fc2ブログ

空飛ぶ集水タンクと春の畑が忙しい、枝豆の摘心断根の様子♪♪

2020-04-14(火)       



庭の花は咲き乱れ


世の中のコロナ騒動も忘れさせてくれる春の花
全国各地で起こりつつある新型コロナウイルスの集団感染が留まるところを知らない猛威
各地で広がるクラスター感染広島も県北ですが…
一方で感染回路が特定出来ないケースが多数あり急速な増加が確認されている
これは必要かなと判断されながらいまだに保健所や帰国者接触者外来で様子見でPCR検査をしてもらえない人達が沢山いる現状
入院設備が足らなくなるから保健所が判断基準を厳しくしているとか
接触機会を最低7割、極力8割削減することができれば2週間後には感染者の増加をピークアウト
言えば簡単だが不可能な要請ベースの国の方針
毎日仕事を休むことのできない皆さん、今日も満員電車で出勤されてる皆さん簡単にテレワークに変えろと言ってもできるはずもありません

布マスクよりPCR検査が先だろうが~~  
ヤベ~~


広島県も感染拡大警戒宣言が出されました。
本当に心配な日本の現状になっています。

cats11_20200413214409db2.jpg

雨に濡れたブルーベリーの花が可愛い



集水タンクリニューアル

去年の秋に吹っ飛んだ薄いべニア板に変えて12㎜のコンパネ2枚
いまにも飛び立とうとしている飛行船か(笑)

12-P3010032.jpg

満タンになったら下のサブタンクに溜まる
2か所のホース掛けも今は2か所の菜園に引いたままどこでも手元コックを開けば散水

11-P3010031.jpg

左のコックは第一ハウス回りに給水右のコックは第二ハウス回りに使い分けます。

13-P3010033.jpg

雨が降るとコンパネ2枚に降った雨が中央の雨どいを伝わりタンクの中へ

27-IMG_5886.jpg

23-IMG_5882.jpg

雨で畑ができない日は水が溜まるのが楽しみ
降れ振れもっと降れと願うことも(笑)



豊平の畑も放置や荒起しをしただけ


やっといい天気が続く、ジャガイモや菊芋の定植も待ったなしですが・・・
春は誰よりも遅く、秋は誰よりも早く???
と…重い腰を持ち上げてまずは草刈りから

before


1回は刈っているので早めの対応でちょっと楽です。

005-IMG_7131.jpg

畑回りはわや

006-IMG_7132.jpg

巻きそこないの白菜は菜の花畑

004-IMG_7130.jpg

大根の収穫後の畝やさつまいもや収穫したまま

003-IMG_7129.jpg


after

いつもこんな状態にしておきたいですのう・・・

011-IMG_7137.jpg

スッキリ

013-IMG_7139.jpg

ドレドレ!!ド~~オオオリャ

玉ねぎ700本ばかり元気いっぱいの晩生は元気そのものよ

009-IMG_7135.jpg

次のミッションありで畝づくりは後回し

菊芋とハブソウ茶予定に新しい圃場
クボタのテーラー君とヤン坊神力2台体制でバリバリ

063-IMG_7195.jpg

水はけが悪い手前解消にとりあえず溝上げ後堆肥等撒いてから畝づくりを始める予定
次のミッションあり、ここはとりあえずこれまで

065-IMG_7197.jpg

近くの牧場へ1500円下げて堆肥調達

053-IMG_7185.jpg

バケット2杯山盛りが今日はなぜか少な目

055-IMG_7187.jpg

人力運搬車は猫車

066-IMG_7198.jpg

坂道を走り駆け上る事20回、まだ元気いいですよ

069-IMG_7201.jpg

米ぬか、鶏糞もばらまき耕転

070-IMG_7202.jpg

ボカシ肥は畝完成後集中撒き
土日で完成予定が土曜日は夕方からすでに小雨が

071-IMG_7203.jpg

日曜日に畝完成ともくろんでたのだが朝から土砂降りでした。

南側のキウイの新芽がいっぱい出てきた

073-IMG_7205.jpg

結局ここまででこの続きは今秋ですがかなりの雨なので今日は無理じゃろうね


野菜ネタは種まき、ポット上げと雨の日は外出は控えコロナ無縁のハウス作業
枝豆の摘心断根の様子です。

成長はバラバラだがほぼいい大きさに

104-IMG_7239.jpg

すぎさんは完全に断根だがあまりにもかわいそうなので2~3本残している

105-IMG_7240.jpg

指で穴を開け差し込んで植える

108-IMG_7243.jpg

昨日は元気に生きていました。
これで一番植えは鈴なり収穫が出来るだろう
次も仕込んでおかなければ
丹波黒も今月中には種まき、断根摘芯でいきますよ

夏野菜の苗づくりも進んでいます。

114-IMG_7249.jpg

第一ハウスの菊芋も次々に芽が出てきてます、早い方は芋植ですがうちは毎年芋苗を定植しています。

172-IMG_7315.jpg

種友さんから頂いた紫菊芋も芽出し中です

170-IMG_7313.jpg

可愛い芽が・・・

171-IMG_7314.jpg

飛花ポンちゃんに負けないよう紫菊芋も増やしていきますよ

コロナウイルス蔓延中の中ちょっと怖い週3日わずかな時間バイト、畑仲間からの依頼で始めたので断り切れない
対策はしっかりとられてとは言え終わったら軽トラ小空間アルコールスプレー吹きまくりでびちゃびちゃ状態
皆さんもコロナ対策をしっかりしてやるしかないですね

今日はゆっくりの朝だが外は朝からカンカン照りとなりました。
マスク不要の畑でしっかり美味しい空気を吸ってリフレッシュしましょうね
ハウスが煮える~~
とりあえずハウスへ、皆さんの所またあとで訪問させて頂きます。



今日も長くなりましたが最後まで見て頂きありがとうございました。


2020/04/14 8:00

毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
今後ともよろしくお願いします。

 

 


 よろしかったらポチお願いです!! 




FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2020-04-14(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪

得体の知れないものが流行って、毎日怖いよね~。
都会だとか田舎だとか、関係なく広がるから
一日に、三人くらいしか見かけない
こんな田舎でも、安心出来ないよ。

まあちゃん、ハウスはいいね。
苗の生長を見ていると心が落ち着くわ~。
紫菊芋、土に埋めておいたら芽が出たよ。
普通のより、多少凸凹が少ないと思うわ。
geroちゃんからの菊芋も
ここまで増やして貰えるなんて
思ってもいなかったじゃろうね。
まあちゃん、魔法使いかっ!

夏野菜が収穫出来る頃には
元通りの、平穏な世の中になっているといいね。
まあちゃん、バイトに出るなら
気を緩めたらいけんよ!
2020-04-20 08:44 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020-04-19 23:49 |  |    [ 編集 ]

 

まあちゃん、おはようございます!
それにしても広い畑、たくさんの畑。((´∀`))
堆肥入れも 容易なこっちゃないね。
お腰 お大事にね。

集水装置 大掛かりだね~~~~。
何かの発射台みたい。どこかの国だったら大変だ。ぷっ。
M爺畑も あいかわらず隣家の雨樋からのもらい水で 常に3つの浴槽、6個のポリは満タンだ。最近 コンスタントに雨降るべ~~~((´∀`))

それにしても お花たちには癒されるね~~~~。^^
2020-04-19 09:06 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはよう

進んでるね〜〜我が畑の遅れは如何したもんか??
それに丁寧な仕事だ、、、、

まあちゃんにしてもこのはさんにしても機械等大掛かりだ、、。
私ゃ機械には弱い人間、耕運機にも使われています(笑)

やっと種蒔きや定植に着手、まあ〜ボチボチやりますわ〜〜
2020-04-19 08:15 | 素流人(ソルト) | URL   [ 編集 ]

 

せっかく当たったカープの5月のチケット
払い戻しに行かなくちゃ・・・
☆~~~
2020-04-18 23:31 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

畑いろいろ 

まあちゃん お久しぶり。野菜苗が凄いですね。苗その物の売りはしないの?枝豆は断根ですか・これをやる理由は何ですか?
2020-04-18 19:22 | 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、今日は~♪

頑張ってますね~(^^)/
グッドアイデアですね~屋根代わりにして水をためる~流石(^^)/

枝豆の断根・・甘姫も挑戦です~

菊芋にも紫菊芋が有るのなんてビックリ~
体に良い野菜ですね!!
2020-04-18 17:33 | 甘姫です~ | URL   [ 編集 ]

 

こんにちは!! まあちゃんさん
Heyモーです
枝豆の摘心断根挑戦 いいですね 
うちも今年は是非やってみるつもりで 
ただいま低温発芽法で芽出し中なんですよ 
まだ発根してきていないようで 
もう少し待ってみます

すごい!!かっこいい!貯水装置ですね
こちらは昨夜から大雨です 
広島もバッチリ降って満水状態になったことでしょう!!
2020-04-18 13:21 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

 

自動雨水貯水システム、素晴らしい~。こんなのがパパっと作れちゃうのが流石まあちゃんさんですね。
コメント書きながら、きっと私がこの記事に反応するだろうと思われたでしょうが、その通りです。(爆)
コロナで自粛中ですが、私もブルーベリーの受粉作業、毎週行ってます。もともと人口密度の0の畑。コロナと関係なく人っこ1人いません。
堆肥、畑に入れると植物がイキイキしますよね。
私はブルーベリーの幼苗を育てる時や、あと一息大きくなって欲しい木に肥料に混ぜて少し使います。すると効き終わりくらいになるとぐぐぐっと木が大きくなります。カイガラムシなどで弱った木にはドクターキンコンの方を使います。
2020-04-18 07:14 | Riveille | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020-04-18 00:00 |  |    [ 編集 ]

 

まあちゃんの畑は
まあちゃん製作の秘密兵器がいろいろあって
すごいですよね~^^

全国的に緊急事態・・・早く終息しますように。
☆~~~
2020-04-16 23:34 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

オハヨウゴザイマス! 

>すぎさんは完全に断根だがあまりにもかわいそうなので2~3本残している

まあちゃん、やさしい(^m^)
私も挑戦したいけど勇気が要るわ~~
まず、種を蒔かねば(おい)
まあちゃん、コロナに気を付けてネ!
私も完全防備でバイト中です~
2020-04-16 05:53 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

大宮の畑が心配ですがこればっかりは仕方ないな~とあきらめてます。ゴールデンウイークが終わって緊急事態宣言が解除されたら・・・・って解除されないでしょうね~。今の状態だと。
2020-04-16 04:49 | 自遊自足 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの畑は、コロナ知らずで
のびのびと作業できますね。
ほんとに、羨ましい~~♪
お花もきれいだし^^
☆~~~
2020-04-15 23:30 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

おはようございます。ガマです。 

アリャリャ、1日間違えてる。今日は火曜日だからまあちゃんブログ更新日と
来てみたらすでにドドーンとご開帳二日目。^^

集水器ですか。なるほど。
私は妻切型葡萄ハウスの屋根の両側に雨どいつけて集めています。
スゲエ溜まりますよ。当然ですが。^^

堆肥はただで貰えますが、30キロくらいはなれているんですよね。^^
近くの前職研究センターで特別培養堆肥が1㎥5,000円です。
OYKファーミングエナジーという納豆菌由来の土壌還元微生物が入っています。
今年はそれを6㎥買う予定です。
2020-04-15 07:48 | ガマ | URL   [ 編集 ]

豆類の発芽不良なんじゃが 水やりしますか。 

おはようございます

昨日 遠距離日帰り 耕す前の草刈、取り 
春一の草刈取り柔らかいので楽でした、手の平がいとうなってやめました。
まあちゃん 凄いパワーじゃあ。
日本蜜蜂はきとらんです。 無理じゃあね、
ブルーベリー園に樹皮追加マルチしました。
りんごなんですが ミニふじは開花しそう、でも自家受粉せんので隣に王林植えとります。 こっちは新芽でたところです。 二つがそろって開花受粉となるのに。
ことしもだめじゃね、 初めは鉢で育苗していたら 飛花ぽんさんが家の開花枝をもってきてくださったんです。 それで受粉に成功。 でも 途中だめになり、
キウイさん りんごづくり 上手ですね、
まあちゃんの キウイ 成功の予感です。 

コロナ感染気をつけてくださいよ。
2020-04-15 05:42 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます。

いつもながらのパワフルさに脱帽。w
給水装置参考にしまーす。
2020-04-15 04:56 | ダメリーマン | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん こんばんは♪

お庭は花盛りで綺麗~!!
うちの庭、スギナがすごいことになっとる(T_T)
スギナのジャングルになりよるよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・

まあちゃんナス、温度が足らんのかねぇ?
それとも恥ずかしがり屋なんかねぇ?
まだ顔出してくれん・・・・
集水、凄い!!うちの畑のも修理せんと雨どいが壊れて吹っ飛んでなくなったまんま(^^;)
田んぼに手を取られる前にまあちゃんに負けんように??(絶対勝てんけど!!^^;)あれこれしとかなくちゃだわ~。
2020-04-15 00:13 | 姫のおかん | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは〜。

「空飛ぶ集水タンク」いいもの作られましたね。
これだったら、風にも強いですね〜。
集水量もありそうです。
まあちゃん、猫車で20回とは、、、。
体力もあるなら、頭も柔軟で羨ましいです。
私は、楽することばかり考え、考える視点が違っていたかと反省しきりです。。

今日は、熊本地震から4年目でお陰さまで櫓ネギが私の畑に根付きました。。
振り返れば変化があります。
これからも、前を向いていきます。。


2020-04-14 22:02 | アグリ乙女 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
おいらより一回りも上なのに元気やねぇ~
おいらも昨日、同じ位堆肥まきと耕耘作業やったらヘロヘロやった~
開墾地が斜めなせいもあるけど~
小さな耕耘機じゃ無理~
絶対トラクター買うと決心した。
年々体力落ちてるからねぇ~
今後20年使うと考えたら少しでも早い方が良い!
ヤンマーが来てくれるの待ってる状態~
2020-04-14 20:44 | このは | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん。。。こんにちは😃
給水システム、凄いのを作りましたね〜
もう、ビックリです😵
ところで、昨日の冷たい雨☔️と風、凄かったです。
明日、明後日は在宅勤務で、家にいるので、
菜園を見に行きたいと思ってますが、ネットなどが
グチャグチャになってないことを祈ってます😄
2020-04-14 17:17 | まいちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、こんにちは(^^)/

いろいろ進んでますね~(⌒-⌒)
飛行船も暴風に耐えたんですねo(*’▽’*)/☆゚’
それにしても強烈な風でしたね。
2020-04-14 12:37 | すぎさん | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム