかぼちゃ、雪化粧南京、そうめん瓜、夕顔と多彩
ピーマン、あまとうなども第一果収穫も始まります。
スイカや瓜の空中栽培も、キュウリはすっでに第3段の収獲も・・・
ネタはありすぎですがなかなかブログにネタにならずです。
今日は茄子特集になりましたが・・・
おまけは本気のハヤトウリ
12mの畝にハヤトウリ22本
すべて放任の蔓が上に上にと完全ラッシュ状態で上空を目指してる
2m上空には5mx11mの上空ネット半端ない広さですが状況によっては追加で広げるか

すでに上空2mに到達組はこれから横に這って行くでしょう

今年のハヤトウリは2000個???トラタヌで妄想中

ネットの下には産直でかき集めた里芋が2畝日陰でなんとかワサワサ

真ん中がハヤトウリの畝、両サイドはこれから完全日陰、里芋にはいい環境か???
新たに植えた大和芋があるからちょっと気は楽
最後Jは久しぶりの動画はネ差し
ホワイトスターと赤ひげネギの定植は速攻で刺し苗
収穫まで完全放任、マルチ穴もネギでつぶれて草もほぼゼロ去年テスト栽培でバッチシ
秋になるといっさい手入れなしのネギが300本ばかり収穫できるんです
これだけの本数は初めて、引き続き状況はアップしていきます。
溝掘って並べて植えて藁を入れたる何度も土寄せ、そんな無駄一切なし…楽しみです。
さあ今日も30℃超えか
丹波黒の定植を3か所の畑に・・・草も見る見るうちにぼうぼう~~~
出来る事から出来るだけしか進みませんが元気が一番、今日も楽しみながら働きましょう\(^o^)/
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです
誤字脱字も・・・
読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/06/22
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



夏至だ~~~トマトだ~~~
昨日も朝から真っ青なな空、1日が長~~~~い、梅雨の中休みか
梅雨なのに水やりも忙しい!!
房の上段から次々に完熟してくるトマト




熟れすぎると割れてくるんですね
房採りは難しいので美味しい順に収穫が始まりました。

1年ぶりの完熟トマト
もう感動~~
秋採りトマト脇芽から発芽させて第2ハウスで栽培もスタート
夏野菜の苗づくりも落ち着いて両サイド2畝あれば十分
第2ハウスは多目的ハウスとして改装中、奧の1/3は菊芋チップスやハブソウ茶の乾燥エリアとして乾燥台を設置
今までもハウスの解放部はネットを張っていたがさらに安心安全の特別エリアに改装中

中央2畝右側手前からこじんまりトマトの脇芽からずらし栽培、保温エリアで秋から冬まで収穫できないかトライしてみます。
アイコ、フルティカ、シンディースイート、プチぷよ、トスカーナバイオレットなどなど
これぐらいが継続できたらいいですね
とりあえず右畝から稲わらマルチでエコ栽培
テントハウスが雨漏りで米ぬか肥料ミキサーがカビるのでこれも第2位ハウスに移動
テントハウスはトラクターが入って手狭になってしまったのだ
きれいに洗って定位置!!

今までの動画もあるんですが時間が取れたら米ぬかミキサーVLOGアップしましょうか・・・
畑も一段と夏らしく
まあちゃんナスが凄い勢いで成長中
5/15定植
虫食いだらけの小さな苗、大丈夫かと心配していましたが小さい子には旅をさせよとはよく言ったもの

1か月経ったらこれ
下の方から脇芽がいっぱい、風通しも悪く脇芽を成長させてるのは無駄
わさわさの茎元から不要な脇芽と枯れた葉っぱなど取り除いて第一花の下と上の2本で3本仕立てに整枝した

まあちゃんに似て元気が良すぎじゃね


もうわさわさ、かえるちゃんの

ごめんよ

before

after
スッキリ風通しも良くなった病虫害もなくなるかな

すべて3本仕立てに整枝作業一気に50本あまり、風通しが良くなったべ~~

普通のナスも黑陽

第3の畑は天狗茄子42本と大トロナス27本
これぐらいで整枝すれば楽かも・・・でも時間が


豊平のまあちゃんナス50本も標高400mに合わせちょっとずらし栽培・・・時間がなかっただけ~~



ちょっと小さいですが先週末の写真撮るの忘れて先々週の様子です。
第2の畑にはかなり遅れて水茄子が外せなくて10本ばかり、当分かかりそう
小さっ

まあ盆頃には収穫できるじゃろう・・・
かぼちゃも4か所の畑にロロン、バターナッツ、えびすかぼちゃ、雪化粧南京、そうめん瓜、夕顔と多彩
ピーマン、あまとうなども第一果収穫も始まります。
スイカや瓜の空中栽培も、キュウリはすっでに第3段の収獲も・・・
ネタはありすぎですがなかなかブログにネタにならずです。
今日は茄子特集になりましたが・・・
おまけは本気のハヤトウリ
12mの畝にハヤトウリ22本
すべて放任の蔓が上に上にと完全ラッシュ状態で上空を目指してる
2m上空には5mx11mの上空ネット半端ない広さですが状況によっては追加で広げるか

すでに上空2mに到達組はこれから横に這って行くでしょう

今年のハヤトウリは2000個???トラタヌで妄想中

ネットの下には産直でかき集めた里芋が2畝日陰でなんとかワサワサ

真ん中がハヤトウリの畝、両サイドはこれから完全日陰、里芋にはいい環境か???
新たに植えた大和芋があるからちょっと気は楽

最後Jは久しぶりの動画はネ差し
ホワイトスターと赤ひげネギの定植は速攻で刺し苗
収穫まで完全放任、マルチ穴もネギでつぶれて草もほぼゼロ去年テスト栽培でバッチシ

秋になるといっさい手入れなしのネギが300本ばかり収穫できるんです
これだけの本数は初めて、引き続き状況はアップしていきます。
溝掘って並べて植えて藁を入れたる何度も土寄せ、そんな無駄一切なし…楽しみです。
さあ今日も30℃超えか
丹波黒の定植を3か所の畑に・・・草も見る見るうちにぼうぼう~~~
出来る事から出来るだけしか進みませんが元気が一番、今日も楽しみながら働きましょう\(^o^)/
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです

読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/06/22
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-06-22(Tue)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ネギの動画みたよ
おはようございます まあちゃんのネギ植えの話は聞きましたが
様子が見られ今度やりますね、今 育苗中です。
間隔5cmに19mm直管で30cm~深さですね、
ありがとうございます。
人口授粉せんでもいいように ハウスのネット変更しました。
これでいいのだ。
様子が見られ今度やりますね、今 育苗中です。
間隔5cmに19mm直管で30cm~深さですね、
ありがとうございます。
人口授粉せんでもいいように ハウスのネット変更しました。
これでいいのだ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まあちゃんナスをはじめ、
まあちゃんの畑のお野菜は、元気いっぱいですねーー!
それなのにカープは・・・😢
☆~~~
まあちゃんの畑のお野菜は、元気いっぱいですねーー!
それなのにカープは・・・😢
☆~~~
Re: 畑大好き爺さんへ♪♪
こんばんは 超ご無沙汰ですね。
毎日朝から晩まであっちの!こっちの!そっちの!
どっちにしようか悩むときの(笑)
ナスがどれもこれも好調ですね。貰った緑ナスが伸び悩んでいます。大きな畝に入れてみようかな、ちょっと怖くてポットのままです。
ポットではある程度まで育ったら根が詰まって伸びたくても伸びないので大きくは生りません
出来るだけ広い台地に定植してください
一気に足を手を背を伸ばして元気になります。
わが家の苗も心配でしたがぼこぼこです。
今日は丹波の黒豆をと夕顔を定植しました
暑い1日でしたが午後からは雲がかかったりして夕方までカラスと一緒に帰りました\(^o^)/
毎日朝から晩まであっちの!こっちの!そっちの!
どっちにしようか悩むときの(笑)
ナスがどれもこれも好調ですね。貰った緑ナスが伸び悩んでいます。大きな畝に入れてみようかな、ちょっと怖くてポットのままです。
ポットではある程度まで育ったら根が詰まって伸びたくても伸びないので大きくは生りません
出来るだけ広い台地に定植してください
一気に足を手を背を伸ばして元気になります。
わが家の苗も心配でしたがぼこぼこです。
今日は丹波の黒豆をと夕顔を定植しました
暑い1日でしたが午後からは雲がかかったりして夕方までカラスと一緒に帰りました\(^o^)/
こんにちは、お久しぶりです。パソコンがダメに成り、新しい物と交換しまた22日からブログを出し始めました。ナスがどれもこれも好調ですね。貰った緑ナスが伸び悩んでいます。大きな畝に入れてみようかな、ちょっと怖くてポットのままです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃん こんばんは
今日も暑かったけど午後はゴロゴロ雷もすれすれでスズメの涙雨
気持ちよかった
ネギって強いから水なんか要らん深い穴の中はいい水分量
すぐ根が動き出すからね
ハヤトウリの棚、今まではハウスアーチ
今年は地主さんの好意で足場用の単管が使い放題、足りそうになかったら何本でも追加可能
そうそう半無人直売書、軽トラ荷台販売何かもいいね
他の野菜並べたら八百屋さん(笑)
畑の傍の道を通る片からも打ってほしいって
道の駅に出せば18%スーパーはもっと取られる
その分安く打ってあげられる
いるだけばら売りなら調整もいらん
収獲、調整、出荷は早朝だし道の駅とJA2か所に出せば一人農業はパンクかも
ガマさんも一人でよく頑張っておられるよね
メルカリにしても手間は一緒
寝る暇もブログタイムもヤバ~~~もう寝ます\(^o^)/
今日も暑かったけど午後はゴロゴロ雷もすれすれでスズメの涙雨
気持ちよかった
ネギって強いから水なんか要らん深い穴の中はいい水分量
すぐ根が動き出すからね
ハヤトウリの棚、今まではハウスアーチ
今年は地主さんの好意で足場用の単管が使い放題、足りそうになかったら何本でも追加可能
そうそう半無人直売書、軽トラ荷台販売何かもいいね
他の野菜並べたら八百屋さん(笑)
畑の傍の道を通る片からも打ってほしいって
道の駅に出せば18%スーパーはもっと取られる
その分安く打ってあげられる
いるだけばら売りなら調整もいらん
収獲、調整、出荷は早朝だし道の駅とJA2か所に出せば一人農業はパンクかも
ガマさんも一人でよく頑張っておられるよね
メルカリにしても手間は一緒
寝る暇もブログタイムもヤバ~~~もう寝ます\(^o^)/
Re: はたらき虫 さんへ♪♪
はたらき虫さんコメントありがとうです。
ブログに乗せる野菜はほんの1部
全部乗せてたらブログがパンクします。
いろいろ順番乗せたいのですがいつもメインの野菜になります。
今日の収穫はトマト、胡瓜2種類、ネギ、ズッキーニ
も採れています
スイカやメロンかぼちゃも色々楽しみな畑です\(^o^)/
ブログに乗せる野菜はほんの1部
全部乗せてたらブログがパンクします。
いろいろ順番乗せたいのですがいつもメインの野菜になります。
今日の収穫はトマト、胡瓜2種類、ネギ、ズッキーニ
も採れています
スイカやメロンかぼちゃも色々楽しみな畑です\(^o^)/
Re: おかんちゃんへ♪♪
おかんちゃん こんばんは
今日はゴロゴロ鳴ったけど雨ほとんど無し
雲りがちでちょっとしのぎ良い1日だったよ
まちゃんナス初めての畑だから連作も病気も心配ないかも
全部に花がついてる、もう少しじゃね
疲れた時のもぎ食いは元気出るねぶどうトマトがボコボコ
ヒット商品になるかな♪( ´▽`)
今日はゴロゴロ鳴ったけど雨ほとんど無し
雲りがちでちょっとしのぎ良い1日だったよ
まちゃんナス初めての畑だから連作も病気も心配ないかも
全部に花がついてる、もう少しじゃね
疲れた時のもぎ食いは元気出るねぶどうトマトがボコボコ
ヒット商品になるかな♪( ´▽`)
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さん こんばんは
コメントありがとう
毎日暑いね
去年は無農薬で苦戦したけど今のところは絶好調
このままボコボコになって欲しいね
リスク管理でまあちゃんなすは2箇所栽培です。
やっぱりハウスで栽培するトマト、カラスの心配はないからね
草で隠して美味しいトマト収穫してね
ハヤトウリの棚の広さ16坪、倒れんけどネットが心配
補強入れなきゃ♪(´ε` )
コメントありがとう
毎日暑いね
去年は無農薬で苦戦したけど今のところは絶好調
このままボコボコになって欲しいね
リスク管理でまあちゃんなすは2箇所栽培です。
やっぱりハウスで栽培するトマト、カラスの心配はないからね
草で隠して美味しいトマト収穫してね
ハヤトウリの棚の広さ16坪、倒れんけどネットが心配
補強入れなきゃ♪(´ε` )
まあちゃんナス、元気に成長中ですか♪
脇芽を摘んで、風通しよく・・・
あの、トロトロなまあちゃんナスが実るには
いろいろお世話が必要なんですね。
まあちゃんも、まあちゃんナスもガンバレ!!!!
☆~~~
脇芽を摘んで、風通しよく・・・
あの、トロトロなまあちゃんナスが実るには
いろいろお世話が必要なんですね。
まあちゃんも、まあちゃんナスもガンバレ!!!!
☆~~~
コンニチハ!
葱の定植、おもしろーい(^m^)
ポットン方式ですね♪
マルチで覆っているからならではの方法だなあ。
土寄せしなくていいのが素晴らしいです。
収穫目標の桁が違ってきたねぇ(^m^)
ハヤトウリを2000個も?
畑の横に直売所を開店しなきゃ!!!
これからの収穫ラッシュが… ちと怖い~~
まあちゃん、寝る暇ある? ( ̄▽ ̄;)
ポットン方式ですね♪
マルチで覆っているからならではの方法だなあ。
土寄せしなくていいのが素晴らしいです。
収穫目標の桁が違ってきたねぇ(^m^)
ハヤトウリを2000個も?

畑の横に直売所を開店しなきゃ!!!
これからの収穫ラッシュが… ちと怖い~~
まあちゃん、寝る暇ある? ( ̄▽ ̄;)
プロの百姓さんはすごい!
まあちゃん 今日も沢山の野菜作りを拝見しました
一人ですべてをこなすのは大変ですね
機械化も進んでいるようで、人力だけではとってもそのくらいやれないですよ、暑さ気を付けてください
一人ですべてをこなすのは大変ですね
機械化も進んでいるようで、人力だけではとってもそのくらいやれないですよ、暑さ気を付けてください
まあちゃん おはこんにちは♪
まあちゃんなす、勢いいいね~
栽培者のパワフルさが伝染しとるんかね~(*^^*)
うちのはまだおチビちゃんで当分先だわ(^^;)
トマト、収穫するより先に口に放りこんでしまいそうだわ~
めっちゃ美味しそう!!
まあちゃんなす、勢いいいね~
栽培者のパワフルさが伝染しとるんかね~(*^^*)
うちのはまだおチビちゃんで当分先だわ(^^;)
トマト、収穫するより先に口に放りこんでしまいそうだわ~
めっちゃ美味しそう!!
まあちゃん、お早うございます~♪
まあちゃん茄子は、流石~まあちゃんと同じ元気印ね!!
トマト~お見事です( ^)o(^ )
ハヤトウリが・・うーんトラタヌも楽しいね(^^)/
まあちゃん茄子は、流石~まあちゃんと同じ元気印ね!!
トマト~お見事です( ^)o(^ )
ハヤトウリが・・うーんトラタヌも楽しいね(^^)/
ミニトマトが欠かせない私としては
鈴なりのミニトマトにくぎ付けです!
色も形もいろいろで、最高ですね^^
美味しそう~♪
☆~~~
鈴なりのミニトマトにくぎ付けです!
色も形もいろいろで、最高ですね^^
美味しそう~♪
☆~~~
Re: このはさんへ
このはさん こんばんは
お疲れさまです。
カープ負けた~~~最下位は脱出したけど弱いね
日ハムも頑張れ~~~
ネギ植え、差すだけ
嘘のようなホントの話穴を開けた深さだけ真っ白なネギが出来るんよ
ちょこっと苗もらったり買ったりしたらわざわざ畝作るのたいへんじゃん
どこでも穴開けて差しておけばバッチリ何度もやってるよ
マルチがあれば大雨での穴がつぶれないから騙された思ってやってみて
ホワイトスターも赤ひげネギも長ネギの部類なんよ
秋に結果が出るからアップするからね~~
トマトどんどん熟れてくるよ
孫たちおお喜び
ワンコも大好き
脇芽差しで第2段じゃあ
今日も明日も当分梅雨の中休み暑い日が続きますよ\(^o^)/
お疲れさまです。
カープ負けた~~~最下位は脱出したけど弱いね
日ハムも頑張れ~~~
ネギ植え、差すだけ
嘘のようなホントの話穴を開けた深さだけ真っ白なネギが出来るんよ
ちょこっと苗もらったり買ったりしたらわざわざ畝作るのたいへんじゃん
どこでも穴開けて差しておけばバッチリ何度もやってるよ
マルチがあれば大雨での穴がつぶれないから騙された思ってやってみて
ホワイトスターも赤ひげネギも長ネギの部類なんよ
秋に結果が出るからアップするからね~~
トマトどんどん熟れてくるよ
孫たちおお喜び
ワンコも大好き
脇芽差しで第2段じゃあ
今日も明日も当分梅雨の中休み暑い日が続きますよ\(^o^)/
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
お疲れ様です。
暑い中速攻で畝作り、手際いいですね
差しネギ今までも中途半端のネギ植えは良くやってたんですよ
これだけの本数を差し植えは初めてですが翌日引っ張ったら抜けませんでしたね
このはさん、心配されてたんですが穴の深さは分は白くて長いネギになりますからね
畝作りしてある程度土がしまつてれば開けた穴は崩れません
土寄せなしで25㎝以上太くて白いネギが出来ます。
これから暑くて疲れた時は完熟トマトのもぎ食いは元気出ますよ
つまみ食いが多くなりそう(笑)
ハヤトウリは放って置いても鈴なり
袋へ2個放り込んでガチャで調整も楽
福神漬けが保存出来ておいしいんですよ
今年はレシピメモ入れて出荷してみようと思ってますが年寄の方は色々レシピ知ってるようです\(^o^)/
お疲れ様です。
暑い中速攻で畝作り、手際いいですね
差しネギ今までも中途半端のネギ植えは良くやってたんですよ
これだけの本数を差し植えは初めてですが翌日引っ張ったら抜けませんでしたね
このはさん、心配されてたんですが穴の深さは分は白くて長いネギになりますからね
畝作りしてある程度土がしまつてれば開けた穴は崩れません
土寄せなしで25㎝以上太くて白いネギが出来ます。
これから暑くて疲れた時は完熟トマトのもぎ食いは元気出ますよ
つまみ食いが多くなりそう(笑)
ハヤトウリは放って置いても鈴なり
袋へ2個放り込んでガチャで調整も楽
福神漬けが保存出来ておいしいんですよ
今年はレシピメモ入れて出荷してみようと思ってますが年寄の方は色々レシピ知ってるようです\(^o^)/
まあちゃん~
猛暑の中、お疲れ様~
ネギ植え楽だけど~
土寄せ無いと根深にはならないよね?
葉葱の品種なのかな?
わが家も、トマト収穫始まったじょ~
全然、比較にならない位少量だけど~
(^^ゞ
猛暑の中、お疲れ様~
ネギ植え楽だけど~
土寄せ無いと根深にはならないよね?
葉葱の品種なのかな?
わが家も、トマト収穫始まったじょ~
全然、比較にならない位少量だけど~
(^^ゞ
こんばんわ。
まあちゃんの動画は楽しいわい。^^
ねぎはこれくらいでも十分育つから楽ですね。
自分も1月に播いた長ネギをまだ定北できていない・・・
トマトは夏場の健康に抜群ですね。リコピンパワーがスゴイい。
ハヤトウリはまあちゃんのところではお金になるようですね。
こちらではちょっと無理ですね。
そもそも自分もあまりおいしいとは思えなくて。
奈良漬けになると素晴らしいのに。
そこまで加工できると相当稼げますね。
ねぎはこれくらいでも十分育つから楽ですね。
自分も1月に播いた長ネギをまだ定北できていない・・・
トマトは夏場の健康に抜群ですね。リコピンパワーがスゴイい。
ハヤトウリはまあちゃんのところではお金になるようですね。
こちらではちょっと無理ですね。
そもそも自分もあまりおいしいとは思えなくて。
奈良漬けになると素晴らしいのに。
そこまで加工できると相当稼げますね。
コメントの投稿