いのししと戦いながら暮らす野菜作り!!
2020-07-21(火)
梅雨明けの気配のない超蒸し暑い日が続いています。
先のブログのイノシシ、連日連の夜出没畑仲間のみなさん頭を痛めておられます。
まあちゃんハウスも連日のイノシシ集中攻撃を受けており捕獲作戦で夜でも畑バカの毎日です。
鉄砲も刀もありません、槍の代用はこれしかない、槍は1本これなら4本同時、軽トラの運転席からイノシシ頭をめがけて
猪を獲ったるで~~~~

フォーク片手に待ち伏せ、下の川から上がってくる
来たら即座に軽トラから戦闘態勢
深夜の畑は11時過ぎていますが獲物がなか来ませんが~~~
睡眠不足の日々、遅くとも0時には帰って寝なき睡眠不足に

何時に来るか分からないものをズルズル待つのも時間の無駄
これは数年前スイカ泥棒を確定したくて買ったSDカード録画式センサーカメラ

前回は侵入個所の特定ができなくてとりあえず前からくるか後ろから来るか苺畑の前にセンサーカメラ
2日とも気配なし

金曜日は下の通路そばのMさんの畑が荒らされた


毎日荒らす例の通路はズタズタ

その先のテントハウスも侵入
ぼかし肥の材料やら土づくり用のバーミキュライトや油粕の袋もずぼずぼに穴

裏の隙間から侵入された
翌日土曜日の朝・・・何か異変
入り口の左の畝が耕転してある

苺畝にランナーを這わして並べていたのにここは2回目

別の所も・・・

オクラの畝、向こう半分はボコボコに成長中
手前に第二弾のダビデの星8本とピーマン2本も定植していたが土の中に・・・これでもかと掘り返している

ダビデの星5本とピーマン1本は土の中から助け出したが何とか助かりそう

3個目のスイカやっと食べれると大切に育てていたのが見るも無残
また写真を撮る前の惨事

丁寧に真下の蔓を掘り返している

スイカ食われたで~~

元気な蔓で赤ちゃんスイカもいっぱい生ってたのに
スイカアーチの斜め真反対になっていたのに
またスイカ転がししながら食い尽くし~~

また元気なスイカの蔓がご臨終

絶対収穫したいウコン無傷で数本あるアスパラ畝、これなら被害なし

侵入経路はドコダ
前回の侵入は確定できてないが今回は明らかにネットをくぐり岸をよじ登ったのが確認できる

前回もなんか不自然な所もあったがあの大きなイノシシが通れるとは思えん隙間
忍者のような猪だ

こんなものへにもならんかった
でもほかの仲間の畑は10区画金属ネットは3か所、なんでうちの畑ばかりが狙われるのか

ハウスも掘っとる


うどん粉病でも我が家の毎日のキュウリはここから
根っこあたりを掘り返しているが枯れていないのでセーフか

ハウスの奥の棚には発砲箱をかなり積んでいた
冬に仕込んだボカシ肥保管用、今もここから出して定期的に作ってるんですが糠が発酵したいい香りは残っている
猪の一番の好物かも

重いものは下ということで糠の保管してる箱もあるが気が付かなかったのか・・・
トマトと食用ほおずきの畝は被害軽微、

食用ほおずき1本絞首刑・・・哀れ

もう写真撮る暇なんかありゃあせん、HC直行でメッシュネット他資材調達
暑いのなんの言ってはおれない、夜が来る前に完璧にしなければ
after
ネットと草を引きちぎり崖っぷちからの防草シートも剥ぎ取りここも草取り

防草シートの破れたものは廃棄で下の方は寸足らずだがとりあえずこれで良し
今年も皇帝ダリアがジャンボダリアに

上の写真の四角いブリキ缶は・・・
今夜また来る猪の泣きそうな顔が見れるかセンサーカメラ設置・・・絶対来る筈
こんな盗撮は楽しい~~

さらばる悲劇は日曜日の朝
ルンルンでカメラ回収にだ駆けたのだが・・・
1度掘り返された里芋畝
両側に金属ネットを設置してから侵入を許してなかった
手前も掘りまくり

右の1段高いあぜ道から飛び降りて侵入していたのだ

もうここは諦めほぼ全滅

草取りする暇もないのでとりあえずハウス侵入だけは阻止しなければならないのでまたまたHCに駆け込み
これでハウス破りは回避出来るはず
ヘロヘロクタクタで汗びっちゃ
シャワー浴びて撮影データー確認がぞくぞくワクワク、盗撮犯の気持ちがわからないでもないこの気持ち
あの猪やっぱりキター
猪の行動パターンは毎日そう変わらない筈
PM11時58分出勤確定
当日は豊平で朝から晩まで駆け回ってヘロヘロ、しかしイノシシの来る時間が分かった以上は成敗に向かおう
日曜日の夜11時到着の畑
見るも無残・・・正面玄関は出入りが多くてそんなに頑丈とは言えなかった感

あれでも侵入されたかもと曲がったメッシュネットを外して・・・
右手にあのフォーク、左手にLEDライト
手前の畝溝、奥まで気配なし奥の畝溝の奥を照らすと・・・
猪が入っとる~~~
しばらくにらみ合い
写真を撮ろうか
カメラを持てばフォークを手放さなければ
突進してくるかも・・・真っ暗な深夜の格闘劇は幻としてとりあえず安全策は出口で待つが出てこない
ハウスの裏からたたくと何かビニールを破って出たような音
表に出たがいない
しばらく様子を見ていたがその後は身を隠してしまった
ちょっとやる気の失せた月曜日、日曜日の夜の被害も気になるのでゆっくりしてる段ではない
やっぱり猪の収穫は忘れられない穴場だったのだろう
糠箱をバリバリに壊して糠を食べていたのだ

ハウスのあちこちで入りの穴が、片付けどころではない、もうこれ以上突破されてはならぬ
昨日も朝からイノシシ対策が続いた
メッシュネットは高さ1m幅2m1枚の中心に全部パイプを売り込んで針金で外れないように固定した
入り口の様子
入り口は単管で下をガード

正面は完璧、周りもネットの繋ぎだけでなく中心にもパイプ支柱等で1m間隔を針金で上下を縛った

さらにネットで覆う
猪の困った様子が昨夜録画されていることだろう

おまけはちょっといい話
掘り起こされたダビデの星6本が何とか息をしていた

小さなスイカだがこの高さならカラス以外は届くことはなかろう

何とか収穫まで大きくなってほしいものだ
昨夜はイノシシほかの穴場でも行ったか
センサーカメラのデーターが楽しみです。
野菜の様子はまたの機会になりました。
本日もだらだらと長いブログになっていますが猪と共存は無理田んぼにでも侵入しだすと地元の方も本気になられるのだろうがそこまでの被害はないが家庭菜園されてる方たちにとっては大問題どうにかしたいものですが・・・
夜な夜な寝ぼけ眼です、誤字脱字お許しくだされ
2020/07/21 7:00
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
タイムリーなコメントできませんが今後ともよろしくお願いします。
よろしかったらポチお願いです!!


梅雨明けの気配のない超蒸し暑い日が続いています。
先のブログのイノシシ、連日連の夜出没畑仲間のみなさん頭を痛めておられます。
まあちゃんハウスも連日のイノシシ集中攻撃を受けており捕獲作戦で夜でも畑バカの毎日です。
鉄砲も刀もありません、槍の代用はこれしかない、槍は1本これなら4本同時、軽トラの運転席からイノシシ頭をめがけて
猪を獲ったるで~~~~

フォーク片手に待ち伏せ、下の川から上がってくる
来たら即座に軽トラから戦闘態勢
深夜の畑は11時過ぎていますが獲物がなか来ませんが~~~
睡眠不足の日々、遅くとも0時には帰って寝なき睡眠不足に


何時に来るか分からないものをズルズル待つのも時間の無駄
これは数年前スイカ泥棒を確定したくて買ったSDカード録画式センサーカメラ

前回は侵入個所の特定ができなくてとりあえず前からくるか後ろから来るか苺畑の前にセンサーカメラ
2日とも気配なし

金曜日は下の通路そばのMさんの畑が荒らされた


毎日荒らす例の通路はズタズタ

その先のテントハウスも侵入
ぼかし肥の材料やら土づくり用のバーミキュライトや油粕の袋もずぼずぼに穴

裏の隙間から侵入された
翌日土曜日の朝・・・何か異変
入り口の左の畝が耕転してある

苺畝にランナーを這わして並べていたのにここは2回目

別の所も・・・

オクラの畝、向こう半分はボコボコに成長中
手前に第二弾のダビデの星8本とピーマン2本も定植していたが土の中に・・・これでもかと掘り返している

ダビデの星5本とピーマン1本は土の中から助け出したが何とか助かりそう

3個目のスイカやっと食べれると大切に育てていたのが見るも無残
また写真を撮る前の惨事

丁寧に真下の蔓を掘り返している

スイカ食われたで~~

元気な蔓で赤ちゃんスイカもいっぱい生ってたのに

スイカアーチの斜め真反対になっていたのに
またスイカ転がししながら食い尽くし~~

また元気なスイカの蔓がご臨終

絶対収穫したいウコン無傷で数本あるアスパラ畝、これなら被害なし

侵入経路はドコダ
前回の侵入は確定できてないが今回は明らかにネットをくぐり岸をよじ登ったのが確認できる

前回もなんか不自然な所もあったがあの大きなイノシシが通れるとは思えん隙間
忍者のような猪だ

こんなものへにもならんかった

でもほかの仲間の畑は10区画金属ネットは3か所、なんでうちの畑ばかりが狙われるのか

ハウスも掘っとる


うどん粉病でも我が家の毎日のキュウリはここから
根っこあたりを掘り返しているが枯れていないのでセーフか

ハウスの奥の棚には発砲箱をかなり積んでいた
冬に仕込んだボカシ肥保管用、今もここから出して定期的に作ってるんですが糠が発酵したいい香りは残っている
猪の一番の好物かも

重いものは下ということで糠の保管してる箱もあるが気が付かなかったのか・・・
トマトと食用ほおずきの畝は被害軽微、

食用ほおずき1本絞首刑・・・哀れ


もう写真撮る暇なんかありゃあせん、HC直行でメッシュネット他資材調達
暑いのなんの言ってはおれない、夜が来る前に完璧にしなければ
after
ネットと草を引きちぎり崖っぷちからの防草シートも剥ぎ取りここも草取り

防草シートの破れたものは廃棄で下の方は寸足らずだがとりあえずこれで良し
今年も皇帝ダリアがジャンボダリアに

上の写真の四角いブリキ缶は・・・
今夜また来る猪の泣きそうな顔が見れるかセンサーカメラ設置・・・絶対来る筈


さらばる悲劇は日曜日の朝
ルンルンでカメラ回収にだ駆けたのだが・・・
1度掘り返された里芋畝
両側に金属ネットを設置してから侵入を許してなかった
手前も掘りまくり

右の1段高いあぜ道から飛び降りて侵入していたのだ

もうここは諦めほぼ全滅

草取りする暇もないのでとりあえずハウス侵入だけは阻止しなければならないのでまたまたHCに駆け込み
これでハウス破りは回避出来るはず
ヘロヘロクタクタで汗びっちゃ

シャワー浴びて撮影データー確認がぞくぞくワクワク、盗撮犯の気持ちがわからないでもないこの気持ち
あの猪やっぱりキター
猪の行動パターンは毎日そう変わらない筈
PM11時58分出勤確定
当日は豊平で朝から晩まで駆け回ってヘロヘロ、しかしイノシシの来る時間が分かった以上は成敗に向かおう
日曜日の夜11時到着の畑
見るも無残・・・正面玄関は出入りが多くてそんなに頑丈とは言えなかった感

あれでも侵入されたかもと曲がったメッシュネットを外して・・・
右手にあのフォーク、左手にLEDライト
手前の畝溝、奥まで気配なし奥の畝溝の奥を照らすと・・・
猪が入っとる~~~
しばらくにらみ合い
写真を撮ろうか
カメラを持てばフォークを手放さなければ
突進してくるかも・・・真っ暗な深夜の格闘劇は幻としてとりあえず安全策は出口で待つが出てこない
ハウスの裏からたたくと何かビニールを破って出たような音
表に出たがいない
しばらく様子を見ていたがその後は身を隠してしまった
ちょっとやる気の失せた月曜日、日曜日の夜の被害も気になるのでゆっくりしてる段ではない
やっぱり猪の収穫は忘れられない穴場だったのだろう
糠箱をバリバリに壊して糠を食べていたのだ

ハウスのあちこちで入りの穴が、片付けどころではない、もうこれ以上突破されてはならぬ
昨日も朝からイノシシ対策が続いた
メッシュネットは高さ1m幅2m1枚の中心に全部パイプを売り込んで針金で外れないように固定した
入り口の様子
入り口は単管で下をガード

正面は完璧、周りもネットの繋ぎだけでなく中心にもパイプ支柱等で1m間隔を針金で上下を縛った

さらにネットで覆う
猪の困った様子が昨夜録画されていることだろう

おまけはちょっといい話
掘り起こされたダビデの星6本が何とか息をしていた

小さなスイカだがこの高さならカラス以外は届くことはなかろう

何とか収穫まで大きくなってほしいものだ
昨夜はイノシシほかの穴場でも行ったか
センサーカメラのデーターが楽しみです。
野菜の様子はまたの機会になりました。
本日もだらだらと長いブログになっていますが猪と共存は無理田んぼにでも侵入しだすと地元の方も本気になられるのだろうがそこまでの被害はないが家庭菜園されてる方たちにとっては大問題どうにかしたいものですが・・・

夜な夜な寝ぼけ眼です、誤字脱字お許しくだされ
2020/07/21 7:00
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
タイムリーなコメントできませんが今後ともよろしくお願いします。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2020-07-20(Mon)
トラックバック
また出た ?
まあちゃん おはようございます😃
どうです? また イノシシ 暴れた?
それとも
あきらめた?
どうです? また イノシシ 暴れた?
それとも
あきらめた?
まあちゃんナスの出荷が始まったんですね!
梅雨が長引いていますが、
お野菜への影響が心配です・・・
☆~~~
梅雨が長引いていますが、
お野菜への影響が心配です・・・
☆~~~
今日は途中、諦めましたが、、、
勝ってよかったね~^^
グランパスとサンフレッチェの試合がコロナで中止・・・
お互い気を付けましょう!!
☆~~~
勝ってよかったね~^^
グランパスとサンフレッチェの試合がコロナで中止・・・
お互い気を付けましょう!!
☆~~~
こんにちは…
だんだん酷くなってる(T-T)
心中さっするどころの騒ぎではありません。
無念と怒りが伝わってくる!!
これはもう…本当に、電柵やね。
でも設置するのにまた労力とお金が…(涙)
市役所に言って罠を貸してもらえない?
センサーカメラをつけるのなら、ライトや音で威嚇する方がいいのでは??
イノシシの好物(ボカシ肥)がわかったので、
そこで待ち伏せしてみる??
でも、危ないよ。
みんなが言っておられるように、フォークは危ない!
あ! と思った時にはもう追突されてると思う。
大けがです(涙)それだけはやめてー!!
ああ、もうどうしたらいいんだろう…
心が傷みます。
心中さっするどころの騒ぎではありません。
無念と怒りが伝わってくる!!
これはもう…本当に、電柵やね。
でも設置するのにまた労力とお金が…(涙)
市役所に言って罠を貸してもらえない?
センサーカメラをつけるのなら、ライトや音で威嚇する方がいいのでは??
イノシシの好物(ボカシ肥)がわかったので、
そこで待ち伏せしてみる??
でも、危ないよ。
みんなが言っておられるように、フォークは危ない!
あ! と思った時にはもう追突されてると思う。
大けがです(涙)それだけはやめてー!!

ああ、もうどうしたらいいんだろう…
心が傷みます。
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
お元気出して~。
フォークで闘っちゃ~いけん!
反撃に遭うよ、たぶん。
コンポストでも破壊するんじゃけぇ、太刀打ち出来ん。
うちのほうは、みんな電柵なのに
うちは防獣ネット~きゃはは。
これで来たらもう、電柵設置する予定よ。
私の菜園、ソーラーで動くぶんで
100メートルをぐるりと囲うんじゃ~。
なんぼかかるかね~まあ、被害に泣くよりいいじゃろう。
カープでも勝ってくれたらスカッとするのに
テレビ、壊しちゃろうかっ!と思うほど悔しい!
お元気出して~。
フォークで闘っちゃ~いけん!
反撃に遭うよ、たぶん。
コンポストでも破壊するんじゃけぇ、太刀打ち出来ん。
うちのほうは、みんな電柵なのに
うちは防獣ネット~きゃはは。
これで来たらもう、電柵設置する予定よ。
私の菜園、ソーラーで動くぶんで
100メートルをぐるりと囲うんじゃ~。
なんぼかかるかね~まあ、被害に泣くよりいいじゃろう。
カープでも勝ってくれたらスカッとするのに
テレビ、壊しちゃろうかっ!と思うほど悔しい!
まあちゃんさん、こんばんは。
何度読み直しても悔しく、やるせない話です。
せっかくここまで作って来た畑をやられるのは、頑張って来た努力と汗の分辛いですね。うちのブルーベリー畑も昨年10キロ以上のブルーベリーの損失で今年こそは・・・と色々対策していたのに、大雨で木酢液の臭いが消えた途端に、大雨で数日いたけなった日を狙って入られてごっそり食べられてしまいました。しかもブルーベリーの木はボキボキ折られて来年の収穫は厳しい状態のがチラホラです。まあちゃんさんのお気持ち、痛いほどわかります。
うちのスイカはイノシシでなくカラスにやられました。^ ^;
せっかくここまで作って来た畑をやられるのは、頑張って来た努力と汗の分辛いですね。うちのブルーベリー畑も昨年10キロ以上のブルーベリーの損失で今年こそは・・・と色々対策していたのに、大雨で木酢液の臭いが消えた途端に、大雨で数日いたけなった日を狙って入られてごっそり食べられてしまいました。しかもブルーベリーの木はボキボキ折られて来年の収穫は厳しい状態のがチラホラです。まあちゃんさんのお気持ち、痛いほどわかります。
うちのスイカはイノシシでなくカラスにやられました。^ ^;
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
電柵がいいですよ
鉄柵をしても弱い所から入ってきます。鉄管で固定ですか?電柵で夜の時間だけ通電させると来なく成りますよ。
イノシシとの闘い、まだ続いているんですね・・・
ほんとに大変そうだけど、頑張って!!
カープが勝って、嬉しいね^^
☆~~~
ほんとに大変そうだけど、頑張って!!
カープが勝って、嬉しいね^^
☆~~~
まあちゃん、今晩は~♪
イノシシ酷いね~甘姫も畑始めた頃にイノシシに入られて泣いた事を思い出したよ~
悔しいね~もう何と言っても悔しい~
でも・・イノシシと格闘だけはやめて!!
猟友会とか・・・無いのかなぁ・・・その方達に連絡とれたら何とか退治してくれると思うけど・・・
何度も暑い中、HCに走ってお疲れ様でしたね~
今度こそ、守れたらイイね!!
イノシシ酷いね~甘姫も畑始めた頃にイノシシに入られて泣いた事を思い出したよ~
悔しいね~もう何と言っても悔しい~
でも・・イノシシと格闘だけはやめて!!
猟友会とか・・・無いのかなぁ・・・その方達に連絡とれたら何とか退治してくれると思うけど・・・
何度も暑い中、HCに走ってお疲れ様でしたね~
今度こそ、守れたらイイね!!
イノシシめ
おはようございます まあちゃん
昨日 総領町へ 草刈りは雨で気持ちよかったけれど しんどいは同じでした。
起きると 体中痛い!!
ほんまに暗視カメラ設置しとってんですね。
一度覚えると 何度も繰り返す奴らで
3年前 ゆうちゃんもイノシシひどい目にあったから
よくわかる 腹立たしいことです。
昨日 総領町へ 草刈りは雨で気持ちよかったけれど しんどいは同じでした。
起きると 体中痛い!!
ほんまに暗視カメラ設置しとってんですね。
一度覚えると 何度も繰り返す奴らで
3年前 ゆうちゃんもイノシシひどい目にあったから
よくわかる 腹立たしいことです。
猪の被害の悔しさ、身に染みてわかります。
ただ、熱中症には、十分気をつけてくださいね。
(先日、夫が熱中症で救急車のお世話になりました。肝が冷えました)
猪被害を防ぐ勉強会に参加したことがあります。
猪や他のケモノは「餌場」と認識した場所に繰り返し通って来るそうです。柵を設置したら、柵の内外各1m程度、人が歩ける通路が要るとか、柵の外に作物がはみ出さないようにするとか、未成熟や形の悪い実や、人間には美味しくないものもケモノには普通においしい餌なので、柵の外に捨ててはいけない、餌場はこっちだよーと教えることになるから。とか、
また、ケモノが身を隠す場となる、草むらを無くすべしとか、
いろいろ習いました。
幸い、ウチの畑は狭いので管理できていますが、
広いと大変と思います、熱中症に気をつけてくださいね。
ただ、熱中症には、十分気をつけてくださいね。
(先日、夫が熱中症で救急車のお世話になりました。肝が冷えました)
猪被害を防ぐ勉強会に参加したことがあります。
猪や他のケモノは「餌場」と認識した場所に繰り返し通って来るそうです。柵を設置したら、柵の内外各1m程度、人が歩ける通路が要るとか、柵の外に作物がはみ出さないようにするとか、未成熟や形の悪い実や、人間には美味しくないものもケモノには普通においしい餌なので、柵の外に捨ててはいけない、餌場はこっちだよーと教えることになるから。とか、
また、ケモノが身を隠す場となる、草むらを無くすべしとか、
いろいろ習いました。
幸い、ウチの畑は狭いので管理できていますが、
広いと大変と思います、熱中症に気をつけてくださいね。
大きなイノシシ、ほんとに酷い荒らしよう・・・
動画で犯人確定できて
新たな対策が効果ありますように!
まあちゃん、イノシシと対決、ケガしないように気を付けてよー
☆~~~
動画で犯人確定できて
新たな対策が効果ありますように!
まあちゃん、イノシシと対決、ケガしないように気を付けてよー
☆~~~
Re: 黒やん様へ♪♪
やんさま こんばんは
よく降るね今年の梅雨ですね
コメントありがとうございます。
目には目を歯には歯を本当に腹立たしい猪ですが闘争心いっぱいですが奴パリ怖いですね
連日の猪対策にええ加減疲れてます
もうこれ以上やることはないというまで対策しまくり
今朝は隣の甘い対策で…
そりゃあええんじゃが今朝畑に行ってびっくり、また侵入されてました
隣の堆肥箱のコンパネを破って侵入
ありえん
当分猪との格闘は続きそうです。
ブログを訪問してご挨拶したいところでsがリンクしてなくてリコメだけでお許しください
今後ともよろしくお願いいたします。
よく降るね今年の梅雨ですね
コメントありがとうございます。
目には目を歯には歯を本当に腹立たしい猪ですが闘争心いっぱいですが奴パリ怖いですね
連日の猪対策にええ加減疲れてます
もうこれ以上やることはないというまで対策しまくり
今朝は隣の甘い対策で…
そりゃあええんじゃが今朝畑に行ってびっくり、また侵入されてました
隣の堆肥箱のコンパネを破って侵入
ありえん
当分猪との格闘は続きそうです。
ブログを訪問してご挨拶したいところでsがリンクしてなくてリコメだけでお許しください
今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんわ。
毒饅頭食わせたらどうでしょうね。
イノシシは死んでも食べることができないから駄目か。
なんか悔しいですねえ。
これだけ厳重にしても入っちゃうんですねえ。
きっとまあちゃんのハウスはボカシのいい匂いがするんですよ。
ハクビシンも猫や犬の臭いが残るところの畑には侵入しないから
何かそういうものを使ったらどうでしょうねえ。
どこかでトラの臭いを売ってた記憶がありますねえ。
あと、ブリキの波板を敷いておくとあれを踏むのが嫌らしく
入って来ないという話もありました。
イノシシは死んでも食べることができないから駄目か。
なんか悔しいですねえ。
これだけ厳重にしても入っちゃうんですねえ。
きっとまあちゃんのハウスはボカシのいい匂いがするんですよ。
ハクビシンも猫や犬の臭いが残るところの畑には侵入しないから
何かそういうものを使ったらどうでしょうねえ。
どこかでトラの臭いを売ってた記憶がありますねえ。
あと、ブリキの波板を敷いておくとあれを踏むのが嫌らしく
入って来ないという話もありました。
くわぁ~~~~。
猪、やりたい放題なんだね。。(;'∀')
実家の墓所のある場所の一段下は 高級デコポン作ってらっしゃるKさんち。
うちの墓所との境に こういう鉄製の柵があるわ。日曜日だっけかな?以前たまたま行ったときに 遠くで 銃声した。
Kさんに聞いてみたら 猟友会がやっぱり出てるらしい。
お役所に相談したら 何か策は講じてくれんかしら。。
まあちゃん 猪と鉢合わせしたら そのフォークもって突進していきそうで まさしく猪突猛進しそうで。。ちがうか。(;'∀')
怪我でもしたら大変よ。
猪、やりたい放題なんだね。。(;'∀')
実家の墓所のある場所の一段下は 高級デコポン作ってらっしゃるKさんち。
うちの墓所との境に こういう鉄製の柵があるわ。日曜日だっけかな?以前たまたま行ったときに 遠くで 銃声した。
Kさんに聞いてみたら 猟友会がやっぱり出てるらしい。
お役所に相談したら 何か策は講じてくれんかしら。。
まあちゃん 猪と鉢合わせしたら そのフォークもって突進していきそうで まさしく猪突猛進しそうで。。ちがうか。(;'∀')
怪我でもしたら大変よ。
猪
こんにちは、猪と格闘!私も経験ありますがふり返って見ると格闘中は少し若返ったような気がしました、良い方に取りましょう~
すいかが・・・
まあちゃんの畑の被害、大変。
カープも負けちゃって、元気出ないです><
☆~~~
まあちゃんの畑の被害、大変。
カープも負けちゃって、元気出ないです><
☆~~~
まあちゃん~
毎日毎晩、お疲れ様です。
>_<
あ、もう意見出てるけど・・・
役場に獣害対策の係がある筈なので、そこに相談するとハンターさんが出撃してくれる筈よ。
毎日毎晩、お疲れ様です。
>_<
あ、もう意見出てるけど・・・
役場に獣害対策の係がある筈なので、そこに相談するとハンターさんが出撃してくれる筈よ。
こんばんはー。
畑、被害甚大ですね!
自治体の方で、電気柵を作るとなれば補助金出してくれるのではないでしょうか?
まあちゃんみたいな大きな菜園だと、すぐ補助金下りるのでは??
そして、自治体にある捕獲隊に猪捕獲を依頼されたらどうでしょう。。
猪が突進し、まあちゃんの体にでも当たったら、大変なことになります。
相談されたらどうでしょう??
畑、被害甚大ですね!
自治体の方で、電気柵を作るとなれば補助金出してくれるのではないでしょうか?
まあちゃんみたいな大きな菜園だと、すぐ補助金下りるのでは??
そして、自治体にある捕獲隊に猪捕獲を依頼されたらどうでしょう。。
猪が突進し、まあちゃんの体にでも当たったら、大変なことになります。
相談されたらどうでしょう??
こんばんは! まあちゃんさん
Heyモーです
いやぁ〜!! びっくりしました!
猪と取っ組み合いをしそうな 勢いのまあちゃんさん
プロの方に捕獲をお願いした方がいいと思います
絶対に危険ですよ!!!
Heyモーです
いやぁ〜!! びっくりしました!
猪と取っ組み合いをしそうな 勢いのまあちゃんさん
プロの方に捕獲をお願いした方がいいと思います
絶対に危険ですよ!!!
悔しい!グヤジイ!! (怒)
こうなったら、電気柵か。。
この辺ではタヌキとかイタチ、カラス、、、もちろん山手の方ではイノシシ。
そうそう、鹿も!
日本じゅう人間の数より獣が多くなったね。
離農して放棄地が増えたことも有る。。
せっかく苦労して作った有機堆肥が水の泡、、読んでいても怒りで、、。
行政の方で(捕獲柵)など準備してくれないのかね。。
(熊はするけどね)
こうなったら、電気柵か。。
この辺ではタヌキとかイタチ、カラス、、、もちろん山手の方ではイノシシ。
そうそう、鹿も!
日本じゅう人間の数より獣が多くなったね。
離農して放棄地が増えたことも有る。。
せっかく苦労して作った有機堆肥が水の泡、、読んでいても怒りで、、。
行政の方で(捕獲柵)など準備してくれないのかね。。
(熊はするけどね)
初めまして
お節介でしょうが素流人さんが仰る通り イノシシの体重と勢いをフォークで突いて刺さったとしても突き飛ばされるし フォークの柄が自身の体に当たったら大怪我です 何よりも よほどいい所でないと刺せません
被害の損害も大きく 防御にも掛かるから お怒りは分かりますが無謀な事は控えた方が宜しいかと思います
被害の損害も大きく 防御にも掛かるから お怒りは分かりますが無謀な事は控えた方が宜しいかと思います
まあちゃん こんにちは♪
猪、困ったもんだよねぇ。
うちの実家も庭先まで掘り起こされて(T_T)
罠を仕掛けてもらってもかからんし・・・
獣害に対しては国がもっと真剣に対策に出るべきだと思う。
離農する人増えちゃうし。
農作物泥棒もすんごい重罪にしてもらわんと!!
まあちゃん、無理はせんようにね!!
怪我したら大事よ・・・
猪、困ったもんだよねぇ。
うちの実家も庭先まで掘り起こされて(T_T)
罠を仕掛けてもらってもかからんし・・・
獣害に対しては国がもっと真剣に対策に出るべきだと思う。
離農する人増えちゃうし。
農作物泥棒もすんごい重罪にしてもらわんと!!
まあちゃん、無理はせんようにね!!
怪我したら大事よ・・・
まあちゃん おはよう
猪との格闘、お疲れ様です。
こう荒らされたんじゃ堪らんね、、、、。
猪の突進力は凄いらしい、フォークで刺しても大暴れ
危険なので単独成敗はやめた方がいいよ
区役所に言って、駆除してもらうのが良いと思う。
地元の猟友会で鉄砲で撃ってもらうか罠を仕掛けてもらうか、、、、、。
たとえまあちゃんが仕留めても後の処分が大変だよ
まあ〜怪我などされないよう気をつけてくだされ。
猪との格闘、お疲れ様です。
こう荒らされたんじゃ堪らんね、、、、。
猪の突進力は凄いらしい、フォークで刺しても大暴れ
危険なので単独成敗はやめた方がいいよ
区役所に言って、駆除してもらうのが良いと思う。
地元の猟友会で鉄砲で撃ってもらうか罠を仕掛けてもらうか、、、、、。
たとえまあちゃんが仕留めても後の処分が大変だよ
まあ〜怪我などされないよう気をつけてくだされ。
まあちゃん。。。おはようございます😄
これは言葉が無い。
簡単にお見舞いにの言葉もかけられない。。。
猪との闘い、まだまだ続きそうですが、頑張ってくださいね!それと、無謀なことはしないで下さいネ
身体が一番大切ですから。。。
これは言葉が無い。
簡単にお見舞いにの言葉もかけられない。。。
猪との闘い、まだまだ続きそうですが、頑張ってくださいね!それと、無謀なことはしないで下さいネ
身体が一番大切ですから。。。
コメントの投稿