長雨で野菜は絶不調!!今頃ジャガイモ掘り♪♪
2020-08-04(火)
長かった梅雨がやっと開けた
梅雨明けのカンカン照りで最悪の蒸し暑さがちょっとづつ湿度も下がってきたが連日の30℃超えは畑作業はきつい
連日の畑は暑くとも本気モードで終日の畑はほぼ熱中症状態になりそう
夜は頭ズキズキでダウンモード
1年で!!一番暑い!!1週間です!!
梅雨が明けるとこいつが静かに背中に飛んできてチクッと一刺し、なぜか豊平には多いのだ
静かなる吸血鬼アブだ~~~~~
アブラーも嫌いだがアブも嫌いだ

暑くて車の中に避難中もフロントガラスまで追いかけて来る始末
蚊取り線香じゃあ効かないだろうし、厚いものを着れは暑いし我慢の畑作業は続く
まあ幼少のころから刺されっぱなしで抗体ができているのかひどくはならないが後から翌日までムズムズと痒い
週末は朝採れ野菜で出荷しよう5時から始動
なすびが長雨で葉っぱがベト病ぽい、生ってるナスもあばたにえくぼばかりで商品にならず
第3の畑は収穫断念

あばたナスはお裾分けと自家用に回した
何とか元気な豊平のやさい畑

しかし状況はあまり変わらない



やっぱり1か月もほぼ日が差さず連日の雨も野菜には酷だったのだろう
じりじりと照り付ける太陽の威力で回復するか
最後の手段は農薬にによる防除しかないがもうしばらく様子を見る
水ナスほか紫軍団はなぜか元気がいい

遅い定植がよかったのかも???


葉っぱの穴はテントウムシダマシやカメムシの仕業だ

花もいっぱいさいている
背が高くなってきたので誘引ひもを張らなきゃ…
なすびの間にオオマサりがぼこぼこに花が咲いて子房柄がすでにマルチに行き先を絶たれている
マルチ解放
全部をはがすと草取りが大変なので必要最小限

行く手を阻まれた子房柄がやっと解放された


土をめがけて地下に潜り込むことだろう、まだこれからたくさんの花が付くが随時広げてやる
楽しみな落花生、爆なりの予感
あまとう美人とゴーヤの出荷がじわじわ増えて来た

土曜日は出荷の後はもちろん畑
ここはどこだ~~完全放棄地化

ナスの畝の左隣はジャガイモ畑だったのだ
持つと早く収穫するのだがよく降る雨で延び延びになって梅雨明け、大草天国に
どおおおりゃ~~~~

After
手前の草の山は汗まみれの草、しかし草だけは手を抜くと後が大変
もうフラフラ早く片を付けたくて必死の後は写真撮る段ではなかったがこれだけは証拠写真を撮っていた
しかし何がここまで食うか掘るのに虫らしきもの現れなかったのに…

掘れども掘れどもこんな傷物がゴロゴロ
かなりの未発芽もあったが結局収穫できたのはこんだけ

まあ可部の畑先行収穫もあるし秋作もできるし・・・骨折り損のくたぶれ儲けじゃった
ナスの手入れや菊芋も手入れで帰宅は5時半
12時間近くも頑張った畑 帰ってシャワーを浴びてビール飲んでダウン
結局PC電源も入れずIpadもiPhoneも投げたまま朝が来た
日曜日はちょっとゆっくりだが夏野菜の不調はきっぱり諦めて秋野菜へシフト
ってことで堆肥がなければ次に進まん
いつもの牧場です!!
もうそれ以上積んでもみなこぼれ落ちるのだ~~

例によって荷台のもっこり部分を削らないと坂道ノロノロで可部まで帰るのがやばい

今回はよく乾燥してるので重量はちょっとは軽そう

いつもの山盛りカットは猫車で斜度1部45度も一気登り
ジャガイモの後は月末には大根の種まきで年内がっぽがっぽで儲ける魂胆


これで大根足級の太い大根、例の玉ねぎマルチで600本密職栽培にかける

まあとらたぬ算用ですがね
これでちょっと楽ちんで帰宅できるが、かなりの重量制動距離は必要でブレーキかけるもかなり厳しい
安全運転ですね

帰り道第3の畑にも置き配
スイカとメロンはほぼ消滅状態
スイカアーチのスイカはイノシシ被害と雨被害でわずかな望のスイカはほぼ収穫ゼロの兆し
右側の大玉スイカは骨だけ残る

左側の小玉スイカが何とか数個残っているが蔓も元気がなくて収穫まで持つだろうか

落ち瓜も3個だけ、花も咲いてるがこの先は微妙

メロンはすべて骨だけかすかに残る


せっかくの蔓栽培ネット元気な草だけ抜いて再利用は七夕きゅうりを定植した

ハウスのトマトと食用ほおずきは元気です。
大雨の時は度々雨の侵入で根腐れも心配したが何とか持っている

花の咲き始めたほおずきオレンジチェリー

ハウスで育てればきっと黄色に熟れたほおずきが収穫できるはず
9月頃のイメージ

こんなに収穫出来ればいいね

夢の夢が待ち遠しい
早生の食用ほおずきはむつかしかった

ほとんどが落ちる直採りの熟れたのはなかなか収穫できない

きれいなものを集めてほおずきジャムを作ってみた
ヘタの所は切って大きいものは半分にした

ネットでの作り方はグラニュー糖の量が色々だが、あまり甘すぎるのもどうかと30%ぐらいにしてみた
レモン液も入れてる作り方があったので購入した濃縮液を適当に入れた

初めてのほおずきジャム
出来上がった所の写真撮るの忘れてた~~

甘酸っぱくてとてもおいしいジャムに仕上がった
最後の収穫でもう1回できるかな
生食はできなくてもこんなおいしいジャムができるのはうれしい
早生は雨よけなしで栽培は苦労するが次の栽培はハウスで過保護状態
美味しい食用ほうずきが収穫するのは楽しみだ
ネタ写真が多すぎてほぼ没ネタ、投稿回数も増やしたいが努力してみたい
あくまでも健康第一で5時間以上睡眠が優先です。
コロナ感染者数も日ごと増加しています。
広島もクラスター発生で他所事ではなくなってきている
身近でもPCR検査を受けた情報もとりあえず陰性なので安心だが・・・
医療体制真全国の自治体でひっ迫状態も沖縄や愛知も入院できない患者も、もう限界のようですね
2月で止まった月例会議も止まったまま、同窓会も秋に延ばそうと延期したがやばい
OB会も延期、まだまだ自粛生活はエンドレスの先の見えないコロナが心配です。
どんぐり村も今日から10日まで臨時休業になった
ちょっとの間はJA元気市の出荷になりそう
おまけの画像は影が薄いお二人さん
上のお方は現職の議員河井あんり被告、東京拘置所で歳費をもらい続けて獄中の政治活動なのか…わからん
下のお方アベノマスクも外したホカノマスクの安倍首相、コロナ感染拡大でも最近国民の前にお出になりません

お二人の胸中はどうなんじゃろうか
豊平のやさい畑に通う道路端に何枚も残る色褪せた掲示板、撤去する人もいない
見るたびに嘆かわしい
本日もだらだらと長いブログになっています
猪はまだ出没おさまらず畑仲間の皆さん今年もう諦めの声も何とかしなければ
皆様のブログへはいつも駆け足訪問でコメントも残せずで申し訳ありません
夜な夜な寝ぼけ眼のブログです、誤字脱字お許しください
2020/08/04 6:00
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
タイムリーなコメントできませんが今後ともよろしくお願いします。
よろしかったらポチお願いです!!


長かった梅雨がやっと開けた
梅雨明けのカンカン照りで最悪の蒸し暑さがちょっとづつ湿度も下がってきたが連日の30℃超えは畑作業はきつい
連日の畑は暑くとも本気モードで終日の畑はほぼ熱中症状態になりそう
夜は頭ズキズキでダウンモード

1年で!!一番暑い!!1週間です!!
梅雨が明けるとこいつが静かに背中に飛んできてチクッと一刺し、なぜか豊平には多いのだ
静かなる吸血鬼アブだ~~~~~
アブラーも嫌いだがアブも嫌いだ


暑くて車の中に避難中もフロントガラスまで追いかけて来る始末
蚊取り線香じゃあ効かないだろうし、厚いものを着れは暑いし我慢の畑作業は続く
まあ幼少のころから刺されっぱなしで抗体ができているのかひどくはならないが後から翌日までムズムズと痒い
週末は朝採れ野菜で出荷しよう5時から始動
なすびが長雨で葉っぱがベト病ぽい、生ってるナスもあばたにえくぼばかりで商品にならず
第3の畑は収穫断念

あばたナスはお裾分けと自家用に回した
何とか元気な豊平のやさい畑

しかし状況はあまり変わらない



やっぱり1か月もほぼ日が差さず連日の雨も野菜には酷だったのだろう
じりじりと照り付ける太陽の威力で回復するか
最後の手段は農薬にによる防除しかないがもうしばらく様子を見る
水ナスほか紫軍団はなぜか元気がいい

遅い定植がよかったのかも???


葉っぱの穴はテントウムシダマシやカメムシの仕業だ

花もいっぱいさいている
背が高くなってきたので誘引ひもを張らなきゃ…
なすびの間にオオマサりがぼこぼこに花が咲いて子房柄がすでにマルチに行き先を絶たれている
マルチ解放
全部をはがすと草取りが大変なので必要最小限

行く手を阻まれた子房柄がやっと解放された


土をめがけて地下に潜り込むことだろう、まだこれからたくさんの花が付くが随時広げてやる
楽しみな落花生、爆なりの予感
あまとう美人とゴーヤの出荷がじわじわ増えて来た

土曜日は出荷の後はもちろん畑
ここはどこだ~~完全放棄地化

ナスの畝の左隣はジャガイモ畑だったのだ
持つと早く収穫するのだがよく降る雨で延び延びになって梅雨明け、大草天国に
どおおおりゃ~~~~

After
手前の草の山は汗まみれの草、しかし草だけは手を抜くと後が大変
もうフラフラ早く片を付けたくて必死の後は写真撮る段ではなかったがこれだけは証拠写真を撮っていた
しかし何がここまで食うか掘るのに虫らしきもの現れなかったのに…

掘れども掘れどもこんな傷物がゴロゴロ
かなりの未発芽もあったが結局収穫できたのはこんだけ

まあ可部の畑先行収穫もあるし秋作もできるし・・・骨折り損のくたぶれ儲けじゃった
ナスの手入れや菊芋も手入れで帰宅は5時半
12時間近くも頑張った畑 帰ってシャワーを浴びてビール飲んでダウン
結局PC電源も入れずIpadもiPhoneも投げたまま朝が来た
日曜日はちょっとゆっくりだが夏野菜の不調はきっぱり諦めて秋野菜へシフト
ってことで堆肥がなければ次に進まん
いつもの牧場です!!
もうそれ以上積んでもみなこぼれ落ちるのだ~~

例によって荷台のもっこり部分を削らないと坂道ノロノロで可部まで帰るのがやばい


今回はよく乾燥してるので重量はちょっとは軽そう

いつもの山盛りカットは猫車で斜度1部45度も一気登り
ジャガイモの後は月末には大根の種まきで年内がっぽがっぽで儲ける魂胆


これで大根足級の太い大根、例の玉ねぎマルチで600本密職栽培にかける

まあとらたぬ算用ですがね
これでちょっと楽ちんで帰宅できるが、かなりの重量制動距離は必要でブレーキかけるもかなり厳しい

安全運転ですね

帰り道第3の畑にも置き配
スイカとメロンはほぼ消滅状態
スイカアーチのスイカはイノシシ被害と雨被害でわずかな望のスイカはほぼ収穫ゼロの兆し
右側の大玉スイカは骨だけ残る

左側の小玉スイカが何とか数個残っているが蔓も元気がなくて収穫まで持つだろうか

落ち瓜も3個だけ、花も咲いてるがこの先は微妙

メロンはすべて骨だけかすかに残る


せっかくの蔓栽培ネット元気な草だけ抜いて再利用は七夕きゅうりを定植した

ハウスのトマトと食用ほおずきは元気です。
大雨の時は度々雨の侵入で根腐れも心配したが何とか持っている

花の咲き始めたほおずきオレンジチェリー

ハウスで育てればきっと黄色に熟れたほおずきが収穫できるはず
9月頃のイメージ

こんなに収穫出来ればいいね

夢の夢が待ち遠しい

早生の食用ほおずきはむつかしかった

ほとんどが落ちる直採りの熟れたのはなかなか収穫できない

きれいなものを集めてほおずきジャムを作ってみた
ヘタの所は切って大きいものは半分にした

ネットでの作り方はグラニュー糖の量が色々だが、あまり甘すぎるのもどうかと30%ぐらいにしてみた
レモン液も入れてる作り方があったので購入した濃縮液を適当に入れた

初めてのほおずきジャム
出来上がった所の写真撮るの忘れてた~~

甘酸っぱくてとてもおいしいジャムに仕上がった
最後の収穫でもう1回できるかな
生食はできなくてもこんなおいしいジャムができるのはうれしい
早生は雨よけなしで栽培は苦労するが次の栽培はハウスで過保護状態
美味しい食用ほうずきが収穫するのは楽しみだ
ネタ写真が多すぎてほぼ没ネタ、投稿回数も増やしたいが努力してみたい
あくまでも健康第一で5時間以上睡眠が優先です。
コロナ感染者数も日ごと増加しています。
広島もクラスター発生で他所事ではなくなってきている
身近でもPCR検査を受けた情報もとりあえず陰性なので安心だが・・・
医療体制真全国の自治体でひっ迫状態も沖縄や愛知も入院できない患者も、もう限界のようですね
2月で止まった月例会議も止まったまま、同窓会も秋に延ばそうと延期したがやばい
OB会も延期、まだまだ自粛生活はエンドレスの先の見えないコロナが心配です。
どんぐり村も今日から10日まで臨時休業になった
ちょっとの間はJA元気市の出荷になりそう
おまけの画像は影が薄いお二人さん
上のお方は現職の議員河井あんり被告、東京拘置所で歳費をもらい続けて獄中の政治活動なのか…わからん
下のお方アベノマスクも外したホカノマスクの安倍首相、コロナ感染拡大でも最近国民の前にお出になりません

お二人の胸中はどうなんじゃろうか
豊平のやさい畑に通う道路端に何枚も残る色褪せた掲示板、撤去する人もいない
見るたびに嘆かわしい
本日もだらだらと長いブログになっています
猪はまだ出没おさまらず畑仲間の皆さん今年もう諦めの声も何とかしなければ
皆様のブログへはいつも駆け足訪問でコメントも残せずで申し訳ありません
夜な夜な寝ぼけ眼のブログです、誤字脱字お許しください

2020/08/04 6:00
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
タイムリーなコメントできませんが今後ともよろしくお願いします。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2020-08-04(Tue)
トラックバック
運搬車は便利じゃアね
おはようございます🌞まあちゃん
夜寝暑くてもぐっすり眠れましたか?
カープ負けましたね。昨日だったらねーーー。
まあちゃんの運搬車はエンジン付きで3輪でしたか?
軽トラに積んで豊平へ移動されたリ 今は使わないんですか?
夜寝暑くてもぐっすり眠れましたか?
カープ負けましたね。昨日だったらねーーー。
まあちゃんの運搬車はエンジン付きで3輪でしたか?
軽トラに積んで豊平へ移動されたリ 今は使わないんですか?
アサーーーーーーーーーーーッ!🌄
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
九里、やってくれたね。
長さんも絶好長野!
やったやったと躍りまくりよ。
元気が出たところで、お盆支度じゃね。
お孫さんが喜ぶメロンやスイカが
今年は少ないので残念じゃろうけれど
何にも負けず、元気に過ごせているから
しあわせいっぱいじゃね。
まあちゃんが暑い中、無理をしないことだけ
祈っています。
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
九里、やってくれたね。
長さんも絶好長野!
やったやったと躍りまくりよ。
元気が出たところで、お盆支度じゃね。
お孫さんが喜ぶメロンやスイカが
今年は少ないので残念じゃろうけれど
何にも負けず、元気に過ごせているから
しあわせいっぱいじゃね。
まあちゃんが暑い中、無理をしないことだけ
祈っています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まあちゃん こんにちは
暑くなったね〜〜
でもまあちゃんは元気で畑を駆け回ってるようだね。
こちらへばってます、、、、、。
まあちゃんでも今年の長雨には勝てなかったか
それにイノシシの攻撃もある。
こちらも、野菜の出来は去年より悪い。
まあちゃんとこもだけどこちらもナスの傷物が多いです。
夏野菜は今更どうしようもないので、まあちゃんのように秋への仕掛け開始です。
コロナもあるし、熱中症も怖い
タフマンのまあちゃんだけど休みながらやってくだされ、、、、。ではでは、、、
暑くなったね〜〜
でもまあちゃんは元気で畑を駆け回ってるようだね。
こちらへばってます、、、、、。
まあちゃんでも今年の長雨には勝てなかったか
それにイノシシの攻撃もある。
こちらも、野菜の出来は去年より悪い。
まあちゃんとこもだけどこちらもナスの傷物が多いです。
夏野菜は今更どうしようもないので、まあちゃんのように秋への仕掛け開始です。
コロナもあるし、熱中症も怖い
タフマンのまあちゃんだけど休みながらやってくだされ、、、、。ではでは、、、
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おばんです。これからの野菜の為の作業ですね、暑い時間帯を避け 涼しい時にやって下さい。私も気温が23℃以下の時だけ畑に出向いています。水の中にいるメダカまで死ぬ始末。今年はメダカが何匹死んだ事か。
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
きのう、若き主砲も忍者も居なかったのに
若者大活躍でおもしろかったよね~。
しっかりと休んだベテラン組は
きょうの先発大瀬良投手を、支えて欲しい。
アブは恐いって聞くよね。
まあちゃん、逃げて~!
私が顔を13か所も刺されたのは
ブヨだよ、geroちゃん。
ナスはきれいなのを出荷したいよね。
緑なすは、美しさが命。
1本200円の値が付いていたよ。
産直は珍しいものが多くて楽しいわ~。
まあちゃん
チャコネロと遊ぶ時間、ある?
ブヒブヒ、団子になってしっかりと睡眠とってね。
きのう、若き主砲も忍者も居なかったのに
若者大活躍でおもしろかったよね~。
しっかりと休んだベテラン組は
きょうの先発大瀬良投手を、支えて欲しい。
アブは恐いって聞くよね。
まあちゃん、逃げて~!
私が顔を13か所も刺されたのは
ブヨだよ、geroちゃん。
ナスはきれいなのを出荷したいよね。
緑なすは、美しさが命。
1本200円の値が付いていたよ。
産直は珍しいものが多くて楽しいわ~。
まあちゃん
チャコネロと遊ぶ時間、ある?
ブヒブヒ、団子になってしっかりと睡眠とってね。
最近は、カープの調子が戻ってきて楽しいね♪
今日も最高の試合でした!!
明日の大瀬良も頑張ってほしいね^^
まあちゃん、暑いので気を付けてね。
☆~~~~
今日も最高の試合でした!!
明日の大瀬良も頑張ってほしいね^^
まあちゃん、暑いので気を付けてね。
☆~~~~
こんにちは!! まあちゃんさん
Heyモーです
梅雨が長くて多雨と日照不足でしたから 野菜がうまく育ちませんね 困ったものです
スーパーの並んでいる野菜たちの値段が跳ね上がっています 玉レタスなんか超高値ですね びっくりしてます
「七夕きゅうり」の植え付けご苦労様でした
暑い陽射しが「七夕きゅうり」にとっても厳しいことでしょうが頑張って欲しいですね
そろそろ白菜や大根の種蒔きの計画も考えておかないといけませんね
熱中症 コロナ 気をつけて過ごしましょう!!
Heyモーです
梅雨が長くて多雨と日照不足でしたから 野菜がうまく育ちませんね 困ったものです
スーパーの並んでいる野菜たちの値段が跳ね上がっています 玉レタスなんか超高値ですね びっくりしてます
「七夕きゅうり」の植え付けご苦労様でした
暑い陽射しが「七夕きゅうり」にとっても厳しいことでしょうが頑張って欲しいですね
そろそろ白菜や大根の種蒔きの計画も考えておかないといけませんね
熱中症 コロナ 気をつけて過ごしましょう!!
畑仕事のあとのシャワー&ビールは
至福でしょうね~^^
明日も暑くなりそうです・・・
☆~~~
至福でしょうね~^^
明日も暑くなりそうです・・・
☆~~~
こんばんはー。
アブに刺されたのですか?
油断しないでねー。
体、第一です。。
今年の夏野菜、被害甚大でしたね!
獣あり、日照不足あり、、、。
切り替えて、頑張ってくださいねー。
ほおずきのジャムとは珍しいですね!
どんなお味か気になります。。
アブに刺されたのですか?
油断しないでねー。
体、第一です。。
今年の夏野菜、被害甚大でしたね!
獣あり、日照不足あり、、、。
切り替えて、頑張ってくださいねー。
ほおずきのジャムとは珍しいですね!
どんなお味か気になります。。
まあちゃん こんにちは!
梅雨明けたら酷暑だねぇ・・・溶けそうよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・
アブ、森林香でもダメかしらね?山仕事用らしいけどどうかしら?
アブにブヨに大っ嫌い!蚊もね~。
虫よけ付けて蚊取り線香もぶら下げてるのに蚊に食われるんよねぇ・・・(T_T)
長期の大雨だったもんねぇ・・・
あちこちお野菜に影響出てるよね。
うちもやっと まあちゃんナスが1個取れた~!
やっぱり美味しいねぇ(*^^*)
ジャム、手間だけど手作りは美味しいよね♪
ほおずきは食べたことないわ(^^;)
梅雨明けたら酷暑だねぇ・・・溶けそうよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・
アブ、森林香でもダメかしらね?山仕事用らしいけどどうかしら?
アブにブヨに大っ嫌い!蚊もね~。
虫よけ付けて蚊取り線香もぶら下げてるのに蚊に食われるんよねぇ・・・(T_T)
長期の大雨だったもんねぇ・・・
あちこちお野菜に影響出てるよね。
うちもやっと まあちゃんナスが1個取れた~!
やっぱり美味しいねぇ(*^^*)
ジャム、手間だけど手作りは美味しいよね♪
ほおずきは食べたことないわ(^^;)
今年は長梅雨や大雨で
各地の野菜が大変なことになっていますが、、、
まあちゃんの畑も、ナスが影響出たんですね。
ほおずき作り、こんなに大変だったんだー。
でも、落ちた実お使ってジャムづくりなんて
まあちゃん、さすがです^^
ノムスケ、ナイスピッチングでした♪
☆~~~
各地の野菜が大変なことになっていますが、、、
まあちゃんの畑も、ナスが影響出たんですね。
ほおずき作り、こんなに大変だったんだー。
でも、落ちた実お使ってジャムづくりなんて
まあちゃん、さすがです^^
ノムスケ、ナイスピッチングでした♪
☆~~~
こんばんは~
アブね~(@m@) アブだ!
初めて見ました(汗)
刺されたら腫れるね。飛花ぽんが刺されてたのもコイツ?
今年の夏野菜はどこも不調みたい…
年々厳しくなっていく気がする…
草刈りお疲れ様~~(^m^)
まあちゃんも頑張ってるね!私も頑張らなくちゃ!!
でも、熱中症には十分注意してね。
今の時期、なるべく病院には行きたくないもんね。
食用ほおずきでジャム♪
すごいね、そんなにとれているんだ(@0@)
落花生のマルチをどうするんかな~って思っていたら
徐々に拡張する作戦だったのね!さすがぁ!!
いろいろ勉強になりました(^。^)vvv
初めて見ました(汗)
刺されたら腫れるね。飛花ぽんが刺されてたのもコイツ?
今年の夏野菜はどこも不調みたい…
年々厳しくなっていく気がする…
草刈りお疲れ様~~(^m^)
まあちゃんも頑張ってるね!私も頑張らなくちゃ!!
でも、熱中症には十分注意してね。
今の時期、なるべく病院には行きたくないもんね。
食用ほおずきでジャム♪
すごいね、そんなにとれているんだ(@0@)
落花生のマルチをどうするんかな~って思っていたら
徐々に拡張する作戦だったのね!さすがぁ!!
いろいろ勉強になりました(^。^)vvv
こんばんわ。
やっぱ6時間は寝る方がいいみたいですよ。
でも10万人に一人くらい以下でもまったく健康に影響のない人は
いるんだそうです。まあちゃんがそれならいいですが。
ナスは消毒必要なんでしょうね。私は薬散で逃げるスタンスです。
オクラもピー太郎もあるので。これらで資金作っておかないと
ヤバいですしね。
コロナはいつの間にか広島は関東の茨城を抜いちゃいましたよ。
やっぱ人口の多い都市はヤバいですね。
かかったらおしまいだから気を付けてくだされ。
でも10万人に一人くらい以下でもまったく健康に影響のない人は
いるんだそうです。まあちゃんがそれならいいですが。
ナスは消毒必要なんでしょうね。私は薬散で逃げるスタンスです。
オクラもピー太郎もあるので。これらで資金作っておかないと
ヤバいですしね。
コロナはいつの間にか広島は関東の茨城を抜いちゃいましたよ。
やっぱ人口の多い都市はヤバいですね。
かかったらおしまいだから気を付けてくだされ。
今月は13日に出発します。そろそろ畑の準備を・・・ 何を植えますかね~
うわーーー
まあちゃん、こんなに大きなアブに刺されて大丈夫なん?
怖いよ><
そして、お芋さんにびっくり!
がっつり食べられてるけど、犯人は何かしら・・・
明日も暑いよー
気を付けて!
☆~~~
まあちゃん、こんなに大きなアブに刺されて大丈夫なん?
怖いよ><
そして、お芋さんにびっくり!
がっつり食べられてるけど、犯人は何かしら・・・
明日も暑いよー
気を付けて!
☆~~~
まあちゃんの畑にしては珍しい状況やねぇ~
一月も雨続きかぁ~
こちらの7月日照不足と雨不足の方がまだほんの少し状況は良いのか?
でも、8月になったらこっち連日の雨だよ。
相変わらず日照不足。
まあちゃんのところ陽射し復活で
これから野菜も復活すると良いね。
一月も雨続きかぁ~
こちらの7月日照不足と雨不足の方がまだほんの少し状況は良いのか?
でも、8月になったらこっち連日の雨だよ。
相変わらず日照不足。
まあちゃんのところ陽射し復活で
これから野菜も復活すると良いね。
まあちゃん、今晩は~♪
毎日朝は早くから夜遅くまでご苦労様!!
梅雨明けで一気に暑くなって・・・本当に気をつけないと熱中症になるよ~無理しないで~
水ナスが綺麗で良かったですね^
他の茄子は“訳アリ茄子”とかで出荷できないの?
お味は美味しい筈~苦労したのにね~
アブには気をつけてね~危険な虫にも困りますよね・・・"(-""-)"
毎日朝は早くから夜遅くまでご苦労様!!
梅雨明けで一気に暑くなって・・・本当に気をつけないと熱中症になるよ~無理しないで~
水ナスが綺麗で良かったですね^
他の茄子は“訳アリ茄子”とかで出荷できないの?
お味は美味しい筈~苦労したのにね~
アブには気をつけてね~危険な虫にも困りますよね・・・"(-""-)"
まあちゃん。。。こんにちは(^^)/
相変わらず、内容満載ブログですねー
長雨のあとは猛暑、健康第一で頑張ってくださいね
相変わらず、内容満載ブログですねー
長雨のあとは猛暑、健康第一で頑張ってくださいね
堆肥運搬ですね
まあちゃん バイト アッチーの水飲んでガンバ
豊平の猫車上げ上げは 厳しいと思います。冬〜春培地づくりに必要なんですね。 大根づくり 楽しみです。
あぶダー こいつ 飛び回りしつこい。
いい写真ですね。 すごいです。
日曜日 まあちゃんと同じように総領で作業しとりました。
首筋がはしり出して何やら毛虫の痛み 虫刺され薬ぬってもしばらく痛みひかず。 昨日 かいたらふくれてきたので 今日 皮膚科へ行くぞー。
まあちゃんも気をつけてください。
豊平の猫車上げ上げは 厳しいと思います。冬〜春培地づくりに必要なんですね。 大根づくり 楽しみです。
あぶダー こいつ 飛び回りしつこい。
いい写真ですね。 すごいです。
日曜日 まあちゃんと同じように総領で作業しとりました。
首筋がはしり出して何やら毛虫の痛み 虫刺され薬ぬってもしばらく痛みひかず。 昨日 かいたらふくれてきたので 今日 皮膚科へ行くぞー。
まあちゃんも気をつけてください。
コメントの投稿