fc2ブログ

第3の畑初定植♪♪苺もいっぱい(^^♪

2019-04-12(金)       



第3の畑は丘の上、回りには美しい山つつじが咲き乱れ

山つつじ

1-_DSC0674.jpg

まだ蕾もいっぱい
しばらく桜の花の散った後美しいつつじを楽しめます。




第3の畑定植

定植苗が早く植えてくれ~~~って事で10日雨上がりの畝に定植開始
前日マルチを張った畝は午前中の雨でびちゃびちゃ
箒で水を流したが、小さな水敵がいっぱい
乾かす間に新しいマルチを張って準備完了

レタス「シスコ」
36穴セルトレイが窮屈そうな苗達を台地に解放

1-P4100025.jpg


止んだ雨も小雨がまた降る
写真撮りながらの定植はなかなか出来そうにもなくて写真は順不同です。

穴け機を加熱してもチュンと蒸気を上げながら一畝がやっと

4-P4100028.jpg

これはブロッコリー、セルトレイ2個で32本

5-P4100029.jpg

もう下の方の葉っぱは枯れよる



定植後のスッティックセニョールとロマネスコは左、右の畝はキャベツ

6-P4100030.jpg



寒冷沙をかけた後の写真しかないスッティックセニョールとロマネスコ
苗が多過ぎてちょっと密植の3列千鳥植え

7-P4100031.jpg



キャベツはゆったりです。

8-P4100032.jpg


雨でドロドロのブロッコリー

01-P4100034.jpg

レタス

02-P4100035.jpg

植え終わる頃になって青空が広がり始めた丘の上の畑

05-P4100038_20190412004523078.jpg


結局レタスとブロッコリーの寒冷沙を積みこむのを忘れて昨日密封しておきました。
写真なしですが、再度潅水で元気に活着すると思います。
新しい畑に定植が始まったので全部植えた、第一弾も元気に育ってるので食べきれない時は出荷と言う手もある
やっぱり広い畑はいいなあ





先行苺の様子は楽畑

40-P4110073.jpg

この苺、すぎさん、おおちゃん、このはさんよりの贈り物
沢山頂いたのに去年退院後救出した親株を植えたもの

cats001_20190411231031f94.jpg

今年はちゃんとランナーを採って増やさなきゃ


こっちは畑大好き爺さまから頂いた苺苗はあきひめ「章姫」と言う品種らしい

26-P4110059.jpg

cats003_20190411231037bcb.jpg


小さくて定植するには忍びない苗だった4株も大切にハウスで育てたらこんなに元気になった

39-P4110072.jpg

これも晴れて定植、やっとマルチをかける事が出来た

61-P4110094.jpg

66-P4110099.jpg

ブロ友さんの好意で今年もなんとか孫たちに苺狩りをさせてやる事が出来そう
すぎさん、おおちゃん、このはさん、畑大好き爺さまありがとう、感謝です。

おまけ

ハウス栽培のビタミン菜、小松菜、ホウレン草を収穫しています。
小松菜とビタミン菜の様子です。

小松菜とったで~~~

18-P4100051.jpg

白い所が長~~~~い

16-P4100049.jpg


ビタミン菜とったで~~~

14-P4100047.jpg

トウ立ちしてるんじゃないですよ、これは白い所が倍ぐらい長い

13-P4100046.jpg

この時期のハウス栽培の葉物野菜は気温上昇でこんなになる
普通の種を2月中旬に撒いたもの

P1010600_2019041201231079a.jpg

寒くてもハウス、蒔いとくもんですね
葉物野菜、この時期ありがたい収獲が続いています。

もうひとつおまけは毎日食べ放題のサニーレタス
これは我が家の定番サラダ

P4110086.jpg

毎日収穫しても次から次へと葉っぱが伸びる
ワン仔達も大喜びのサニーレタスも当分収獲が続きます、次もちゃんと仕込んでいますよ
柔らかくて美味しいくて飽きの来ない葉っぱほぼ切れ目なくスライド栽培しています。


なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。



 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2019-04-12(Fri)
 

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは~ 

さっきバイトのデータ入力終わって送信したとこ~
お金儲けも楽じゃないわ(^m^)
苺の畝、カーブしてる(@0@)面白ーい!
たくさん花が咲いていて幸先いいですね♪
2019-04-15 02:34 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、今日も畑でラジオかな^^
春野菜、育ってますか~♪

カープ、、、連勝かと思ったら、また負けたね;;
☆~~~
2019-04-14 23:29 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

あれ?
カープ負けたんだ~
なかなか波に乗れないねぇ~
FBでは、にわかファンが離れてくれて丁度良いなんてコメントも沢山あったねぇ~
ズムスタのチケット取りやすくなるカモ~
でも、鯉のぼりの季節と共に調子が上がって来る筈だじょ~
信じて待ちましょう~
(^^)
2019-04-14 21:03 | このは | URL   [ 編集 ]

 

ε=(‐ω‐;;)
ε=(‐ω‐;;)
ε=(‐ω‐;;)
ε=(‐ω‐;;)
ε=(‐ω‐;;)
またまけた・・・。

これは何かの作戦よ!
(*´∀`pそうよ、きっとそうだわ!


まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~ん♪
そうだと言って。
2019-04-14 19:12 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

 

わさわさの新鮮なサニーレタス、最高ですね^^

カープも最高!!
やっと勝てた~~~♪
☆~~~
2019-04-13 23:55 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

こんにちは!! Heyモーです
ハウスの葉物野菜が元気で何よりです
綺麗に立派に育ってますね さすがです
うちも区民農園からの今季第一号収穫のほうれん草を楽しみました 3月の開園からひと月で収穫できて嬉しくなってます
いろいろな苗の定植ご苦労様でした
いっぱい植えこみましね 
これだけたくさんあると今後のお世話も楽しみでしね
2019-04-13 16:53 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪ 

> 山ツツジきれいね~~~。いい色だわ~~~。
> サニーレタス食べ放題、いいね~~~。
> 私も種を蒔いておこう。
> いちごさんも たくさんのブロ友さんからのプレゼント。
> 品種もいろいろで 味のバリエーションも楽しめるね~~~~。



ゆずぽんちゃん おはよう
桜が終わっても山間部は季節の代わりとともにきれいな花も咲いてくるんよね
サニーレタスの栽培は簡単
すぐ成長するからね
次の苗も出来てるよ
これが一番柔らかくて、癖も無く美味しいからスライド栽培よ
苺今年はランナーをしっかり採って増やさなきゃ
いい天気だぞ~~~頑張ろうね~~(^^♪
2019-04-13 10:44 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: アグリ乙女さんへ♪♪ 

> おはようございます😃
>
> 雨の中、移植頑張られましたね。
> 少々の雨も気にならない季節になり良かったですね。
> 大量の移植、頑張ってください。
> ところで、、苺🍓後からマルチを貼られたのですか???
> 難しくないですか。
> 「章姫」という苺、初めて聞きました。
> どんな苺ですか?



アグリ乙女さん おはようございます。
定植前の雨、予報通りよく降ったから定植前しっとりでした。
やっと台地に根付いて美味しい野菜が出来ればいいのですが
苺のマルチ、みなさんこんなやり方されてるので真似しました
案外簡単です。
色づき始めたらネット掛けしないと先に食べられてしまいます。
楽しみな苺です(^^♪
2019-04-13 10:42 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

> まあちゃん、お早うございます~♪
>
> 山つつじの綺麗な季節が来ましたね~♪
> 甘姫も先日高知までの途中の道の山々で、山つつじを見てました~癒されますね~♪
>
> イチゴの苗もブロ友さんからの上手く育ってきて良かったですね!!
> 甘姫も畑大好きお兄さんからの“章姫”花が咲いて楽しみです!!
>
> 広い畑で沢山の苗の植え付けご苦労様~
> 大変だったでしょう~画面で見ると簡単に進んで見えますが・・
>
> レタスはお好みのサニーレタスですね!!
> 甘姫もリーフレタス類が沢山育ち嬉しいです~毎日新鮮な無農薬野菜を食べれて最高ですね!!
> 元気が一番!!
> 無理しないで、楽しんで行きましょう~♪



甘姫さん おはよ
山々は木々も芽吹いて萌黄色に変わってきだしたね
章姫、どうなるかと思ってたけど全部元気に育ったよ
どんな苺なのか楽しみじゃね
広い畑、やる事いっぱい、忙しくなってきますよ
天気もいいし今日もやります。(^。^)y-.。o○


2019-04-13 10:41 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 素流人さんへ♪♪ 

> まあちゃん おはようございます
>
> いっぱい植えたね〜〜
> でも第3の畑、作った苗をどんどん飲み込んでいく
> 広いフィールド、一杯一杯野菜ができる。
> こりゃ〜完全な農民だ〜出荷考えないと、、、、、。
>
> 昨日は天気も良く頑張ったよ
> やはり週末農民は辛い、、、、。



素流人さん おはよ
苗だけはいっぱい出来た、どこへ植えようかと悩んでたら新しい畑借りれたので何でも植えられるよ
いよいよ就農体制も考えなくちゃ
早く週末農民卒業して下さいね
後1年はちょっと長いね
無理しないように頑張ってね~~~(^^♪
2019-04-13 10:40 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: あこさんへ♪♪ 

> まあちゃんの畑は、いろいろ対応して
> 美味しい収穫が近づいているのに・・・
> カープときたら・・・💦
> 明日は何とかなるかなーーー
> ☆~~~~


あこさん おはよ
空は真っ青なのに心は曇り
カープ打てんね、ピッチャーも相手が上手
我慢の時、ちょっと長いけど(>_<)
2019-04-13 10:39 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

山ツツジきれいね~~~。いい色だわ~~~。
サニーレタス食べ放題、いいね~~~。
私も種を蒔いておこう。
いちごさんも たくさんのブロ友さんからのプレゼント。
品種もいろいろで 味のバリエーションも楽しめるね~~~~。
2019-04-13 09:13 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます😃

雨の中、移植頑張られましたね。
少々の雨も気にならない季節になり良かったですね。
大量の移植、頑張ってください。
ところで、、苺🍓後からマルチを貼られたのですか???
難しくないですか。
「章姫」という苺、初めて聞きました。
どんな苺ですか?
2019-04-13 07:58 | アグリ乙女 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、お早うございます~♪

山つつじの綺麗な季節が来ましたね~♪
甘姫も先日高知までの途中の道の山々で、山つつじを見てました~癒されますね~♪

イチゴの苗もブロ友さんからの上手く育ってきて良かったですね!!
甘姫も畑大好きお兄さんからの“章姫”花が咲いて楽しみです!!

広い畑で沢山の苗の植え付けご苦労様~
大変だったでしょう~画面で見ると簡単に進んで見えますが・・

レタスはお好みのサニーレタスですね!!
甘姫もリーフレタス類が沢山育ち嬉しいです~毎日新鮮な無農薬野菜を食べれて最高ですね!!
元気が一番!!
無理しないで、楽しんで行きましょう~♪
2019-04-13 07:37 | 甘姫です~ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはようございます

いっぱい植えたね〜〜
でも第3の畑、作った苗をどんどん飲み込んでいく
広いフィールド、一杯一杯野菜ができる。
こりゃ〜完全な農民だ〜出荷考えないと、、、、、。

昨日は天気も良く頑張ったよ
やはり週末農民は辛い、、、、。

2019-04-13 07:16 | 素流人(ソルト) | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの畑は、いろいろ対応して
美味しい収穫が近づいているのに・・・
カープときたら・・・💦
明日は何とかなるかなーーー
☆~~~~
2019-04-12 23:51 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: サンちゃんへ♪♪ 

> 小松菜の浅漬け食べたい!カープ帽子かぶって散歩しているのに肩身狭いよどうなってるのか気合い入れて!7月私も広島に行くので気合い入れますが!なんとかして。



サンちゃん カープどうなっとるんじゃろ
さみしいよね
悲しいよね
カープ忘れる一時は野菜畑
明日こそはといつまで続くんじゃろうか
でも辛抱しなきゃならない時もあるんよ
待つだけ待とう(>_<)
2019-04-12 23:21 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 茉莉花さんへ♪♪ 

> 桜が終わったら今度はツツジの季節ですね。
> これからはいろんなお花が咲く、楽しみな季節です。
> たくさんの野菜苗定植、お疲れ様です。
> みんな元気に育っちゃんさいよ~!
> ビタミン菜、小松菜、ホウレン草、おお~
> お料理魂がムラムラと湧き上がってきますわ(*^-^*)



茉莉花さん こんばんは
山々の差kyらも散り始め
自然はいいよね
もう少しするとごうらん(山百合)がぽつぽつと咲き始める
子供の頃はいっぱい咲いていたのに
今は山を手入れする人も無く絶滅の危機か
カープ絶滅しそう(>_<)

2019-04-12 23:20 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: おかんちゃ~~~ん♪♪ 

> まぁちゃん  こんにちは!
> オンボロPC 中々いうこときかんけ四苦八苦よ(><)
>
> たくさんの苗たち 定植してもらってノビノビ~って感じかな
> イチゴも まぁちゃんの愛情とお友達の愛情のダブルでスクスクだね~(*⌒―⌒*)
>
> うちで失敗したり作ってないものは「まぁちゃん農園」へ買いに行くかな~(∀`*ゞ)エヘヘ


おかんちゃん こんばんは
PC調子悪いとストレスよね
お疲れさん
新しい畑でもう苗を捨てる事もなくなって、野菜も道の駅で買ってもらえる
直買いに来てくれたらもう大安売りよ~~(笑)
今日も落ち込んでる連敗記録更新中のカープ
先が見えん~~~(>_<)

2019-04-12 23:19 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

小松菜の浅漬け食べたい!カープ帽子かぶって散歩しているのに肩身狭いよどうなってるのか気合い入れて!7月私も広島に行くので気合い入れますが!なんとかして。
2019-04-12 22:37 | サン | URL   [ 編集 ]

こんばんは♪ 

桜が終わったら今度はツツジの季節ですね。
これからはいろんなお花が咲く、楽しみな季節です。
たくさんの野菜苗定植、お疲れ様です。
みんな元気に育っちゃんさいよ~!
ビタミン菜、小松菜、ホウレン草、おお~
お料理魂がムラムラと湧き上がってきますわ(*^-^*)
2019-04-12 21:23 | 茉莉花 | URL   [ 編集 ]

 

まぁちゃん  こんにちは!
オンボロPC 中々いうこときかんけ四苦八苦よ(><)

たくさんの苗たち 定植してもらってノビノビ~って感じかな
イチゴも まぁちゃんの愛情とお友達の愛情のダブルでスクスクだね~(*⌒―⌒*)

うちで失敗したり作ってないものは「まぁちゃん農園」へ買いに行くかな~(∀`*ゞ)エヘヘ
2019-04-12 17:41 | 姫のおかん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ おはようございます。ガマです。 

> 小松菜もビタミン菜もなごうなりましたね。^^
> ハウスが大きめで正解ですね。自分は育苗目的しか考えないで建てたから
> 葉物野菜のスペースはありません。あの手は外で作るものだと決め込んで
> いました。どうせなら倍くらいの大きさに建てておくんだった。^^
>
> 苺は土着性があるように思うんですよねえ。私は宝交早生を12-3年
> 繋いでいますが、同じ品種の新しい株を植えても出来栄えがぜんぜん
> 違うんですよ。継続していくとどの品種も毎年良くなると思いますよ。
>
> 直売所は調製に手間のかかるほうれん草、小松菜、エンドウ豆などなど
> はやらないと決めておくか、それら専門になる事ですね。とにかく、夜テレビ
> 視てくつろぐ暇もなくなります。お客さんの要望無視して放っておくと干され
> ますしね。キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃなどは楽。ナス、キュウリ、菊芋
> などはやや負担。 防曇袋に入れる時ナスなどは滑らないからものすごく
> 大変ですが、スルッと滑らせて封入できる油紙みたいなツールがあるの
> ご存知ですか。30㎝四方くらいのちゃんとした道具なので出荷用品コーナー
> にあると思います。あと袋を閉じるシーラーとかご存知ですよね。シーラー
> のテープ色を何色か用意しておくといつ出荷したものか管理できるように
> なり、クレーム対策もしやすくなります。
>
> 直売所管理していたので何か疑問に思う事があったらお役に立てるかも
> しれませんのでご相談ください。って、それくらいしかまあちゃんのヘルプには
> なれませんが。^^



ガマさん おはようございます
色々アドバイスありがとうございます。
冬場の葉物野菜はやっぱりハウスが正解でした。
ハウスのない時は真冬でもビニトンの列で雪に埋もれても頑張っていました。
高菜も路地とハウスを比べると4倍ぐらい大きさが違うのにはびっくり
小松菜、ビタミン菜は娘達もビックリ
サニーレタスの成長も毎日切り欠き収穫で食べきれないくらいの生長速度です。
週末農民時代は大変でしたがとてもいい仕事してくれるハウスです。

苺も同じく案外手がかかるんですよね
せっかく皆さんから送ってもらった苺、なんとか全滅せずに復活出来そうです。
やっぱり週末農民には限界がありました。

出荷はまだまだ時間かかりますが、特殊性のある物を優先して行く予定です。
菊芋は加工しない限り土付きで売るんならそんなに負担はありません
あとはハブソウ茶、これは毎年家族全員分+α作っているのでそのまま倍増も出来ますがこう言う加工商品は自治体に届け出が必要らしくこれから役場や市役所に相談です。
栽培場所2か所ありますからね
包装もネット袋以外はヒーターで閉じるシーラーはありますが野菜によって違う包装の仕方もこれから勉強です。
ボコボコになるまあちゃんブランドのナスは毎年食べきれず、これも候補です。
後は食べきれない野菜も出荷出来たらいいなあと思ってますが、地元専業農家さんに勝てない物と手間もかかり新鮮を必要とする野菜はしない方がいいと思っています。
豊平の畑に至近距離(車で5分ちょい)の道の駅どんぐり村が一番の出荷先候補です。
分からない事があったらこれからも教えてください
助かります。
さあ今日もこれから可部の畑、豊平の畑と忙しいです。
頑張りましょう(^.^)/~~~

2019-04-12 07:51 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

おはようございます。ガマです。 

小松菜もビタミン菜もなごうなりましたね。^^
ハウスが大きめで正解ですね。自分は育苗目的しか考えないで建てたから
葉物野菜のスペースはありません。あの手は外で作るものだと決め込んで
いました。どうせなら倍くらいの大きさに建てておくんだった。^^

苺は土着性があるように思うんですよねえ。私は宝交早生を12-3年
繋いでいますが、同じ品種の新しい株を植えても出来栄えがぜんぜん
違うんですよ。継続していくとどの品種も毎年良くなると思いますよ。

直売所は調製に手間のかかるほうれん草、小松菜、エンドウ豆などなど
はやらないと決めておくか、それら専門になる事ですね。とにかく、夜テレビ
視てくつろぐ暇もなくなります。お客さんの要望無視して放っておくと干され
ますしね。キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃなどは楽。ナス、キュウリ、菊芋
などはやや負担。 防曇袋に入れる時ナスなどは滑らないからものすごく
大変ですが、スルッと滑らせて封入できる油紙みたいなツールがあるの
ご存知ですか。30㎝四方くらいのちゃんとした道具なので出荷用品コーナー
にあると思います。あと袋を閉じるシーラーとかご存知ですよね。シーラー
のテープ色を何色か用意しておくといつ出荷したものか管理できるように
なり、クレーム対策もしやすくなります。

直売所管理していたので何か疑問に思う事があったらお役に立てるかも
しれませんのでご相談ください。って、それくらいしかまあちゃんのヘルプには
なれませんが。^^
2019-04-12 06:36 | ガマ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム