fc2ブログ

プラグトレイと玉ねぎマルチは万能!!春まで葉物野菜♪♪

2019-11-26(火)       



畑から我が家へ

花が下の方にも咲き始めやっと手が届くようになった皇帝ダリアが我が家でも

031EB3C0-C351-43A0-9577-6DDA2A8A21B4.jpg

フランシスコ教皇が広島でのスピーチの最後に言われた言葉

「原爆や核実験、それに、あらゆる紛争で犠牲となった人たちの代わりに一つの願いを声を合わせて唱えましょう。戦争はもういらない。兵器のごう音はもういらない。こんな苦しみはもういらない。私たちの時代に、私たちのいるこの世界に平和が来ますように」

広島の心を世界へ


はまってしまってるプラグトレイ

葉物野菜は筋蒔きで間引きが基本の基本

基本が通用しないおっさん、間引き上手なら良いけど・・・もうなんでも放任主義
でもよく出来るんですが

第一ハウスの葉物野菜は密埴地獄

どこから収穫しようか~~~

1-PB113426.jpg

ヘタな間引きでいつも密埴過ぎて収穫ももつれ合って大変な葉物野菜
以前から使ってはいたがプラグトレイから9号ポットにポット上げして定植するキャベツ類とか
正方形の16穴や25穴等も使っていたが薄くて1回でくしゃくしゃ続出
ガマさんのブログでよく拝見しているプラグトレイ、小さな苗も即定植・・・小さく産んで大きく育てろ的な栽培

やりだしたら何でもこれになりそうな勢い


これ青梗菜
見たらわかるので説明もいらん簡単定植
玉ねぎマルチに追加穴バージョンは密埴でも等間隔

1-PA303196.jpg

スポット抜いたら

3-PA303199.jpg

ワンツースリー

4-PA303200.jpg

5-PA303201.jpg

6-PA303202.jpg

超簡単定植、草まで定植しよるし~~~後採りました(汗)

2~3日でこんなに育つ
その向こう真ん中あたりはレタスのプラグ植え

1-PB043233-001.jpg

大きくなるので玉ねぎマルチの2.・3・2・.3千鳥植えでちょっと密埴気味だがバッチシ

1-PB043232.jpg

その向こうは先行レタスやキャベツ

前写真のプラグトレイが置いてある所に追加青梗菜

1-PB113385.jpg

右畝も玉ねぎマルチに虹色菜(スイスチャード)第2段でハウスを虹色にする作戦
勿論キャップトレイ

1-PB163503.jpg

これも2・3・2・3バージョン

1-PB163504.jpg


青梗菜兄弟

1-PB163507.jpg

半月もするとこんなにワサワサ


1-PB163508.jpg

レタス兄弟



ハウスでキャベツもボコボコ
玉ねぎマルチの5列の2・4穴の一つ飛び

1-PB163515.jpg

便利マルチ


半月ちょいで今はこれだ~~~
第一ハウスの青梗菜に続いて連続収獲

21-PB243591.jpg

ずらし青梗菜

22-PB243592.jpg

後追いレタス

23-PB243593.jpg


先行レタスは路地栽培に続いてもうちょっとで収穫だ~~~

24-PB243594.jpg

第3の畑の先行収獲中のスティックセニョールに続くだろうなあ

25-PB243595.jpg

まだまだ次が目白押しのプラグトレイはほうれん草も間引きなしの追加穴バージョンで

11-PB243581.jpg

小松菜失敗の歯抜け苗

12-PB243582.jpg

パセリも・・・向こうのは次キャベツだよ

18-PB243588.jpg

加温なしのハウスでも日が差せば30℃超え、まだまだ続きますよ

92-PB243662.jpg

93-PB243663.jpg

豆5兄弟も苦戦しながらいっぱいの苗はまた今度

とりあえず第2ハウスは半分埋まりそう

74-PB243644.jpg

次の苗はハウスの左半分2畝に定植予定
玉ねぎマルチがあれば追加穴かいろいろ飛び植えで間引きなしのおおちゃく栽培
ハウスが満席になったら路地植えのビニトン栽培になります。
食卓を賑わす新鮮緑いっぱいの無農薬野菜が春まで続く予定




おまけ

1-P9302739.jpg

わいわいさんから頂いた子持ち高菜とイタリアンつぼみ菜
ワサワサボコボコに大きくなった初栽培の2種類の未知の野菜はどこまで育つのやら

91-PB243661.jpg

柔かそうな葉っぱだが???

90-PB243660.jpg

中をかき分け覗けどもまだな~~~んにも出て来ませぬ
早く子供が生まれてこないかなあ

時間切れで今日はここまでしか乗せられない~~~

もう1枚は久しぶりのみんな揃って月一の定例会議
毎月第4土曜日に開催中です

B0117E3C-446A-4261-B809-31CA6F934173.jpg

来月は大忘年会全員揃えば15人規模になりそう・・・
楽しみながらもいっぱい栽培、いっぱい収穫も続いていますよ頑張って週2投稿したいと思うだけかも、頑張ってみます

何時も駆け足訪問でコメントもなかなか残せずで申し訳なく思っていますが体調も無理せずマイペースです。



今日も最後までお付き合いありがとうございます。
もっと投稿回数も増やしたいところですが無理のない投稿としています、コメント頂いてもタイムリーなコメントが差し上げられませんがよろしくね~~





毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になってしまいます。
今後ともよろしくお願いします。




 

 




 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2019-11-26(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

こんばんは~!
今日も都内は寒かったです。
明日は、暖かいらしいですが、どうなるかー。
☆~~~
2019-12-02 23:53 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

和気あいあいですね 

まあちゃん おはようございます。沢山の葉物野菜がマルチに入れられて凄いですね。皆さんとの忘年会は盛り上がりが凄い様に感じます。こちらもこの前一つ忘年会をやりましたよ。新潟は最近寒くって気温も10℃近辺です。まあちゃんにも送った苺のランナーを植え替えたばかりです。全部で300苗有りましたよ。
2019-12-01 10:18 | 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪

菊芋!おいしいわ。
ゴマ油で揚げた後、味付けて炒り煮したら
今朝は何だか元気!
まあちゃんもいっぱい食べながら出荷してね。

近辺のJAへ全部へ回して貰ったら
まあちゃんの菊芋、近くで買えるのに。
こっちで、三次産の商品を売っているから
可能なんじゃない?
2019-12-01 06:18 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-11-30 23:58 |  |    [ 編集 ]

 

今日の都内は、めちゃくちゃ寒かったー
まあちゃんの畑も、寒かったかしら?
暖かくして頑張ってね!
☆~~~
2019-11-29 23:35 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん こんにちわー🎶

ハウスん中は、葉物天国^ ^
すんばらしいね。
切りのいい来年から、菜園活動を復活させなきゃだわ(・_・;
今は菜園に華がない…
2019-11-28 12:10 | らうっち | URL   [ 編集 ]

 

定例会議、人数多いですね~
みなさん、楽しそうな笑顔^^
☆~~~
2019-11-28 07:01 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

コンニチハ! 

プラグトレイ、面白そう~~
植付がワンツースリー?(^@^)小気味いいなぁ♪
それにしても…
めっちゃくちゃワサワサになってる~~
葉物野菜もデビューするの?忙しいでぇ??

定例飲み会、楽しそうじゃね!
忘年会の先取りかと思ったら、
ぼうねんかいもやるんかぁ~い(笑)
いやいや、元気が何よりです♪
2019-11-27 10:11 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

沢山の種類の野菜たちですね~ 収穫が楽しみですよね。私も行ったり来たりの生活が無ければと思うことがありますが、まずはご義両親の借りてる畑の整備を来月はしなくっちゃ。と思ってますが・・・・
2019-11-27 08:32 | 自遊自足 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪

今回の定例会写真は、えっらい奥で写ったな!
おでこが元気そうにひかり輝いているよ。

玉ねぎマルチの穴活用、いいよね!
言われたとおり、ちゃんとチドリで植えているよ。
プラグトレイでの育苗は確実に植え付け出来るから
プロでも初心者でも使えばいいよね。
苗を分けてあげる時にも便利。
真似から始まる菜園活動、万歳。

フランシスコ教皇のお姿
遠目からでも拝みたかったけれど
平和大通りは厳戒態勢。
折り鶴タワーへ登れば良かったかな。
もうこの先一生ない、感動的な出来事だった。
2019-11-27 07:50 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんお早うございます~♪

もう、すっかりプロ農家顔負けのまあちゃんの菜園!!
素晴らしいですね~♪

プラグトレイって言うの?
あれってプロの苗栽培される方が使ってるね~
成程~便利そう~種まきが次々と・・止まらないね~
元気なまあちゃん!! ゆっくりと後からついていきます=~(^^♪
アッ 子持ち高菜祝雷・・・やっと定植したわ~
種まき時期も少し遅かったからね~(^^♪
2019-11-27 07:10 | 甘姫です~ | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは~♪

子持ちたか菜は、1~2月頃中央部分に脇芽の塊が出来たら収穫します。
チ―マディラパは、日本のつぼみ菜より1か月早い12月下旬から1月頃に花蕾を収穫します。


2019-11-26 23:47 | わいわい | URL   [ 編集 ]

 

小さな苗が、定植後は
面白いように成長してますね~^^
虹色、楽しみ♪
☆~~~
2019-11-26 23:35 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
やっぱ、暖かさが違うねぇ~
育ちが違いすぎる~
!Σ( ̄□ ̄;)

こちら3重ハウスでも20℃がやっと~
今朝はビニールがついに凍った~
>_<
2019-11-26 20:32 | このは | URL   [ 編集 ]

 

フランシスコ法王様の言葉どうりの世の中になってほしいです。それにしても次々の野菜たち楽しいですね。そして忘年会?男ばかりというのは女性禁止??笑
2019-11-26 20:26 | サン | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは。

定植も楽しなくっちゃ!ですネ!
プラグトレイ、そんなに違うのですね。
大規模な栽培される方には、大規模用のやり方がありますねー。
私には、凄いとしか言いようが有りません!

個人的には何時も省力化を考えています。。
最近は、まあちゃんのマルチの植え方のようにしていますよ。
そして、使わなかった穴は、時期栽培の野菜を植えるようにしていますよ。
まあちゃん 楽して大量収穫、頑張りましょう。。。。。。

2019-11-26 18:52 | agriotome | URL   [ 編集 ]

おはようございます。ガマです。 

皇帝ダリアをハサミでチョンですか。さすが足長オジサンですねえ。^^

子持ち高菜は何やらモサモサしてきたら出来てきたって感じですかね。
葉っぱが先についているからちょっと見えにくいかもです。色も同じだし。
下の方から順番に上に上がるので、一番下に注目です。

プラグトレイ、ロータリーでふかふか耕転、穴あきマルチ、人差し指使って
1,2,3。これが葉野菜栽培の基本プレイになりますね。今はプラグトレイ
を使うべき野菜とばら撒き→間引きで栽培する野菜の見極め中です。
種類によるんですが、一粒播き(プラグトレイ)とバラ播き(露地)で
発芽率が全く違う野菜が多い気がします。というか、基本バラ蒔いて競わせる
方がたくさん出てくるように思うんですよねえ。どうですか、観察してみてください。

元気仲間の同窓会、いいですねえ。私も年一で集まってますが、今年は
一人が心臓病、一人が脳梗塞、一人が高血圧で不参加。他にも
ポツポツ脱落組が増えそうな気配で寂しくなりつつあります。なんでも、
血液1滴で癌がステージ0段階の初期から発見できる方法が2年くらいで
実用化されそうだって。医療技術は日進月歩だから少しでも長く元気に
生き抜いている方が絶対得ですよねえ。
そのためには、安全新鮮野菜をしっかりいただいて過ごすこと!
そんな野菜を作る人は教皇様のようにスゴイ人々なんじゃ~い!
2019-11-26 06:56 | ガマ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム