秋ナスと台風と草刈りといろいろ収穫も♪♪
2019-10-15(火)
10月の満月♪
秋まっただ中の大きな満月でした。

10月14日(月)の満月は、寒露(かんろ)のなかごろ。
暑くもなく、寒くもなく、一年でいちばん過ごしやすい季節です。
ひんやりと、しっとりとした秋の夜長。
ものごとに集中しやすい秋のまっただなか。
そして、秋は、収穫の季節。
これまでの取り組みが実を結び
願い事を叶えるには
ぴったりの季節といえるでしょう。
秋ナスが旨い
10月も半分を過ぎたのに豊平と可部の畑にはゴロゴロ生ってるオリジナルまあちゃん茄子



ここ1カ月の雨量は9/22まとまった雨が14mmそれ以外は数mmが6日で合計53mm
10月に入っても
マークも何日かあったのに降らず3日で12mm降っただけ、台風19号で200mmの予報も空振り
美味しいなすを収穫するためには雨が欲しいのですが一向に降らない
台風19号、関東から東日本方面では途轍もない雨で大きな被害を出していますが広島は風だけ
マルチの中央部分に穴を開け何度もポンプ流し込んで対応している

まだ花もいっぱい咲いていますよ


週末出荷のサイクルでちょうど出荷サイズになるまあちゃん茄子
この時期は出荷本数も減ってきましたが即日完売状態が続いています。
今月いっぱいの収穫は続きそうな勢いです。
台風で第一ハウスのビニールが破れた
被害状態の写真を撮る暇もなく強風の中被害拡大を防ぐためHCでとりあえず安いシートを買って上から覆った
1度誤って破った補修個所の隣が大きく裂けた部分

南側も広く裂けてしまった、すでに5年目のハウス、経年劣化でパリパリ状態の様子が分かります。

テントハウスも半透明のシート2枚を天井中央でつないでいるところがフック穴が裂けて開いてしまった
今にも飛んでしまいそうなシート

ハウス部分は白いシート2枚で覆う
テントハウスは薄緑のシートでつなぎ目を押さえその上からマイカー線を張った

強風の中での作業、シートが風を含んでハウスごと持ち上げられそうになりながらの作業
雨が降る前にと大急ぎで作業だったがその後も雨は降ることなく風だけは半端ない強風が続いた

ハウスの中では畝栽培に先行して栽培している葉物野菜やニンジンが元気に育っている
(台風前の写真です)

ホウレン草がワサワサ

京壬生菜もワサワサ

八事五寸人参も間引き前で大変な事に・・・

千筋京水菜は収獲中

青梗菜も収獲が始まりそう

小松菜も・・・
菊芋の収穫はまず草刈りから
凄い勢いの菊芋畑の回りの草、なかなか手が回らず、今月から始まる菊芋の収穫前の草刈り
ちょっと前の写真ですが

何度もの台風でかなり倒伏の菊芋、倒れながらも黄色い花がいっぱい咲いている

after
まずは道路に面した全体を刈った
今年最後になると思うので本気刈りです、物置が道路から見えだした

草の中から果樹も姿を現したがみんな元気で生きている

あの瀕死のジューンベリーはどうなった
葉っぱが枯れている

もうだめかと思ったら新しい芽が付いている、かすかな命を繋いでいてくれた
早くいっぱい雨を降らせて元気になってほしい

見渡す限りスッキリの石垣も現れた

これで今年の刈り納めになればいいのですが・・・
草刈りも進化
何時間もかけてきれいにした畑の前の田んぼは地元の本気農家さんに貸している田んぼだがここも大草
トラクターをトラックから降ろして何をするんじゃろうかと思って見ているといきなり草刈り

こんなアタッチメント取り付けで草刈り機に変身している
春はここの大きなそろばん玉の様な装置を付けて長い畦を一気に付けて帰った

あっという間に長い通路を下る

5回走った後はこれ

2本目の通路もあっという間に・・・
圃場整備された広い田んぼだから出来る事、石垣は無理じゃね

今までは海外から来た研修生が朝から晩まで草刈り機で刈っていたあぜ道
草刈りもこれなら早い、きれい・・・装置は高そうだが銭金には変えられない農業も合理化が進んでいるんだなあ
収獲も始まっていますがなかなか記事に乗せる前に没ネタに(汗)
スイスチャードの収獲が始まっています。

千筋京水菜もシャキシャキで美味しい

夏野菜もまだまだ元気
ハウスきゅうりは毎日収穫しないとジャンボきゅうりに

オクラも種採りを進めながらも収穫も続いている

摘芯断根の効果が表れて爆なりの枝豆


こんな鈴生りは初めて
丹波黒ももうすぐ収穫が始まります。
さつま芋とったで~~~
試採りはでっかい芋が・・・
こんなのは少ない~~~

見ちゃってえや~~
あの大木のキウイ、根付いて新芽がワサワサに伸びまくりの中から
初なりキウイ

新しく伸びた枝を上手く剪定すれば来年からはいっぱい生りそうな予感
オフ会友のキウイちゃんからもらったキウイの木から初キウイが1個だけ生ったのでした。
週一投稿も写真ばかり溜まって無長文になってしまってこれもきついです、出来れば分散したいと思っています。
いつものかけ足投稿、誤字脱字あったらご容赦願います。
今日は大和ハウスの15年点検が入っているので中抜け畑ですが15年間も気を配ってくれるハウスメーカー
ありがたい事ですね
最後までお付き合いありがとうございます、リ&コメント遅れますがご容赦願います。
今日も雨なしの畑日和爽やかな空の下畑楽しんできます。
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になっている
今後ともよろしくお願いします。
いつも 応援 感謝です!!


10月の満月♪
秋まっただ中の大きな満月でした。

10月14日(月)の満月は、寒露(かんろ)のなかごろ。
暑くもなく、寒くもなく、一年でいちばん過ごしやすい季節です。
ひんやりと、しっとりとした秋の夜長。
ものごとに集中しやすい秋のまっただなか。
そして、秋は、収穫の季節。
これまでの取り組みが実を結び
願い事を叶えるには
ぴったりの季節といえるでしょう。
秋ナスが旨い
10月も半分を過ぎたのに豊平と可部の畑にはゴロゴロ生ってるオリジナルまあちゃん茄子



ここ1カ月の雨量は9/22まとまった雨が14mmそれ以外は数mmが6日で合計53mm
10月に入っても

美味しいなすを収穫するためには雨が欲しいのですが一向に降らない

台風19号、関東から東日本方面では途轍もない雨で大きな被害を出していますが広島は風だけ
マルチの中央部分に穴を開け何度もポンプ流し込んで対応している

まだ花もいっぱい咲いていますよ


週末出荷のサイクルでちょうど出荷サイズになるまあちゃん茄子
この時期は出荷本数も減ってきましたが即日完売状態が続いています。
今月いっぱいの収穫は続きそうな勢いです。
台風で第一ハウスのビニールが破れた
被害状態の写真を撮る暇もなく強風の中被害拡大を防ぐためHCでとりあえず安いシートを買って上から覆った
1度誤って破った補修個所の隣が大きく裂けた部分

南側も広く裂けてしまった、すでに5年目のハウス、経年劣化でパリパリ状態の様子が分かります。

テントハウスも半透明のシート2枚を天井中央でつないでいるところがフック穴が裂けて開いてしまった
今にも飛んでしまいそうなシート

ハウス部分は白いシート2枚で覆う
テントハウスは薄緑のシートでつなぎ目を押さえその上からマイカー線を張った

強風の中での作業、シートが風を含んでハウスごと持ち上げられそうになりながらの作業
雨が降る前にと大急ぎで作業だったがその後も雨は降ることなく風だけは半端ない強風が続いた

ハウスの中では畝栽培に先行して栽培している葉物野菜やニンジンが元気に育っている
(台風前の写真です)

ホウレン草がワサワサ

京壬生菜もワサワサ

八事五寸人参も間引き前で大変な事に・・・

千筋京水菜は収獲中

青梗菜も収獲が始まりそう

小松菜も・・・
菊芋の収穫はまず草刈りから
凄い勢いの菊芋畑の回りの草、なかなか手が回らず、今月から始まる菊芋の収穫前の草刈り
ちょっと前の写真ですが

何度もの台風でかなり倒伏の菊芋、倒れながらも黄色い花がいっぱい咲いている

after
まずは道路に面した全体を刈った
今年最後になると思うので本気刈りです、物置が道路から見えだした


草の中から果樹も姿を現したがみんな元気で生きている

あの瀕死のジューンベリーはどうなった
葉っぱが枯れている


もうだめかと思ったら新しい芽が付いている、かすかな命を繋いでいてくれた
早くいっぱい雨を降らせて元気になってほしい

見渡す限りスッキリの石垣も現れた

これで今年の刈り納めになればいいのですが・・・
草刈りも進化

何時間もかけてきれいにした畑の前の田んぼは地元の本気農家さんに貸している田んぼだがここも大草
トラクターをトラックから降ろして何をするんじゃろうかと思って見ているといきなり草刈り

こんなアタッチメント取り付けで草刈り機に変身している
春はここの大きなそろばん玉の様な装置を付けて長い畦を一気に付けて帰った

あっという間に長い通路を下る

5回走った後はこれ


2本目の通路もあっという間に・・・
圃場整備された広い田んぼだから出来る事、石垣は無理じゃね

今までは海外から来た研修生が朝から晩まで草刈り機で刈っていたあぜ道
草刈りもこれなら早い、きれい・・・装置は高そうだが銭金には変えられない農業も合理化が進んでいるんだなあ
収獲も始まっていますがなかなか記事に乗せる前に没ネタに(汗)
スイスチャードの収獲が始まっています。

千筋京水菜もシャキシャキで美味しい

夏野菜もまだまだ元気
ハウスきゅうりは毎日収穫しないとジャンボきゅうりに

オクラも種採りを進めながらも収穫も続いている

摘芯断根の効果が表れて爆なりの枝豆


こんな鈴生りは初めて
丹波黒ももうすぐ収穫が始まります。
さつま芋とったで~~~
試採りはでっかい芋が・・・
こんなのは少ない~~~

見ちゃってえや~~
あの大木のキウイ、根付いて新芽がワサワサに伸びまくりの中から
初なりキウイ


新しく伸びた枝を上手く剪定すれば来年からはいっぱい生りそうな予感
オフ会友のキウイちゃんからもらったキウイの木から初キウイが1個だけ生ったのでした。
週一投稿も写真ばかり溜まって無長文になってしまってこれもきついです、出来れば分散したいと思っています。
いつものかけ足投稿、誤字脱字あったらご容赦願います。
今日は大和ハウスの15年点検が入っているので中抜け畑ですが15年間も気を配ってくれるハウスメーカー
ありがたい事ですね
最後までお付き合いありがとうございます、リ&コメント遅れますがご容赦願います。
今日も雨なしの畑日和爽やかな空の下畑楽しんできます。
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になっている
今後ともよろしくお願いします。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-10-15(Tue)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
日本シリーズは予想通りだったけれど
もはや、テレビを観る時の自分の気持ちが許せんわ。
負け~負け~って応援したらいけんよね(笑)
丸の活躍を喜べんような
すさんだ自分に成り下がってしまったわ。
お金で買い集めたほうが悪いんじゃ!
ラグビーは・・・録画も観直せんわ。
まあいい!
きょうもしたいことがいっぱいあるんじゃ。
楽しい一日にしようね。
日本シリーズは予想通りだったけれど
もはや、テレビを観る時の自分の気持ちが許せんわ。
負け~負け~って応援したらいけんよね(笑)
丸の活躍を喜べんような
すさんだ自分に成り下がってしまったわ。
お金で買い集めたほうが悪いんじゃ!
ラグビーは・・・録画も観直せんわ。
まあいい!
きょうもしたいことがいっぱいあるんじゃ。
楽しい一日にしようね。
今夜もソフトバンクが勝ちましたね・・・
☆~~~
☆~~~
こんにちは!! まあちゃんさん
Heyモーです
まあちゃんナスが立派ですね
今の時期まで元気に実をつけているとは さすがまあちゃんさんのお世話がしっかりしているからですね
ナスは雨が降らないなら水やりが大変ですね
エダマメがバッチリ大収穫 素晴らしいです!!
こちらは秘伝豆の収穫でエダマメの収穫は終了いたしました
丹波黒豆も収穫が楽しみですね!!
Heyモーです
まあちゃんナスが立派ですね
今の時期まで元気に実をつけているとは さすがまあちゃんさんのお世話がしっかりしているからですね
ナスは雨が降らないなら水やりが大変ですね
エダマメがバッチリ大収穫 素晴らしいです!!
こちらは秘伝豆の収穫でエダマメの収穫は終了いたしました
丹波黒豆も収穫が楽しみですね!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アーーァ幻のトロトロなす!広島に行くので道の駅に行きたいです。
今年は、日本シリーズではなく
ラグビーWカップの方が盛り上がっていますね・・・
☆~~~
ラグビーWカップの方が盛り上がっていますね・・・
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
森下、いい男だって!
佐々岡監督、もう会って来たんじゃね。
いいかも~佐々岡監督。
まあちゃん、ニンニクはもう出た?
ほじくっちゃ~いけんよね。
何日くらいで出るんかな~。
はよ~出んかな~~~。
まあちゃん、涼しくなって
出荷野菜も変わって来る?
生き生きと動いているんじゃろうね。
まあちゃんの青春時代じゃ!
森下、いい男だって!
佐々岡監督、もう会って来たんじゃね。
いいかも~佐々岡監督。
まあちゃん、ニンニクはもう出た?
ほじくっちゃ~いけんよね。
何日くらいで出るんかな~。
はよ~出んかな~~~。
まあちゃん、涼しくなって
出荷野菜も変わって来る?
生き生きと動いているんじゃろうね。
まあちゃんの青春時代じゃ!
こんばんは~^^
カープの今年のドラフト、なかなかいい感じですね♪
☆~~~
カープの今年のドラフト、なかなかいい感じですね♪
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんわ。ガマです。
うちはこの前20年点検後、外壁塗り直しやりました。
もう去年ですね。^^ 早いなあ。 コーキングの交換もしましたよ。
しかし野菜がたくさんあるなあ。
葉野菜、特にスイスチャードなんかは直売所でも良く出ますよ。
菊芋ももうじきですね。しっかり稼いでますねえ。焦ります。^^
明日からまた大雨だそうですわ。当分要らないのに・・・。
もう去年ですね。^^ 早いなあ。 コーキングの交換もしましたよ。
しかし野菜がたくさんあるなあ。
葉野菜、特にスイスチャードなんかは直売所でも良く出ますよ。
菊芋ももうじきですね。しっかり稼いでますねえ。焦ります。^^
明日からまた大雨だそうですわ。当分要らないのに・・・。
おはようございます😃
もうカラカラで、、昨日仕方なく夕方水撒きに行きました。
やっと暗い中できました。
今日午後から雨模様、どうにか救済できるかな?
広島も雨降らないのに野菜いい出来。
水撒きされているのですねー。
ナスは、水が必要ですからね。
まあちゃんナス、綺麗!
さすがですね。
トラクターが草刈機に変身、こんなのが欲しいですねー。
どんなにか作業が楽でしょうねー。
大農家しかできないこと。
枝豆も出来がいいですね!
キウイが初なり、おめでとうございます。
来年から、楽しみですネ。。。。
もうカラカラで、、昨日仕方なく夕方水撒きに行きました。
やっと暗い中できました。
今日午後から雨模様、どうにか救済できるかな?
広島も雨降らないのに野菜いい出来。
水撒きされているのですねー。
ナスは、水が必要ですからね。
まあちゃんナス、綺麗!
さすがですね。
トラクターが草刈機に変身、こんなのが欲しいですねー。
どんなにか作業が楽でしょうねー。
大農家しかできないこと。
枝豆も出来がいいですね!
キウイが初なり、おめでとうございます。
来年から、楽しみですネ。。。。
Re: きみちゃんへ♪♪
> はじめまして
> ハウスで野菜を作っておられるんですね。やはり虫の害が少ないんでしょうね。
> トラクターの草刈り機すごいです。😄
きみちゃん こんばんは
コメントありがとうございます。
無農薬野菜、やっぱりハウスはいいですよ、以前は冬の畑はトンネルだらけになっていました。
トマトから葉物野菜に変わって行きます。
ブログされてるんでしたらURLを教えてください
今後ともよろしくです(*^^)v
> ハウスで野菜を作っておられるんですね。やはり虫の害が少ないんでしょうね。
> トラクターの草刈り機すごいです。😄
きみちゃん こんばんは
コメントありがとうございます。
無農薬野菜、やっぱりハウスはいいですよ、以前は冬の畑はトンネルだらけになっていました。
トマトから葉物野菜に変わって行きます。
ブログされてるんでしたらURLを教えてください
今後ともよろしくです(*^^)v
草刈り機すごい!!
この広さが5往復ですか~
しかし、今回の台風、まだまだ被害が増えそうですね・・・
これ以上大きく奈良ない事を祈ります・・・
☆~~~
この広さが5往復ですか~
しかし、今回の台風、まだまだ被害が増えそうですね・・・
これ以上大きく奈良ない事を祈ります・・・
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして
ハウスで野菜を作っておられるんですね。やはり虫の害が少ないんでしょうね。
トラクターの草刈り機すごいです。😄
ハウスで野菜を作っておられるんですね。やはり虫の害が少ないんでしょうね。
トラクターの草刈り機すごいです。😄
私は菊芋が好きですね~ 道の駅にあったら必ず買ってます。乾燥させたものもそうじゃないものも見つけたら即ゲット。あのシャリシャリ感がいいんですよね~
まあちゃんナス~~♡
焼いたり煮たり、いろいろ作ってみました。
とろ~り甘くて美味しいです!!!!
☆~~~
焼いたり煮たり、いろいろ作ってみました。
とろ~り甘くて美味しいです!!!!
☆~~~
秋なす、立派!!!
我が家は台風15号でなぎ倒されて、終わりました!
他にも嬉しい収穫がいっぱいですね~
体力が弱って来たのを実感するようになってきた。。。
機械の力を借りるかなぁ~~(TT)
我が家は台風15号でなぎ倒されて、終わりました!
他にも嬉しい収穫がいっぱいですね~
体力が弱って来たのを実感するようになってきた。。。
機械の力を借りるかなぁ~~(TT)
まあちゃん~
ナスの剪定が見事やねぇ~
手間かかる、剪定が上手いから実なりも良い!
来年は真似させて貰います~
トラクターの草刈りアタッチメント?
おいらも欲しいんだよねぇ~
これがあったら、近所の荒れ地をいくらでも請け負える。
牧草集めの機械と梱包出来るやつも合わせて欲しい!
ま、最近婿さんのところで大量の腐葉土貰って来たし、
その前に牛糞堆肥も仕込んだので、数年分の堆肥は確保してる~
もう草集めから解放されました~
(^^)
ナスの剪定が見事やねぇ~
手間かかる、剪定が上手いから実なりも良い!
来年は真似させて貰います~
トラクターの草刈りアタッチメント?
おいらも欲しいんだよねぇ~
これがあったら、近所の荒れ地をいくらでも請け負える。
牧草集めの機械と梱包出来るやつも合わせて欲しい!
ま、最近婿さんのところで大量の腐葉土貰って来たし、
その前に牛糞堆肥も仕込んだので、数年分の堆肥は確保してる~
もう草集めから解放されました~
(^^)
まあちゃん おはよー!!
台風、こっちも雨降らず大風だけだった・・・・
菊芋の季節が来るね~。
連発台風にも頑張って耐えた菊芋さん、豊作でありますように!!
草はなんであんなに元気なんかねぇ(--;)
トラクターが草刈り機に変身できるんだ!!(゚〇゚;)
高いんだろなー・・・農機具ってなんであんなに高額なんじゃろか(;´д`)トホホ
枝豆いいなぁ・・・
うちはお猿にやられて全滅だったもんなぁ(T_T)
やっぱ まあちゃん農園に買いに行くしかないな(*^▽^*)ゞ
台風、こっちも雨降らず大風だけだった・・・・
菊芋の季節が来るね~。
連発台風にも頑張って耐えた菊芋さん、豊作でありますように!!
草はなんであんなに元気なんかねぇ(--;)
トラクターが草刈り機に変身できるんだ!!(゚〇゚;)
高いんだろなー・・・農機具ってなんであんなに高額なんじゃろか(;´д`)トホホ
枝豆いいなぁ・・・
うちはお猿にやられて全滅だったもんなぁ(T_T)
やっぱ まあちゃん農園に買いに行くしかないな(*^▽^*)ゞ
コメントの投稿