fc2ブログ

菊芋の定植個終わったで~~♪♪

2019-04-22(月)       



豊平のやさい畑にあんずの花が満開です

あんずの花

54-_DSC1105.jpg

1-_DSC1109.jpg

ほんのりピンク色が美しい
その下に珍しいお客さんがおいでになりました。

41-_DSC1092.jpg

目と目が合うと飛び立つのですが、すぐカメラを取りに行って帰ってみるとまだ散歩中
玉ねぎの中に入って行った近ずくとバタバタバタ~~~と飛び立った

_DSC1096.jpg

こんなに近寄ったのは初めて


菊芋栽培開始

金曜日に畝を作りマルチ掛けまで行っていた菊芋畑、その工程の写真がない~~~


菊芋の植えつけ

穴あけマーカーは50mの巻き尺

42-P4210250.jpg

いつもの手動穴あけ器は完全加熱済み

43-P4210251.jpg

一畝2列60穴の畝が5本、合計300個 すべて菊芋の栽培に
よーいドンスポッ~~~スポスポスポスッポンポン

祝最高記録達成
300個連続穴行きました。
48-P4210256.jpg

ショベル2本で中の土を出す

保存種イモと

51-P4210259.jpg


畝に残して置いていた菊芋も


61-P4210269.jpg

植えつけが終わったが、畑はカラカラ、芽が出た種苗もしんなり枯れそう、雨が降らないので山水もちょろちょろ,ポンプなんか使える状態じゃなくてジョウロとバケツを下げて山水とりを50m何往復した事か
1時間ほどかかった


66-P4210274.jpg

昨日も暑かった~~~
まだまだパワー健在でした。


おまけはベールをかぶった第二の畑は・・・

20-P4210228.jpg

一番手前は葉物野菜は小松菜とビタミン菜

01-P4210209.jpg

反対側からは壬生菜

02-P4210210.jpg

無防備は大根、蕪、青梗菜の畝

10-P4210218.jpg


初めてネット解放はレタス、ブロッコリー、スティックセニュールの混植

08-P4210216.jpg

レタスはもう少しで収穫じゃあ

07-P4210215.jpg



キャベツ
蝶が入れる所を探すが完全密閉の無農薬キャベツ

13-P4210221.jpg

フルオープンのキャベツ全部揃って一気に巻きだすかもね

14-P4210222.jpg

15-P4210223.jpg


じゃが芋も芽欠きを済ませてワサワサです。

17-P4210225.jpg

第3の畑もロマネスコが加わってスライド栽培は時間切れで次回の公開になります。

菊芋の本格栽培がやっと始まりました。
300本すべてボコボコいなったら大変な事になりそうですが楽しみです。
菊芋御殿が出来るか(笑)豊平のやさい畑にこじんまりと間伐材でログハウス夢ですが
楽しみな菊芋栽培頑張ります。
頑張り過ぎて皆さんの所へコメント残せずで、今日は午前と午後バイトあり後から訪問しますのでご容赦願います。



なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。




 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2019-04-22(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

Re: アグリ乙女さんへ♪♪ 

> こんばんは。
>
> 菊芋栽培、頑張ってくださいね〜。
> 畑にログハウスいいですね。
> 畑にお似合いですね!
> これも、頑張ってくださいね〜。


コメントありがとうございます。
獲らぬ狸ですよ、先は見えません
タダ頑張るだけ
忙しいけど楽しいです。
2019-04-24 12:41 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

こんばんは♪ 

あんずの花、綺麗ですね。
これからの季節は果樹のお花もたくさん咲いて
楽しみ一杯ですね。
おお、これは何の鳥さんかしら? キジ?
自然いっぱいの環境で、畑仕事も楽しくなりますね。

山水運び、お疲れ様でした。
良い運動になったことでしょう(^▽^)
菊芋~♪
煮物にしてもサラダにしても美味しいですね。
エスニック料理にも合います。
たくさん出来ると良いですね。
ログハウス素敵、ぜひ実現してください。
そうしたら、お家に帰らなくてもよくなりますね(^▽^;)
2019-04-24 00:45 | 茉莉花 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの畑に来たのは、やっぱり幸せの鳥だったのね~
カープ連勝、気持ちいい~~~♪
☆~~~~
2019-04-23 23:33 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん今晩は~♪

菊芋御殿が建つといいですね~♪
他の野菜達も、道の駅に出すとイイね!(^^)!

キャベツも沢山育って・・見てるだけで嬉しくなりますよね~♪
甘姫も自分の野菜を見てるだけで、幸せを感じます~♪
2019-04-23 22:06 | 甘姫です~ | URL   [ 編集 ]

菊芋長者さま  

まあちゃん

こんばんは

さっき 総領町から帰還です。
4時ごろから 降雨になり 作業終了でした。

まあちゃんは キジをカメラにおさめておられますね、
なんと ポンタが10m先にでてきたので 撮影機採って戻ると消えておりました。 おしかったです。

豊平でじゃが芋植え お疲れ様でした。
気持ちよかったでしょう。 私もそうでした。
田舎はいいです。
2019-04-23 20:42 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは。

菊芋栽培、頑張ってくださいね〜。
畑にログハウスいいですね。
畑にお似合いですね!
これも、頑張ってくださいね〜。
2019-04-23 18:55 | アグリ乙女 | URL   [ 編集 ]

 

こんにちは!! まあちゃんさん
Heyモーです
雉がいるなんてこちらでは考えられません
綺麗な雉ですね 自然がいっぱいの畑で最高ですね
柔らかそうなキャベツたち元気いっぱいですごいです!ジャガイモもワサワサ状態 絶対に大収穫になりますね
今日は区民農園にちょっと行ってきました
枝豆を4株だけですが定植ができました
野菜作りしっかり楽しみましょう!!!
2019-04-23 16:18 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

Re: 素流人さんへ♪♪ 

> まあちゃん おはよう
>
> 豊平にもキジがいるんだね。こちらも畑の周りで鳴いてるよ
> この前は穴熊にも遭遇したよ
>
> 野菜がワサワサできてる、さすがだ〜〜
> ジャガイモも早い、、、、。
>
> 菊芋の栽培量が半端ない
> こりゃ〜もう菊芋農家だね、、、。
> 秋にはログハウス、、、男の隠れ屋だ〜〜



素流人さん おはよう
雉はよく見かけるんですが、アナグマも狸もイノシシも
まあ鹿と猿がいないのが幸いです。
可部の新しい畑は鹿が出るので対策が大変でした。
じゃが芋は可部が先行、豊平は今日植えに行こうと思っています。
やっぱり皆さんが出す野菜より、菊芋が利益率がいいかもと
まあちゃんナスも今年は3倍ぐらい増やそうかと
ログハウスは夢の夢(笑)
頑張ります
さあ今夜からやっと雨です。(^。^)y-.。o○
2019-04-23 07:02 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

> 菊芋凄い量の作付けだねぇ~
> 皮算用ではどの位儲かる予定なの~
> ポルシェがダンプ付きにバージョンアップするかな?
> (^^)


このはさん おはよ~~
菊芋栽培はトラタヌの夢の贈り物
笑うか泣くか先の楽しみです(^。^)y-.。o○
ダンプ付き4駆も欲しいね~~\(-o-)/
2019-04-23 06:54 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: おかんちゃんへ♪♪ 

> まぁちゃん  こんにちは~♪
>
> わぁ~!あんずの花 可愛い~♪
> 梨の花も似たような感じで大好きなんよ(*^^*)
> 雉くん、臆病なんだかお間抜けなんだか、結構近くまで行かんと気づかんかったりするよ(^^;)
>
> 菊芋、本格始動だね~♪
>
> お野菜たちも綺麗で美味しそう~!!
> まぁちゃん、マジで買いに行きたいわ~!!
>
> 水、不足しとるよねぇ。
> 程よく満遍なく降ってくれんと困るよね。
> 干ばつ状態か洪水災害か・・・勘弁してほしい
> 冬に雪も雨も少なかったもんね
> ここ何年か田植え時期に水がなくて・・・
> 令和は穏やかな災害のない1年で願いたいわ~。


おかんちゃん おはよう
忙しくてリコメ朝一で~~す(^.^)/~~~
ちょっと枝を切り落としたら去年から実がなりだした
雉ちゃん、良く遭遇するけど飛び立ったり山の中に掛けり込む
きれいだよね
今夜から待望のあめだよ
嬉しいね
空にはいっぱいの雨がたまっとる大事になるのはもうこりごり
ほんまに満遍なく降ってほしい~~~


2019-04-23 06:52 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ダメリーマンさんへ♪♪ 

> おはようございます。
>
> とうとう、菊芋農家に変身ですね。ww
> ログハウス御殿楽しみですね。w


ダメリーマンさん おはようございます。
先は分かりませんがせっかく始めたプチ農業で利益も出れば自給自足の励みにもなる
今年出荷した菊芋の収入は安く買い叩かれてやっぱり自分で値段が付けられる販売も挑戦して見たくてね
ログハウス御殿は夢です(笑)
御殿が立つほどのパワーはないでしょうね
ボチボチ頑張ります。
2019-04-23 06:51 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re:ガマさんへ♪♪  おはようございます。ガマです。 

> 300穴行きましたか。ログハウス目指すなら3000頑張りましょう。^^
>
> バイトやってるんですね。いろいろ頑張りますねえ。
>
> 雨降らんですねえ。そのうち降り出すと今度は止まらなくなるんですよね。
> 大体分っちょる。年間降る量は変わらんのですからね。昨秋から降っていない
> からこの梅雨と夏が恐ろしいですわ。


ガマさん コメントありがとうございます。
近くの畑友に誘われて前任者が止めた穴を埋めてほしいいとの事で朝晩2時間程度週2回から3回のバイトです。
昼間は畑で遊べます。
去年の収入から来る税金や介護保険料が半端ないですし畑の投資も必要ちょっとは余裕もほしい
1年の辛抱でしょうが…
農業収入はまだまだ先とりあえずプチバイトです。
今日夜からから待望の雨ですよ
カラカラの畑にはまさに天からの恵みです。
雨の前に一仕事頑張ります。
2019-04-23 06:49 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはよう

豊平にもキジがいるんだね。こちらも畑の周りで鳴いてるよ
この前は穴熊にも遭遇したよ

野菜がワサワサできてる、さすがだ〜〜
ジャガイモも早い、、、、。

菊芋の栽培量が半端ない
こりゃ〜もう菊芋農家だね、、、。
秋にはログハウス、、、男の隠れ屋だ〜〜
2019-04-23 05:54 | 素流人(ソルト) | URL   [ 編集 ]

 

美しいお客様ですね~
まあちゃんに幸福が舞い降りてきたのかも^^
菊芋、そんなにたくさん!
すごいわ~^^
☆~~~~
2019-04-22 22:19 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

菊芋凄い量の作付けだねぇ~
皮算用ではどの位儲かる予定なの~
ポルシェがダンプ付きにバージョンアップするかな?
(^^)
2019-04-22 21:07 | このは | URL   [ 編集 ]

 

まぁちゃん  こんにちは~♪

わぁ~!あんずの花 可愛い~♪
梨の花も似たような感じで大好きなんよ(*^^*)
雉くん、臆病なんだかお間抜けなんだか、結構近くまで行かんと気づかんかったりするよ(^^;)

菊芋、本格始動だね~♪

お野菜たちも綺麗で美味しそう~!!
まぁちゃん、マジで買いに行きたいわ~!!

水、不足しとるよねぇ。
程よく満遍なく降ってくれんと困るよね。
干ばつ状態か洪水災害か・・・勘弁してほしい
冬に雪も雨も少なかったもんね
ここ何年か田植え時期に水がなくて・・・
令和は穏やかな災害のない1年で願いたいわ~。
2019-04-22 15:53 | 姫のおかん | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます。

とうとう、菊芋農家に変身ですね。ww
ログハウス御殿楽しみですね。w
2019-04-22 10:16 | ダメリーマン | URL   [ 編集 ]

おはようございます。ガマです。 

300穴行きましたか。ログハウス目指すなら3000頑張りましょう。^^

バイトやってるんですね。いろいろ頑張りますねえ。

雨降らんですねえ。そのうち降り出すと今度は止まらなくなるんですよね。
大体分っちょる。年間降る量は変わらんのですからね。昨秋から降っていない
からこの梅雨と夏が恐ろしいですわ。
2019-04-22 06:18 | ガマ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム