fc2ブログ

なすびがボコボコの予感、今年もドクダミ茶♪♪

2019-06-21(金)       



ドクダミの花♪♪

今年もドクダミ季節がやってきました。

_DSC2542.jpg

どくだみの花が咲き始めるとどくだみの収穫時期になります。

半日陰で毎年この時期になると神秘的などくだみの群生

_DSC2540.jpg

ドクダミの収穫しました、ドクダミ茶を作ります。



空梅雨か・・・
待てど暮らせど梅雨入りの気配のない広島、今朝もぼんやり太陽ですが・・・
連日夏のよう暑い日が続いています。
なんか梅雨入り宣言のなかった年があったとか・・・ホンマカイナ


雨を待つ日が続く毎日はやっぱり人工降雨、雨が降らないカラカラの畝もなぜか草だけはすぐ生える

天気予報で今日から曇りとか雨とからしいですが待ってられなくて、炎天下の下で水撒き

025-P6200861.jpg

018-P6200854.jpg

潅水の後はマルチ張り

044-P6200880.jpg

しっかり潅水で乾かないようにして置くのと草の生えるのを防げます。
これで今日から天気は下り坂・・・の筈

植えつけや種蒔きがこれで雨が降らなくてもカラカラ状態はなくなりました。
雨が降ってからと待っていたのではいつの事になるか・・・
さあ丹波黒第2弾も蒔きたいですね


まあちゃんなすの収獲が始まるよ~~~
まだ1番果だが次々に花も咲き大きくなってきます。

019-P6200855.jpg

021-P6200857.jpg

023-P6200859.jpg

029-P6200865.jpg


まあちゃんなすとったでで~~~

028-P6200864.jpg

今年も全国各地で多くのブロ友さんや種友さんに栽培して頂いていると思います。
早速トロトロの焼き茄子で頂きます。



水茄子の畝も凄い事に・・・
柔らかいうちに収穫して美味しく頂く
今まで何回も栽培して上手く行った事がなかった水茄子と泉州絹皮水茄子、もうボコボコの予感

049-P6200885.jpg

050-P6200886.jpg

056-P6200892.jpg

すでにアーチラインから飛び出してるなす、支柱を使わないプロの栽培法で大成功になりそう

057-P6200893.jpg

058-P6200894.jpg

ついでにこれも行ってみよう~~~
泉州絹皮水茄子なすとったで~~~

062-P6200898.jpg


ただのみずなすもとったで~~~
063-P6200899.jpg


昨日は豊平向け
冒頭の写真のドクダミが採り時なのだ、もっと早く行っていい天気の下で乾燥させたかった

064-P6200900.jpg


途中経過の写真なしですが、紐で20本づつぐらい束ねて洗浄

069-P6200905.jpg

持ち帰り乾燥中です。

1-P6210948.jpg

忙しかったので20本以上の束なので乾きにくそう、10本づつにやり変えですね。



丹波黒の防虫対策

078-P6200914.jpg

082-P6200918.jpg

必ずやって来るカメムシ対策、大きくなってネットに突き当たるまでこのままです。




ハブソウ茶の草取

草の中のハブソウ茶、発芽してない所やら草と一緒で何本あるのか把握できていなかった

083-P6200919.jpg

きれいに草取りをしてみたら、2畝合わせて300穴発芽中でした
1穴4本~5本発芽しているところもあり本数にしたら倍以上ありそう

104-P6200940_20190621022024d7c.jpg

保険苗出来てますけど植えなくてもいいかも、第3の畑でも栽培します。



さつま芋第二段の果樹園エリアも全部着いてたよ
植えたっきり雨が降ってない紅あずま、ポンプ給水でのたっぷり過ぎるくらいのジェット噴射がいいみたいです。

089-P6200925_20190621022438446.jpg

豊平のやさい畑もトマトなすも含めてほぼ埋まって来ました。
10m畝2本、ボチボチ次の仕度をして行きます。

101-P6200937.jpg


菊芋も背丈以上になりました、少しは手入れ、追肥もして遣ります。
また次回でも様子をお知らせします。



おまけは季節外れの筍

この筍はハチクとは違うんです、本竹と呼んでいますが正式には真竹と呼びます、昔は土壁に中に組んでいたり樽の輪にしたり需要は多くあったのですが今は誰も欲しい人はいません。



物干し竿や、細くて長いのを釣り竿なんかにしていましたね
採りたてはほとんど空くもなくてそのまま煮物にしたりみそ汁の具にも美味しいですがまだこれからですね・・・

070-P6200906.jpg

誰も手入れせん迷路のような竹藪になって、収穫も大変になっています。

071-P6200907.jpg

入れない所もあります、やっと探した筍はこれだけ

073-P6200909.jpg

これからボコボコかも

収獲写真は孫っち家優先の残り物

_DSC2548.jpg

泉州絹皮水茄子・・・どうして食べよう
クックパッド検索してみます


と言う事で昨日もあ日中暑い中毎日朝から晩まで駆けり回っていました
今朝はちょっと疲れ気味ですがとりあえずブログ更新だけはちょっと遅れてなんとか投稿出来ました。
コメント頂いたみなさんの所へも遅れながらもボチボチコメでおじゃまします。
皆様のブログへもいつもの駆け足訪問の不義理続きで申し訳ないです。
いつもの事ですがご了承願います。



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ出来なくて・・・
コメント頂いた方の所へは訪問もしていますがいつも遅れて申し訳ないです、出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。




 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2019-06-21(Fri)
 

コメントの投稿

非公開コメント

茄子たちが元気ですね!! 

おはようございます! まあちゃんさん
Heyモーです
そちらは雨が降らないようですね
水撒きご苦労様です
こちらは今日も終日雨の予報です 気温も19度と低めですよ
トマトが割れてしまうので多雨は困ります
茄子が多品種で良い調子で何よりです
うちは 庄屋大長茄子 熊本中長茄子 千両2号
緑の長茄子 などを栽培していてぼつぼつ収穫時期に入ってきそうです
いよいよ夏野菜たちの出番になってきますね
お互いに楽しみましょう!!
2019-06-24 06:14 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、こんばんは・・・
とうとう同一チームに三連敗><
明日は大丈夫なのかなー;;
☆~~~~
2019-06-23 21:35 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

こんばんは 

未だ梅雨入り宣言もなく、今年の梅雨いったいどこへ行っちゃったのでしょう。
その分、夏に大雨が降ったりすると、また災害が心配になってしまうのですが…

おお、立派なナス~!
美味しそうです。
ナスは体を冷やすので、暑い時期しか食べませんが、大好きなんですよ。
油を吸ってトロトロになったナスを醤油味でいただくと最高~!
ナスが実ると、夏だ~という気がしますね。

ドクダミはうちでも収穫してお茶にしています。
十薬の力も借りて、暑い夏を元気に乗り切りましょう!!
2019-06-23 02:24 | 茉莉花 | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-06-22 23:26 |  |    [ 編集 ]

 

まあちゃん、今晩は~♪

忙しい中コメントを有難うございます~♪

ドクダミの白い花って可憐ですよね~♪
甘姫もお茶にして飲みましたよ~去年ね~
今年は・・手に入らない!(^^)!
実家の庭のドクダミは妹がせっせと抜いて生えないようにしたみたい"(-""-)"

まあちゃん茄子は早いね~こちらは未だ未だよ~
忙しいのに、畑を広げて・・まあちゃん頑張るね!!
・この時期元気で乗り切りましょうね~
2019-06-22 19:50 | 甘姫です~ | URL   [ 編集 ]

コンニチハ! 

まあちゃん茄子、もう収穫(@0@)羨まし~
こちらはまだ花が咲いただけ…
1つは陽当たり悪いし、もう一方は乾燥地だし…
今年は条件が悪くて先が怪しげですw
早く食べたいなぁ。
茄子の支柱を立てない、アーチ支柱?
そんなの初めて見た~~
ビニールひもを渡して支える計画なのね?
観察させていただきます♪
2019-06-22 17:44 | gerogero | URL   [ 編集 ]

色々なお茶が飲めますね 

まあちゃん おはようさんです。広島はからっからですか?柏崎はお陰様で雨が降りますよ。夜の内に降るので畑の作業が捗ります。とは言え暑いのでグータラをしています。畑には朝だけです。お茶の元が順次採れて行きますね。茄子も祭り状態ですね。
2019-06-22 10:09 | 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん名物のドクダミ茶、
今年もこの時期が来ましたね!!
ナスの種類もいろいろで、食べ比べが楽しそう^^
☆~~~
2019-06-21 23:25 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん  こんばんは♪

お茄子が絶好調みたいだね~。
うちの まあちゃんナスも花が咲いた~♪
楽しみだわ~(*^^*)

筍、たぶん我が家地方では黒子と呼ばれるやつかな。

ドクダミ茶は飲んだことないなぁ・・・(^^;)
2019-06-21 22:55 | 姫のおかん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、こんばんは〜。

雨、降らないですね。
降らない以上、水撒きするしかないですね〜。

まあちゃんナス、柔らかくて美味しそうですね。
ナスは水分必要なのに、、、。
うまくいっていますね。
きっと水撒きのおかげですね!

頑張ってください。。

2019-06-21 22:29 | agriotome | URL   [ 編集 ]

こんにちわ、ガマです。 

まあちゃん、朝の4時5時にはまだ更新されていないけど、朝バタバタとアップ
しているんだ。落ち着かない時間帯なのに、良くまとめますね。^^
ナスがお好きなようで。私は緑ナスは今一。水ナスは大ファンです。なので
今年もナスは水ナスだけ。
ハブ草茶、将来苗か種をもらい受けに行きます。
27日頃そちら梅雨入り予報ですね。あと1週間ジリジリかな。
こちらは良い按配で週に一回降ってくれているペースです。玉ネギ収穫中
はヒヤヒヤでしたけどね。あれって抜いちゃうと濡らしたらアウトらしいから。
でも、抜いてある程度乾かさないと回収できないし。でもうまくいきました。

ちょっと余裕が出たけど、まだにんにくの吊るしが終わってないし、シャルムも
回収してない。週3回の出荷準備もそれぞれ8時間はかかるし。
もう暫く頑張りますだ。そしたら次期作の畑の準備に入ります。

ドクダミ茶、体にいいそうですが、鼻つまんでも飲めそうもない・・・^^
2019-06-21 13:52 | ガマ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム