あまりにも早い梅雨入りで畑も日替わりメニュー♪♪
2021-05-18(火)
早くも梅雨入り
桃から生まれた桃苺???
正式な名前は”桃薫”「トウクン」ブロ友の甘姫さんから頂いた苗からなった苺は赤く熟れない
桃色が熟れ色

感動の味はほんのり甘くて桃の薫り
不思議な苺に遭遇しました
甘姫さんありがとう
中国地方の梅雨入りしました

アジサイなんかまだまだ咲きそうにもないのに・・・
平年より22日早く、昨年より26日早い梅雨入りです。
日曜日からは非常事態宣言も発出天気予報には当分🌞マークは見えずみんなお家で過ごせばいい
日曜日のHC、なんと駐車場が遠く外れた所しか空いてない・・・雨なのに
お家で過ごす用意の初日だからだろうか

ほぼ、一か月も早いんですよ・・・
花粉の飛び始めも、桜の開花も例年よりかなり早かった春
なんか季節が狂ってる
雨の前に畝づくりをとかけりまわった動画の後,完成した畝には容赦なく降り続く雨
第3の畑
結局12本の畝準備

豊平のやさい畑は茄子用3本とハブソウ茶は追加1本で2本体制
次の畝づくりも雨で中断してる

ハブソウ茶の右畝は種まきまでして水やりなしの1週間夜露だけで50%発芽
2本目に種まき、1本目も未発芽箇所に種まきしておきました
翌日からはいい雨が降り続いています。

天の恵みで全数発芽するだろう


可部新圃場もナス他を1本準備

今までに準備していた畝を含め雨の合間に定植作戦
豊平はとりあえず後回しに・・・
本当は1番にしたいのだが雨との駆け引きがあり近くから攻めた
第3の畑
ハウスパイプの空中栽培はえびすかぼちゃとそうめん南瓜

そうめん南瓜はアーチ中央の畝から左に這わせてネットに登らせる

耕転した一番奥にはタイムリーで入荷した紅あかりと紅あずま、外は紅くても中は黄色の甘いサツマイモ各20本定植
まだ奥に5本ぐらい3角地帯あり友達が使っていたが忙しくなり休止ここは余裕の空き地で楽しみ畑にしている

残りの畝も雨と相談しながら順次埋めていく予定
ここはハヤトウリエリア
前後には里芋畝を2本配置、あちこちからかき集めた里芋50個ハヤトウリの日陰になる予定
手前はズッキーニや雪化粧南京

ここは苺畑、パイプアーチに斜めにバターナッツを登らせて空中栽培
左には1列胡瓜第2段

第2ハウスの南側のハウスパイプ
ぶどうやレモンを中心左は遊び心のスイカの空中栽培、右はかぼちゃのコリンキー、初めての栽培だ
空いてるところはいい雨が降るので苗もハウスから外へ並べている

通路側はまくわ瓜やら落瓜を垂直ネットで

虫食いだらけのまあちゃんナス、ハウスでポットより定植して根を張らせた方がいいだろうと先行50本余りを定植

雨が降らなければ豊平も全部定植したいが・・・
残っていたセルトレイからも最後のポット上げも保険菜、全部合わせてポットケース7箱

ピーマンやあまとうやスイカも定植待ち

ハウス内の管理苗もだいぶ片付いてきだした

落花生も2回に分けて種まき

本気栽培できるかな
赤ひげネギとホワイトスターも出番を待っている

まだまだ当分雨の合間に定植も進めなければならない
胡瓜やカボチャの空中栽培も蔓が伸び始めてるところかがネットを張り巡らせないと・・・
本命菊芋とハブソウ茶豊平と可部の平行栽培は順調です。


豊平の1か月後はこんなになります。
おまけ
緊急事態宣言で県外にいる長女の所へ色々野菜を送ってやった
いつもなら車のトランクいっぱいにして持ち帰るのだが・・・
ソラマメが今年もぼこぼこ、花が咲き始めに全て整枝でてっぺんをカットで実が大きい
回りの草は手が回ってませんが初収穫


残念ながらちょっとフライング

お歯黒がまだ緑だった
もう1週間か楽しみなソラマメはまだまだ沢山なっています。
収穫即日宅急便へ娘野菜
ソラマメを含め豆4兄弟がそろった、レタスやキャベツや子ブロッコリー、ビタミン菜玉ねぎや採りたての赤ニンニク
隙間に終盤の苺もちょっと入れてやった

ジャガイモは花盛りのデストロイヤ―


もう半月か・・・
コロナが終息したら新じゃがを取りに帰れらるか???
今の現状では先の見えない感染者の増加、ワクチン後進国の日本、オリンピックが終わったころワクチン注射も回ってくるだろうか
全国の高齢者の皆さんネット電話も予約不能
足が痛くても杖をついて市役所に並ぶ光景がいつまで続くんでしょうかね
季節外れの梅雨入りで雨の合間の畑作業となっています。
毎日は空と相談しながらの日替わりメニュー
何とか今ある苗はどうにか定植してしまわないと・・・
昨日は眼科術後1か月検診へ、網膜の浮腫も取れて異常なしだが視力回復は思ったほど回復せず
遠近眼鏡も見えにくくなって来たので今日は眼鏡市場からスタートです。
本日は楽しみにされてた動画はおやすみです
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです
読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/05/18
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



早くも梅雨入り
桃から生まれた桃苺???
正式な名前は”桃薫”「トウクン」ブロ友の甘姫さんから頂いた苗からなった苺は赤く熟れない
桃色が熟れ色

感動の味はほんのり甘くて桃の薫り
不思議な苺に遭遇しました

甘姫さんありがとう
中国地方の梅雨入りしました


アジサイなんかまだまだ咲きそうにもないのに・・・
平年より22日早く、昨年より26日早い梅雨入りです。
日曜日からは非常事態宣言も発出天気予報には当分🌞マークは見えずみんなお家で過ごせばいい
日曜日のHC、なんと駐車場が遠く外れた所しか空いてない・・・雨なのに
お家で過ごす用意の初日だからだろうか

ほぼ、一か月も早いんですよ・・・

花粉の飛び始めも、桜の開花も例年よりかなり早かった春
なんか季節が狂ってる
雨の前に畝づくりをとかけりまわった動画の後,完成した畝には容赦なく降り続く雨
第3の畑
結局12本の畝準備

豊平のやさい畑は茄子用3本とハブソウ茶は追加1本で2本体制
次の畝づくりも雨で中断してる


ハブソウ茶の右畝は種まきまでして水やりなしの1週間夜露だけで50%発芽
2本目に種まき、1本目も未発芽箇所に種まきしておきました
翌日からはいい雨が降り続いています。

天の恵みで全数発芽するだろう



可部新圃場もナス他を1本準備

今までに準備していた畝を含め雨の合間に定植作戦
豊平はとりあえず後回しに・・・
本当は1番にしたいのだが雨との駆け引きがあり近くから攻めた
第3の畑
ハウスパイプの空中栽培はえびすかぼちゃとそうめん南瓜

そうめん南瓜はアーチ中央の畝から左に這わせてネットに登らせる

耕転した一番奥にはタイムリーで入荷した紅あかりと紅あずま、外は紅くても中は黄色の甘いサツマイモ各20本定植
まだ奥に5本ぐらい3角地帯あり友達が使っていたが忙しくなり休止ここは余裕の空き地で楽しみ畑にしている

残りの畝も雨と相談しながら順次埋めていく予定
ここはハヤトウリエリア
前後には里芋畝を2本配置、あちこちからかき集めた里芋50個ハヤトウリの日陰になる予定
手前はズッキーニや雪化粧南京

ここは苺畑、パイプアーチに斜めにバターナッツを登らせて空中栽培
左には1列胡瓜第2段

第2ハウスの南側のハウスパイプ
ぶどうやレモンを中心左は遊び心のスイカの空中栽培、右はかぼちゃのコリンキー、初めての栽培だ
空いてるところはいい雨が降るので苗もハウスから外へ並べている

通路側はまくわ瓜やら落瓜を垂直ネットで

虫食いだらけのまあちゃんナス、ハウスでポットより定植して根を張らせた方がいいだろうと先行50本余りを定植

雨が降らなければ豊平も全部定植したいが・・・
残っていたセルトレイからも最後のポット上げも保険菜、全部合わせてポットケース7箱

ピーマンやあまとうやスイカも定植待ち

ハウス内の管理苗もだいぶ片付いてきだした

落花生も2回に分けて種まき

本気栽培できるかな
赤ひげネギとホワイトスターも出番を待っている

まだまだ当分雨の合間に定植も進めなければならない
胡瓜やカボチャの空中栽培も蔓が伸び始めてるところかがネットを張り巡らせないと・・・

本命菊芋とハブソウ茶豊平と可部の平行栽培は順調です。


豊平の1か月後はこんなになります。
おまけ
緊急事態宣言で県外にいる長女の所へ色々野菜を送ってやった
いつもなら車のトランクいっぱいにして持ち帰るのだが・・・
ソラマメが今年もぼこぼこ、花が咲き始めに全て整枝でてっぺんをカットで実が大きい
回りの草は手が回ってませんが初収穫


残念ながらちょっとフライング

お歯黒がまだ緑だった
もう1週間か楽しみなソラマメはまだまだ沢山なっています。
収穫即日宅急便へ娘野菜
ソラマメを含め豆4兄弟がそろった、レタスやキャベツや子ブロッコリー、ビタミン菜玉ねぎや採りたての赤ニンニク
隙間に終盤の苺もちょっと入れてやった

ジャガイモは花盛りのデストロイヤ―


もう半月か・・・
コロナが終息したら新じゃがを取りに帰れらるか???
今の現状では先の見えない感染者の増加、ワクチン後進国の日本、オリンピックが終わったころワクチン注射も回ってくるだろうか
全国の高齢者の皆さんネット電話も予約不能
足が痛くても杖をついて市役所に並ぶ光景がいつまで続くんでしょうかね
季節外れの梅雨入りで雨の合間の畑作業となっています。
毎日は空と相談しながらの日替わりメニュー
何とか今ある苗はどうにか定植してしまわないと・・・
昨日は眼科術後1か月検診へ、網膜の浮腫も取れて異常なしだが視力回復は思ったほど回復せず
遠近眼鏡も見えにくくなって来たので今日は眼鏡市場からスタートです。
本日は楽しみにされてた動画はおやすみです

今日も最後までお付き合いありがとうございました。
圃場も広がり超多忙の日々を過ごしております。
目の調子、完璧に回復しませんぼやけ目で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです

読み逃げが多いですがお許しください
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/05/18
AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-05-18(Tue)
トラックバック
Re: ばばさまへ♪♪早い梅雨入り
ばばさま お久しぶりです。
お元気でお過ごしでしょうか
海の彼方からのコメントありがとうございます。
そうなんだ乾季で涼しいのはいいですが野菜が育たないと困りますね。
日本はあまりのも早い梅雨入りで玉ねぎやニンニクが超不調です。
夏野菜の成長が気になる所ですがハウスのトマトは緑のトマトが鈴なり中
真っ赤に熟れるのも早いかも
メロンもやっと蔓が伸び始めています。
多忙な毎日ですが遠くから応援いただいているのでとても嬉しいです。
楽しいVlog夜な夜な頑張らなきゃ
Thank you soooooooo much!
お元気でお過ごしでしょうか
海の彼方からのコメントありがとうございます。
そうなんだ乾季で涼しいのはいいですが野菜が育たないと困りますね。
日本はあまりのも早い梅雨入りで玉ねぎやニンニクが超不調です。
夏野菜の成長が気になる所ですがハウスのトマトは緑のトマトが鈴なり中
真っ赤に熟れるのも早いかも
メロンもやっと蔓が伸び始めています。
多忙な毎日ですが遠くから応援いただいているのでとても嬉しいです。
楽しいVlog夜な夜な頑張らなきゃ

Thank you soooooooo much!
早い梅雨入り
甥から3週間早い梅雨入りと聞き、農家さんは大変だろうなぁ、と思っていました。
いちごが美味しそうですねー。
白いいちご、こちらはめちゃくちゃお高くて。
ここサンフランシスコは梅雨はなく、乾季です。例年に比べて少し涼しいです。
なので、夏野菜が育たず…
トマトやピーマンもまだ20cmくらいで、花も咲いていません。
とうもろこしも寒そうです。
育っているのは春にまいたそら豆やスナップエンドウぐらいです。
気候の涼しいのが好みの野菜達は育ってくれます。
体に気をつけて。
ブログ楽しみにしています
いちごが美味しそうですねー。
白いいちご、こちらはめちゃくちゃお高くて。
ここサンフランシスコは梅雨はなく、乾季です。例年に比べて少し涼しいです。
なので、夏野菜が育たず…
トマトやピーマンもまだ20cmくらいで、花も咲いていません。
とうもろこしも寒そうです。
育っているのは春にまいたそら豆やスナップエンドウぐらいです。
気候の涼しいのが好みの野菜達は育ってくれます。
体に気をつけて。
ブログ楽しみにしています
まあちゃん、明日はブログ更新日だね^^
畑の様子、一週間でずいぶん変わってそう♪
カープ、明日、試合できるかな~?
☆~~~
畑の様子、一週間でずいぶん変わってそう♪
カープ、明日、試合できるかな~?
☆~~~
まあちゃん、梅雨なのに暑い中の畑仕事だったのねー。
お疲れさまでした!!!
カープ、九里まで陽性・・・
いろいろ心配です><
☆~~~
お疲れさまでした!!!
カープ、九里まで陽性・・・
いろいろ心配です><
☆~~~
オハヨウゴザイマス!
おおお(@m@)立体部分が増設されてる!
2階建ての畑なんてそうそう見られませんよ。
まあちゃんの頭の中ってカラクリだらけね(^@^)
多品種が大量で、このままここで産直が開けそうよ!!
頑張ってね…
でも、あんまり無理しないでね…
すでに紫外線も強いから眼はお大事に!
早すぎる梅雨入り…
こちらは畑はもちろん田んぼ仕事も停滞中…
晴れ間は今日までらしいからガンバラネバ!
2階建ての畑なんてそうそう見られませんよ。
まあちゃんの頭の中ってカラクリだらけね(^@^)
多品種が大量で、このままここで産直が開けそうよ!!
頑張ってね…
でも、あんまり無理しないでね…
すでに紫外線も強いから眼はお大事に!
早すぎる梅雨入り…
こちらは畑はもちろん田んぼ仕事も停滞中…
晴れ間は今日までらしいからガンバラネバ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: agriotome さんへ♪♪
agriotome さん こんばんは
またまた集中豪雨で心配しておりましたが甚大な被害はなかったようで安心してます。
忙しいですね
まあすることがない悩みのある人の事を考えると毎日が充実してます。
毎日畑通りをウオーキングする人が多い事
今日はたったの16338歩でした
今朝は5時起きだったので早め寝ようかと、早くはないですね(笑)
ワクチンのワの字も自治体から何か来るんでしょうね
まあ自己免疫で防御出来るだろうと…
インフルの予防注射も医療関係のパート勤務で強制注射を1回だけ、生まれて初めての最後でしょう
変な抗体わざわざ入れない方がいいかとも思っています。
たちまちの副作用もこの先も大丈夫なのだろうか疑問です(>_<)
またまた集中豪雨で心配しておりましたが甚大な被害はなかったようで安心してます。
忙しいですね
まあすることがない悩みのある人の事を考えると毎日が充実してます。
毎日畑通りをウオーキングする人が多い事
今日はたったの16338歩でした
今朝は5時起きだったので早め寝ようかと、早くはないですね(笑)
ワクチンのワの字も自治体から何か来るんでしょうね
まあ自己免疫で防御出来るだろうと…
インフルの予防注射も医療関係のパート勤務で強制注射を1回だけ、生まれて初めての最後でしょう
変な抗体わざわざ入れない方がいいかとも思っています。
たちまちの副作用もこの先も大丈夫なのだろうか疑問です(>_<)
まあちゃんは今日も、安心安全な職場で
美味しい野菜たちに囲まれた1日なのね^^
カープ、全員が検査しちゃったら、そうなるよねー;;
他球団も、全員検査したら、実はいっぱいいるかも?!
早く、試合ができるようになりますように・・・
☆~~~
美味しい野菜たちに囲まれた1日なのね^^
カープ、全員が検査しちゃったら、そうなるよねー;;
他球団も、全員検査したら、実はいっぱいいるかも?!
早く、試合ができるようになりますように・・・
☆~~~
まあちゃん、こんばんは〜。
コメントありがとうございました。
訪問はしておりましたが、、、。
こんなにも忙しいまあちゃんに、手を煩わさせては、と思いコメント控えていました!
一人で広大な農園、よほど段取りが良くないと大変なのでは?なんて、思っています。
身体、大事にしてくださいね。
ワクチンの予約出来ましたか?
コメントありがとうございました。
訪問はしておりましたが、、、。
こんなにも忙しいまあちゃんに、手を煩わさせては、と思いコメント控えていました!
一人で広大な農園、よほど段取りが良くないと大変なのでは?なんて、思っています。
身体、大事にしてくださいね。
ワクチンの予約出来ましたか?
Re: まこちゃんさんへ♪♪
まこちゃんさん こんばんは
忙しい中ありがとうございました・
楽しみです。
豊平も可部の圃場が広がったので菊芋と里芋栽培になれば両方とも出荷期間が長いので最強のタッグかも
里芋の栽培もちょっと本気で勉強しながら栽培しますよ
収穫した里芋も食卓が賑やかになりそう
頑張りますので今後ともよろしくお願いします\(^o^)/
忙しい中ありがとうございました・
楽しみです。
豊平も可部の圃場が広がったので菊芋と里芋栽培になれば両方とも出荷期間が長いので最強のタッグかも
里芋の栽培もちょっと本気で勉強しながら栽培しますよ
収穫した里芋も食卓が賑やかになりそう
頑張りますので今後ともよろしくお願いします\(^o^)/
先ほど、ゆうパックで発送しました。
明日、到着すると思います。
後で気を使われないように着払いにしています。
入るだけギュウギュウに押し込んでいるので、
到着したらすぐ開封してあげて下さい。
大小様々ですが、大きくても下を切ってないのは子芋です。
今まで栽培した里芋の中で、子芋、孫芋が大きくて嬉しいです。
芽が出てるので植えたらすぐ生長するのではないかと。
そちらの土地に合えば、期待出来ると思います。
イノシシにやられなければ、産直にも出荷出来るのでは?
ねっとり美味しくて煮崩れしないので、ファンがつくかもしれません。
こっちの小さな日曜朝市でも、毎週買ってくれるお客さんが
何人もいて、今植えたばかりの大和里芋が収穫出来るのを
今から楽しみに待ってくれてます。
明日、到着すると思います。
後で気を使われないように着払いにしています。
入るだけギュウギュウに押し込んでいるので、
到着したらすぐ開封してあげて下さい。
大小様々ですが、大きくても下を切ってないのは子芋です。
今まで栽培した里芋の中で、子芋、孫芋が大きくて嬉しいです。
芽が出てるので植えたらすぐ生長するのではないかと。
そちらの土地に合えば、期待出来ると思います。
イノシシにやられなければ、産直にも出荷出来るのでは?
ねっとり美味しくて煮崩れしないので、ファンがつくかもしれません。
こっちの小さな日曜朝市でも、毎週買ってくれるお客さんが
何人もいて、今植えたばかりの大和里芋が収穫出来るのを
今から楽しみに待ってくれてます。
今日は全国的に雨なのかな~
まあちゃんは、ハウスでお仕事かしら^^
カープ、明日から阪神戦、応援頑張りましょう!
☆~~~
まあちゃんは、ハウスでお仕事かしら^^
カープ、明日から阪神戦、応援頑張りましょう!
☆~~~
Reゆうちゃんへ♪♪: いつの間に
ゆうちゃん こんばんは
雨除けハウス完璧!!
サツマイモ
たまたまナピコに入荷したばかりのいい苗があったので雨の前に速攻でマルチ張り植え付けです。
大雨で水やりも不要枯れる心配なしでしょう
背負い式でないループ式の仮払い機なので位置固定です。
LINEに動画送りました
早送りなのでちょちょいのちょいに見えるけどナイロンコード巻替え燃料補給で3時間ちょいの速攻
がけっぷちは仁王立ちです。
背負い式ではないのでエンジンごと持ち上げて草とチャンバラ、今日は流石腕がだるいのでハウスでうるさい雨の音を聞きながら重たいものは丹波も黒豆、後は大豆や小豆の種まきよ\(^o^)/
雨除けハウス完璧!!
サツマイモ
たまたまナピコに入荷したばかりのいい苗があったので雨の前に速攻でマルチ張り植え付けです。
大雨で水やりも不要枯れる心配なしでしょう
背負い式でないループ式の仮払い機なので位置固定です。
LINEに動画送りました
早送りなのでちょちょいのちょいに見えるけどナイロンコード巻替え燃料補給で3時間ちょいの速攻
がけっぷちは仁王立ちです。
背負い式ではないのでエンジンごと持ち上げて草とチャンバラ、今日は流石腕がだるいのでハウスでうるさい雨の音を聞きながら重たいものは丹波も黒豆、後は大豆や小豆の種まきよ\(^o^)/
Re: まこちゃんさんへ♪♪
まこちゃんさん こんばんは
コメントありがとうございます。
早すぎる梅雨入りで計画も狂ってしまって…
ハウス栽培は雨でも出来るので今日もうるさいほどの雨の音の中での作業をしました。
今日は丹波黒の種蒔きもしましたよ
大和里芋栽培したことはありません
いろいろ栽培しても冬を越しできなくてこちらでは掘り上げての保存です。
去年はイノシシの餌になってしまったので種イモは産直や道の駅で購入いろいろ品種不明芋での栽培になりました。
土の中での保存が出来てとても美味しいのもいいと思います。
広島県も大雨警報です。
毎年九州地方を襲う豪雨、災害が無ければいいので市が、気をつけてくださいね\(^o^)/
コメントありがとうございます。
早すぎる梅雨入りで計画も狂ってしまって…
ハウス栽培は雨でも出来るので今日もうるさいほどの雨の音の中での作業をしました。
今日は丹波黒の種蒔きもしましたよ
大和里芋栽培したことはありません
いろいろ栽培しても冬を越しできなくてこちらでは掘り上げての保存です。
去年はイノシシの餌になってしまったので種イモは産直や道の駅で購入いろいろ品種不明芋での栽培になりました。
土の中での保存が出来てとても美味しいのもいいと思います。
広島県も大雨警報です。
毎年九州地方を襲う豪雨、災害が無ければいいので市が、気をつけてくださいね\(^o^)/
いつの間に
雨の朝 まあちゃん 今日は休養日ですか
苗を外に置いて 万全ですね
いつの間に
40本のさつま芋苗植えてます、 そうか 梅雨なんだから
芽だしをまってたら 梅雨明けてしまいますね。
私も どこかから 入手します。
草刈り機ですが
ループの取り付け位置は どうしとってですか。
今朝 腕が イタイイタイ
腕をのばした位置だったからですね。
それに シャフト(竿)の振り方は
左足側にもって 右から左に ふりますか?
ようわからんですたい。
苗を外に置いて 万全ですね
いつの間に
40本のさつま芋苗植えてます、 そうか 梅雨なんだから
芽だしをまってたら 梅雨明けてしまいますね。
私も どこかから 入手します。
草刈り機ですが
ループの取り付け位置は どうしとってですか。
今朝 腕が イタイイタイ
腕をのばした位置だったからですね。
それに シャフト(竿)の振り方は
左足側にもって 右から左に ふりますか?
ようわからんですたい。
着々と苗植えが進んでいますね。 羨ましいです。
里芋の品種は何を植えていますか?
私は、ずっと赤芽大吉が主流でしたが、
寒さに弱く種芋の保存も難しいので、
体験農園の分に追加して毎年種芋購入しています。
数年前に大和里芋の種芋を購入して育てたら、
ねっとりして美味しく、煮崩れもし難く、
朝市のお客さんにも好評。
寒さにも強くマルチ掛けのまま冬越しし、春まで収穫。
子芋、孫芋もたくさん出来るし腐り難いので、
種芋買わずにずっと作れます。
親芋も植えるし、ちょっと緑化した子芋、孫芋も植えます。
年々増えて、人にも分けてあげてます。
いい里芋手に入れたと喜んでいます。
昨年から、大和里芋が主流になってます。
そちらの寒さにも、少しは耐えられるかもしれません。
大和里芋作ってなくて、もし、種芋必要なら
カギコメに送り先入れてもらえれば送りますよ。
里芋の品種は何を植えていますか?
私は、ずっと赤芽大吉が主流でしたが、
寒さに弱く種芋の保存も難しいので、
体験農園の分に追加して毎年種芋購入しています。
数年前に大和里芋の種芋を購入して育てたら、
ねっとりして美味しく、煮崩れもし難く、
朝市のお客さんにも好評。
寒さにも強くマルチ掛けのまま冬越しし、春まで収穫。
子芋、孫芋もたくさん出来るし腐り難いので、
種芋買わずにずっと作れます。
親芋も植えるし、ちょっと緑化した子芋、孫芋も植えます。
年々増えて、人にも分けてあげてます。
いい里芋手に入れたと喜んでいます。
昨年から、大和里芋が主流になってます。
そちらの寒さにも、少しは耐えられるかもしれません。
大和里芋作ってなくて、もし、種芋必要なら
カギコメに送り先入れてもらえれば送りますよ。
奨成くんの大活躍、最高でしたね^^
久しぶりに、強いカープが見られました!
まあちゃんも、ナイターだったから
ゆっくり試合見られたのかな?
明日も畑、頑張って!!
きっと大忙しですね(^_-)-☆
☆~~~
久しぶりに、強いカープが見られました!
まあちゃんも、ナイターだったから
ゆっくり試合見られたのかな?
明日も畑、頑張って!!
きっと大忙しですね(^_-)-☆
☆~~~
まあちゃん、今晩は~♪
桃薫を上手に栽培してくれて有難う!!
今年は、イチゴ栽培失敗しちゃいました~ 大事大事にしすぎて、花が一杯咲いたら直ぐにサンサンネットをしちゃって・・・
あれではミツバチたちの入るスキも有りませんでした~
色々な反省点は来年の成功にと~夢だけは膨らんでいますよ~
来年はゆうちゃんにも桃薫の苗を送る予定です~
リンクして頂いて有難う!!
無理しないで頑張ってね~まあちゃんの体は頑丈だから安心してるけど、眼の方はね~気を付けてね~
桃薫を上手に栽培してくれて有難う!!
今年は、イチゴ栽培失敗しちゃいました~ 大事大事にしすぎて、花が一杯咲いたら直ぐにサンサンネットをしちゃって・・・
あれではミツバチたちの入るスキも有りませんでした~
色々な反省点は来年の成功にと~夢だけは膨らんでいますよ~
来年はゆうちゃんにも桃薫の苗を送る予定です~
リンクして頂いて有難う!!
無理しないで頑張ってね~まあちゃんの体は頑丈だから安心してるけど、眼の方はね~気を付けてね~
Re: このはさんへ♪♪
このはさん おはよう
出張ご苦労様です。
北海道はいい天気かな
広島も貴重な梅雨の合間の晴れです。
アーチ支柱は今年移動してからはこのまま固定ですので来年からもこれを利用して蔓物栽培します
草取りも限られるので楽です。
蔓物を平地に植えたら草刈りもできないし狸のごはんになったり
豊平は草の中のかぼちゃになります。
桃薫の栽培は初めて、すでにものすごい勢いでランナーが出てきています。
来年用にしっかり採らなきゃ
今日は朝から晴れ、ハウスオープンしなきゃ
豊平向けになります\(^o^)/
出張ご苦労様です。
北海道はいい天気かな
広島も貴重な梅雨の合間の晴れです。
アーチ支柱は今年移動してからはこのまま固定ですので来年からもこれを利用して蔓物栽培します
草取りも限られるので楽です。
蔓物を平地に植えたら草刈りもできないし狸のごはんになったり
豊平は草の中のかぼちゃになります。
桃薫の栽培は初めて、すでにものすごい勢いでランナーが出てきています。
来年用にしっかり採らなきゃ
今日は朝から晴れ、ハウスオープンしなきゃ
豊平向けになります\(^o^)/
Re: おかんちゃんへ♪♪
おかんちゃん コメントありがとう
早すぎる梅雨入りは計画を混乱させるだけ
早く言ってくれてたら対応できるかもじゃけど今となっては行き当たりばったりです。
無農薬野菜はそんじょそこらにはありませんから喜んでくれます。
トウクン貴重な苺です。
ランナーいっぱい取らなきゃ\(^o^)/
早すぎる梅雨入りは計画を混乱させるだけ
早く言ってくれてたら対応できるかもじゃけど今となっては行き当たりばったりです。
無農薬野菜はそんじょそこらにはありませんから喜んでくれます。
トウクン貴重な苺です。
ランナーいっぱい取らなきゃ\(^o^)/
Re: まいちゃんへ♪♪
まいちゃん コメントありがとう
スーパーマンだなんて見えないところはかなり手を抜いていますよ
豊平の菜園の畑回りは大草ぼうぼう
隅々まできれいにする余裕もありません
順番に回っていると最初に草刈りした所はまた草刈りですよ
リタイヤして専業になっても手が届かないところもいっぱい
畑の記録や計画等のPC作業はついつい後に
週一ブログもダメリーマンさんみたいに月一にしたいくらい
少しでも快適にと昨日は眼鏡市場へ度数も変えてよく見えるようになります。
でも右目はレンズを変えても視力はほとんど上がりません
おデブさんも腰のあたりがくびれて見えるのです
電柱も途中が折れそう
両眼で見るとよく見える左が見え方を騙してくれますのでそこまでは不自由にはありません
PCや新聞を見るのは疲れます
新しい眼鏡が出来る日が楽しみです\(^o^)/
スーパーマンだなんて見えないところはかなり手を抜いていますよ
豊平の菜園の畑回りは大草ぼうぼう
隅々まできれいにする余裕もありません
順番に回っていると最初に草刈りした所はまた草刈りですよ
リタイヤして専業になっても手が届かないところもいっぱい
畑の記録や計画等のPC作業はついつい後に
週一ブログもダメリーマンさんみたいに月一にしたいくらい
少しでも快適にと昨日は眼鏡市場へ度数も変えてよく見えるようになります。
でも右目はレンズを変えても視力はほとんど上がりません
おデブさんも腰のあたりがくびれて見えるのです
電柱も途中が折れそう
両眼で見るとよく見える左が見え方を騙してくれますのでそこまでは不自由にはありません
PCや新聞を見るのは疲れます
新しい眼鏡が出来る日が楽しみです\(^o^)/
Re: はたらき虫さんへ♪♪忙しい毎日ですね
はたらき虫さん コメントありがとう
こまったもんですね
自然には従うしかありません、誰かが調整してくれる時代が来ないものかと
宇宙や月や火星に行く時代なのにと思いたくなります。
ジャガイモの花きれいですよね
品種によっていろいろな花の色が咲きます。
花を摘む方もいらっしゃいますがネットで検索してみる限り摘んでも摘まなくても収穫量は変わらないそうです。
1度も摘んだことはありませんが沢山採れますよ\(^o^)/
こまったもんですね
自然には従うしかありません、誰かが調整してくれる時代が来ないものかと
宇宙や月や火星に行く時代なのにと思いたくなります。
ジャガイモの花きれいですよね
品種によっていろいろな花の色が咲きます。
花を摘む方もいらっしゃいますがネットで検索してみる限り摘んでも摘まなくても収穫量は変わらないそうです。
1度も摘んだことはありませんが沢山採れますよ\(^o^)/
Re: 茉莉花 さんへ♪♪おはようございます♪
茉莉花さん おはよう^^
コメントありがとう
ナ〇コとマック〇バリューに超至近距離なので便利です。
しかし日曜日にはびっくり
自粛とは思えない~~
ソラマメは毎年の定番の豆兄弟
実えんどう、スナップエンドウ、キヌサヤと4兄弟です。
季節のやさうですよね
一気に収穫あっという間に終息、〆はソラマメですね
マック〇バリューで見かけたら声をかけてください(笑)\(^o^)/
コメントありがとう
ナ〇コとマック〇バリューに超至近距離なので便利です。
しかし日曜日にはびっくり
自粛とは思えない~~
ソラマメは毎年の定番の豆兄弟
実えんどう、スナップエンドウ、キヌサヤと4兄弟です。
季節のやさうですよね
一気に収穫あっという間に終息、〆はソラマメですね
マック〇バリューで見かけたら声をかけてください(笑)\(^o^)/
相変わらず、凄い量だねぇ~
!Σ( ̄□ ̄;)
アーチ支柱もいっぱい~
これ片づける場所も大変じゃ~
桃薫、繁殖力半端ないよ~
ランナーの数が凄い。
ほっておくと持て余すくらい苗が出て来て大変~
気をつけてねぇ~
!Σ( ̄□ ̄;)
アーチ支柱もいっぱい~
これ片づける場所も大変じゃ~
桃薫、繁殖力半端ないよ~
ランナーの数が凄い。
ほっておくと持て余すくらい苗が出て来て大変~
気をつけてねぇ~
桃薫だ~~♪
テレビで見たことあるけど、まだ食べたことがないのです。
やっぱり、桃の味がするんですね^^
梅雨入りの様子を見ながら、まあちゃんの畑の調整も大変そう・・・
日本には何故か、ワクチン=危険という考えの人が多く
導入するのに横槍を入れる政治家もいたりで
外国に比べて出遅れましたよね;;
全てを平等にしないといけないという考えから
ますます、ワクチン接種が遅れているのが残念です。
☆~~~
テレビで見たことあるけど、まだ食べたことがないのです。
やっぱり、桃の味がするんですね^^
梅雨入りの様子を見ながら、まあちゃんの畑の調整も大変そう・・・
日本には何故か、ワクチン=危険という考えの人が多く
導入するのに横槍を入れる政治家もいたりで
外国に比べて出遅れましたよね;;
全てを平等にしないといけないという考えから
ますます、ワクチン接種が遅れているのが残念です。
☆~~~
まあちゃん こんばんは♪
もう梅雨が早すぎだわ~(><)
空模様見ながら必死こかんといけんじゃん・・・・
じゃが芋とかの収穫も悩むわ~これじゃ(^^;)
でもまぁとにかく 災害がおきるほど降らずにいてくれ~!!
だよね
娘さん 喜んだでしょうね~
お父さんの安心安全野菜!!
桃薫、スーパーとかでも見かけないから流通はしてないのかな?
もう梅雨が早すぎだわ~(><)
空模様見ながら必死こかんといけんじゃん・・・・
じゃが芋とかの収穫も悩むわ~これじゃ(^^;)
でもまぁとにかく 災害がおきるほど降らずにいてくれ~!!
だよね
娘さん 喜んだでしょうね~
お父さんの安心安全野菜!!
桃薫、スーパーとかでも見かけないから流通はしてないのかな?
まあちゃん。。。こんばんは(^^)/
まあちゃんのブログを見るたびに思うんだけど
ホントに一人農業してるの???
もうスーパーマンだ!!!
私も仕事を持っているにしろ、今の菜園生活に全然ゆとりがなくて。。。(>_<)
まあちゃんは私にとって 神的な存在ですよ~~
ホントに凄い!!
これからも宜しくお願いしますね (^^♪
まあちゃんのブログを見るたびに思うんだけど
ホントに一人農業してるの???
もうスーパーマンだ!!!
私も仕事を持っているにしろ、今の菜園生活に全然ゆとりがなくて。。。(>_<)
まあちゃんは私にとって 神的な存在ですよ~~
ホントに凄い!!
これからも宜しくお願いしますね (^^♪
忙しい毎日ですね
まあちゃん 梅雨入りの早いこと!
今年は長く雨のシーズンかな?ハウス栽培にはあまり関係ないとは思いますが露地栽培はいつもと勝手が違いますね
種から育てるのも大変ですね
ジャガイモの花はそんなに咲かせてもいいんですかね
今年は長く雨のシーズンかな?ハウス栽培にはあまり関係ないとは思いますが露地栽培はいつもと勝手が違いますね
種から育てるのも大変ですね
ジャガイモの花はそんなに咲かせてもいいんですかね
おはようございます♪
週間天気予報にずらりと並んだ傘マークを見て
まさかまさかと思っていたのですけど、本当に梅雨入りしちゃいましたね。
おお、この駐車場は、あのナ〇コとマック〇バリュのところではありませんか。
私もよく利用していますよ。
もしかしたら、遭遇してることもあるかもしれませんね。
ここで遠く外れたところしか空いてなかったら、すごく歩かなくちゃいけなくて
たくさんお買い物したら大変ですね。
いや、それより、こんな広い駐車場がほぼ満車状態だと
お店の中で密にならないようにするのが大変そうです。
もうソラマメの季節ですね。
私はソラマメが出回ると豆板醤を作ります。
あとは、さやごと焼いて味噌田楽にして食べるのも好きです。
もちろん塩茹でしただけのも美味しいですね。
売ってるのが短い期間なので、買いそびれることもあるんですけど。
まさかまさかと思っていたのですけど、本当に梅雨入りしちゃいましたね。
おお、この駐車場は、あのナ〇コとマック〇バリュのところではありませんか。
私もよく利用していますよ。
もしかしたら、遭遇してることもあるかもしれませんね。
ここで遠く外れたところしか空いてなかったら、すごく歩かなくちゃいけなくて
たくさんお買い物したら大変ですね。
いや、それより、こんな広い駐車場がほぼ満車状態だと
お店の中で密にならないようにするのが大変そうです。
もうソラマメの季節ですね。
私はソラマメが出回ると豆板醤を作ります。
あとは、さやごと焼いて味噌田楽にして食べるのも好きです。
もちろん塩茹でしただけのも美味しいですね。
売ってるのが短い期間なので、買いそびれることもあるんですけど。
コメントの投稿