菊芋チップスデビューと秋冬野菜いろいろ♪♪
2019-11-19(火)
秋の日はつるべ落とし!!
と言うかもう冬ですね…16時27分日没前
薄明継続時間も6月が一番長くなっていて、日が沈んでから約2時間かけて、ゆっくりと暗くなっていきます。
しかし9月・10月は、日没後わずか1時間25分で夜を迎えます。この約20分〜30分の差が急に暗くなっていくのが体感できるんですが…
でも11月から数分ぐらいづつ長くなってくるんですがまだまだ日の短い秋から冬が続いてます


日が沈むにつれ短足のまあちゃんも超人の様に変身
ガマさんに負けんぐらい長い足です(笑)

日が沈むと一気に気温も急降下5時半には暗くなり始める
雨なしの広島地方、昨日やっと纏まった雨が降りましたが10数ミリ、でも野菜達にとっては待望の天からの恵みだったんですね
菊芋チップスデビュー
ちょっとこだわったパッケージ
普通の出荷用のビニール袋じゃあ折角のカリカリに乾燥したチップスが割れてしまう
ネットじゃあ手にとって見れない
行きましたよ広島市内の専門店、現物を確認して購入した専用パッケージ
ちょっと心配だった要領、50gがピッタシ

どんぐり村のそば祭りに合わせ初出荷

龍頭山と菊芋チップス

下が円筒状になるので全部立てて陳列できるんですよ。
生野菜と違い長期陳列したままでも置く事が出来る、コストを考えるとアホみたいな値段です。ネット価格の1/3
芋のまま出してもほとんど変わらん~~~手間賃ナシ
このあたりでの市場価格なんです。

菊芋も勿論出荷しています。

さあどれだけ売れる事やら
そば祭りの人出は凄いですが、当日は産直のある建物手前から車は進入禁止、強制的に左折でイベントのあるグランド側へ誘導
イベント会場からは北側の出口に誘導、まだ普通の週末の方がお客さんは多かった・・・
ボチボチの滑り出しですが気長に売れるのを待ちます。
雨の前の芋掘り
試堀して食べながらのさつま芋
霜が降りはじめた豊平さつま芋は寒さに弱いのだ

同じぐらいチビ芋がありました
同じように植えて大あり小ありなんでじゃろうか???
さつま芋は小出しに収穫していたが最後を全部掘り起こした
チャコネロの冬のおやつ、もう目がありません
里芋も3回目で全収穫

菊芋はまだまだエンドレス、寒くなるので防寒対策をして来年まで収穫を続けます。

見切り品の生姜だが2回の収穫でこの倍ぐらいありました

葉物野菜のオンパレード
タアサイ

密埴なので横に広がりませぬ
玉レタス

春作ほど大玉になりません
スティックセニョールとキャベツ

キャベツは無残にもここまで虫食いの痕跡
現物の写真はこれだ~~~~
第3の畑はかなりずさんな防虫管理
草がネットを押し上げて隙間、台風でぶっ飛んだまま、もう蝶の楽園化しておりました

まあ青虫もこれだけ食べても死なん、無毒の照明は体に優しい安全野菜なんですよね
ブロッコリー
とったで~~写真しかなし

きゅうりもボチボチ

左から水菜、壬生菜、白菜、ホウレン草

定番のサニーレタス

これは固定種の津田蕪、収穫サイズだが変な格好

かぼちゃアーチはすでに冬

最後の拾得物、すくなかぼちゃ小さくても美味しいんですよ

落ちるまで放置したカボチャは完全完熟

口の中でとろける甘さは最高です
収獲時写真は没ネタに・・・
保管中のかぼちゃはいろいろ

3.5kgの雪化粧南京も

来年もすくなかぼちゃは勿論雪化粧南京とえびすかぼちゃは外せませんね
週一投稿なのでたまるばかりの写真
とりあえず最近の収穫写真を集めました。
まだ他にも収獲が続けながらハウスも緑でいっぱいになってきていますがまた次回でも投稿させていただきます。
何時も駆け足訪問でコメントもなかなか残せずで申し訳なく思っていますが体調も無理せずなんとか維持継続中ですがマイペースで行くしかありません。
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
もっと投稿回数も増やしたいところですが無理のない投稿としています、コメント頂いてもタイムリーなコメントが差し上げられませんがよろしくお願いします。
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になってしまいます。
今後ともよろしくお願いします。
いつも 応援 感謝です!!


秋の日はつるべ落とし!!
と言うかもう冬ですね…16時27分日没前
薄明継続時間も6月が一番長くなっていて、日が沈んでから約2時間かけて、ゆっくりと暗くなっていきます。
しかし9月・10月は、日没後わずか1時間25分で夜を迎えます。この約20分〜30分の差が急に暗くなっていくのが体感できるんですが…
でも11月から数分ぐらいづつ長くなってくるんですがまだまだ日の短い秋から冬が続いてます



日が沈むにつれ短足のまあちゃんも超人の様に変身
ガマさんに負けんぐらい長い足です(笑)

日が沈むと一気に気温も急降下5時半には暗くなり始める
雨なしの広島地方、昨日やっと纏まった雨が降りましたが10数ミリ、でも野菜達にとっては待望の天からの恵みだったんですね

菊芋チップスデビュー
ちょっとこだわったパッケージ
普通の出荷用のビニール袋じゃあ折角のカリカリに乾燥したチップスが割れてしまう
ネットじゃあ手にとって見れない
行きましたよ広島市内の専門店、現物を確認して購入した専用パッケージ
ちょっと心配だった要領、50gがピッタシ


どんぐり村のそば祭りに合わせ初出荷

龍頭山と菊芋チップス

下が円筒状になるので全部立てて陳列できるんですよ。
生野菜と違い長期陳列したままでも置く事が出来る、コストを考えるとアホみたいな値段です。ネット価格の1/3
芋のまま出してもほとんど変わらん~~~手間賃ナシ

このあたりでの市場価格なんです。

菊芋も勿論出荷しています。

さあどれだけ売れる事やら
そば祭りの人出は凄いですが、当日は産直のある建物手前から車は進入禁止、強制的に左折でイベントのあるグランド側へ誘導
イベント会場からは北側の出口に誘導、まだ普通の週末の方がお客さんは多かった・・・
ボチボチの滑り出しですが気長に売れるのを待ちます。
雨の前の芋掘り
試堀して食べながらのさつま芋
霜が降りはじめた豊平さつま芋は寒さに弱いのだ

同じぐらいチビ芋がありました

さつま芋は小出しに収穫していたが最後を全部掘り起こした
チャコネロの冬のおやつ、もう目がありません
里芋も3回目で全収穫

菊芋はまだまだエンドレス、寒くなるので防寒対策をして来年まで収穫を続けます。

見切り品の生姜だが2回の収穫でこの倍ぐらいありました


葉物野菜のオンパレード
タアサイ

密埴なので横に広がりませぬ
玉レタス

春作ほど大玉になりません
スティックセニョールとキャベツ

キャベツは無残にもここまで虫食いの痕跡
現物の写真はこれだ~~~~
第3の畑はかなりずさんな防虫管理
草がネットを押し上げて隙間、台風でぶっ飛んだまま、もう蝶の楽園化しておりました


まあ青虫もこれだけ食べても死なん、無毒の照明は体に優しい安全野菜なんですよね

ブロッコリー
とったで~~写真しかなし

きゅうりもボチボチ

左から水菜、壬生菜、白菜、ホウレン草

定番のサニーレタス

これは固定種の津田蕪、収穫サイズだが変な格好

かぼちゃアーチはすでに冬

最後の拾得物、すくなかぼちゃ小さくても美味しいんですよ

落ちるまで放置したカボチャは完全完熟

口の中でとろける甘さは最高です

収獲時写真は没ネタに・・・
保管中のかぼちゃはいろいろ

3.5kgの雪化粧南京も


来年もすくなかぼちゃは勿論雪化粧南京とえびすかぼちゃは外せませんね
週一投稿なのでたまるばかりの写真
とりあえず最近の収穫写真を集めました。
まだ他にも収獲が続けながらハウスも緑でいっぱいになってきていますがまた次回でも投稿させていただきます。
何時も駆け足訪問でコメントもなかなか残せずで申し訳なく思っていますが体調も無理せずなんとか維持継続中ですがマイペースで行くしかありません。
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
もっと投稿回数も増やしたいところですが無理のない投稿としています、コメント頂いてもタイムリーなコメントが差し上げられませんがよろしくお願いします。
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になってしまいます。
今後ともよろしくお願いします。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-11-19(Tue)
トラックバック
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
週末のどんぐり村はどうだった?
舞ロードへも出している?遠いか・・。
ポルシェ、大車輪じゃね。
あ~~~タアサイと間違えて高菜植えた・・・。
ま、いいか。
津田かぶは、牛の角みたいなのが本来の姿なので
それでいいらしいよ(笑)うっふん大根じゃない。
笑って漬ければおいしくなるんだって!!!
きょうもあしながおじさんになるまで
畑で遊ぶんじゃろうね。
畑は楽しいね~~~~~。
週末のどんぐり村はどうだった?
舞ロードへも出している?遠いか・・。
ポルシェ、大車輪じゃね。
あ~~~タアサイと間違えて高菜植えた・・・。
ま、いいか。
津田かぶは、牛の角みたいなのが本来の姿なので
それでいいらしいよ(笑)うっふん大根じゃない。
笑って漬ければおいしくなるんだって!!!
きょうもあしながおじさんになるまで
畑で遊ぶんじゃろうね。
畑は楽しいね~~~~~。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは~^^
☆~~~
☆~~~
こんにちは!! まあちゃんさん
Heyモーです
いろんな野菜が採れまくってますね
さすがまあちゃんさんです 立派な野菜ばかり
キャベツ タアサイ ブロッコリー 白菜 壬生菜
などなど お世話の大変なことでしょう
菊芋チップスも手間をかけて 包装もいい感じで上手に仕上がっていて素晴らしいです
たくさん売れますように!!
こちらは3日間降っていた雨がやっと今日午後上がりました
早速区民農園に出かけて 大根 菜っ葉 インゲン ネギ など収穫をして来ました
寒くなっていよいよ冬がやってきますね
冬野菜たちはますます美味しくなるので楽しみです
Heyモーです
いろんな野菜が採れまくってますね
さすがまあちゃんさんです 立派な野菜ばかり
キャベツ タアサイ ブロッコリー 白菜 壬生菜
などなど お世話の大変なことでしょう
菊芋チップスも手間をかけて 包装もいい感じで上手に仕上がっていて素晴らしいです
たくさん売れますように!!
こちらは3日間降っていた雨がやっと今日午後上がりました
早速区民農園に出かけて 大根 菜っ葉 インゲン ネギ など収穫をして来ました
寒くなっていよいよ冬がやってきますね
冬野菜たちはますます美味しくなるので楽しみです
まあちゃん、ご無沙汰してました。
ちょっと9月からお勉強してることがあって その講座やら旅行やら、、慌ただしい11月です。あともう一つ旅行も控えとる~~~。(笑)
菊芋チップスも 収獲が続いてるね~~~~。
この袋、知ってる~~~。
なぜかウチにもある~~。高かったでしょ。
収獲して いろいろ手間をかけて すごいね~~~~。
ちょっと9月からお勉強してることがあって その講座やら旅行やら、、慌ただしい11月です。あともう一つ旅行も控えとる~~~。(笑)
菊芋チップスも 収獲が続いてるね~~~~。
この袋、知ってる~~~。
なぜかウチにもある~~。高かったでしょ。
収獲して いろいろ手間をかけて すごいね~~~~。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まあちゃんお早うございます~お久しぶりです~
甘姫は腸閉塞で入院・・それも最近二度も入院・・もう嫌になります・・・今回は人生も最後かと思ってしまった・・痛い思いは・・もうしたくない・・・
でも、良い先生のお陰で元気に退院~手術もしなくてすみました^
美味しそうな野菜オンパレードですね~流石のまあちゃん!! 腕前にはイツモ尊敬~
近かったら道の駅に行って、まあちゃん出荷の野菜や菊芋チップスを買いたいわ~
って事で畑仕事はボチボチとする予定~
2,3週間は病院食に準じた食事を維持するようにと先生から強く言われました~ご飯は御粥よ~フフッ
まあちゃんも健康に気をつけてね~無理はダメよ~
甘姫は腸閉塞で入院・・それも最近二度も入院・・もう嫌になります・・・今回は人生も最後かと思ってしまった・・痛い思いは・・もうしたくない・・・
でも、良い先生のお陰で元気に退院~手術もしなくてすみました^
美味しそうな野菜オンパレードですね~流石のまあちゃん!! 腕前にはイツモ尊敬~
近かったら道の駅に行って、まあちゃん出荷の野菜や菊芋チップスを買いたいわ~
って事で畑仕事はボチボチとする予定~
2,3週間は病院食に準じた食事を維持するようにと先生から強く言われました~ご飯は御粥よ~フフッ
まあちゃんも健康に気をつけてね~無理はダメよ~
まあちゃん おはよう ご無沙汰です。
なんかこの頃、ブログサーフィンする気力がなくて、、、
菊芋チップたくさん作って出荷、すごいね〜〜
そのほかの野菜もバッチリ
こちら遅れに遅れ、9月には虫害で野菜の生育は悪いです。
ちょっと寒くなってきてやっとって所でしょうか??
今日明日と天気良さそうですね。楽しんでくだされ。
なんかこの頃、ブログサーフィンする気力がなくて、、、
菊芋チップたくさん作って出荷、すごいね〜〜
そのほかの野菜もバッチリ
こちら遅れに遅れ、9月には虫害で野菜の生育は悪いです。
ちょっと寒くなってきてやっとって所でしょうか??
今日明日と天気良さそうですね。楽しんでくだされ。
今日は寒くてブルブルでした~
まあちゃんも、これからは寒さとの闘いかなー。
☆~~~
まあちゃんも、これからは寒さとの闘いかなー。
☆~~~
最近、生姜にハマっています。
新生姜を刻んで、ご飯と一緒に炊く新生姜ご飯がお気に入り^^
香がいいし、美味しいよ♪
☆~~~
新生姜を刻んで、ご飯と一緒に炊く新生姜ご飯がお気に入り^^
香がいいし、美味しいよ♪
☆~~~
チャコちゃん、ネロちゃんのおやつも
まあちゃんの手作りなんですね^^
☆~~~
まあちゃんの手作りなんですね^^
☆~~~
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
菊芋チップスの袋
専門店まで行った甲斐があるね。
商品棚で壊れてほしくないもんね。
菊芋の価値が分かると、食べ続けたいと思うよ。
旬以外にも、年中小出しでボチボチ売る!
そうしてつかあさ~~~い。
あ、こりゃ~岡山弁じゃ。
菊芋チップスの袋
専門店まで行った甲斐があるね。
商品棚で壊れてほしくないもんね。
菊芋の価値が分かると、食べ続けたいと思うよ。
旬以外にも、年中小出しでボチボチ売る!
そうしてつかあさ~~~い。
あ、こりゃ~岡山弁じゃ。
まあちゃん。。。こんにちは(^-^)/
菜園生活、満喫してますネ~~☺️
菊芋チップス、いっぱい売れると良いですね~~(^-^)
菜園生活、満喫してますネ~~☺️
菊芋チップス、いっぱい売れると良いですね~~(^-^)
あしながまあちゃ~~~ん(^@^)
週一で首ならず、足が伸びてるんかのぅ(^m^)
菊芋、素敵なパッケージ!
思わず手に取りスリスリしたくなるよ♪
たくさん売れるといいね!
野菜も山盛りてんこもり(@0@)
さすがだわ…
そのエネルギー、ちょいとわけてつかあさい~
菊芋、素敵なパッケージ!
思わず手に取りスリスリしたくなるよ♪
たくさん売れるといいね!
野菜も山盛りてんこもり(@0@)
さすがだわ…
そのエネルギー、ちょいとわけてつかあさい~
おはようございます。ガマです。
週一の男、まあちゃん。^^
いやあ、菊芋チップのパッケージング、いい感じですよ。
480円? 安かろう。 680円で良いと思いますがねえ。ネットなら980円じゃ。
手間暇かけているんだから。まあ、工業品でないから人件費は1/3の
時間1000円でいいとしても、それを含めた原価は3割未満に設定して
65%くらいの卸価格を仮せっていしておいて、上代は100%。
それくらいでないと本物ポルシェが買えんですよ。^^
まあ、いろいろご事情はあるんでしょうがね。
ペースは変えない方がいいでしょうね。たまにその気と余裕があったら
号外出せばいいだけの事。じょんのびでいきましょう。
いやあ、菊芋チップのパッケージング、いい感じですよ。
480円? 安かろう。 680円で良いと思いますがねえ。ネットなら980円じゃ。
手間暇かけているんだから。まあ、工業品でないから人件費は1/3の
時間1000円でいいとしても、それを含めた原価は3割未満に設定して
65%くらいの卸価格を仮せっていしておいて、上代は100%。
それくらいでないと本物ポルシェが買えんですよ。^^
まあ、いろいろご事情はあるんでしょうがね。
ペースは変えない方がいいでしょうね。たまにその気と余裕があったら
号外出せばいいだけの事。じょんのびでいきましょう。
まあちゃん、足がながーーーーい!
こういう写真を撮れるのは楽しい季節かな^^
菊芋チップスの袋、空気で膨らんで割れないのかな?!
立っているのは見やすいかも!
☆~~~
こういう写真を撮れるのは楽しい季節かな^^
菊芋チップスの袋、空気で膨らんで割れないのかな?!
立っているのは見やすいかも!
☆~~~
チップス反響はどうでしたか
まあちゃん
こんばんは
サンサン市場 売れ行きはどうでしたか
明日市場によってみます。
土のものもどっさりこと収穫できてますね。
カボチャとろけるうまさで何よりです。
いまだ、きゅうりがつづいていますか、うれしいこと。
津田蕪は漬物です、浅漬けにしていただいたことがありますよ。いい野菜ですね。
こんばんは
サンサン市場 売れ行きはどうでしたか
明日市場によってみます。
土のものもどっさりこと収穫できてますね。
カボチャとろけるうまさで何よりです。
いまだ、きゅうりがつづいていますか、うれしいこと。
津田蕪は漬物です、浅漬けにしていただいたことがありますよ。いい野菜ですね。
こんにちは。
1週間分の記事って、ボリュームありますね。
それだけ、仕事してるっていう事ですけど。。。
まあちゃんの足、長ーーーいですネ。
いくら夕方と言っても!
加工していますね????
この季節は、通い農民、夕方は畑に向かえません!
心配な畑だけど、、、今年はまだ猪いないとか。。
このまま来ないで欲しいけど。。。
まあちゃんの畑、美味しいものがいっぱいなので、ねらっているかもですよ!
ご注意ください!
寒くなって来たけど、頑張って下さいねー。
1週間分の記事って、ボリュームありますね。
それだけ、仕事してるっていう事ですけど。。。
まあちゃんの足、長ーーーいですネ。
いくら夕方と言っても!
加工していますね????
この季節は、通い農民、夕方は畑に向かえません!
心配な畑だけど、、、今年はまだ猪いないとか。。
このまま来ないで欲しいけど。。。
まあちゃんの畑、美味しいものがいっぱいなので、ねらっているかもですよ!
ご注意ください!
寒くなって来たけど、頑張って下さいねー。
菊芋チップスデビューですね~絶対にあっという間に売れちゃいますよ
コメントの投稿