もう待ってられない♪♪
2019-09-03(火)
盆から半月あまり、9月になりましたが昨日も大雨警報
小学校はまたもや休校・・・
雨が降らなくても警報が出たらもう休みになる今頃の対策、まあ何が起こるか分からない最近の雨の降り方
授業時間を取り戻すために学校側も大変でしょうね
豊平のレンコン農家さんの田んぼにいっぱいレンコンの花が咲いています。
レンコン=蓮…一緒か

秋には沢山のレンコンが並ぶどんぐり村
衝撃的なパイナス、鼻付きはしょっちゅうですが栽培し初めて
もうないでしょう奇跡の茄子
みなさんもこれを見て劣等感???
豊平の第2段まあちゃんなす、6月蒔きで8月中旬から収穫が始まった、秋採れですが初採れがとても柔らかい
秋に採れるが秋ナスと呼ぶんじゃろうか
来年もこのパターンで栽培しよう

第一弾は秋ナスの宿命、大きくすると種が固くなってせっかくのトロトロナスが台無しと言う事で中くらい以下で収穫1袋2個で出荷している
土曜日はバイトが入り出荷できず、雨の日曜日のどんぐり村

5時起きで朝採れ収獲袋詰めも雨なので豊平の実家の屋根の下で1本づつきれいに拭いて袋詰め
秋ナスと6月蒔きの新茄子の収穫も始まって山盛り出荷です。

雨でもゆっくりはしてられない
可部の畑にとんぼ帰り
毎夜どこともなくあちこちを掘り続けるイノシシ、直播も定植も出来ず掘りまくりドロドロの畑
手の打ちようがありません、来んようになるのを待つだけか
そうだハウスが2棟もあるんじゃ~~~
ここはいのししの侵入は無いって事で今は第一のハウスはお茶の乾燥場だけに使かっているもったいない空間
ホウレン草や小松菜、青梗菜やミブナなどの葉物野菜だけでも早く欲しい
サニーレタスとレタスは早めに種蒔きしているが他もセルトレイに種蒔きを進めている
これから寒くなると大変重宝するハウス

第二のハウスはまだトマト収獲中、ここも早く諦めも必要か・・・
ハブソウ茶の自然乾燥室に特化は無駄じゃね

ちなみにこれは菊芋チップスの干し網

保険所の確認も受けて菊芋の加工もいつでも出来る
ハブソウ茶の2番採りは今月末
思い立ったら吉日
ここを使わん手は無い~~
折りたたみシート収納で一気に畝作り開始
もみ殻、米糠、堆肥、鶏糞あとはたっぷりボカシ肥だ

南側に横棒を寄せられる仕組み

ハウスの両サイドに引っかけるだけなのでいつでも移動で広げられる
乾燥は晴天なら2日もあればカラカラに乾燥するのだ
背の低い野菜なら何でも植えられる
ここ細工、猿でもできる簡単フック、重量はかからないのでこんなもんでバッチリ

After



どうううりゃ~~~~
速攻で種蒔きもした・・・
すでに種蒔きをしたセルトレイも一時置き場に

詳細は次のブログでね~~
もうひとつ圃場は第3の畑、ここもまだイノシシには知られざる畑
いつ来るかわからんけどね、鹿対策だけは完璧

はよう抜けばええ物を雨続きであっという間に手で抜けん大草ボウボウ
だいぶ抜いてからの写真ですが・・・

なんちゅう草かいな???
延々とノコギリ鎌で根っ子を切りながら引き抜く

手前と奥で猫車山盛り5杯ぐらいあっただろう
とりあえず手前は連作になるので奥の畝づくり~~~
なぜか大雨警報なのに晴れてくる変な天気、パラソルが無ければ出来ません

はよう植えてくれえとハウスで出番を待ってるキャベツやブロッコリ~~
インゲンもトマトの茎に巻き付いている

定植も昨日6時過ぎまで頑張ったが時間切れ
種蒔きと定植の様子は次回のブログで
安心するのはまだ早い獣も難儀じゃが大きな台風がまた来よる
静かに野菜作りが出来ればいいのだが・・・
今日はイノシシ対策でも寸法どりして完璧にメッシュネットで囲おうと思っています。
とりあえずバイトに行って費用捻出、痛い出費になりそうです。
みなさんから沢山のコメント頂きながら頭痛や目の調子もよくなくてPCタイムも極力減らしていますのでコメントも遅れ気味で申し訳ないですが遅れながらもお伺いしてます。
天気もすぐれず秋野菜も遅れ気味、なんとか早く可部の畑も平穏な野菜作りを続けたいものです。
今日の訪問はちょっと遅くなりそうです。
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になっている
今後ともよろしくお願いします。
いつも 応援 感謝です!!


盆から半月あまり、9月になりましたが昨日も大雨警報
小学校はまたもや休校・・・
雨が降らなくても警報が出たらもう休みになる今頃の対策、まあ何が起こるか分からない最近の雨の降り方
授業時間を取り戻すために学校側も大変でしょうね
豊平のレンコン農家さんの田んぼにいっぱいレンコンの花が咲いています。
レンコン=蓮…一緒か

秋には沢山のレンコンが並ぶどんぐり村
衝撃的なパイナス、鼻付きはしょっちゅうですが栽培し初めて

みなさんもこれを見て劣等感???
豊平の第2段まあちゃんなす、6月蒔きで8月中旬から収穫が始まった、秋採れですが初採れがとても柔らかい
秋に採れるが秋ナスと呼ぶんじゃろうか
来年もこのパターンで栽培しよう

第一弾は秋ナスの宿命、大きくすると種が固くなってせっかくのトロトロナスが台無しと言う事で中くらい以下で収穫1袋2個で出荷している
土曜日はバイトが入り出荷できず、雨の日曜日のどんぐり村

5時起きで朝採れ収獲袋詰めも雨なので豊平の実家の屋根の下で1本づつきれいに拭いて袋詰め
秋ナスと6月蒔きの新茄子の収穫も始まって山盛り出荷です。

雨でもゆっくりはしてられない
可部の畑にとんぼ帰り
毎夜どこともなくあちこちを掘り続けるイノシシ、直播も定植も出来ず掘りまくりドロドロの畑
手の打ちようがありません、来んようになるのを待つだけか

そうだハウスが2棟もあるんじゃ~~~
ここはいのししの侵入は無いって事で今は第一のハウスはお茶の乾燥場だけに使かっているもったいない空間
ホウレン草や小松菜、青梗菜やミブナなどの葉物野菜だけでも早く欲しい
サニーレタスとレタスは早めに種蒔きしているが他もセルトレイに種蒔きを進めている
これから寒くなると大変重宝するハウス

第二のハウスはまだトマト収獲中、ここも早く諦めも必要か・・・
ハブソウ茶の自然乾燥室に特化は無駄じゃね


ちなみにこれは菊芋チップスの干し網

保険所の確認も受けて菊芋の加工もいつでも出来る
ハブソウ茶の2番採りは今月末
思い立ったら吉日
ここを使わん手は無い~~

折りたたみシート収納で一気に畝作り開始
もみ殻、米糠、堆肥、鶏糞あとはたっぷりボカシ肥だ

南側に横棒を寄せられる仕組み

ハウスの両サイドに引っかけるだけなのでいつでも移動で広げられる
乾燥は晴天なら2日もあればカラカラに乾燥するのだ
背の低い野菜なら何でも植えられる
ここ細工、猿でもできる簡単フック、重量はかからないのでこんなもんでバッチリ

After



どうううりゃ~~~~
速攻で種蒔きもした・・・
すでに種蒔きをしたセルトレイも一時置き場に

詳細は次のブログでね~~
もうひとつ圃場は第3の畑、ここもまだイノシシには知られざる畑
いつ来るかわからんけどね、鹿対策だけは完璧

はよう抜けばええ物を雨続きであっという間に手で抜けん大草ボウボウ
だいぶ抜いてからの写真ですが・・・

なんちゅう草かいな???
延々とノコギリ鎌で根っ子を切りながら引き抜く


手前と奥で猫車山盛り5杯ぐらいあっただろう
とりあえず手前は連作になるので奥の畝づくり~~~
なぜか大雨警報なのに晴れてくる変な天気、パラソルが無ければ出来ません


はよう植えてくれえとハウスで出番を待ってるキャベツやブロッコリ~~
インゲンもトマトの茎に巻き付いている

定植も昨日6時過ぎまで頑張ったが時間切れ
種蒔きと定植の様子は次回のブログで
安心するのはまだ早い獣も難儀じゃが大きな台風がまた来よる

静かに野菜作りが出来ればいいのだが・・・
今日はイノシシ対策でも寸法どりして完璧にメッシュネットで囲おうと思っています。
とりあえずバイトに行って費用捻出、痛い出費になりそうです。
みなさんから沢山のコメント頂きながら頭痛や目の調子もよくなくてPCタイムも極力減らしていますのでコメントも遅れ気味で申し訳ないですが遅れながらもお伺いしてます。
天気もすぐれず秋野菜も遅れ気味、なんとか早く可部の畑も平穏な野菜作りを続けたいものです。
今日の訪問はちょっと遅くなりそうです。
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になっている
今後ともよろしくお願いします。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-09-03(Tue)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは〜〜
ちょっと前だけど頑張ってるね〜〜
この週末は暑すぎてあんまり進まなかった、、、。
真夏日が戻って来たもんね
雨が続いたり暑い日が続いたりうまくいかないもんだ、、、。
ちょっと前だけど頑張ってるね〜〜
この週末は暑すぎてあんまり進まなかった、、、。
真夏日が戻って来たもんね
雨が続いたり暑い日が続いたりうまくいかないもんだ、、、。
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~ん♪
猿でもできる簡単フック?
単管組んで、常設雨避け棚を作ってくれぇ~と
うちの弟子に言うと
分かった、作ってあげるよ~って。
猿以下だと思うけれど、大丈夫かな。
まあちゃんみたいに何でも出来たらいいのに
構想5年でまだ考えとるわ。
カープは、あきらめちゃ~いけん!
応援のし甲斐があるってもんよ。
それより、野球の季節が終わってしまうのは
さみちいね!
猿でもできる簡単フック?
単管組んで、常設雨避け棚を作ってくれぇ~と
うちの弟子に言うと
分かった、作ってあげるよ~って。
猿以下だと思うけれど、大丈夫かな。
まあちゃんみたいに何でも出来たらいいのに
構想5年でまだ考えとるわ。
カープは、あきらめちゃ~いけん!
応援のし甲斐があるってもんよ。
それより、野球の季節が終わってしまうのは
さみちいね!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まあちゃん、お早うございます~♪
素晴らしい~冴えてますね~まあちゃんの脳は~
立派なハウスを上手く利用して、素晴らしい~♪
乾燥のシートの作りも、よく考えてるね~流石です~
これから沢山野菜作れるね~
イノシシも、山へ帰って欲しいね~鹿も出てくるのね~大変だ~
こちらはサルが出始めたって聞いた所・・・
山のおばあさんが嘆いてた~もう猿が出てくるようになったら、ミカンづくりは辞める~って・・
そのうち、甘姫の菜園にも出てくるかも・・・"(-""-)"
素晴らしい~冴えてますね~まあちゃんの脳は~
立派なハウスを上手く利用して、素晴らしい~♪
乾燥のシートの作りも、よく考えてるね~流石です~
これから沢山野菜作れるね~
イノシシも、山へ帰って欲しいね~鹿も出てくるのね~大変だ~
こちらはサルが出始めたって聞いた所・・・
山のおばあさんが嘆いてた~もう猿が出てくるようになったら、ミカンづくりは辞める~って・・
そのうち、甘姫の菜園にも出てくるかも・・・"(-""-)"
今日のカープは残念だーー
明日はジョンソンに頑張ってもらいましょう~^^
☆~~~
明日はジョンソンに頑張ってもらいましょう~^^
☆~~~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トロトロナスが一番だよね。一度食べたら忘れられないんだよーー
まあちゃん。。。おはようございます(^-^)/
獣害、大変ですね~~(;_;)
天気も不安定な状況が続いています。。。
あまり無理をされないように、頑張って下さいね(^-^)
獣害、大変ですね~~(;_;)
天気も不安定な状況が続いています。。。
あまり無理をされないように、頑張って下さいね(^-^)
まあちゃん茄子、売れ行きいかがですか~^^
今日はようやく床ちゃんに勝ちが付きました!
最高ですね^^
☆~~~
今日はようやく床ちゃんに勝ちが付きました!
最高ですね^^
☆~~~
ハウスがあると何かと便利ですね~ そういえば亡くなった父親がハウスを作るって言ったときにみんなが反対しましたね~ でもなんとなくわかってきたような・・・。あの時作らせてあげればよかったかな~
季節はめぐる また台風がくる
まあちゃん
コメントありがとうございます。
> またまた種の交換会が16日だよ~~
もうやってきましたか、季節はめぐりますね。
来週11日水曜日から 芸北行き再開です。
また 話によりますね。
コメントありがとうございます。
> またまた種の交換会が16日だよ~~
もうやってきましたか、季節はめぐりますね。
来週11日水曜日から 芸北行き再開です。
また 話によりますね。
オハヨウゴザイマス!
メッシュネット?金属製?
しっかり稼いでくだされ~~~
ウルトラスーパーマン並みの働きっぷりに腰が抜けましたw
折りたたみ式のシートとか、いろいろ感想言いたいけれど
コメントは短めにしときます!!(^m^)
しっかり稼いでくだされ~~~
ウルトラスーパーマン並みの働きっぷりに腰が抜けましたw
折りたたみ式のシートとか、いろいろ感想言いたいけれど
コメントは短めにしときます!!(^m^)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんわ。ガマです。
無理せんでよかですよ。
そりゃ忙しいですわ。おまけに体調も完璧でないところへイノシシ。
体それ以上壊さんようにしてくださいよ。
そりゃ忙しいですわ。おまけに体調も完璧でないところへイノシシ。
体それ以上壊さんようにしてくださいよ。
おはようございます♪
私も飛び飛びの訪問で、コメもなかなか残せなくてすみません。
まあ、いろいろと忙しいのはみんなお互いさま。
無理せずマイペースでがんばりましょう。
毎日毎日雨が降ったりグズついたお天気、かと思ったら
昨日はそこそこ晴れましたけど、今度は暑くて
また冷房のスイッチを入れる有様で
いったいどうなっているのでしょうね。
野菜さんたち、大丈夫ですか?
元気なのはイノシシさんだけみたいな感じですね。
イノシシさんに負けないように、秋野菜の栽培・収穫も
がんばってください。
でもやっぱりご無理はなさいませんように。
綺麗なハスの花に癒されました(*^-^*)
まあ、いろいろと忙しいのはみんなお互いさま。
無理せずマイペースでがんばりましょう。
毎日毎日雨が降ったりグズついたお天気、かと思ったら
昨日はそこそこ晴れましたけど、今度は暑くて
また冷房のスイッチを入れる有様で
いったいどうなっているのでしょうね。
野菜さんたち、大丈夫ですか?
元気なのはイノシシさんだけみたいな感じですね。
イノシシさんに負けないように、秋野菜の栽培・収穫も
がんばってください。
でもやっぱりご無理はなさいませんように。
綺麗なハスの花に癒されました(*^-^*)
そっかー。
こちらはなかなかの暑さでしたが
西日本はけっこう雨が降っていたんですねー。
まあちゃんの出荷のナス、きれいな色^^
カープ、勝って嬉しい^^
☆~~~
こちらはなかなかの暑さでしたが
西日本はけっこう雨が降っていたんですねー。
まあちゃんの出荷のナス、きれいな色^^
カープ、勝って嬉しい^^
☆~~~
猪鹿蝶ですか?
おばんです。今度は猪ですか?柏崎もハンターがいないので猪🐗が増えています。海岸線にも出没しています。ネットで囲むだけでいいんですか?ハウスの中はポット栽培品の仮置き場なの?でも置く所があっていいですね。こちらは空いている所に並べているだけなので対策はしていません、せいぜいネットを上から掛けるだけです。
トロトロナスが光っているよーー。
まあちゃん こんにちは~♪
ほんに獣害は困ったものよねぇ・・・
我が家はいまだに通い続けてくるアライグマと格闘中。
畑が檻の中状態にでもせんと被害は完璧には押さえれんのかもよねぇ・・・
多分また猿も戻ってくるだろうし(--;)
とはいえそこまでできるほどの経済的な余裕はないし・・・(T_T)
とはいえ 頑張らないと食べれないしね。
とにかく 無理だけはせずに楽しまんとだね!!
まだまだ熱中症にも気をつけてね!!
ほんに獣害は困ったものよねぇ・・・
我が家はいまだに通い続けてくるアライグマと格闘中。
畑が檻の中状態にでもせんと被害は完璧には押さえれんのかもよねぇ・・・
多分また猿も戻ってくるだろうし(--;)
とはいえそこまでできるほどの経済的な余裕はないし・・・(T_T)
とはいえ 頑張らないと食べれないしね。
とにかく 無理だけはせずに楽しまんとだね!!
まだまだ熱中症にも気をつけてね!!
こんにちは。
第2弾のまあちゃんナスが綺麗に育って来ましたね。
私のもお裾分けした初めて食べた方が皆さん美味しいとの感想を貰いました。売れ行き好調なのが分かります。
今まで、2回に分けて作っていたのに、今年は1回だけで大失敗でした。でもカルガナスだけは、半身萎凋病も乗り越えて細々ながら収穫出来ています。病気にも強いことがわかりました。(*^o^*)(*^o^*)
第2弾のまあちゃんナスが綺麗に育って来ましたね。
私のもお裾分けした初めて食べた方が皆さん美味しいとの感想を貰いました。売れ行き好調なのが分かります。
今まで、2回に分けて作っていたのに、今年は1回だけで大失敗でした。でもカルガナスだけは、半身萎凋病も乗り越えて細々ながら収穫出来ています。病気にも強いことがわかりました。(*^o^*)(*^o^*)
まあちゃん、おようございます。
大変な中、頑張られていますね!
ハウスがあってよかったですね。
ハブソウチャの乾燥ハウス、うまく作られていますね!
可動式なんでいいですね!
ハウス苗作りで、挽回してくださいねー。
今日もいい日でありますように😄
大変な中、頑張られていますね!
ハウスがあってよかったですね。
ハブソウチャの乾燥ハウス、うまく作られていますね!
可動式なんでいいですね!
ハウス苗作りで、挽回してくださいねー。
今日もいい日でありますように😄
コメントの投稿