ハクサイと大根と新しいハウスデビュー♪♪
2020-10-06(火)
10月に入って朝晩は一気に寒くなって来た
あれもしなきゃ、これもしなきゃあと思っているうちに1週間がすぐ終わる
なんでこんなに時間の経つのが早いのだろうか
悔いの残る日は1日としてない
明日が楽しみな毎日、こんな日がいつまでも続いてほしい
やり残しはいっぱい・・・
しいて言えば1日がもう4時間ぐらい長くなればもっといい1日になるのだが、限られた24時間をうまく使えということでしょう
人生初めてのドライバーという朝夕各2時間のパート勤務、週3回、間で畑もできるからと・・・そんなにうまくは行かない
右目視力低下で夕暮れからの運転はでかい10人乗りワゴン車での勤務はちょっと厳しくなってきた
畑友の誘いで始めたが何かあってからでは遅いので今月中で辞める事にした
畑はいくら広くなっても毎日緑の中で視力回復にもなるし前日収穫もできる、やりたい事がやりたい時にできるのもいい
回りを見ればすっかり秋本番、あぜ道や花畑にコスモスが咲き乱れている
野山には柿、栗、無花果美味しい秋もあっという間に終わりそう

日曜日5時起き・・・まだ暗い
前日収穫が出来ればゆっくり出来るが隔日勤務ではそれが出来ない
6時半現着、小雨

まだまだなり続ける茄子、色々収穫、ピーマンも大きいの収穫

1袋2個詰めで計量


重さ別に価格設定、価格は自由だがそこそこの値段を付ける
2年も続けると売れる値段が大体わかってくる
まあちゃんナスを待っててくださるお客さんに感謝ですね、来年はまたまた倍増か
今月で収穫も終了になるだろう
ちなみに12時の売上メールでほぼ半分、17時のメールで嬉しい完売
出荷後は小雨降る畑は次の売れ筋、美味しい大根と白菜の手入れ
白菜は穴だらけなので出荷は考えない自家消費やおすそ分けになる
ネットをめくると緑がまぶしい


1回目の間引きは1穴2本以上は2本に間引き
1本が枯れても2本の内1本は残る算段だが枯れたものはほぼなし
葉っぱの虫食いも最小限

バケット山盛りの間引き大根
蕪も含めて635本の内2本の所をすべて1穴1本、歯抜けは数本しかなかった
ハクサイもほぼ順調だが無農薬ではなかなかきれいな白菜は出来ない



葉っぱにはいっぱい穴が開いてるがこれぐらいは想定内
隣の凪畑、穴を開けて苗を落とし込んで差し苗にした石倉1本太ネギが根付いた

先行のネギと合わせて土寄せをしておいた

今まで放任だったので年末に向けてちょっと本気になろう
余談
近くで田んぼを借りて白菜を栽培してる本気農家さんの白菜

ネットなしで虫1匹寄り付かん白菜は実に美しい
植え付け前には土づくりの時にすきっこむ農薬も効果抜群かヨトウムシなんか絶滅だろう
上からも向こうが見えんぐりの農薬をかけまくる
そりゃあ虫1匹付かんきれいな白菜が出来ますよね
一つどうですかと言われてもらってもこれは食べません、穴もぐれヨトウムシ侵入でもうちの白菜が美味しいです。
お待たせ~~ジャンボハウスデビュー
お待たせしました。ハウスの全貌です。
あの日の出会いでちょっと話しただけでトントン拍子に話は進んだハウス借用
実はその方、豊平出身の方だったんですそれも同じ地区で家も知ってる
忙しい中でも話しかけて来れれた方との世間話もいいつながりを生むんですよね
もう年で畑を減らしてるんだそうです。
4か所の地主さんは本当に言い方ばかりです。
前置きはこのくらいで
ハウスの扉を開けたら広がる圃場は幅6mx18m
一番奥は他の人が使っているとのことだが病に倒れ退院したばかりだそうで、もう野菜作りは出来ないらしく

その方が作っていた下の写真のイボダケが置いてある所も作ってほしいと・・・

その方の物置もわや、元気になったら片付けに来れれるらしく捨てるもの、使えるもの色々
空いた土地も追加で使用できるかも

こんなものもできれば使ってほしい意向
管理機

エンジン付きポンプ

どこまでもらえるものかはまだ分からんけど捨てるにはもったいないものもいっぱいあるよ
先の話ですが悠長にしてられないハウス
写真撮る暇もなく耕転しまくり~~
真ん中の通路は60㎝、両畝の通路は50㎝、外側の通路も40㎝で歩行可能

一番右側の畝、堆肥、鶏糞、カキガラ有機石灰、米ぬかを入れて耕転、落ち着いたらぼかしを入れて種まき
中カブ色々まだ何とか間に合うだろう

2番目は今苗を作っってる葉物野菜とガマさんに習ってミニチンゲン菜か

これからいろいろ計画が楽しみです
しかし喜んでばかりはいられない問題が・・・
ハウスなのに青空が見えるところが・・・

陽が傾いて広く見えるが2箇所ぐらいはかなり広い、他あちこち破れもある、透明度もかなり落ちて日照不足もあるだろう

前途多難だがとりあえずは現状で即栽培が出来る、ハウスINトンネル栽培もいいだろう
イノシシや鹿の心配がないのが1番
野菜がいっぱい売れたら天井張り替えもできるかも???
まあいろいろやってみますが・・・
苗づくりも定植組も待ちよる



玉ねぎも順調ですよ

プラグトレイ4枚、育苗トレイ3枚
毎回取れだした無花果、今回は写真を取っておいた
何かに食われたのも数か所、無防備だから仕方ない・・・

間引き大根も茹でまくり

胡麻和え、炒め物、漬物に、ほかにもとりあえずさっと茹でておいた

緑の葉っぱが少ない時期ありがたい緑が美柔らかくて味しい
忙しくてなかなか準備できなかった はぶそう茶も準備中、今月からの販売を始めます。
やっぱり時間が欲しいせすね
毎朝の訪問も駆け足読み逃げです、リコメントも遅れてますがボチボチ訪問させていただきます。
誤字脱字あちこちありそうな駆け足書き込み、おまけは書き入れません・・・
ちょっと遅くなった投稿、本日も最後までお付き合いありがとうございました。
朝採り朝出しの作業や日々4か所の畑を回り歩きおまけはバイトも入る日も
皆様のブログへのゆっくり訪問もできず駆け足訪問が多くなっています。
頂いたコメントにはできるだけ早くブログを訪問してリコメとコメントを合わせてさせていただきますが遅れる日もありますのでご容赦を
なかなかゆっくりコメントもできず申し訳ない日が続いています。
眼の具合もPC作業にはちょっときつい日々も!!
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
夜な夜な寝ぼけ眼の多い日のブログです、誤字脱字お許しください
2020/10/06 7:30
。
よろしかったらポチお願いです!!


10月に入って朝晩は一気に寒くなって来た

あれもしなきゃ、これもしなきゃあと思っているうちに1週間がすぐ終わる
なんでこんなに時間の経つのが早いのだろうか
悔いの残る日は1日としてない

明日が楽しみな毎日、こんな日がいつまでも続いてほしい
やり残しはいっぱい・・・
しいて言えば1日がもう4時間ぐらい長くなればもっといい1日になるのだが、限られた24時間をうまく使えということでしょう
人生初めてのドライバーという朝夕各2時間のパート勤務、週3回、間で畑もできるからと・・・そんなにうまくは行かない
右目視力低下で夕暮れからの運転はでかい10人乗りワゴン車での勤務はちょっと厳しくなってきた
畑友の誘いで始めたが何かあってからでは遅いので今月中で辞める事にした
畑はいくら広くなっても毎日緑の中で視力回復にもなるし前日収穫もできる、やりたい事がやりたい時にできるのもいい
回りを見ればすっかり秋本番、あぜ道や花畑にコスモスが咲き乱れている
野山には柿、栗、無花果美味しい秋もあっという間に終わりそう

日曜日5時起き・・・まだ暗い
前日収穫が出来ればゆっくり出来るが隔日勤務ではそれが出来ない
6時半現着、小雨

まだまだなり続ける茄子、色々収穫、ピーマンも大きいの収穫

1袋2個詰めで計量


重さ別に価格設定、価格は自由だがそこそこの値段を付ける
2年も続けると売れる値段が大体わかってくる
まあちゃんナスを待っててくださるお客さんに感謝ですね、来年はまたまた倍増か
今月で収穫も終了になるだろう
ちなみに12時の売上メールでほぼ半分、17時のメールで嬉しい完売
出荷後は小雨降る畑は次の売れ筋、美味しい大根と白菜の手入れ
白菜は穴だらけなので出荷は考えない自家消費やおすそ分けになる
ネットをめくると緑がまぶしい


1回目の間引きは1穴2本以上は2本に間引き
1本が枯れても2本の内1本は残る算段だが枯れたものはほぼなし
葉っぱの虫食いも最小限

バケット山盛りの間引き大根
蕪も含めて635本の内2本の所をすべて1穴1本、歯抜けは数本しかなかった
ハクサイもほぼ順調だが無農薬ではなかなかきれいな白菜は出来ない



葉っぱにはいっぱい穴が開いてるがこれぐらいは想定内
隣の凪畑、穴を開けて苗を落とし込んで差し苗にした石倉1本太ネギが根付いた

先行のネギと合わせて土寄せをしておいた

今まで放任だったので年末に向けてちょっと本気になろう

余談
近くで田んぼを借りて白菜を栽培してる本気農家さんの白菜

ネットなしで虫1匹寄り付かん白菜は実に美しい

植え付け前には土づくりの時にすきっこむ農薬も効果抜群かヨトウムシなんか絶滅だろう
上からも向こうが見えんぐりの農薬をかけまくる
そりゃあ虫1匹付かんきれいな白菜が出来ますよね

一つどうですかと言われてもらってもこれは食べません、穴もぐれヨトウムシ侵入でもうちの白菜が美味しいです。
お待たせ~~ジャンボハウスデビュー
お待たせしました。ハウスの全貌です。
あの日の出会いでちょっと話しただけでトントン拍子に話は進んだハウス借用
実はその方、豊平出身の方だったんですそれも同じ地区で家も知ってる
忙しい中でも話しかけて来れれた方との世間話もいいつながりを生むんですよね

もう年で畑を減らしてるんだそうです。
4か所の地主さんは本当に言い方ばかりです。
前置きはこのくらいで
ハウスの扉を開けたら広がる圃場は幅6mx18m
一番奥は他の人が使っているとのことだが病に倒れ退院したばかりだそうで、もう野菜作りは出来ないらしく

その方が作っていた下の写真のイボダケが置いてある所も作ってほしいと・・・

その方の物置もわや、元気になったら片付けに来れれるらしく捨てるもの、使えるもの色々
空いた土地も追加で使用できるかも

こんなものもできれば使ってほしい意向
管理機

エンジン付きポンプ

どこまでもらえるものかはまだ分からんけど捨てるにはもったいないものもいっぱいあるよ

先の話ですが悠長にしてられないハウス
写真撮る暇もなく耕転しまくり~~
真ん中の通路は60㎝、両畝の通路は50㎝、外側の通路も40㎝で歩行可能

一番右側の畝、堆肥、鶏糞、カキガラ有機石灰、米ぬかを入れて耕転、落ち着いたらぼかしを入れて種まき
中カブ色々まだ何とか間に合うだろう

2番目は今苗を作っってる葉物野菜とガマさんに習ってミニチンゲン菜か

これからいろいろ計画が楽しみです

しかし喜んでばかりはいられない問題が・・・
ハウスなのに青空が見えるところが・・・


陽が傾いて広く見えるが2箇所ぐらいはかなり広い、他あちこち破れもある、透明度もかなり落ちて日照不足もあるだろう

前途多難だがとりあえずは現状で即栽培が出来る、ハウスINトンネル栽培もいいだろう
イノシシや鹿の心配がないのが1番
野菜がいっぱい売れたら天井張り替えもできるかも???
まあいろいろやってみますが・・・
苗づくりも定植組も待ちよる




玉ねぎも順調ですよ

プラグトレイ4枚、育苗トレイ3枚
毎回取れだした無花果、今回は写真を取っておいた
何かに食われたのも数か所、無防備だから仕方ない・・・

間引き大根も茹でまくり

胡麻和え、炒め物、漬物に、ほかにもとりあえずさっと茹でておいた

緑の葉っぱが少ない時期ありがたい緑が美柔らかくて味しい
忙しくてなかなか準備できなかった はぶそう茶も準備中、今月からの販売を始めます。
やっぱり時間が欲しいせすね
毎朝の訪問も駆け足読み逃げです、リコメントも遅れてますがボチボチ訪問させていただきます。
誤字脱字あちこちありそうな駆け足書き込み、おまけは書き入れません・・・
ちょっと遅くなった投稿、本日も最後までお付き合いありがとうございました。
朝採り朝出しの作業や日々4か所の畑を回り歩きおまけはバイトも入る日も
皆様のブログへのゆっくり訪問もできず駆け足訪問が多くなっています。
頂いたコメントにはできるだけ早くブログを訪問してリコメとコメントを合わせてさせていただきますが遅れる日もありますのでご容赦を
なかなかゆっくりコメントもできず申し訳ない日が続いています。
眼の具合もPC作業にはちょっときつい日々も!!
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
夜な夜な寝ぼけ眼の多い日のブログです、誤字脱字お許しください

2020/10/06 7:30
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2020-10-06(Tue)
トラックバック
こんばんは~^^
すっかり秋ですね!
今日も広いハウスで作業でしたか?^^
☆~~~
すっかり秋ですね!
今日も広いハウスで作業でしたか?^^
☆~~~
カープ連勝、嬉しいね^^
そして、いつのまにかすっかり秋。
涼しい~~
畑仕事もはかどりそうですね^^
☆~~~
そして、いつのまにかすっかり秋。
涼しい~~
畑仕事もはかどりそうですね^^
☆~~~
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
ハウス、やると思っていたよ!
いいね~真っ直ぐな畝。
歩くところも幅広で、安心。
何が安心じゃ・・・。
遊びに行った時、広いから。
ところでガマ計画によると、ハウスのビニール張りは
ゆうちゃんと私が手伝うことになっとるん?
ええよ!
行くよ!
鉄骨の上に乗って、手伝っちゃる。
棟上げだって、日の丸の扇を立てて餅まきじゃ~~~~~!
ハウス、やると思っていたよ!
いいね~真っ直ぐな畝。
歩くところも幅広で、安心。
何が安心じゃ・・・。
遊びに行った時、広いから。
ところでガマ計画によると、ハウスのビニール張りは
ゆうちゃんと私が手伝うことになっとるん?
ええよ!
行くよ!
鉄骨の上に乗って、手伝っちゃる。
棟上げだって、日の丸の扇を立てて餅まきじゃ~~~~~!
森下が勝利投手で嬉しい!!!
宇草もよくやった!
最高の気分ですね^^
☆~~~
宇草もよくやった!
最高の気分ですね^^
☆~~~
そっか、バイト辞められるのね。
バイトって言ったって、も人さまの命を預かるお仕事だもんね。良い決断ですよ。
それにしてもジャンボハウス、でっかいね~~~。(@_@)
もうちゃんと着手して さすが仕事が早いね~~~。
使えそうなお道具も いろいろありそうね。
屋根の修理 早くできるように 稼いでね。(^_-)-☆
まあちゃんに プラス4時間はダメ。
その分働いちゃうからさ。((´∀`))ケラケラ
バイトって言ったって、も人さまの命を預かるお仕事だもんね。良い決断ですよ。
それにしてもジャンボハウス、でっかいね~~~。(@_@)
もうちゃんと着手して さすが仕事が早いね~~~。
使えそうなお道具も いろいろありそうね。
屋根の修理 早くできるように 稼いでね。(^_-)-☆
まあちゃんに プラス4時間はダメ。
その分働いちゃうからさ。((´∀`))ケラケラ
まあちゃん家の大型ハウス、台風がきてるので心配ですね。
でも、良い出会いがあって良かったね。
カープは今日も・・・
明日の森下は、絶対勝利投手にしてあげたい!
☆~~~
でも、良い出会いがあって良かったね。
カープは今日も・・・
明日の森下は、絶対勝利投手にしてあげたい!
☆~~~
まあちゃん、またまた台風の準備だねー
広島は大丈夫かあ?
カープ負けちゃったね・・・
☆~~~
広島は大丈夫かあ?
カープ負けちゃったね・・・
☆~~~
まあちゃん、今晩は~♪
え~週3日もドライバーのバイトされてたの?それは働きすぎですよ~辞めて正解!!
畑で野菜作りも朝から晩まで・・・感心してるのに・・・
新しいハウスも広いね~ アッ ビニールが裂けてるのが・・・
でも、まあちゃんの事だから、綺麗にされる事でしょう~
まあちゃんがもう一人欲しいね!!
無理しちゃだめよ~体も労わってね~!!
え~週3日もドライバーのバイトされてたの?それは働きすぎですよ~辞めて正解!!
畑で野菜作りも朝から晩まで・・・感心してるのに・・・
新しいハウスも広いね~ アッ ビニールが裂けてるのが・・・
でも、まあちゃんの事だから、綺麗にされる事でしょう~
まあちゃんがもう一人欲しいね!!
無理しちゃだめよ~体も労わってね~!!
ココンニチハ
ひっ…ろ~いい(@m@)
中でドッグランができそうよ(おいおい)
バーン!って勢いで夢が膨らむけれど
ガマさんのコメントを読むと、なかなか簡単には行かない様子。
まずは既存の作物で儲けてビニール交換するのかな。
サビサビになったらネットをかけて、
果樹栽培でもイケると思うけどね。
まあちぁん、運転手してたの(@。@)
ウーバー?と思ったけどマイクロバス??
辞めて正解。ほっとしたよ。目より神経を使いそうだもん。
話は違うけど素流人さんが船頭をやっておられるとは知らなんだ~
バイトを始めたって言っておられたけどまさかね(^^;)
いろんな仕事があるんだなぁ♪
中でドッグランができそうよ(おいおい)
バーン!って勢いで夢が膨らむけれど
ガマさんのコメントを読むと、なかなか簡単には行かない様子。
まずは既存の作物で儲けてビニール交換するのかな。
サビサビになったらネットをかけて、
果樹栽培でもイケると思うけどね。
まあちぁん、運転手してたの(@。@)
ウーバー?と思ったけどマイクロバス??
辞めて正解。ほっとしたよ。目より神経を使いそうだもん。
話は違うけど素流人さんが船頭をやっておられるとは知らなんだ~
バイトを始めたって言っておられたけどまさかね(^^;)
いろんな仕事があるんだなぁ♪
羨ましいです
まあちゃん
毎日が充実していいですね
それにしても良く働きますよ、私のお株を取られたみたい・・・
無理せず頑張ってください
いつも豪華なブログ拝見させてもらってます
毎日が充実していいですね
それにしても良く働きますよ、私のお株を取られたみたい・・・
無理せず頑張ってください
いつも豪華なブログ拝見させてもらってます
畑仕事は体力勝負だけど
緑の中だし、空気もきれいで確かに目にも良さそう^^
茹でただけのきれいな緑!!
味が濃くて美味しそうですね^^
カープ、今日も勝って嬉しい!!!
☆~~~
緑の中だし、空気もきれいで確かに目にも良さそう^^
茹でただけのきれいな緑!!
味が濃くて美味しそうですね^^
カープ、今日も勝って嬉しい!!!
☆~~~
驚きました
まーちゃん様 運転のアルバイトも頼まれてしていたなんて驚きました。無農薬で少しずつ育てて自給のまねごとを今年も出来ました。露地ものは香りと味が違いますよね。まーちゃん様お返事要らないので少しは身体を休めてくださいよ~(^^♪
まあちゃん~
デッカいハウス手に入れたねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
でも、冬場も大忙し決定!
ガマさん書いてる様に無理したらアカンじょ~
身体が資本やからねぇ~
近くに、もう1棟まともな使って無いハウスが有ればビニール貰えるのにね!
デッカいハウス手に入れたねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
でも、冬場も大忙し決定!
ガマさん書いてる様に無理したらアカンじょ~
身体が資本やからねぇ~
近くに、もう1棟まともな使って無いハウスが有ればビニール貰えるのにね!
おはようございます。ガマです。
隔日で週3日朝夕のバイトだったんですか。そりゃ無理。辞めて正解。
葉物もそろそろ前有収穫が可能になるから土地いじりは2時3時までに
してそこからは収穫調製。夜は体を休める。それが一番です。
自分はまあちゃんほど体を酷使してないけど、それでも今位の
量とペースでないとろくな仕事できないし体もしんどいかもです。
葉野菜は手間がかかりますよ。泥ふき取って定量をスベラーで
まるめてボードンに落としガチャンコで閉じて余計な袋端をチョンする。
30袋やっても3000円とかせいぜい4500円とか。それも完売で。
だけど、毎日ちょこちょこやっていれば「五月雨を集めて早し最上川」。
ハウスの修理は奥まで借りてから一気にやるしかないですね。
OPもこの大きさだと20万くらい? ゆうちゃんに来てもらって
やるしかないね。飛花ぽんにもSOSかな。
ハウスの露出している骨、さび付かせるとOPがその部分早く傷むから
点検しておく方がいいですよ。さび止めとかしておかないともったいない。
それまではトンネルですね。
これからハブ草茶ですか。それも忙しい。4か所の圃場・・・・
すげえですよ。自分などガマ菜園から1分の600坪だからネコ押して
行ける。
ハウス始めたら田んぼの下はブルーベリーとか果樹がいいかも
ですね。もともとそちらも好きそうだし。あとは品種の絞り込み。
絞り込むほど高率上げられるから4時間分くらい浮きますよ。
とにかく体を傷めないよう、2割くらい余裕残していきましょう。
葉物もそろそろ前有収穫が可能になるから土地いじりは2時3時までに
してそこからは収穫調製。夜は体を休める。それが一番です。
自分はまあちゃんほど体を酷使してないけど、それでも今位の
量とペースでないとろくな仕事できないし体もしんどいかもです。
葉野菜は手間がかかりますよ。泥ふき取って定量をスベラーで
まるめてボードンに落としガチャンコで閉じて余計な袋端をチョンする。
30袋やっても3000円とかせいぜい4500円とか。それも完売で。
だけど、毎日ちょこちょこやっていれば「五月雨を集めて早し最上川」。
ハウスの修理は奥まで借りてから一気にやるしかないですね。
OPもこの大きさだと20万くらい? ゆうちゃんに来てもらって
やるしかないね。飛花ぽんにもSOSかな。
ハウスの露出している骨、さび付かせるとOPがその部分早く傷むから
点検しておく方がいいですよ。さび止めとかしておかないともったいない。
それまではトンネルですね。
これからハブ草茶ですか。それも忙しい。4か所の圃場・・・・
すげえですよ。自分などガマ菜園から1分の600坪だからネコ押して
行ける。
ハウス始めたら田んぼの下はブルーベリーとか果樹がいいかも
ですね。もともとそちらも好きそうだし。あとは品種の絞り込み。
絞り込むほど高率上げられるから4時間分くらい浮きますよ。
とにかく体を傷めないよう、2割くらい余裕残していきましょう。
まあちゃん おはよう
既に新しいハウスは着手してるんだね
新しいフイールドも使ってますます充実
確かに目のこともあるし運転はきついね、まあちゃんも言うように何かあってからでは遅いからね
ナスなどボコボコ出来てるね、そしてアタrしい野菜の仕込みも順調だ〜〜
もう完全に本職の農家になったね(笑)
こちらは、畑はもちろんやるけど、とりあえず本業は船頭かな?元気で素行が悪くなければ73歳になる年度の3月まで勤務は可能。畑をやりながら年金貰って、船頭で小金を稼いでの生活です。
この船頭というのも面白いです(笑)ボケ防止にもなります。
無理はせず、体には気を付けて頑張ってね〜〜
既に新しいハウスは着手してるんだね
新しいフイールドも使ってますます充実
確かに目のこともあるし運転はきついね、まあちゃんも言うように何かあってからでは遅いからね
ナスなどボコボコ出来てるね、そしてアタrしい野菜の仕込みも順調だ〜〜
もう完全に本職の農家になったね(笑)
こちらは、畑はもちろんやるけど、とりあえず本業は船頭かな?元気で素行が悪くなければ73歳になる年度の3月まで勤務は可能。畑をやりながら年金貰って、船頭で小金を稼いでの生活です。
この船頭というのも面白いです(笑)ボケ防止にもなります。
無理はせず、体には気を付けて頑張ってね〜〜
今にも眠ってしまいそうなので
とりあえず☆~~~
とりあえず☆~~~
まあちゃん こんばんは♪
デカいハウスやっぱりやるんだね~。
無理だけはせんように気を付けてね~!!
今年はハムシがやたらと多いわ~
うちの大根の葉も白菜も穴だらけ(><)
無農薬農薬(米酢+ニンニク+唐辛子&竹酢液)で頑張ってるけど厳しいわ~
水菜にはハバチの芋虫がおったし・・・油断大敵だわ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・
デカいハウスやっぱりやるんだね~。
無理だけはせんように気を付けてね~!!
今年はハムシがやたらと多いわ~
うちの大根の葉も白菜も穴だらけ(><)
無農薬農薬(米酢+ニンニク+唐辛子&竹酢液)で頑張ってるけど厳しいわ~
水菜にはハバチの芋虫がおったし・・・油断大敵だわ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・
こんにちは
バイトを辞めるってそういう事だったんですね
私も年齢的な事でしょう 少し夜目がきかなくなり気を付けています
大まかに見ただけだったので無農薬でやられているとは知りませんでした
私は たかがしれたスペースだけど無農薬栽培は断念しました
近くに耕作放棄地があり荒れ放題の場所のせいだろうというのだが
芽が出ればネキリムシ・ヨトウムシにやられほぼ全滅
里芋の葉の裏はアブラムシで覆われるし 白菜までも白い細かい虫がたがるし 手が付けられなくなりましてね
肥料屋さんに言わせれば 無農薬だと管理もしない家庭菜園の人が害虫を繁殖させ
本業の方々に迷惑を掛けているとの話を聞いた事も一つあります
いや こっちは逆なんだと思いましたけどね ^^;
ハウス広いですね~ 本来のハウスの用途よりも害獣対策の割合が大きいようですね
早速耕して夢が広がっていきますね!
私も年齢的な事でしょう 少し夜目がきかなくなり気を付けています
大まかに見ただけだったので無農薬でやられているとは知りませんでした
私は たかがしれたスペースだけど無農薬栽培は断念しました
近くに耕作放棄地があり荒れ放題の場所のせいだろうというのだが
芽が出ればネキリムシ・ヨトウムシにやられほぼ全滅
里芋の葉の裏はアブラムシで覆われるし 白菜までも白い細かい虫がたがるし 手が付けられなくなりましてね
肥料屋さんに言わせれば 無農薬だと管理もしない家庭菜園の人が害虫を繁殖させ
本業の方々に迷惑を掛けているとの話を聞いた事も一つあります
いや こっちは逆なんだと思いましたけどね ^^;
ハウス広いですね~ 本来のハウスの用途よりも害獣対策の割合が大きいようですね
早速耕して夢が広がっていきますね!
まあちゃん。。。おはようございます(^^)/
火曜日を楽しみにしているまいちゃんです。
ジャンボハウスデビュー、すごいなぁ~~
でも益々忙しくなりそうですね。
体には十分気を付けて頑張ってください (^^♪
ところで、余った野菜をメルカリに出品しだして、1ヶ月、リタイア後に向けた助走として、購入者の気を引く野菜はどんなのか? など色々勉強になります。
1ヶ月経って思う事は「自分が自信の無い野菜は出品しない」「購入者の立場に立って、誠意をもって対応する」という事です。
自分が栽培した野菜が売れることに喜びを感じている、今日この頃です (*^-^*)
火曜日を楽しみにしているまいちゃんです。
ジャンボハウスデビュー、すごいなぁ~~
でも益々忙しくなりそうですね。
体には十分気を付けて頑張ってください (^^♪
ところで、余った野菜をメルカリに出品しだして、1ヶ月、リタイア後に向けた助走として、購入者の気を引く野菜はどんなのか? など色々勉強になります。
1ヶ月経って思う事は「自分が自信の無い野菜は出品しない」「購入者の立場に立って、誠意をもって対応する」という事です。
自分が栽培した野菜が売れることに喜びを感じている、今日この頃です (*^-^*)
おはようございます😃
「瓢箪から駒」いゃ〜、良かったですね!
大きなハウス。
運も有るけど、行動と努力がまあちゃんにあるからですね。
畑仲間との、畑談義も大事だと最近思っています。
広いハウス、頑張って下さい!!
「瓢箪から駒」いゃ〜、良かったですね!
大きなハウス。
運も有るけど、行動と努力がまあちゃんにあるからですね。
畑仲間との、畑談義も大事だと最近思っています。
広いハウス、頑張って下さい!!
コメントの投稿