もうすぐ春ですね♪♪退院しました!!
2021-02-02(火)
節分と寒紅梅
昨日は冷たい雨が降っていましたが今朝は天気回復で青空が広がりそう
2021年の節分は今日!!
3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことですって

1太陽年(地球が太陽を1周する時間)は暦の1年ではなく、およそ365.2422日=365日+6時間弱
うるう年の関係で立春も3日になったり4日になったっり、ちなみに来年の節分は3日戻るとか、面白いですね
今年の「恵方」は南南東だそうです。124年ぶりの2月2日の節分は、暦の変動に思いを馳せて、恵方巻を味わってみてはいかがでしょうか。
ウェザーニュース記事より抜粋
コロナ禍で12月中旬予定だった手術の順番がやっと1/28入院1/29無事手術を終える事が出来経過も順調で1/31に無事退院することができました。
多くの皆様にご心配頂きありがとうございました。
歩くのにも少しは違和感があるものの退院後の療養中でちょっとのんびりした時間を過ごしています。
椅子に深く座ると腰をほぼ直角に曲げるため長時間は苦痛なので椅子の端に左のお尻をちょこっとかけて右足はほぼ1直線、そんな体制でしかPCが長く使えなくてちょっと不自由な生活が少し続きそうです。
車の運転も長時間だなければ問題なさそうです。
やっぱり気になる畑、じっとしとられん畑バカ昨日は散歩がてら近くの畑へ、ふと見ると川べりの寒紅梅の蕾が膨らんで開花してるものも
あいにくの雨でしたがピンクの花がきれいでした。

人生4度も体にメスを入れる手術をしていますが、いずれも外科的手術で切れば治る病気、もう安心して切ってくださいとお願いする手術ばかりで後がないのがせめてもの救い
今回も時間が完治してくれます。
ひとつ苦痛が、早くも花粉症発令くしゃみをすると切ったところが痛くて・・・当分嫌な季節ですね
初めての手術は小学生の時盲腸、これは急性だったので狂うぐらい痛かったです
腹膜炎を起こす寸前だったとか・・・
2回目は2012年頸椎の手術でした。
右手のしびれでマウスが持ちにくく調べてみると頸椎が狭くなって神経が圧迫されて起こる症状
4か所を広げてもらう手術で完全回復
3回目は2018年腰椎の手術 これも同じような今度は足のしびれでしたが早い方がいいとのこと躊躇うことなく切ってくださいと・・・
よく言われる腰椎狭窄症というやつ、これも神経の圧迫をとる手術で神経の通り道を広げてもらうことでしびれがなくなるんです
2回目、3回目はいずれも安佐市民病院では有名な今では副院長をされてる真鍋先生が主治医だったので安心して手術をお願いましたね
当時から全国で指折りの名医のいる有名な整形外科だったんです。
腰椎の手術では退院後炎症を起こして再入院再手術のおまけがありましたが術後は無理をしてはいけないとつくづく感じた手術でした
今回も焦る心を抑えてしっかり治ってからと思ってますが・・・
そばに畑があると我慢できなくなりそう
鼠径ヘルニアとは
もう10年以上前から軽い症状があったんですがさほど不自由なく過ごしてきましたが最近はタイヤが摩耗してチューブが今にも飛び出しそうな症状になったのですがコロナやらバイトやら入院のチャンスを逃しながら我慢をしてたのです。

下の図の1番上、外そけいヘルニア言うやつ
酷いときはピンポン玉がポッコリ痛みを伴うようになった

腰痛の時使ってたコルセットをちょっと下げれば完璧押さえられ、これで何とか力仕事も入院ギリギリまで頑張れたが雨や雪でかなりのやり残しも・・・
小さいころ手術した盲腸も関係していることもあるとか

写真のような簡単安全なメッシュを入れて予防処置で終わり、傷口が上手く付けば完治
後はゆっくり始動です。
1か月後、いよいよ春の畑には何とか間に合いそう、とりあえずは種まき等の軽作業からボチボチ始めたいと思っています。
畑ネタではありませんが・・・
暇を見て干してた大根を入院前から出荷しています。
昨年は100均の透明な袋に入れていたのですが材質上シーラーでうまく圧着出来ない難点がありいきなりネットでの注文も良くわからないので市内の専門店で確認

50gぴったり入るチャック付きの袋がありました。
唐辛子ももう一回り小さい袋が10gほど入れてなかなかいい感じです。
干し大根は今年も極太の拍子切とぶつ切りの2種類です。

何処でもある細い切り干し大根、煮ても柔らか過ぎですがこれだけ太く切ると歯応えが溜まらん煮物に

やみつき切り干し大根美味しいです
もう一つおまけ
今回入院した安佐市民病院来年春には新しい病院に生まれ変わります。
老朽化した建物建て替えではありません

こんなモダンな病院が来年春に開院するんです。

現在の建設状況
北へちょっと北へ入りますが廃線になったJR可部線も2駅奥の亀山駅まで復活、周辺の道路も見違えるようになってきています。
太田川沿いの静かな環境は入院された方もゆっくり療養されそうです。
わが家からの距離も今までの半分に

新しい病院で医療設備も最新でとても心強いですが近くなってもあまりお世話にはなりたくないですよね
入院するのは今回で最後にしたいものです\(^o^)/
最後までお付き合いありがとうございました。
まだ長時間のディスクPC操作はきついです
時間かけてゆっくり皆さんの所へは訪問させていただきます。
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張ってみたいと思いますのでよろしく~~~\(^o^)/
2021/02/02 AM 7:30
。
よろしかったらポチお願いです!!


節分と寒紅梅
昨日は冷たい雨が降っていましたが今朝は天気回復で青空が広がりそう

2021年の節分は今日!!
3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことですって


1太陽年(地球が太陽を1周する時間)は暦の1年ではなく、およそ365.2422日=365日+6時間弱
うるう年の関係で立春も3日になったり4日になったっり、ちなみに来年の節分は3日戻るとか、面白いですね

今年の「恵方」は南南東だそうです。124年ぶりの2月2日の節分は、暦の変動に思いを馳せて、恵方巻を味わってみてはいかがでしょうか。
ウェザーニュース記事より抜粋
コロナ禍で12月中旬予定だった手術の順番がやっと1/28入院1/29無事手術を終える事が出来経過も順調で1/31に無事退院することができました。
多くの皆様にご心配頂きありがとうございました。
歩くのにも少しは違和感があるものの退院後の療養中でちょっとのんびりした時間を過ごしています。
椅子に深く座ると腰をほぼ直角に曲げるため長時間は苦痛なので椅子の端に左のお尻をちょこっとかけて右足はほぼ1直線、そんな体制でしかPCが長く使えなくてちょっと不自由な生活が少し続きそうです。
車の運転も長時間だなければ問題なさそうです。
やっぱり気になる畑、じっとしとられん畑バカ昨日は散歩がてら近くの畑へ、ふと見ると川べりの寒紅梅の蕾が膨らんで開花してるものも
あいにくの雨でしたがピンクの花がきれいでした。

人生4度も体にメスを入れる手術をしていますが、いずれも外科的手術で切れば治る病気、もう安心して切ってくださいとお願いする手術ばかりで後がないのがせめてもの救い
今回も時間が完治してくれます。
ひとつ苦痛が、早くも花粉症発令くしゃみをすると切ったところが痛くて・・・当分嫌な季節ですね

初めての手術は小学生の時盲腸、これは急性だったので狂うぐらい痛かったです

腹膜炎を起こす寸前だったとか・・・
2回目は2012年頸椎の手術でした。
右手のしびれでマウスが持ちにくく調べてみると頸椎が狭くなって神経が圧迫されて起こる症状
4か所を広げてもらう手術で完全回復
3回目は2018年腰椎の手術 これも同じような今度は足のしびれでしたが早い方がいいとのこと躊躇うことなく切ってくださいと・・・
よく言われる腰椎狭窄症というやつ、これも神経の圧迫をとる手術で神経の通り道を広げてもらうことでしびれがなくなるんです
2回目、3回目はいずれも安佐市民病院では有名な今では副院長をされてる真鍋先生が主治医だったので安心して手術をお願いましたね
当時から全国で指折りの名医のいる有名な整形外科だったんです。
腰椎の手術では退院後炎症を起こして再入院再手術のおまけがありましたが術後は無理をしてはいけないとつくづく感じた手術でした
今回も焦る心を抑えてしっかり治ってからと思ってますが・・・
そばに畑があると我慢できなくなりそう

鼠径ヘルニアとは
もう10年以上前から軽い症状があったんですがさほど不自由なく過ごしてきましたが最近はタイヤが摩耗してチューブが今にも飛び出しそうな症状になったのですがコロナやらバイトやら入院のチャンスを逃しながら我慢をしてたのです。

下の図の1番上、外そけいヘルニア言うやつ
酷いときはピンポン玉がポッコリ痛みを伴うようになった

腰痛の時使ってたコルセットをちょっと下げれば完璧押さえられ、これで何とか力仕事も入院ギリギリまで頑張れたが雨や雪でかなりのやり残しも・・・
小さいころ手術した盲腸も関係していることもあるとか

写真のような簡単安全なメッシュを入れて予防処置で終わり、傷口が上手く付けば完治
後はゆっくり始動です。
1か月後、いよいよ春の畑には何とか間に合いそう、とりあえずは種まき等の軽作業からボチボチ始めたいと思っています。
畑ネタではありませんが・・・
暇を見て干してた大根を入院前から出荷しています。
昨年は100均の透明な袋に入れていたのですが材質上シーラーでうまく圧着出来ない難点がありいきなりネットでの注文も良くわからないので市内の専門店で確認

50gぴったり入るチャック付きの袋がありました。
唐辛子ももう一回り小さい袋が10gほど入れてなかなかいい感じです。
干し大根は今年も極太の拍子切とぶつ切りの2種類です。

何処でもある細い切り干し大根、煮ても柔らか過ぎですがこれだけ太く切ると歯応えが溜まらん煮物に

やみつき切り干し大根美味しいです

もう一つおまけ
今回入院した安佐市民病院来年春には新しい病院に生まれ変わります。
老朽化した建物建て替えではありません

こんなモダンな病院が来年春に開院するんです。

現在の建設状況
北へちょっと北へ入りますが廃線になったJR可部線も2駅奥の亀山駅まで復活、周辺の道路も見違えるようになってきています。
太田川沿いの静かな環境は入院された方もゆっくり療養されそうです。
わが家からの距離も今までの半分に

新しい病院で医療設備も最新でとても心強いですが近くなってもあまりお世話にはなりたくないですよね
入院するのは今回で最後にしたいものです\(^o^)/
最後までお付き合いありがとうございました。
まだ長時間のディスクPC操作はきついです

時間かけてゆっくり皆さんの所へは訪問させていただきます。
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張ってみたいと思いますのでよろしく~~~\(^o^)/
2021/02/02 AM 7:30
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-02-02(Tue)
トラックバック
まあちゃん、今は花粉との闘いかしら・・・
今日も風が強かったし、
まだ春は遠いね~
☆~~~
今日も風が強かったし、
まだ春は遠いね~
☆~~~
Re: ゆうちゃん ありがとう♪♪
ゆうちゃん 元気出た~~
高齢者の事故気をつけようね
ワクチン接種は65歳の高齢者優先じゃと
75歳まで働けと言いながら高齢者扱いは気に入らんよね
ぬくうなった思うたら今日は又冷たい雨と風
長いね、良いともは永遠よ
今年は力を合わせて前進あるのみじゃね\(^o^)/
高齢者の事故気をつけようね
ワクチン接種は65歳の高齢者優先じゃと
75歳まで働けと言いながら高齢者扱いは気に入らんよね
ぬくうなった思うたら今日は又冷たい雨と風
長いね、良いともは永遠よ
今年は力を合わせて前進あるのみじゃね\(^o^)/
Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪
ゆずぽんちゃん ありがとうね
日を追って元気になって来てるよ
でもね、やっぱり体の中に入れたメッシュネットは体にとって異物
神経ピリピリお腹の中が違和感、なかなか取れないとか
経験者に聞くところによると2年ぐらいたったら全く気にならんようになったって
長いね
花粉症当分泣かされそうよね
検査結果異常なかったんかな
少しづつ暖かくなりそうだけどまだ2月になったばかり
ボチボチ暖かくして頑張ろうね~~\(^o^)/
日を追って元気になって来てるよ
でもね、やっぱり体の中に入れたメッシュネットは体にとって異物
神経ピリピリお腹の中が違和感、なかなか取れないとか
経験者に聞くところによると2年ぐらいたったら全く気にならんようになったって
長いね
花粉症当分泣かされそうよね
検査結果異常なかったんかな
少しづつ暖かくなりそうだけどまだ2月になったばかり
ボチボチ暖かくして頑張ろうね~~\(^o^)/
今日は暖かくて過ごしやすかったわ~
まあちゃん、畑に行けたかな?
早く、本格的に動けるようになりますように^^
☆
まあちゃん、畑に行けたかな?
早く、本格的に動けるようになりますように^^
☆
まあちゃん ありがとう
昨日 いい天気でドライブも窓開けはしってきました。
往復5時間は ぼつぼつ電車にきりかえるころかと思っています。
まあちゃんと2015/9/30出会い
すでに6年以上
いろいろありがとうございます
72歳のこの日に種まきつづけています
体調いかがですか? 2月いっぱいまってください。
往復5時間は ぼつぼつ電車にきりかえるころかと思っています。
まあちゃんと2015/9/30出会い
すでに6年以上
いろいろありがとうございます
72歳のこの日に種まきつづけています
体調いかがですか? 2月いっぱいまってください。
まあちゃん、おかえりなさい!
手術の経過も良好のようで何より。^^
でも ほんと無理しないでね。
ひとつ前のブログ iPhneから読んでコメントしたつもりになってたわ、ごめんね。(;'∀')
気にかかることから解放されて ますますパワーアップだね。
しかし、まあちゃんも花粉症なのね。
わたしも くしゃみ連発。
おまけに ここにきて体調不良で 主治医から脅されて 立て続けに検査さ。参ったね。
そんなお年頃になってるってことよね。。(;'∀')
ま、お互い ボチボチ行きましょうね。
病院 新しくなるのね。病院とはご縁がなくなる方がいいのだけれど 近くにそういう病院があると心強いね。
手術の経過も良好のようで何より。^^
でも ほんと無理しないでね。
ひとつ前のブログ iPhneから読んでコメントしたつもりになってたわ、ごめんね。(;'∀')
気にかかることから解放されて ますますパワーアップだね。
しかし、まあちゃんも花粉症なのね。
わたしも くしゃみ連発。
おまけに ここにきて体調不良で 主治医から脅されて 立て続けに検査さ。参ったね。
そんなお年頃になってるってことよね。。(;'∀')
ま、お互い ボチボチ行きましょうね。
病院 新しくなるのね。病院とはご縁がなくなる方がいいのだけれど 近くにそういう病院があると心強いね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
春一番が吹いた関東は、暖かくなりました。
といっても、寒の戻りがあるみたいですが。
三寒四温ですね~
☆~~~
といっても、寒の戻りがあるみたいですが。
三寒四温ですね~
☆~~~
Re: あこさんへ♪♪
近代的最新の設備の病院に!!
素晴らしい病院が来年は完成
近くになったので家から市内に出る太田川の側道も亀山駅周辺も見違えるように変わってきてるんよ
広くなって便利!
上安方面も太田川上流へ広くなるしね!
出来るだけ行かなくても済むのが一番だよね\(^o^)/
素晴らしい病院が来年は完成
近くになったので家から市内に出る太田川の側道も亀山駅周辺も見違えるように変わってきてるんよ
広くなって便利!
上安方面も太田川上流へ広くなるしね!
出来るだけ行かなくても済むのが一番だよね\(^o^)/
Re: まいちゃんへ♪♪
ありがとうございます^_^
最短復帰を狙ってますが無理せずイライラしながら(笑)
しっかりゆっくり
種蒔きでして遊ぼうかと
苗が出来ても畑が間に合わんかもね\(^o^)/
最短復帰を狙ってますが無理せずイライラしながら(笑)
しっかりゆっくり
種蒔きでして遊ぼうかと
苗が出来ても畑が間に合わんかもね\(^o^)/
Re: マリリンの親さんへ♪♪
ご無沙汰~~~~^_^
カープのキャンプは無観客、さあ今年は優勝!?
脱腸の手術、盲腸より楽
開いて穴をふさぐメッシュの網を入れるだけ
しか~~~~~~し体に他の物を入れたのでやっぱり気になる
2~3年で気にならんようになるらしい
時期が悪くて手術と同時に花粉症が始まって切ったとこが避けそうなくしゃみを連発
今の所ちぎれていないのでこのまま回復するでしょう
畑が待っとるもんね
もう切る事最後にすることにしました(笑)
カープのキャンプは無観客、さあ今年は優勝!?
脱腸の手術、盲腸より楽
開いて穴をふさぐメッシュの網を入れるだけ
しか~~~~~~し体に他の物を入れたのでやっぱり気になる
2~3年で気にならんようになるらしい
時期が悪くて手術と同時に花粉症が始まって切ったとこが避けそうなくしゃみを連発
今の所ちぎれていないのでこのまま回復するでしょう
畑が待っとるもんね
もう切る事最後にすることにしました(笑)
安佐市民病院の建て替え、大規模ですね。
うんうん、なるべく入院しなくても良い
健康な生活を送りましょう^^
☆~~~
うんうん、なるべく入院しなくても良い
健康な生活を送りましょう^^
☆~~~
まあちゃん。。。こんにちは(^^)/
退院おめでとうございました。
経過も良好のようで何よりです。
くれぐれも無理をしないで、しばらくは
安静に。。。 (^^♪
退院おめでとうございました。
経過も良好のようで何よりです。
くれぐれも無理をしないで、しばらくは
安静に。。。 (^^♪
まあちゃんの太い干し大根は
アイデアですよね~^^
畑の作付け計画、楽しそう♪
☆~~~
アイデアですよね~^^
畑の作付け計画、楽しそう♪
☆~~~
がんばって
ごぶさたです、
最近心配していたのですが
元気でがんばってください
元々元気だから大丈夫
お互いまだまだ楽しまなくては
最近心配していたのですが
元気でがんばってください
元々元気だから大丈夫
お互いまだまだ楽しまなくては
Re: 自遊自足 さんへ♪♪
> 退院したばかりですからね まずはスローで・・・・
ありがとうございます。
無理して病院に逆戻りにならぬようしっかりと休みますよ
春はまだ遠い、春の畑が始まる頃には元気になります。
花粉症も出てきて嫌な季節ですが頑張ります\(^o^)/
ありがとうございます。
無理して病院に逆戻りにならぬようしっかりと休みますよ
春はまだ遠い、春の畑が始まる頃には元気になります。
花粉症も出てきて嫌な季節ですが頑張ります\(^o^)/
退院したばかりですからね まずはスローで・・・・
Re: あこさんへ♪♪
あこさん こんにちは
ディスクワークや短時間の運転はいいと言われたけどちょっときついね
畑は散歩程度
昨日も今日もいい天気だけど風が冷たくてお家にこもってるよ~~
花粉症のくしゃみで裂けそう
便秘とか重いもの下げたりお腹に力を入れないようにって1か月は用心するよ
コロナ禍皆さんと同じようにステイホームでのんび~~り\(^o^)/
ディスクワークや短時間の運転はいいと言われたけどちょっときついね
畑は散歩程度
昨日も今日もいい天気だけど風が冷たくてお家にこもってるよ~~
花粉症のくしゃみで裂けそう
便秘とか重いもの下げたりお腹に力を入れないようにって1か月は用心するよ
コロナ禍皆さんと同じようにステイホームでのんび~~り\(^o^)/
Re: Heyモーさんへ♪♪
Heyモーさん こんにちは
コメントありがとうございます。
経過良好何ですが花粉症でくしゃみが酷くて傷口が裂けそう(汗)
昨日も今日もいい天気ですがおうちでおとなしくしてますよ
外は風が冷たいです。
こんな日は干し大根が良く乾きます。
食べきれん大根干してます。
美味しいですからね、毎年我が家用も冷蔵庫にストックしますよ\(^o^)/
コメントありがとうございます。
経過良好何ですが花粉症でくしゃみが酷くて傷口が裂けそう(汗)
昨日も今日もいい天気ですがおうちでおとなしくしてますよ
外は風が冷たいです。
こんな日は干し大根が良く乾きます。
食べきれん大根干してます。
美味しいですからね、毎年我が家用も冷蔵庫にストックしますよ\(^o^)/
Re: 素流人さんへ♪♪
素流人さん こんにちは
コメントありがとう
外は昨日も今日もいい天気ですが風冷たいです。
家でまったりステイホームでコロナからも安全圏
早くも花粉症でくしゃみが酷くて
切ったところが裂けそうで手で押さえてくしゃみ、痛みが走ります。
当分嫌な季節ですがのんびりゆっくり
外科的手術なので失敗がない限り後遺症のリスクも少ない入院ばかりで後がなくて
こんな時間が出来たことはで体と目も休めることができます。
完治したら頑張りますぞ~~
ゆっくり栽培計画も練ったりね
最近は男の看護師サンが多くて
先日テレビニュースで松江の西日本1位堀川遊覧船の話題を放映してました
素流人さんもしやここで船頭かもと見ましたがお客さんしか見れなかった
まだまだ寒い日が続きます温かくして頑張ってください\(^o^)/
コメントありがとう
外は昨日も今日もいい天気ですが風冷たいです。
家でまったりステイホームでコロナからも安全圏
早くも花粉症でくしゃみが酷くて
切ったところが裂けそうで手で押さえてくしゃみ、痛みが走ります。
当分嫌な季節ですがのんびりゆっくり
外科的手術なので失敗がない限り後遺症のリスクも少ない入院ばかりで後がなくて
こんな時間が出来たことはで体と目も休めることができます。
完治したら頑張りますぞ~~
ゆっくり栽培計画も練ったりね
最近は男の看護師サンが多くて
先日テレビニュースで松江の西日本1位堀川遊覧船の話題を放映してました
素流人さんもしやここで船頭かもと見ましたがお客さんしか見れなかった
まだまだ寒い日が続きます温かくして頑張ってください\(^o^)/
まあちゃん、少しゆっくりするのかと思いきや、、、
火曜日のブログの方もふっかうtですか~
しかも、もう畑にも・・・
もう、元気になったと思ってよいのかな^^
無理せず頑張ってね!
☆~~~
火曜日のブログの方もふっかうtですか~
しかも、もう畑にも・・・
もう、元気になったと思ってよいのかな^^
無理せず頑張ってね!
☆~~~
お帰りなさーい!!
まあちゃん お帰り~!!
のんびりボチボチでお願いしますよ~(*^^*)
手術もだけど入院なんてしたくないもんね
私の人生初の入院と手術は9歳の時、広島の日赤。
屋上から町を眺めてチンチン電車が珍しくて乗ってみたいなぁ~って思ってたわ。
一度も乗ったことない(*^▽^*)ゞ
退院してそのまま平和公園、資料館と行って
あまりの怖さに(マネキンね^^;)夢に見たしトイレに行けんかった(; ̄ー ̄A アセアセ・・
手術は全部で4回経験 全部全麻でしたねぇ
入院はお産も入れたら7回だ(゚〇゚;)
病院のお世話にならなくてもいいように お互い身体には気を付けましょうだね♪
のんびりボチボチでお願いしますよ~(*^^*)
手術もだけど入院なんてしたくないもんね
私の人生初の入院と手術は9歳の時、広島の日赤。
屋上から町を眺めてチンチン電車が珍しくて乗ってみたいなぁ~って思ってたわ。
一度も乗ったことない(*^▽^*)ゞ
退院してそのまま平和公園、資料館と行って
あまりの怖さに(マネキンね^^;)夢に見たしトイレに行けんかった(; ̄ー ̄A アセアセ・・
手術は全部で4回経験 全部全麻でしたねぇ
入院はお産も入れたら7回だ(゚〇゚;)
病院のお世話にならなくてもいいように お互い身体には気を付けましょうだね♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは まあちゃん
退院おめでとうございます。
まだ色々不自由もあるけどここはゆっくり養生してください。
これからも長く畑やるためにもね、、、。
焦る気持ちもあると思うけど、逆に今しかできないこともあると思いますよ。
4回もメス入れられたんですね、
でも名医の執刀で運がいいですね。
私ゃありがたいことに
入院の経験もなく看護師さんのお尻触る機会がない、、、。
そんなことしたらこの頃はエライ目にあうか?
なんかまとめて来そうで怖いです。
こちらやっと31日に今年初の畑着手です。
私はボチボチやります。
退院おめでとうございます。
まだ色々不自由もあるけどここはゆっくり養生してください。
これからも長く畑やるためにもね、、、。
焦る気持ちもあると思うけど、逆に今しかできないこともあると思いますよ。
4回もメス入れられたんですね、
でも名医の執刀で運がいいですね。
私ゃありがたいことに
入院の経験もなく看護師さんのお尻触る機会がない、、、。
そんなことしたらこの頃はエライ目にあうか?
なんかまとめて来そうで怖いです。
こちらやっと31日に今年初の畑着手です。
私はボチボチやります。
退院おめでとうございます
こんばんは! まあちゃんさん
Heyモーです
無事に退院されて良かったですね
経過良好とのこと一安心ですね
しばらくは無理せずにお大事になさってください!!
うちも切り干し大根を 太めに切ってただいま干しております
干し上がりが楽しみですよ
Heyモーです
無事に退院されて良かったですね
経過良好とのこと一安心ですね
しばらくは無理せずにお大事になさってください!!
うちも切り干し大根を 太めに切ってただいま干しております
干し上がりが楽しみですよ
Re: ガマさんへ♪♪
ガマさん こんばんは
ご無沙汰です( ;∀;)
毎日読み逃げでごめんなさい
当分術後の痛みや不具合がありそうですが盲腸より楽な手術
1週間もすれば楽になると思いますし腸が落ちついてるのがいいです。
無理をすれば手術したところが再発があるとかで気をつけるよう主治医から
2年ぐらいは異物を腹の中に入れてるので気になる事もあるらしいです。
腰椎の手術のあと化膿して再手術で大変な目にあったので気をつけますよ
切り干し大根、こんなに太く切った干し大根は見かけません
去年から出荷してますが良く売れましたよ
大根の出荷が減って来た頃から良く売れましたね
賞味期限も半年先に設定、腐るもんでもないので気長の出荷です。
菊芋もまだ土の中ですが掘ることが出来るのは当分先
入院前に掘ったのがあるのでボチボチ干し作業は軽作業
中旬から始めます。
菊芋もほぼ終盤、今年はかなり遅くまで出荷できそうです\(^o^)/
ご無沙汰です( ;∀;)
毎日読み逃げでごめんなさい
当分術後の痛みや不具合がありそうですが盲腸より楽な手術
1週間もすれば楽になると思いますし腸が落ちついてるのがいいです。
無理をすれば手術したところが再発があるとかで気をつけるよう主治医から
2年ぐらいは異物を腹の中に入れてるので気になる事もあるらしいです。
腰椎の手術のあと化膿して再手術で大変な目にあったので気をつけますよ
切り干し大根、こんなに太く切った干し大根は見かけません
去年から出荷してますが良く売れましたよ
大根の出荷が減って来た頃から良く売れましたね
賞味期限も半年先に設定、腐るもんでもないので気長の出荷です。
菊芋もまだ土の中ですが掘ることが出来るのは当分先
入院前に掘ったのがあるのでボチボチ干し作業は軽作業
中旬から始めます。
菊芋もほぼ終盤、今年はかなり遅くまで出荷できそうです\(^o^)/
Re: 甘姫さんへ♪♪
甘姫さん こんばんは
はい分りました…平身低頭で皆さんの忠告に従うからね~~
力仕事は3月から様子見て始めるよ
痛みもなく動けるようになったら種蒔きぐらいから始めようかなって思ってる
術後検診が16日完璧で受診できるように頑張らなきゃあね
1か月半づれたのはきついけどまだ寒いから良い時期だったと思う
チャコネロがいつも家におらんのが居るので不思議がってるよ\(^o^)/
はい分りました…平身低頭で皆さんの忠告に従うからね~~
力仕事は3月から様子見て始めるよ
痛みもなく動けるようになったら種蒔きぐらいから始めようかなって思ってる
術後検診が16日完璧で受診できるように頑張らなきゃあね
1か月半づれたのはきついけどまだ寒いから良い時期だったと思う
チャコネロがいつも家におらんのが居るので不思議がってるよ\(^o^)/
Re: このはさんへ♪♪
このはさん こんばんは
ありがとうね
やって置かなきゃいけん事、雨でだいぶずれ込んだけど手術前日暗くなるまで頑張ってた
やり残しいっぱいあったけど諦め~~
ほんまにあほやねんと自分でも思う
メッシュネットでしっかりガードされてピンポン玉にもならなくてとりあえず一安心
今日もいい天気だったけど何もできんと思えばゆっくりできるからね
腰椎の時の感染症で再手術には懲りたので今回は慎重にスタートよ
無理せんからね~~\(^o^)/
ありがとうね
やって置かなきゃいけん事、雨でだいぶずれ込んだけど手術前日暗くなるまで頑張ってた
やり残しいっぱいあったけど諦め~~
ほんまにあほやねんと自分でも思う
メッシュネットでしっかりガードされてピンポン玉にもならなくてとりあえず一安心
今日もいい天気だったけど何もできんと思えばゆっくりできるからね
腰椎の時の感染症で再手術には懲りたので今回は慎重にスタートよ
無理せんからね~~\(^o^)/
Re: gerogeroちゃんへ♪♪
gerogeroちゃん こんにちは
ありがとうね~~~
パンクしそうなタイヤから飛び出しそうなチューブ
まさしく下腹部に腸がピンポン玉大に膨れ上がり暴れまくる
コルセット上にずれるのを気にしながら痛い痛い飛び出そう~~~~(汗)
押し込んでは終日畑大馬鹿よ
入院するまでにいっぱい済ませとこうと…
なんとか破裂せず入院出来た
腸が飛び出したら出たところは壊死して緊急手術腸をちょん切って繋ぐ大手術になるんよ
経過良好でも無理したら切ったところがちぎれそう
手を切ったぐらいでも1週間ぐらい痛いからね
花粉症の大くしゃみで破れそう
1週間ぐらいすれば少しは動けるようになるからね
このはさんがドローンで監視しよるかも
まじめにおとなしくしとくね~~\(^o^)/
ありがとうね~~~
パンクしそうなタイヤから飛び出しそうなチューブ
まさしく下腹部に腸がピンポン玉大に膨れ上がり暴れまくる
コルセット上にずれるのを気にしながら痛い痛い飛び出そう~~~~(汗)
押し込んでは終日畑大馬鹿よ
入院するまでにいっぱい済ませとこうと…
なんとか破裂せず入院出来た
腸が飛び出したら出たところは壊死して緊急手術腸をちょん切って繋ぐ大手術になるんよ
経過良好でも無理したら切ったところがちぎれそう
手を切ったぐらいでも1週間ぐらい痛いからね
花粉症の大くしゃみで破れそう
1週間ぐらいすれば少しは動けるようになるからね
このはさんがドローンで監視しよるかも
まじめにおとなしくしとくね~~\(^o^)/
こんばんわ。
1月のうちにすべて終わりましたか。無事退院おめでとうございます。
暫く不自由ですか。まあ、これが過ぎればまた元気ですからね。
太切り干し大根は商品としても良さそうですね。こちらでは
見かけません。大根を作るつもりはありませんが、やるなら
太切り干し大根をやってみたいですね。
暫く不自由ですか。まあ、これが過ぎればまた元気ですからね。
太切り干し大根は商品としても良さそうですね。こちらでは
見かけません。大根を作るつもりはありませんが、やるなら
太切り干し大根をやってみたいですね。
Re: マリンブルーさんへ♪♪
マリンブルーさん こんにちは
ありがとうございます。
経過良好で痛みもほぼ採れたのですが花粉症がひどくなってくしゃみ連発で痛いです。
手術した所が裂けなければと腹を押さえてくしゃみしてます。
のんびり日頃できない事やってますよ
外はいい天気ですが風が強くて畑は当分お預けかも
軽作業でも出来るようになったらぼかし肥作り頑張りますよ
米ぬかは不自由しない量確保できます。
米ぬか7.5㎏油粕2.5㎏蛎殻石灰2.5kgEM菌300gが基本です水は1500㏄以内で良い塊具合に生りますね鶏糞をブレンドしたものや魚粉を入れた物も作ります。
完全無化学肥料栽培なのでいつも5箱~10箱発泡箱に黒のビニール袋に密封で入れて蓋をして発酵させています。
テントハウスはいつもいい香りがしていますね。
冬場は時間がかかりますが発泡箱の中で発酵は早いです\(^o^)/
ありがとうございます。
経過良好で痛みもほぼ採れたのですが花粉症がひどくなってくしゃみ連発で痛いです。
手術した所が裂けなければと腹を押さえてくしゃみしてます。
のんびり日頃できない事やってますよ
外はいい天気ですが風が強くて畑は当分お預けかも
軽作業でも出来るようになったらぼかし肥作り頑張りますよ
米ぬかは不自由しない量確保できます。
米ぬか7.5㎏油粕2.5㎏蛎殻石灰2.5kgEM菌300gが基本です水は1500㏄以内で良い塊具合に生りますね鶏糞をブレンドしたものや魚粉を入れた物も作ります。
完全無化学肥料栽培なのでいつも5箱~10箱発泡箱に黒のビニール袋に密封で入れて蓋をして発酵させています。
テントハウスはいつもいい香りがしていますね。
冬場は時間がかかりますが発泡箱の中で発酵は早いです\(^o^)/
まあちゃん、退院おめでとうございます!!
暫くは無理をしないでいてね~畑仕事なんてトンデモナイですから~ 退院後の暫くのゆっくりした時間を楽しんで~チャコちゃん達喜んでるでしょうね(^^)/
暫くは無理をしないでいてね~畑仕事なんてトンデモナイですから~ 退院後の暫くのゆっくりした時間を楽しんで~チャコちゃん達喜んでるでしょうね(^^)/
まあちゃん~
お帰り~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
畑も心配だと思うけど~
暫くは大人しくしてようねぇ~
無理したらアカンじょ~
(^^)
お帰り~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
畑も心配だと思うけど~
暫くは大人しくしてようねぇ~
無理したらアカンじょ~
(^^)
おめでとうございますっ!
iPhone見てたら怒涛の復活♪
鼠径ヘルニアの解説まで!( ̄▽ ̄)
さすがまあちゃん♪
少し時間があると爆裂するのね…(笑)
読み応えあったわぁ〜〜
元気いっぱい な事がわかって安心しました。
あとは無理しないよう、
みんなで見張ってるからね!😁
鼠径ヘルニアの解説まで!( ̄▽ ̄)
さすがまあちゃん♪
少し時間があると爆裂するのね…(笑)
読み応えあったわぁ〜〜
元気いっぱい な事がわかって安心しました。
あとは無理しないよう、
みんなで見張ってるからね!😁
退院おめでとうございます
まずは手術が出来て何よりです
いつも忙しくされていたから自宅での養生は手持無沙汰でしょうね^^
いつも忙しくされていたから自宅での養生は手持無沙汰でしょうね^^
コメントの投稿