fc2ブログ

種蒔きと土づくり♪♪

2019-02-27(水)       


豊平も春の足音

見上げれば 豊平の梅の木にやっと花が咲いた

07-_DSC0275.jpg

スギの木の下の梅の木、今年も剪定してないが、沢山の梅がなればいいのだが・・・
昨日も午後から豊平へ走った




種蒔きと畝作り

ガマさんの浸種で種蒔きは種によって浸種する日が違う
まあちゃん方式は完全に根が出始めてから種蒔きをする、これが一番確実な方法かも???

食べ蒔きメロンは赤いたぬきと緑のたぬきならぬ赤いメロンと緑のメロン

page001_2019022622161336e.jpg
cats002_2019022622161264c.jpg

初めてのハウスでのメロン栽培がいっぱいで来て笑いが止まらんかった
夢をもう1度とちょっと気合が入った






浸種3日目、種を浸したケースを発泡箱に入れてビニールをかけて夜な夜な3晩風呂に浮かべる

P2240920.jpg

そうするとこうなる、強制発芽ですよ(笑)

097-P2251008.jpg

これをセルトレイに蒔くのだ

096-P2251009.jpg

095-P2251010.jpg






ナスもいろいろ

094-P2251011_20190226223444c13.jpg

092-P2251013_20190226223446435.jpg

他にも色々





緑のたぬきのセルトレイには 絹皮水茄子 と水ナス

084-P2251021.jpg

赤いたぬきのセルトレイにはニューメロンと中長なす

085-P2251020.jpg





ロマネスコもブチブチの発芽種を蒔いた

089-P2251016.jpg




緑なす(まあちゃんなす)もこれは定番で25穴セルトレイでいっぱい栽培
今年も各地で新しい仲間の栽培が始まる、楽しんでもらいたいね~~~

090-P2251015.jpg

これは第2段の種蒔きを4月後半に種蒔き夏から秋にかけて収穫する





定植が近付いているキャベツやスティックセニョールもッ日に日に生長中

053-P2261052.jpg

052-P2261053.jpg

畝づくりから土づくりも平行して進めます。
牛糞堆肥はてんこ盛り鶏糞も少々入れる

082-P2261023.jpg




米糠ぼかし肥は白いバケットいっぱい

081-P2261024_201902262300549e8.jpg



900mmの畝に600mmの管理機で爪が沈み込むまで耕転
ヤン坊の良い所はこれが出来る
タイヤ付きの管理機はロータリーは半分の深さまでしか耕せない
太くて真っ直ぐの大根もこれが効果大なのだ~~~~

080-P2261025.jpg


すでにほぼフラット

074-P2261031.jpg

レーキでならせば完成~~~

071-P2261034.jpg



鏡面マルチはここからがが技
まああまりこだわっても野菜の出来には全然効果はないが見てくれだけ(汗)




おまけ

ハウスきゅうりは「定番の1番星

6-P2240914.jpg

ハウスで一番に栽培のきゅうり、上手く行けばいいけどね
11月終わりまで栽培したきゅうりは今年はいつから収穫が始まるか、今年もスライドで秋まで収穫を目指す
楽しみです

山仕事の記事もアップしたかったが時間切れ、次回です。


今日はここまでで~~~~~~す。


皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっとぼやけ目で奮闘しています。
皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目
毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね~~



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。



 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。

 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2019-02-27(Wed)
 

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 素流人さんへ♪♪ タイトルなし 

> まあちゃん おはよう
>
> いっぱい種まきしてるね
>
> メロンの種の芽出しは凄い
> 風呂の残り湯を使うなんてグッドアイデアだよ
> これ良いわ〜〜 実験して見ます。
>
> まだまだモチベーションが上がってきていないけど
> 天気も良くなりつつあるので少しづつスタートです。


素流人さん おはようございます。
今年から強制発芽を目指してお風呂です。
やっぱい良い湯加減が種にもいいのかも(笑)
さあ3月になりました、天気もよくなってきて青空の下の時間も増えて来ますよ
今月も元気出して頑張りましょう(^.^)/~~~

2019-03-01 08:38 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 茉莉花 さんへ♪♪ もうすぐ春じゃね~♪ 

> 梅の花がきれいに咲いていますね。
> ブログを開いたら、パァ~っと良い香りが
> ただよってきたような気がしました。
> もうすぐ春という実感がわいてきましたよ。
>
> メロンも作られているのですね。
> 赤いメロンは甘みがあって美味しそう。
> 大好きです。
>
> いつみても素晴らしい農場
> 良い野菜がたくさん育ちそうですね。



茉莉花さん おはようございます。
コメントありがとう
豊平の梅は鑑賞より梅の実の方がいっぱい生ってくれのが楽しみなんですよ
メロンは去年から大型ハウスで初めて、いきなり爆鳴りだったので、今年もと
そう上手くは行かないかもですが…
毎日頑張ってもやる事が多くて
でも充実した毎日が送れる事が良いですね
3月になりました、今月も元気出して頑張りましょうね(^.^)/~~~

2019-03-01 08:36 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはよう

いっぱい種まきしてるね

メロンの種の芽出しは凄い
風呂の残り湯を使うなんてグッドアイデアだよ
これ良いわ〜〜 実験して見ます。

まだまだモチベーションが上がってきていないけど
天気も良くなりつつあるので少しづつスタートです。
2019-03-01 06:02 | 素流人(ソルト) | URL   [ 編集 ]

もうすぐ春じゃね~♪ 

梅の花がきれいに咲いていますね。
ブログを開いたら、パァ~っと良い香りが
ただよってきたような気がしました。
もうすぐ春という実感がわいてきましたよ。

メロンも作られているのですね。
赤いメロンは甘みがあって美味しそう。
大好きです。

いつみても素晴らしい農場
良い野菜がたくさん育ちそうですね。
2019-03-01 01:58 | 茉莉花 | URL   [ 編集 ]

 

小さな種たち、春を前に準備万端かな~^^
☆~~~~
2019-02-28 23:50 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: まいちゃんへ♪♪ 

> まあちゃん。。。こんばんは(^-^)/
>
> もうまるで農家さんですね~~(^-^)
> 私も、頂いたメロンの種で、今年は頑張って見ます!
> 今まで、上手くいったことは無いのですが。。。(^^;



まいちゃん こんばんは
お疲れ様です。
なかなか、農家にはなりきれませんが、ありがたいかな自由人
2年目のメロンがゴボゴボの生るか…
妄想が現実になるよう頑張りましょうね~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2019-02-28 22:08 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: らうっちさんへ♪♪ 

> まあちゃん こんにちはー♪
>
> 発芽促進・種まき・育苗に耕運とものすっごい精力的♪
> どんどん進んでいくと気持ちいいだろうね♪
> そうそう、ナスはうちもずらしの2期作にしようかな~
> 更新剪定しても秋ナスはいいのができないから。
> いつも定番の泉州絹皮水ナスは、今年も苗購入スタートになりそう。


らうっちさん こんばんは
コメントありがとう
文明の利器を使わず皆さんを追いかけてますよ
なすの3期作は今のところまあちゃんなすだけよ
きゅうりは4~5期作ぐらい行きたいね
泉州絹皮水ナス、去年は結局発芽したのも枯れて上手くいかなかったんよ
今年も発芽が見えて来たのでセルトレイに蒔いてるよ
良い苗が出来ればいいんだけどね~~~(^。^)y-.。o○

2019-02-28 22:06 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: おおちゃんへ♪♪ 

> まあちゃん お早うございます。
> 浸漬発根 順調のようですね
> 私も土と浸漬の両方で行っていますが ナスの発芽が遅く 少し焦っています。。。
> 畝に堆肥とボカシ肥料しっかり入っていますので 良い畝になりますね!!


おおちゃん こんばんは
根が出てきたのを確認して種蒔き、水に付けておくだけdsも違うらしい
まだまだ大丈夫、みなさんが早すぎ
自然の力で発芽するのが野菜本来の蒔き時
早くやり過ぎて霜で枯れた、ン当てならないようにしましょうね~~
ぼかし日の効能がいまいち不明です。
まずは今年1年テスト期間
小さな野菜かも、これもみんなの健康の為、孫たちは今から…
体に優しい野菜を作ってやりましょうね~~(^.^)/~~~


2019-02-28 22:03 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 畑大好き爺様へ♪♪発芽ラッシュ 

> まあちゃん おはようございます。今日柏崎は一日雨の状況らしい。今細かい雨が降ってます。種蒔き、温湯で強制発芽、セルトレイに根の出た種を入れて成育をさせていますね。うちはテッシュに水をスプレーでシュッシュしてからここに種を蒔いて日当たりのいい所に蓋付きのケースに入れて発芽を待って居ます。色々実験です。



畑大好き爺様 こんばんは
冷たい雨の日でしたか、広島は昼前には青空、ちょっとぐづついたけど雨なし
風呂に浮かべるのが早いです
発泡箱、蓋つきでいいよ
まあちゃんビニールで蓋しました。
大成功、頑張ってくださいね~~~
2019-02-28 22:01 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 飛花ぽんちゃ~~~~~ん♪♪  

> まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
>
> メロン・トマト・スイカ!
> 夏の楽しみにして、いっぱい植えるんじゃね。
> よ~~~し!
> 私も頑張る。
>
> きょうの冷たい雨でも
> まあちゃんハウスはポカポカじゃ~。


飛花ぽんちゃ~~~~ん♪♪
夏がくるのがたのしみじゃけえ…
メロン、トマト、スイカ花の御三家なんちゃって…
今日は早く雨止んで日が差したよ
初めての収穫野菜で商い Vegetable Farm Toyohira始動
道の駅にまあちゃん菊芋が並ぶ初出荷
赤いたぬきと緑のたぬき、はよう化けて出てこんかのう(;_;)/~~~

2019-02-28 22:00 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ありがとうございます 

> まあちゃん
>
> ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
>
> 雨です、 ハウスがあれば 関係ないですね。
>
> コメントありがとうございます。
> 溝堀りの途中に 穴をほると、、、
> 災害復興ボランティアで経験されたお話しを聞いて
> いましたから すでに試みました。
> しかし 掘り進めるとスコップ30cmに硬砂小石の盤にぶち当たります。 ツルハシも使いましたが 限度があります。 ガマさんも水抜き穴つくられていましたね、 たまった水はす~と沈んでなくなるそうです。
>
> 穴掘りの楽な道具がほしいです。 エンジンドリルでもないときびしいです。 示されたURLで勉強します。


ゆうたん こんばんは
今日は早く雨止んだけど、菊芋の出荷準備が忙しかった
まあちゃん菊芋が道の駅に出るど~~~~
豊平お菊芋、放っとかん
もう3月、粗起こしせんと害虫が死なん
タイムリミット
全収穫30kgオーバー消費出来ん量…持ってこいと声をかけてくれた豊平の先輩畑友、1kg入り20袋準備
明日店に並ぶ、種代ぐらい出れば嬉しい

田んぼの底は堅い土、底まででも掘っておけば花崗岩の塊、固いけど水はけはいい筈
頑張れゆうたん(^.^)/~~~
2019-02-28 21:19 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずぽんちゃんへ♪♪ 

> まあちゃん、たくさん種まきしたねぇ。
> でも この広さを考えると がんがん蒔きたくなるわぁ~~~。ぼかしも出来て夢は広がるねぇ。
> さすがまあちゃんだわ~~~
>
> 食べ蒔きメロン、何年か前に作ったわぁ、、
> さて、今年プリンスメロンどうしようかなぁ


ゆずぽんちゃん こんばんは
早い皆さんには負けてる種蒔き、原始的保温発芽は風呂浴び
これがまたええんじゃわ
ぼかし肥で美味しい野菜を目指すはオーガニック野菜楽しみよ
メロンもボカシ肥
小さくても美味しければいい体にやさしい肥料でためしてガッテン\(-o-)/
2019-02-28 21:17 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: あこさんへ♪♪ 

> まぁちゃん!
> この時期にメロンですか~~~
> しかも、とっても美味しそう♡
> ハウスってすごいですね!
> ☆~~~~


あこさん こんばんは
今年もメロン再び頑張ります。
さてどうなるじゃろ(^.^)/~~~
2019-02-28 21:15 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん。。。こんばんは(^-^)/

もうまるで農家さんですね~~(^-^)
私も、頂いたメロンの種で、今年は頑張って見ます!
今まで、上手くいったことは無いのですが。。。(^^;
2019-02-28 16:54 | まいちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん こんにちはー♪

発芽促進・種まき・育苗に耕運とものすっごい精力的♪
どんどん進んでいくと気持ちいいだろうね♪
そうそう、ナスはうちもずらしの2期作にしようかな~
更新剪定しても秋ナスはいいのができないから。
いつも定番の泉州絹皮水ナスは、今年も苗購入スタートになりそう。
2019-02-28 14:27 | らうっち | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん お早うございます。
浸漬発根 順調のようですね
私も土と浸漬の両方で行っていますが ナスの発芽が遅く 少し焦っています。。。
畝に堆肥とボカシ肥料しっかり入っていますので 良い畝になりますね!!
2019-02-28 09:20 | おおちゃん | URL   [ 編集 ]

発芽ラッシュ 

まあちゃん おはようございます。今日柏崎は一日雨の状況らしい。今細かい雨が降ってます。種蒔き、温湯で強制発芽、セルトレイに根の出た種を入れて成育をさせていますね。うちはテッシュに水をスプレーでシュッシュしてからここに種を蒔いて日当たりのいい所に蓋付きのケースに入れて発芽を待って居ます。色々実験です。
2019-02-28 09:18 | 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~ん♪

メロン・トマト・スイカ!
夏の楽しみにして、いっぱい植えるんじゃね。
よ~~~し!
私も頑張る。

きょうの冷たい雨でも
まあちゃんハウスはポカポカじゃ~。
2019-02-28 06:54 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

ありがとうございます 

まあちゃん

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

雨です、 ハウスがあれば 関係ないですね。

コメントありがとうございます。
溝堀りの途中に 穴をほると、、、
災害復興ボランティアで経験されたお話しを聞いて
いましたから すでに試みました。
しかし 掘り進めるとスコップ30cmに硬砂小石の盤にぶち当たります。 ツルハシも使いましたが 限度があります。 ガマさんも水抜き穴つくられていましたね、 たまった水はす~と沈んでなくなるそうです。

穴掘りの楽な道具がほしいです。 エンジンドリルでもないときびしいです。 示されたURLで勉強します。
2019-02-28 06:25 | ゆうたん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、たくさん種まきしたねぇ。
でも この広さを考えると がんがん蒔きたくなるわぁ~~~。ぼかしも出来て夢は広がるねぇ。
さすがまあちゃんだわ~~~

食べ蒔きメロン、何年か前に作ったわぁ、、
さて、今年プリンスメロンどうしようかなぁ

2019-02-28 01:51 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

まぁちゃん!
この時期にメロンですか~~~
しかも、とっても美味しそう♡
ハウスってすごいですね!
☆~~~~
2019-02-27 23:42 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: おかんちゃんへ♪♪ 

> まぁちゃん こんばんは~♪
>
> うひょ~!種がお風呂であったまるのね~。
> 昔 種もみをお風呂の残り湯で給水と保温やってたな~。懐かしい~。今は義姉のとこで苗作ってもらってる。
> メロンは義父が生きてた頃には出荷してたよ~。
> 出荷前の産毛とりとサイズ分けに駆り出されてたわ。
>
> 種蒔き、根菜以外はやっぱり催芽蒔きが一番なんだね~。やってみようかなぁ・・・・


おかんちゃ~~ん こんばんは
そうそう、昔は全部自宅で苗づくりしてたもんね
今は農協がやってくれてるよう
種蒔き、毎年色々やってるよ
種蒔き後は自室で一緒に生活してる
もう少し温かくなればハウスに移動じゃね(^.^)/~~~
2019-02-27 21:30 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 甘姫さんへ♪♪ 

> まあちゃんお早うございます~♪
>
> もう・・まあちゃんは凄い~~~!!
> 美味しかったメロンの種取りして、実がなったなんて・・・楽しさと嬉しさが十分伝わってくるわ~笑顔で固まってたんでしょう・・フフッ
>
> 沢山の種まきですね~根だししてからの植えつけは安心ですよね~甘姫は不安なタネだけして、あとはポット蒔きしてるんだけど・・早さで言えば“まあちゃん式”が早そう~♪
>
> いつでも定植できるように、畝作りも並行して偉いわ~♪
> 畝づくりが一番大変な甘姫です~(^_^.)




甘姫さん こんばんは
コメントありがとうね~~
ハウスでメロン、食べ蒔きメロン、美味しく出来ればと楽しみなメロン栽培です。
スイカはハウスでなくてもと言うか路地栽培でもいっぱい出来るようよ
今年のスイカは路地で空中栽培にしようかと思ってる
トマト、メロン、スイカこれは外せないね
種も風呂に入れてやればご機嫌良いみたい
次はかぼちゃかな(^.^)/~~
2019-02-27 21:28 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ おはようございます。ガマです。 

> 鏡面もこれくらいの長さになると結構大変ですよね。
> 自分はサイドを掘るのが面倒で。
> でもジジババ張り(シワクチャ)は嫌いだからやるけど。^^
>
> 順調に発芽、というか発根させてますね。
> メロンは地這い系だったら温度管理さえ気配りできればそこそこできる
> とメロン農家は言うけど、まだ自分には奇跡は起こっていません。^^
> まあちゃんは今年うまくいったら来年は是非アールスに挑戦を。^


ガマさん こんばんは
鏡面マルチ、気持ちいいですよね
これで野菜が美味しくなればいいんですが
やっぱり草防止が一番ですよね
去年も種蒔き、同じやり方ですが、確実に良い種だけを蒔く
これで発芽100%ならいいのですが不発も多いです。
食べ蒔き種、去年と同じ美味しいメロンが出来ればいいのですが
アールス良いですね
来年の楽しみに取っておきます(^.^)/~~~
2019-02-27 21:25 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: Reveilleさんへ♪♪ まあちゃんさん、おはようございます。 

> まあちゃんさん、ポット苗販売もできそうなくらい立派な苗を作られるのですね。
> 果肉の赤と緑のメロン、特にコロタンは昨年フェイスブックでも甘さで盛り上がっていました。収穫が楽しみですね。ハウス栽培、色々できて楽しそうです。


Reveilleさん こんばんは
コメントありがとうございます。
半額処分苗のころたんと赤肉メロン、ハウスでいっぱいで来て、夢再びです。
交配種の種の筈、今年収穫出来たら美味しく出来た種を採る
その内まあちゃんブランドのメロンが出来れば最高なんですが
苗は保険苗も考えていつも多くなります。
でも残り苗は友達や畑友の皆さんに喜んでもらってますよ
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2019-02-27 21:24 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まぁちゃん こんばんは~♪

うひょ~!種がお風呂であったまるのね~。
昔 種もみをお風呂の残り湯で給水と保温やってたな~。懐かしい~。今は義姉のとこで苗作ってもらってる。
メロンは義父が生きてた頃には出荷してたよ~。
出荷前の産毛とりとサイズ分けに駆り出されてたわ。

種蒔き、根菜以外はやっぱり催芽蒔きが一番なんだね~。やってみようかなぁ・・・・

2019-02-27 18:52 | 姫のおかん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんお早うございます~♪

もう・・まあちゃんは凄い~~~!!
美味しかったメロンの種取りして、実がなったなんて・・・楽しさと嬉しさが十分伝わってくるわ~笑顔で固まってたんでしょう・・フフッ

沢山の種まきですね~根だししてからの植えつけは安心ですよね~甘姫は不安なタネだけして、あとはポット蒔きしてるんだけど・・早さで言えば“まあちゃん式”が早そう~♪

いつでも定植できるように、畝作りも並行して偉いわ~♪
畝づくりが一番大変な甘姫です~(^_^.)
2019-02-27 10:45 | 甘姫です~ | URL   [ 編集 ]

おはようございます。ガマです。 

鏡面もこれくらいの長さになると結構大変ですよね。
自分はサイドを掘るのが面倒で。
でもジジババ張り(シワクチャ)は嫌いだからやるけど。^^

順調に発芽、というか発根させてますね。
メロンは地這い系だったら温度管理さえ気配りできればそこそこできる
とメロン農家は言うけど、まだ自分には奇跡は起こっていません。^^
まあちゃんは今年うまくいったら来年は是非アールスに挑戦を。^^
2019-02-27 07:39 | ガマ | URL   [ 編集 ]

まあちゃんさん、おはようございます。 

まあちゃんさん、ポット苗販売もできそうなくらい立派な苗を作られるのですね。
果肉の赤と緑のメロン、特にコロタンは昨年フェイスブックでも甘さで盛り上がっていました。収穫が楽しみですね。ハウス栽培、色々できて楽しそうです。
2019-02-27 07:17 | Reveille | URL   [ 編集 ]

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム