fc2ブログ

温かくなりました!!ボチボチ本気農業再開します♪♪

2021-02-22(火)       



ドッカーンと大雪が降ったと思へばいきなり夏になったような異常な暖かさだが・・・
2月も残り1週間、あっという間に逃げていきそう

222.gif


雪景色いいですね
雪国の方には申し訳ないです。

春の雪は解けるのも早いです。
雪をかぶってたネコヤナギも一斉に花が咲き始めました。

17-_DSC5111.jpg

ちょっと遅れて種まきスタート
ハウスinトンネルは不織布とビニールのダブル掛け

105-IMG_5358.jpg

炎天下の温度測定では密閉だと50℃近くになるこまめな開閉が必要

100-IMG_5353.jpg

101-IMG_5354.jpg


夏野菜の前にブロッコリー、ステックセニョール、キャベツ
ずれずれになって定植した葉物野菜、トウ立ちは確定かも
ってことで小松菜、チンゲン菜、サニーレタス等々いろいろ種まきを進めています。
夏野菜もナス、ピーマン、あまとうなどもダメもとで低温発芽を狙う

54-EPSON022-001.jpg

55-EPSON026.jpg

明日からまた緩やかに冬型の予報だが・・・ダメならまたまけばよい

重要品種のトマトは別格マイハウスinマイルームで過保護栽培

099-IMG_5352.jpg

フルティカ、アイコの赤と黄色、あとはミニトマトいろいろ

茄子の芽出しはこれがいいが男じゃ無理

56-EPSON021.jpg

胸もないもちろん谷間もブラでもしてたら変態と間違われる(汗)

寅さん流腹巻温床、ドン腹から解放されくびれたお腹にちょっと伸びたネックウォーマーがピッタリ
2重になってるので入れる所をちょっと開いて濡らしたキッチンペーパーに包みチャック付きポリ袋の種を
薄いので全周少々入れても大丈夫
体温よりちょっと低めか、あのおばさん上手い事考えたよね
電熱ヒーターも要らん体温36℃±0.2℃し発芽してしまえばハウスで十分、皆さんもやってみる手はありますよ
結果が楽しみですね


軽作業は草取り

苺・・・草の方がよく育って苺はどこへ、


108-IMG_5361.jpg

草の中でじっと我慢してくれてます。

110-IMG_5363.jpg

106-IMG_5359.jpg


After

草に覆われて瀕死寸前、ギリギリセーフか元気そうな芽がしっかり育っていた

013-IMG_5386.jpg

草がなくなって暖かくなると同時にどんどん成長してくれるだろう

007-IMG_5380.jpg




第3の畑かぼちゃアーチ移設

今までは1番奥の方に設置していたが鹿対策で入口とその面全体にアーチを設置
よってアーチ側面とからは絶対入れなくなる

088-IMG_5342.jpg

アーチの下4畝のうち2畝は荒れ地なので平面とアーチに上らせる2面での蔓物栽培ができる

112-IMG_5372.jpg

入口の扉も新設して開閉ドア方式にする

085-IMG_5339.jpg

未完成なのできれいに出来たらアップします。

アーチの両側とアーチの中の3畝、計5畝が新しく平面の畝が出来た
耕転には新しく譲り受けた耕運機 「土の助」デビューの動画をご覧ください




おまけ冬わらべ

コンパクトで緑葉までおいしい、新しいタイプの白ネギ !
曲がりまくった放任ネギを植え替えておいたのが太く長くなって来た

002-IMG_5375.jpg

ぬいてみた

003-IMG_5376.jpg

雪の下で葉っぱはちょっとダメージがあったが真っ白の茎に緑の葉っぱが美しい

004-IMG_5377.jpg

根深ネギと「下仁田」、「九条」の特性を併せもつ新しいタイプの冬どりネギ
緑葉までまるごと食べられる
辛みが少なくやわらかい肉質で、緑葉部までまるごとおいしく食べられる。

いっぱいあるのでこれからどんどん食べれそう
雪に合わなければ出荷対象にもいい野菜、ハウス栽培も良さそう


最後までお付き合いありがとうございました。
今月末で術後1か月先日の術後検診では順調に回復しているとの診断
ボチボチ無理のないように農園活動に入っていきます。
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張ってみたいと思いますのでよろしく~~~\(^o^)/

2021/02/23 AM 7:00

 
 



 よろしかったらポチお願いです!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ

スポンサーサイト



2021-02-23(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

こんばんは~!
今日はなんだかすごく眠い!
久しぶりに仕事で渋谷に行ったら、人がすごかったわ。
これじゃ、東京のコロナは収まらないかも💦
☆~~~
2021-03-01 23:51 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪こんにちは~! 

gerogeroちゃん おはよう
どこかで見られてるような(笑)
天気予報も雨から晴れに変わって毎日ほぼいい天気
iPhoneあちこちにセットしながら畑作業
そうじゃね農家さん荒起こしは畔つくりや春の支度も始まるね
3月になっても朝晩はまだまだ寒くて
種もなかなか目覚めんね~~(汗)
花粉をよけながら畑翔けりまわろうね\(^o^)/
2021-03-01 06:55 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: あこさんへ♪♪ 

関東地方は本当に雨降らないんだ
コロナも以前300とか400単位からあまり下がらんし
栃木県の山火事も消えたかと思ったらまた燃え上がったり
かなりの雨でも降らないと完全鎮火が難しそう
広島、適度に降る雨で畑が乾かなくて…
コロナも集中検査してるのに久しぶりに0になった日も
畑はコロナじゃなくて花粉ウイルスが飛びまくり
さあ3月だ頑張ろうね~\(^o^)/
2021-03-01 06:49 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 明日 ゆうちゃんへ♪♪サンデー 別荘へ 

ゆうちゃんお疲れ~~~^^
天気は三寒四温時々雨あり
もうすぐ抜くうなるね
苗づくりしっかり頑張っとき
春大根や葉物野菜の種蒔きはぼちぼち直播OKよ
しっかり農機具使っちゃって\(^o^)/
2021-03-01 06:39 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪ 

ゆずぽんちゃん コメありがとう
現代農業毎月はじゃってないけど特集が有益情報の時は買ってるよ
良い事いっぱい書いてあるから参考になるよね
ゆずちゃん谷間深いからいっぱい入るでしょ(爆)
外出先で出したり入れたりは大変
他の人が何入れてるんじゃろうかと白い目にさらされるかもね
いろいろ種まき始めたけど先行き不安
まあまだ3月に入ったばかり
ちょっとだけ本気になろうかと…
まだちょっと寒いけどもうすぐ春だね頑張ろうね\(^o^)/
2021-03-01 06:34 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

東京のコロナが減らないことには
日本全体が振り回されちゃいますね。
広島はすっかり落ち着いたようで、良かったです。

まあちゃんの職場(畑)は、コロナしらずですね(^_-)-☆
☆~~~
2021-02-28 23:31 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

こんにちは~! 

今日はまあちゃん、たっぷり畑でハッスルしていそう(^m^)
畑にはいい感じに雨が降ったけど、田んぼ仕事は延期中で困ったもんだ~
あしたは3月(@ー@)早いね!
いろんなものが芽吹きますように~~♪
2021-02-28 13:04 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは~^^
こちらは全然、雨がふりません。
良いお天気が続いています。
まあちゃん、今日は畑仕事したのかな?
☆~~~
2021-02-27 23:47 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

明日 サンデー 別荘へ 

こんにちは まあちゃん

木曜日 応援ありがとうございました。

ブルーベリーに猫かクローラ運搬車つかい
マルチ資材樹皮をばらまきにいきます。 また ぼかし肥料作り置きします。  次回 可部に耕し畝づくりします。管理機使わせてください。
2021-02-27 17:12 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

今日は寒かったよ~
広島は雨だったんだー。
冷たい雨の中、無理せず自宅も良い判断!
菊芋の甘酢漬け、美味しそう^^
☆~~~
2021-02-26 23:43 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんおこんにちは!
その現代農業のやつ、私 持ってる~~~。^^
ひと肌がいいのね、、こりゃいいわ~~と 胸の谷間?に挟んだり 3段薔薇に巻いた薄い腹巻みたいなやつ(* ´艸`)に装着してた時期があったんだけど、、、そのころは まだコロナ前で スポーツジムに行っちゃぁ 終わったら ジムの風呂入ってたもんで なんだかめんどくさいことになって 途中でやめた記憶が。。(* ´艸`)
コロナ以降 ジムでお風呂には入らないので 今ならできるかなぁ。(* ´艸`)クスクス

2021-02-26 14:07 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

寒くなると天気予報で聞いたけど
思ったほど寒く無くて、もうコートはいらない感じです。
まあちゃんも、畑仕事にちょうど良い気温かな^^
☆~~~
2021-02-25 23:40 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

雪と梅と青空のお写真、きれいですね^^

関東に来て、広島で「ねぎ」と呼んでたもの別の名前でびっくりしました。
各地でいろいろ面白いね^^
☆~~~
2021-02-24 23:42 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: まいちゃんへ♪♪ 

まいちゃん お疲れさまです。
ハウスの昼間は高温発芽、夜は低温なかなかうまくいかないですね
トマトの発芽おめでとう
腹巻温床動きなし
焦らずマイペース、ちょっとだけハイペースこれで行きましょう\(^o^)/
2021-02-24 23:09 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆうちゃん ありがとう♪♪ 

ゆうちゃん こんばんは
ありゃ~~
もう終わりかと思ったら
奧さん心配させんように一言LINEで「ちょっと遅くなるよ」っていれときんさいよ
明日は早めに終わるよう頑張ってね~~
2021-02-24 23:08 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: gerogeroちゃんへ♪♪ 

gerogeroちゃん 遅いりコメごめん
今日も天気下り坂を前に1日中やりすぎくん
疲れた~~
動画…やっぱり手持ちでも撮影も固定もちゃんとした3脚が無いと画像は斜めってる
タイムプラス初体験、もちろんiMovie
まだまだ初心者だよ、ご指導よろしく^^
腹巻温床動きなし
ハウスwネットも…
春は誰よりも遅くまでは行きたくないが季節の成り行きでもいいと諦め
去年もそうだった
ゆうちゃんトウモロコシ定植してた
ちょこっと来てささっとやって
明日も狂ってじゃなくて来るって、邪魔しに行ってみよ
秘密の菜園、いつものすごいパワーお疲れ様\(^o^)/
2021-02-24 23:06 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: あこさんへ♪♪ 

あこさん いつもコメありがとん
苺はこれから暖かくなるとどんどん大きく育ってくる、真ん中の可愛い芽は大きく膨らんで来てたよ^^
無農薬苺、孫たちが待ってるから頑張らなきゃ\(^o^)/
2021-02-24 23:04 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん。。。こんばんは🌇

育苗も奥が深いですネ
浸水、低温発芽。。。
今年までは手が回らないので通常育苗にしました。
今朝確認したら、トマト達が発芽していました 😄
動画も上手く編集してますネ ^ ^
2021-02-24 17:22 | まいちゃん | URL   [ 編集 ]

まあちゃん ありがとう 

おはようございます

まあちゃんの動画もどり拝見。 特に早送りに音挿入がいいです。
昨日 何度も畑によってもらって 元気盛り盛りでした。
2,3日 体調くずし妻から止められましたが トウモロコシ定植せんとなりませんで もうちょっと もうちょっと 暗くなるまでやりました。 19時過ぎ戻り 妻から心配の小言いただきました。 畑周囲に鉄柵とビニネット展開作業を残しました。

冬わらべ 今 播種中 低温発芽にトライ、一向に土うごきません。 ニューハウスにドアつけられてですね、楽しみです。

2021-02-24 05:57 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

こんばんは! 

菜園活動復帰おめでとうございます(^^)
滑り出しはまずまずですね♪
「土の助」くん、いい子やん(^@^)vvv
録画も編集もばっちりですねぇ♪
タイムラプスやってみたの? 編集はiMovie?
緩急つけてスローもばっちり雰囲気いいわぁ(^^)

種の芽出し…
そうかぁ。加温すると悪い種も芽が出るのね。
意外な落とし穴~
とすると、コボレダネで出てくる奴が最強ってことかしら?
でもそれだとGW植え付けに間に合わない(笑)
種蒔きひとつとっても色々で面白い~



2021-02-23 23:53 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

ほんとに、雪がふったり暖かくなったり
天気の変化が激しいですね~

いちごさん・・・
草の中に本当に生きているのかドキドキしたけど
ちゃんといましたね^^
お孫さんたちが大好きないちご、大きくなーれ^^
☆~~~
2021-02-23 23:26 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: Heyモーさんへ♪♪ 

Heyモーさん こんばんは
ネギも色々ありますが1本ネギでありながら葉っパも収穫できる
いいねぎですよ
ぜひ栽培してみてください
温かくなって来て喜んだのはつかの間また一気に気温下降ですね
種まきもちょっと停滞か
3月に入ったら一気に種まき、畑も耕転、忙しくなりますね
区民農園残念でしたね
広いベランダが野菜いっぱいになりそうな予感
場所はどうであれ色々楽しく野菜作り頑張りましょう\(^o^)/
2021-02-23 21:34 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: マリンブルーさんへ♪♪ 

マリンブルーさん コメントありがとう
iphoneでの動画、なかなかむつかしいですね
しっかり固定できる3脚がが無いと画面がぶれやすいです。
今後も上手になるよう頑張ります。
夏野菜、人より早くはとても難しいですよ
自然発芽する時期の種蒔きなら苦労はいらないのですがね
寒い時期の葉もの野菜はむつかしいです\(^o^)/
2021-02-23 21:24 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: アグリ乙女さんへ♪♪ 

アグリ乙女さん コメントありがとう
温かくなっていいなあと思ってたら今日は冷え始めになりましたね
夏野菜の種蒔きの話題があちこちですね
当分寒いようですね
苺の苗、真ん中に大きな芽が出てきてましたね

動画撮影にはしっかり固定出来る3脚が必要ですね
まだまだこれからいろいろと頑張ってみたいです
ジャガイモの畝づくり頑張ってます\(^o^)/
2021-02-23 21:14 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ 

ガマさん コメントありがとうございます。
地下足袋にゲートル…機動性はいいとは思うがダサい~~
世代のずれだろうか
同年代にはおりませんな
ゆうちゃんご、以前愛用だったかも

ラジオバリバリに入りますよ、韓国の放送もなぜか明瞭に…
低温発芽の資料は現代農業2019年3月号です特集タネの蒔き方よりです。
元気だったら踏み込み温床もやってみたかったのですが手術もずれたり予定立たずでした
今時の道の駅、野菜が極端に少ない時期ですね
大規模農場からのハウス葉物野菜だけは小松菜、ほうれん草等は山ほど出てますが他がほとんどなしです。

この時期に色々な野菜が出荷できるようにハウスの活用を今年は考えようと思ってます。
菊芋は今年もさらに倍増でこの時期まで出荷できるのがいいですね
豊平は雪が多いので年内収穫、可部の新圃場は3月いっぱい収穫で出荷を継続これは予定通り
そうですね
これからは夏野菜の種蒔きポット上げへと当分ここへ注力になります。
ジャガイモもぼちぼちスタートですね
外気が冷え始めました、三寒四温を繰り返して暖かくなるんですね\(^o^)/
2021-02-23 21:12 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

このはさん コメントありがとうね^_^
まだまだ未熟な動画をほめてもらって嬉しい
やっぱり管理機の倍速耕転がいいね
ロータリーの回転数が高いから土もサラサラにくだいてくれる
トラクター頑張ってみます\(^o^)/
2021-02-23 21:07 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

ネギ栽培 

こんにちは!! まあちゃんさん
Heyモーです
おまけの「冬わらべ」興味ありです
下仁田ネギ+九条ネギ なんて 面白そうなネギです
いよいよ春がやってきます 
野菜栽培も忙しくなる時期ですね
まあちゃんさんの方もボチボチ本気農業再開で何よりです 
こちらも今年は区民農園が抽選に外れましたが
バルコニー菜園にて野菜作りを楽しみます!!
2021-02-23 17:31 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

こんにちは^^ 

動画の編集 凄いなぁ やはり動画はいいもんですね^^
芽出しの温度管理って調整できるハウスがないと難しそうですね
私は水遣りの量なのか工場内管理していても徒長してしまうのが鬼門ですよ ^^;
春植え用に撒いた ブロッコリーとサニーレタスが見事に徒長してしまいました
夏の暑い盛りでなく 冬になるとは・・・
2021-02-23 17:02 | マリン・ブルー | URL   [ 編集 ]

 

こんにちはー。

芽だしって、温度管理難しいのですね!
頭働かせないと、いいものはできないってことですね。
苺草から救出、これから元気になってくれますねー。
うちは、草の中に潜っていてもう大変!
これから草とるのですよ。(畑からコメントしています)
好転機で、頑張ってるところの動画。
やっぱり、こういうことですよね!
どこかに据え付けないと、1人2役は無理ですからねー。
でも、一気に綺麗になって準備万端!
今日も良い一日を。。

2021-02-23 13:02 | agriotome | URL   [ 編集 ]

おはようございます。 

地下足袋にゲートル巻いてたら超ベテラン高齢者農業従事者ですが
長靴なのでまだリーマン時代の流れが残る雰囲気ですね。^^
豊作ラジオの入りはどこでもOKですか。第3畑は可部の山間部でしたよね。
高い場所だから心配要らないってことですね。うちの方は平らだから
局によっては雑音が増えたりまるで入らなくなったり時間によって
暴れます。
低温発芽の目安資料は私がアップした「今さら聞けない・・・」と同じ
出所の資料ですね。農文協。
胸で温めるって植物対話農法でも話に出ていましたね。
でも浸種後は常温で構わないとなっています。せっかく自然に
近づけても温めたら不良種も元気になってしまう。^^

葉野菜はまさかの董立ちで壊滅なんて事が起こりますが、チンゲン
は考えてみればチンゲン菜花なんて野菜もあるくらいだからそれは
それで商品に出来たかもしれません。自分のはチンチクリンな
出来だったから没にしましたが。
今は果菜類の苗作りです。春が早いというので本当かなあと様子を
見つつ、油断はしないようトンネルを開けたり閉めたりですね。
トンネルinハウス、2重でしたか。陽が出たらどのみち4-50度ですが、
問題は低温障害ですからね。要するにお天気具合から目が離せない
っちゅうとことです。 頑張りましょう。
2021-02-23 08:53 | ガマ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
動画編集が素晴らしい~
耕耘機、エンジンも静かや~
(^^)

次はトラクター動画楽しみにしてるねぇ~
(^^)
2021-02-23 08:12 | このは | URL   [ 編集 ]

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム