米糠ぼかし肥が出来た~~~♪♪
2019-02-25(月)
猛威
見上げれば スギカフンジャー

土曜日は玉ねぎのの追肥とじゃが芋を植えつけ
2月中には済ませたい玉ねぎに追肥、
待ってた米糠ぼかし肥を御開帳・・・

いい香りがテントハウスに充満なんか酔いそう
出来てると勝手に判断、初めてなので分からないが、こんなもんでしょう(ええ加減)

固まらず、いい柔らかさ

たっぷり入れてかき混ぜる

極早生(自前苗)

早生(購入苗)

ニンニクにも追肥

さてはて…これで大きな玉ねぎが本当に出来るのだろうか
化学肥料を使わない野菜作り、小さくても、きっと美味しい玉ねぎが出来る事を願って見守る
じゃが芋の植えつけもぼかし肥
キタアカリとメークイン購入種イモ各2kg、出来るだけ小さない種イモで、極力切らない
足らない所は去年の収穫じゃが、もう芽がボコボコに出てる
じゃが芋は豊平のやさい畑での栽培が毎年の計画だが、なんせ標高400m、5月に入ってっも遅霜があるので毎年4月中旬から下旬が植え時
新じゃがが早く食べたいので最近は可部の畑でも先行栽培する事で、早い収穫が出来る

じゃが芋の写真はちらっと見えるがキタアカリとメークイン
で~~~んと見えるのは出来たての米糠ぼかし肥、玉ねぎに続いてじゃが芋にも使ってみた
畑いっぱいに良い匂いがする、発酵しているのが分かる
今年から順次有機肥料栽培にシフトする計画の第一弾の植えつけ
2本のの畝に2列に22個づつ

右に1列植えて土をかぶせ左にもう1列植える
メークインも同様に1畝2列

牛糞堆肥と米糠ぼかし肥を間に置く
さあ、これで美味しいじゃが芋が出来る筈
最後の仕上げは黒マルチ、芽が出たら顔を出してやる

これで豊平の収穫を待たなくても、一足早い新じゃがが食える~~~
日曜日は豊平へ走る

冒頭の写真は畑の裏山のスギ林だ~~~
今年はお陰さまで症状は現れず、何んの対策もここまでしていない
さあ新しい畑を開墾だ~~~
とりあえず今年は緑のネットの範囲を広げる
最強の管理機はヤン坊だ
ロータリーが完全に沈み込むまで耕してくれる

笹の根っこもバリバリに切りちぎる
今年は収納庫をテントハウスで囲いたいと思ってる

南側は果樹が2列並んだ


畑の奥の方は蔓が凄い勢いで山に登る

蔓細工する方達にとってはいい素材になるんだろうが!!
欲しい方が居ればいくらでもある・・・

いい仕事がいっぱい待ってる山仕事も・・・
1歩マイ山に足を入れると何か落ちつく


下刈りをしてきれいな山にしたいが、これからの課題
見上げると、枝うちをやってないスギやヒノキ、こんな木があっても今の時代、二束三文
切りだす経費が高いかも???

まあ先で石油も無くなって燃料として使える時代が来るかも…ある訳ないか
ここは落ち葉を集めて堆肥を仕込んでいる

毎日いい天気が続いて仕事がはかどっています。
3月に入ったら豊平のやさい畑もリセット、一気に耕転、畝づくりとまだまだやる事がいっぱいですが・・・
キター

何か帰る頃から鼻水、くしゃみ・・・やっぱり治ってない花粉症
酷くならねば良いが
皆さんも大変な季節に突入気をつけましょうね~~
ちょっと長くなってしまいましたがついつい惰性で・・・お付き合いありがとうございました。
今日はここまでで~~~~~~す。
皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっと
ぼやけ目で奮闘しています。
皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目
毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね~~
今日も最後までお付き合いありがとうございました。

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


猛威
見上げれば スギカフンジャー

土曜日は玉ねぎのの追肥とじゃが芋を植えつけ
2月中には済ませたい玉ねぎに追肥、
待ってた米糠ぼかし肥を御開帳・・・

いい香りがテントハウスに充満なんか酔いそう

出来てると勝手に判断、初めてなので分からないが、こんなもんでしょう(ええ加減)

固まらず、いい柔らかさ

たっぷり入れてかき混ぜる

極早生(自前苗)

早生(購入苗)

ニンニクにも追肥

さてはて…これで大きな玉ねぎが本当に出来るのだろうか
化学肥料を使わない野菜作り、小さくても、きっと美味しい玉ねぎが出来る事を願って見守る
じゃが芋の植えつけもぼかし肥
キタアカリとメークイン購入種イモ各2kg、出来るだけ小さない種イモで、極力切らない
足らない所は去年の収穫じゃが、もう芽がボコボコに出てる
じゃが芋は豊平のやさい畑での栽培が毎年の計画だが、なんせ標高400m、5月に入ってっも遅霜があるので毎年4月中旬から下旬が植え時
新じゃがが早く食べたいので最近は可部の畑でも先行栽培する事で、早い収穫が出来る

じゃが芋の写真はちらっと見えるがキタアカリとメークイン
で~~~んと見えるのは出来たての米糠ぼかし肥、玉ねぎに続いてじゃが芋にも使ってみた
畑いっぱいに良い匂いがする、発酵しているのが分かる
今年から順次有機肥料栽培にシフトする計画の第一弾の植えつけ
2本のの畝に2列に22個づつ

右に1列植えて土をかぶせ左にもう1列植える
メークインも同様に1畝2列

牛糞堆肥と米糠ぼかし肥を間に置く
さあ、これで美味しいじゃが芋が出来る筈
最後の仕上げは黒マルチ、芽が出たら顔を出してやる

これで豊平の収穫を待たなくても、一足早い新じゃがが食える~~~

日曜日は豊平へ走る

冒頭の写真は畑の裏山のスギ林だ~~~
今年はお陰さまで症状は現れず、何んの対策もここまでしていない
さあ新しい畑を開墾だ~~~
とりあえず今年は緑のネットの範囲を広げる
最強の管理機はヤン坊だ
ロータリーが完全に沈み込むまで耕してくれる

笹の根っこもバリバリに切りちぎる
今年は収納庫をテントハウスで囲いたいと思ってる

南側は果樹が2列並んだ


畑の奥の方は蔓が凄い勢いで山に登る

蔓細工する方達にとってはいい素材になるんだろうが!!
欲しい方が居ればいくらでもある・・・

いい仕事がいっぱい待ってる山仕事も・・・
1歩マイ山に足を入れると何か落ちつく


下刈りをしてきれいな山にしたいが、これからの課題
見上げると、枝うちをやってないスギやヒノキ、こんな木があっても今の時代、二束三文
切りだす経費が高いかも???

まあ先で石油も無くなって燃料として使える時代が来るかも…ある訳ないか
ここは落ち葉を集めて堆肥を仕込んでいる

毎日いい天気が続いて仕事がはかどっています。
3月に入ったら豊平のやさい畑もリセット、一気に耕転、畝づくりとまだまだやる事がいっぱいですが・・・
キター


何か帰る頃から鼻水、くしゃみ・・・やっぱり治ってない花粉症
酷くならねば良いが
皆さんも大変な季節に突入気をつけましょうね~~
ちょっと長くなってしまいましたがついつい惰性で・・・お付き合いありがとうございました。
今日はここまでで~~~~~~す。
皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっと

皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目

毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね~~
今日も最後までお付き合いありがとうございました。

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-02-25(Mon)
トラックバック
Re: らうっちさんへ♪♪
> まあちゃん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡
>
> マイ山か~~
> いいなぁ~ 言ってみたい♪
> 山の木立の中でボ~~っと。
> 夏にはいい避暑地だよね~
> 問題は花粉だろうけど・・・
> 思うように仕事が捗ってるみたいで毎日充実してる様子が、手に取るようにわかるよ(^.^)
> まあちゃんの性格だから・・・無理はしすぎないようにね。
らうっちさん こんばんは
今日も花粉のん真っただ中で頑張りよったよ
そうそう夏の木陰がひんやり
気温が高いのに涼しいんよね
スギ林の中に男の隠れ家なんて最高だろうけど…
木は腐るほどあっても製材して建てるなんで考えられん
間伐材で丸太小屋ぐらいならなんとかなるか
パワーないか、時間はあるんだから面白そう
毎日忙しいけど楽しいよ~~(^.^)/~~~
>
> マイ山か~~
> いいなぁ~ 言ってみたい♪
> 山の木立の中でボ~~っと。
> 夏にはいい避暑地だよね~
> 問題は花粉だろうけど・・・
> 思うように仕事が捗ってるみたいで毎日充実してる様子が、手に取るようにわかるよ(^.^)
> まあちゃんの性格だから・・・無理はしすぎないようにね。
らうっちさん こんばんは
今日も花粉のん真っただ中で頑張りよったよ
そうそう夏の木陰がひんやり
気温が高いのに涼しいんよね
スギ林の中に男の隠れ家なんて最高だろうけど…
木は腐るほどあっても製材して建てるなんで考えられん
間伐材で丸太小屋ぐらいならなんとかなるか
パワーないか、時間はあるんだから面白そう
毎日忙しいけど楽しいよ~~(^.^)/~~~
まあちゃん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡
マイ山か~~
いいなぁ~ 言ってみたい♪
山の木立の中でボ~~っと。
夏にはいい避暑地だよね~
問題は花粉だろうけど・・・
思うように仕事が捗ってるみたいで毎日充実してる様子が、手に取るようにわかるよ(^.^)
まあちゃんの性格だから・・・無理はしすぎないようにね。
マイ山か~~
いいなぁ~ 言ってみたい♪
山の木立の中でボ~~っと。
夏にはいい避暑地だよね~
問題は花粉だろうけど・・・
思うように仕事が捗ってるみたいで毎日充実してる様子が、手に取るようにわかるよ(^.^)
まあちゃんの性格だから・・・無理はしすぎないようにね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re:Heyモーさんへ♪ ♪ 米糠ぼかし肥
> こんにちは!! まあちゃんさん
> Heyモーです
> 玉ネギ ジャガイモ などに米糠ぼかし肥料が大活躍なんですね
> 化学肥料なしだとやはり美味しい野菜になることでしょう かなりに期待できますね
> スギ花粉 ひどく飛んでいそう
> 今年も花粉の時期 しばらく仕方ないのでしょうか
> Heyモーも花粉には数年前から反応するようになっています うっとおしいですよね
> でも 頑張って毎日 種蒔きしております
Heyモーさん こんばんは
初めてのボカシ肥で栽培する野菜
化学肥料が完全に抜けるのに5年かかるらしい
まあ先は長いが、試行錯誤しながらおいおいに野菜がいっぱい出来る方法を模索していきたいと思います。
小さくてもいい、美味しい野菜が出来れば…
さてどうなる事でしょうか、楽しみです(^.^)/~~~
> Heyモーです
> 玉ネギ ジャガイモ などに米糠ぼかし肥料が大活躍なんですね
> 化学肥料なしだとやはり美味しい野菜になることでしょう かなりに期待できますね
> スギ花粉 ひどく飛んでいそう
> 今年も花粉の時期 しばらく仕方ないのでしょうか
> Heyモーも花粉には数年前から反応するようになっています うっとおしいですよね
> でも 頑張って毎日 種蒔きしております
Heyモーさん こんばんは
初めてのボカシ肥で栽培する野菜
化学肥料が完全に抜けるのに5年かかるらしい
まあ先は長いが、試行錯誤しながらおいおいに野菜がいっぱい出来る方法を模索していきたいと思います。
小さくてもいい、美味しい野菜が出来れば…
さてどうなる事でしょうか、楽しみです(^.^)/~~~
Re: 飛花ぽんちゃ~~~~~ん♪♪
> まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
>
> おはよ。
>
> きのうのズムスタ、怒号が飛び交ったって?!
> 5万人、長時間並ばせるなら
> 球場を開放して座らせてあげれば良かったのにね~。
> トイレもあるし。
> カープうろんも売って、楽しませてあげなければ
> せっかく並んだひとたちも、可愛そうじゃ。
> と思ったけれど、あとのメンテが大変か。
>
> 慣れていない異次元の大混雑なら
> 客さばきのプロを雇おうよ!
>
> あ、まあちゃん
> きょうも楽しく行こうね!
飛花ぽんちゃ~~~~~~~~ん♪♪
どっちにしても公平なチケット販売は難しいのう
並ばないとチケットはいらんし
並ばんと試合を見れんし
まあちゃんならばんでもチケット手に入るもん
なん茶って…そなんことある訳ねえけど…
さあ今年はどうじゃろ
みんなでいかにゃあ行けんね\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
>
> おはよ。
>
> きのうのズムスタ、怒号が飛び交ったって?!
> 5万人、長時間並ばせるなら
> 球場を開放して座らせてあげれば良かったのにね~。
> トイレもあるし。
> カープうろんも売って、楽しませてあげなければ
> せっかく並んだひとたちも、可愛そうじゃ。
> と思ったけれど、あとのメンテが大変か。
>
> 慣れていない異次元の大混雑なら
> 客さばきのプロを雇おうよ!
>
> あ、まあちゃん
> きょうも楽しく行こうね!
飛花ぽんちゃ~~~~~~~~ん♪♪
どっちにしても公平なチケット販売は難しいのう
並ばないとチケットはいらんし
並ばんと試合を見れんし
まあちゃんならばんでもチケット手に入るもん
なん茶って…そなんことある訳ねえけど…
さあ今年はどうじゃろ
みんなでいかにゃあ行けんね\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
米糠ぼかし肥
こんにちは!! まあちゃんさん
Heyモーです
玉ネギ ジャガイモ などに米糠ぼかし肥料が大活躍なんですね
化学肥料なしだとやはり美味しい野菜になることでしょう かなりに期待できますね
スギ花粉 ひどく飛んでいそう
今年も花粉の時期 しばらく仕方ないのでしょうか
Heyモーも花粉には数年前から反応するようになっています うっとおしいですよね
でも 頑張って毎日 種蒔きしております
Heyモーです
玉ネギ ジャガイモ などに米糠ぼかし肥料が大活躍なんですね
化学肥料なしだとやはり美味しい野菜になることでしょう かなりに期待できますね
スギ花粉 ひどく飛んでいそう
今年も花粉の時期 しばらく仕方ないのでしょうか
Heyモーも花粉には数年前から反応するようになっています うっとおしいですよね
でも 頑張って毎日 種蒔きしております
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
おはよ。
きのうのズムスタ、怒号が飛び交ったって?!
5万人、長時間並ばせるなら
球場を開放して座らせてあげれば良かったのにね~。
トイレもあるし。
カープうろんも売って、楽しませてあげなければ
せっかく並んだひとたちも、可愛そうじゃ。
と思ったけれど、あとのメンテが大変か。
慣れていない異次元の大混雑なら
客さばきのプロを雇おうよ!
あ、まあちゃん
きょうも楽しく行こうね!
おはよ。
きのうのズムスタ、怒号が飛び交ったって?!
5万人、長時間並ばせるなら
球場を開放して座らせてあげれば良かったのにね~。
トイレもあるし。
カープうろんも売って、楽しませてあげなければ
せっかく並んだひとたちも、可愛そうじゃ。
と思ったけれど、あとのメンテが大変か。
慣れていない異次元の大混雑なら
客さばきのプロを雇おうよ!
あ、まあちゃん
きょうも楽しく行こうね!
Re: ガマさんへ♪♪ おはようございます。ガマです。
> マツダスタジアムがどえりゃー事になってしまいましたね。
> まあちゃんはもっぱらビール片手にテレビ観戦ですかね。
>
> 花粉症? お若いですねえ、体の方は。
> 私なんぞ産まれてから今まで花粉症にはご縁がなくて。幸いな事ですが。
> でも、たまにはくしゃみくらいは出ますが。
>
> 山があるの? 持ち山? MY山だものね。
> そのうちお城なんぞも出て来るのかな。ワシの城じゃ~ってね。^^
>
> 標高400メートルですか。 福島のふくふく農園は700mですが、
> 私のガマ菜園は40mもない。多分30数mです。
> そうなると、茨城南部とあまり変わらないかもって事ですかね。
ガマさん おはようございます。
ズムスタ、今年も大荒れのチケット争奪戦、こんな状況の中に行く暇があれば畑で遊びます。
裏チケットが知り合いからおこぼれがある予定
何度かズムスタ通いますよ
果報は寝て待てですが(笑)
花粉症は歳と共に軽くは生っていますが完璧には治っていません
水素水とシリカ水の効果か
山には大きなヒノキや杉も沢山あります。
ログハウスでもと思っても切りだして製材して、そんな事してたらいくらあっても足りませんわ
枝うちもせず放任の山です。
椎茸のホダ木がいくらでもあるのが嬉しいですね
今年も仕込みますよ
標高400mの高原野菜は朝晩の気温差で美味しいですよ。
高原キャベツ仕込んでいます。
> まあちゃんはもっぱらビール片手にテレビ観戦ですかね。
>
> 花粉症? お若いですねえ、体の方は。
> 私なんぞ産まれてから今まで花粉症にはご縁がなくて。幸いな事ですが。
> でも、たまにはくしゃみくらいは出ますが。
>
> 山があるの? 持ち山? MY山だものね。
> そのうちお城なんぞも出て来るのかな。ワシの城じゃ~ってね。^^
>
> 標高400メートルですか。 福島のふくふく農園は700mですが、
> 私のガマ菜園は40mもない。多分30数mです。
> そうなると、茨城南部とあまり変わらないかもって事ですかね。
ガマさん おはようございます。
ズムスタ、今年も大荒れのチケット争奪戦、こんな状況の中に行く暇があれば畑で遊びます。
裏チケットが知り合いからおこぼれがある予定
何度かズムスタ通いますよ
果報は寝て待てですが(笑)
花粉症は歳と共に軽くは生っていますが完璧には治っていません
水素水とシリカ水の効果か
山には大きなヒノキや杉も沢山あります。
ログハウスでもと思っても切りだして製材して、そんな事してたらいくらあっても足りませんわ
枝うちもせず放任の山です。
椎茸のホダ木がいくらでもあるのが嬉しいですね
今年も仕込みますよ
標高400mの高原野菜は朝晩の気温差で美味しいですよ。
高原キャベツ仕込んでいます。
Re: 素流人さんへ♪♪
> まあちゃん おはよう
>
> そちらも早ジャガイモの植え付け
> 天気の良いところは早いなあ〜
> こちらはまだ1ヶ月近く先です。
> 天気も良かったのでフル回転だ。
> この天気でずいぶん進んだんでは???
>
> 冬の間、準備したボカシ肥、オッサンまだこんな丁寧なことできないです〜〜〜さすがだ、、、、。
>
> 雪の量は別として、こちらは豊平に近い状態かな?
> まだまだ天候が不順、春本番は後1ヶ月先ですね。
>
> 杉の花粉が飛び出した、花粉症の人は大変な時期だなあ〜
> わたしゃ多少はあるかもしれないけどほとんど影響なしです。
>
> いまだに週末農民、天気との兼ね合いもありなかなか前に進みません。まあ〜ケセラセラでやりますわ〜〜
素流人さん おはようございます。
週末農民、天気よくても畑に行かれず、週末待てば雨とか
ままならないよね、今は自由人
じゃやが芋一足先に植えたよ、秋じゃがが無くなるまでに収穫したいからね
豊平のやさい畑、完全に放置状態、3月に入ったら本気で耕転
今は開墾地に新しい畑を造成中
長年の落ち葉枯れ草としっかり土が肥えてる筈
ジャガイモやサツマイモの増産を目指して奮闘中
もう少しで365連休に入れるのでは
我慢の時、もうすぐ夢が開くのでは
今日もゆっくり畑出勤です
>
> そちらも早ジャガイモの植え付け
> 天気の良いところは早いなあ〜
> こちらはまだ1ヶ月近く先です。
> 天気も良かったのでフル回転だ。
> この天気でずいぶん進んだんでは???
>
> 冬の間、準備したボカシ肥、オッサンまだこんな丁寧なことできないです〜〜〜さすがだ、、、、。
>
> 雪の量は別として、こちらは豊平に近い状態かな?
> まだまだ天候が不順、春本番は後1ヶ月先ですね。
>
> 杉の花粉が飛び出した、花粉症の人は大変な時期だなあ〜
> わたしゃ多少はあるかもしれないけどほとんど影響なしです。
>
> いまだに週末農民、天気との兼ね合いもありなかなか前に進みません。まあ〜ケセラセラでやりますわ〜〜
素流人さん おはようございます。
週末農民、天気よくても畑に行かれず、週末待てば雨とか
ままならないよね、今は自由人
じゃやが芋一足先に植えたよ、秋じゃがが無くなるまでに収穫したいからね
豊平のやさい畑、完全に放置状態、3月に入ったら本気で耕転
今は開墾地に新しい畑を造成中
長年の落ち葉枯れ草としっかり土が肥えてる筈
ジャガイモやサツマイモの増産を目指して奮闘中
もう少しで365連休に入れるのでは
我慢の時、もうすぐ夢が開くのでは
今日もゆっくり畑出勤です
Re:gerogeroちゃんへ♪♪ オハコンバンチハ!
> ぼかし肥、すごい(@-@)山盛り入れても大丈夫?
> じわっとぼんやり効くからいいのかな。
> もうジャガイモ植えたの?
> 私も明日、植えようかな。
> こっちも遅霜あるから早いんだけどね。
> みんなが植えてると焦っちゃうわ~
gerogeroちゃん おはよう
ぼかし肥…なんせ初体験なもんで、なーんも分からん
試行錯誤の有機栽培、失敗は成功のもとや
玉ねぎ全滅になったらヤバいかも(爆)
豊平の玉ねぎは残っていた專用肥料やったから保障ありなんよ
この暖かさにつられて、まあ可部は豊平よりちょっと暖かいけえね
発芽したら不織布をかけとかば霜降りても大丈夫よ
まだ焦らなくてもいいけど、早く新じゃが収穫したいよね
今日もいい天気だ~~~
頑張ろうね~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
> じわっとぼんやり効くからいいのかな。
> もうジャガイモ植えたの?
> 私も明日、植えようかな。
> こっちも遅霜あるから早いんだけどね。
> みんなが植えてると焦っちゃうわ~
gerogeroちゃん おはよう
ぼかし肥…なんせ初体験なもんで、なーんも分からん
試行錯誤の有機栽培、失敗は成功のもとや
玉ねぎ全滅になったらヤバいかも(爆)
豊平の玉ねぎは残っていた專用肥料やったから保障ありなんよ
この暖かさにつられて、まあ可部は豊平よりちょっと暖かいけえね
発芽したら不織布をかけとかば霜降りても大丈夫よ
まだ焦らなくてもいいけど、早く新じゃが収穫したいよね
今日もいい天気だ~~~
頑張ろうね~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
おはようございます。ガマです。
マツダスタジアムがどえりゃー事になってしまいましたね。
まあちゃんはもっぱらビール片手にテレビ観戦ですかね。
花粉症? お若いですねえ、体の方は。
私なんぞ産まれてから今まで花粉症にはご縁がなくて。幸いな事ですが。
でも、たまにはくしゃみくらいは出ますが。
山があるの? 持ち山? MY山だものね。
そのうちお城なんぞも出て来るのかな。ワシの城じゃ~ってね。^^
標高400メートルですか。 福島のふくふく農園は700mですが、
私のガマ菜園は40mもない。多分30数mです。
そうなると、茨城南部とあまり変わらないかもって事ですかね。
まあちゃんはもっぱらビール片手にテレビ観戦ですかね。
花粉症? お若いですねえ、体の方は。
私なんぞ産まれてから今まで花粉症にはご縁がなくて。幸いな事ですが。
でも、たまにはくしゃみくらいは出ますが。
山があるの? 持ち山? MY山だものね。
そのうちお城なんぞも出て来るのかな。ワシの城じゃ~ってね。^^
標高400メートルですか。 福島のふくふく農園は700mですが、
私のガマ菜園は40mもない。多分30数mです。
そうなると、茨城南部とあまり変わらないかもって事ですかね。
まあちゃん おはよう
そちらも早ジャガイモの植え付け
天気の良いところは早いなあ〜
こちらはまだ1ヶ月近く先です。
天気も良かったのでフル回転だ。
この天気でずいぶん進んだんでは???
冬の間、準備したボカシ肥、オッサンまだこんな丁寧なことできないです〜〜〜さすがだ、、、、。
雪の量は別として、こちらは豊平に近い状態かな?
まだまだ天候が不順、春本番は後1ヶ月先ですね。
杉の花粉が飛び出した、花粉症の人は大変な時期だなあ〜
わたしゃ多少はあるかもしれないけどほとんど影響なしです。
いまだに週末農民、天気との兼ね合いもありなかなか前に進みません。まあ〜ケセラセラでやりますわ〜〜
そちらも早ジャガイモの植え付け
天気の良いところは早いなあ〜
こちらはまだ1ヶ月近く先です。
天気も良かったのでフル回転だ。
この天気でずいぶん進んだんでは???
冬の間、準備したボカシ肥、オッサンまだこんな丁寧なことできないです〜〜〜さすがだ、、、、。
雪の量は別として、こちらは豊平に近い状態かな?
まだまだ天候が不順、春本番は後1ヶ月先ですね。
杉の花粉が飛び出した、花粉症の人は大変な時期だなあ〜
わたしゃ多少はあるかもしれないけどほとんど影響なしです。
いまだに週末農民、天気との兼ね合いもありなかなか前に進みません。まあ〜ケセラセラでやりますわ〜〜
オハコンバンチハ!
ぼかし肥、すごい(@-@)山盛り入れても大丈夫?
じわっとぼんやり効くからいいのかな。
もうジャガイモ植えたの?
私も明日、植えようかな。
こっちも遅霜あるから早いんだけどね。
みんなが植えてると焦っちゃうわ~
じわっとぼんやり効くからいいのかな。
もうジャガイモ植えたの?
私も明日、植えようかな。
こっちも遅霜あるから早いんだけどね。
みんなが植えてると焦っちゃうわ~
Re: 甘姫さんへ♪♪
> まあちゃん今晩は~♪
>
> まあちゃんも花粉症?
> 去年の3倍の量の花粉が飛んでるらしいですよ~
>
> 甘姫は治ったかと思ってたのに・・今年の量の酷さで・・・
> クシャミが大変です~
> まあちゃんもお大事に~!
甘姫さん こんばんは
今日は温かかったね~~もう春本番見たいだった
去年は軽かったので薬なんか飲んでなかった
今まで何もなかったけどスギ林の下で畑…
毎年の事、ええ加減抵抗力着けばいいのだが…
今のところくしゃみ鼻水です、芽が痒くなったら最悪だけど
今は大丈夫
スギの後はヒノキも待ってるんよ
先長いです(>_<)
>
> まあちゃんも花粉症?
> 去年の3倍の量の花粉が飛んでるらしいですよ~
>
> 甘姫は治ったかと思ってたのに・・今年の量の酷さで・・・
> クシャミが大変です~
> まあちゃんもお大事に~!
甘姫さん こんばんは
今日は温かかったね~~もう春本番見たいだった
去年は軽かったので薬なんか飲んでなかった
今まで何もなかったけどスギ林の下で畑…
毎年の事、ええ加減抵抗力着けばいいのだが…
今のところくしゃみ鼻水です、芽が痒くなったら最悪だけど
今は大丈夫
スギの後はヒノキも待ってるんよ
先長いです(>_<)
Re: まいちゃんへ♪♪
> まあちゃん。。。こんばんは(^-^)/
>
> ジャガイモの定植、無事終わりましたね🎵
> ところで、我が家のジャガイモ、トラブル発生です(T_T)
> 詳細は明日のブログで。。。
お疲れ様です。
もう完全に春の陽気の1日でした
じゃが芋は2期作で可部が先行、高原じゃが芋は豊平で1カ月後です。
あれ!!
じゃが芋が…なにが起こったのかな(>_<)
>
> ジャガイモの定植、無事終わりましたね🎵
> ところで、我が家のジャガイモ、トラブル発生です(T_T)
> 詳細は明日のブログで。。。
お疲れ様です。
もう完全に春の陽気の1日でした
じゃが芋は2期作で可部が先行、高原じゃが芋は豊平で1カ月後です。
あれ!!
じゃが芋が…なにが起こったのかな(>_<)
Re: おかんちゃんへ♪♪
> うっわ~凄い花粉の写真だぁ~
> 花粉症が酷い人は見てても気の毒なくらい・・・
> ワタシは有難いことに発症してません。
>
> 山もねぇ・・・
> 昔はすごい財産価値があったんだろうけど
> 今や負の遺産状態だからねぇ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
> 旦那の実家も私も実家もしっかり山持ちだからどうしたもんかと悩むとこよ(^^;)
>
> うちはジャガイモさん、まだ目出し中~♪
こんばんは
春じゃね~~~~
種蒔きボチボチ開始です。
スギ花粉が終わる頃ににはヒノキが始まります、ヒノキが終わるころにはヨモギが待ってます。
よもぎ餅は反応せず大好きです。
これで安心できないダニとハウスダスト
要するに年中アレルギーと楽しんでるんです、幸せ~~~(爆)
山の木を切ってログハウスが建てたいね~~~
明日も花粉を川しながら畑で遊ぶ\(-o-)/
> 花粉症が酷い人は見てても気の毒なくらい・・・
> ワタシは有難いことに発症してません。
>
> 山もねぇ・・・
> 昔はすごい財産価値があったんだろうけど
> 今や負の遺産状態だからねぇ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
> 旦那の実家も私も実家もしっかり山持ちだからどうしたもんかと悩むとこよ(^^;)
>
> うちはジャガイモさん、まだ目出し中~♪
こんばんは
春じゃね~~~~
種蒔きボチボチ開始です。
スギ花粉が終わる頃ににはヒノキが始まります、ヒノキが終わるころにはヨモギが待ってます。
よもぎ餅は反応せず大好きです。
これで安心できないダニとハウスダスト
要するに年中アレルギーと楽しんでるんです、幸せ~~~(爆)
山の木を切ってログハウスが建てたいね~~~
明日も花粉を川しながら畑で遊ぶ\(-o-)/
まあちゃん今晩は~♪
まあちゃんも花粉症?
去年の3倍の量の花粉が飛んでるらしいですよ~
甘姫は治ったかと思ってたのに・・今年の量の酷さで・・・
クシャミが大変です~
まあちゃんもお大事に~!
まあちゃんも花粉症?
去年の3倍の量の花粉が飛んでるらしいですよ~
甘姫は治ったかと思ってたのに・・今年の量の酷さで・・・
クシャミが大変です~
まあちゃんもお大事に~!
Re: ダメリーマンさんへ♪♪
> こんにちはー
>
> 畑仕事、はかどってますねーww
> 軽トラのウイリー急ぎっぷりが想像出来て笑えました。
>
> 私も、ちょっとだけジャガイモ植え付ける事が
> 出来ました。ww
お疲れ様です。
もうすっかりがるですね
花粉が憎いですがスギの木の下で抵抗力を付けます(爆)
じゃが芋第2段は豊平の開墾地、新しい土でいいジャガイモを作りたいですね
あすも春うらら
畑で遊びます(^.^)/~~~
>
> 畑仕事、はかどってますねーww
> 軽トラのウイリー急ぎっぷりが想像出来て笑えました。
>
> 私も、ちょっとだけジャガイモ植え付ける事が
> 出来ました。ww
お疲れ様です。
もうすっかりがるですね
花粉が憎いですがスギの木の下で抵抗力を付けます(爆)
じゃが芋第2段は豊平の開墾地、新しい土でいいジャガイモを作りたいですね
あすも春うらら
畑で遊びます(^.^)/~~~
まあちゃん。。。こんばんは(^-^)/
ジャガイモの定植、無事終わりましたね🎵
ところで、我が家のジャガイモ、トラブル発生です(T_T)
詳細は明日のブログで。。。
ジャガイモの定植、無事終わりましたね🎵
ところで、我が家のジャガイモ、トラブル発生です(T_T)
詳細は明日のブログで。。。
うっわ~凄い花粉の写真だぁ~
花粉症が酷い人は見てても気の毒なくらい・・・
ワタシは有難いことに発症してません。
山もねぇ・・・
昔はすごい財産価値があったんだろうけど
今や負の遺産状態だからねぇ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
旦那の実家も私も実家もしっかり山持ちだからどうしたもんかと悩むとこよ(^^;)
うちはジャガイモさん、まだ目出し中~♪
花粉症が酷い人は見てても気の毒なくらい・・・
ワタシは有難いことに発症してません。
山もねぇ・・・
昔はすごい財産価値があったんだろうけど
今や負の遺産状態だからねぇ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
旦那の実家も私も実家もしっかり山持ちだからどうしたもんかと悩むとこよ(^^;)
うちはジャガイモさん、まだ目出し中~♪
こんにちはー
畑仕事、はかどってますねーww
軽トラのウイリー急ぎっぷりが想像出来て笑えました。
私も、ちょっとだけジャガイモ植え付ける事が
出来ました。ww
畑仕事、はかどってますねーww
軽トラのウイリー急ぎっぷりが想像出来て笑えました。
私も、ちょっとだけジャガイモ植え付ける事が
出来ました。ww
Re: このはさんへ♪♪
> 米ぬかぼかし、良い匂いがしてたらOKだじょ~
> こちらは、融雪剤代わりに畑に散布してみた~
> 燻炭の方が遙かに効果が高いけろ~
> 籾殻仕入れるのも面倒だし・・・
> 燻炭作業も面倒だからねぇ~
このはさん おはよう
米糠ぼかし、ハウスで連日30℃近いので仕上がりも早いよ
最高の香りが良いね~~
暖かい日が続くんで、雪もどんどん消えて行く???じゃろ
春ももうすぐ、種蒔きが忙しくなってくるね~~~
もういっぱい蒔いてるんじゃ
今日もガンバロ~~~\(-o-)/
> こちらは、融雪剤代わりに畑に散布してみた~
> 燻炭の方が遙かに効果が高いけろ~
> 籾殻仕入れるのも面倒だし・・・
> 燻炭作業も面倒だからねぇ~
このはさん おはよう
米糠ぼかし、ハウスで連日30℃近いので仕上がりも早いよ
最高の香りが良いね~~
暖かい日が続くんで、雪もどんどん消えて行く???じゃろ
春ももうすぐ、種蒔きが忙しくなってくるね~~~
もういっぱい蒔いてるんじゃ
今日もガンバロ~~~\(-o-)/
Re: ゆうちゃんへ♪♪ おおおおっとととっと
> まあちゃん
>
> ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
>
> 花粉症にならないゆうちゃん
> あんな山奥 杉ヒノキも植林してきました。
> でも 突然 やってくるのでしょうから、
> ショウガナイんですね。
>
> じゃが芋 お先にいかれました
> 豊平の倉庫を 雨ざらし回避のテントハウスは グッド
>
> 夢が広がる果樹園ですね。 いいいい。
>
> ぼかし 完成は はいよケネット被せ 乾燥さらさらにすると塊できません。 しめったままだと 面倒でも
> 乾燥しておきましょう。
>
>
> まあちゃん
> 畝は何cmでしたか?
> 何cmマルチでしたか?
> 基本形をもう一度やります。
>
> 総領町へ 今月はたった1回です。
> 今週は 溝堀りと竹切り 倉庫をまあちゃんスタイルに
> 雨漏り確認は ☂降りのときが 一番いいでしょうね。
ゆうちゃん こんにちは
やっぱり出て来出した花粉症、でも軽いよ
豊平にも男の隠れ家作らんにゃあね、ハウスパイプも取りに行くよ
ボカシ肥乾燥させるよ~~
畝幅900mm、通路500mmマルチは1305mmより1500mmがいいよ\(-o-)/
>
> ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
>
> 花粉症にならないゆうちゃん
> あんな山奥 杉ヒノキも植林してきました。
> でも 突然 やってくるのでしょうから、
> ショウガナイんですね。
>
> じゃが芋 お先にいかれました
> 豊平の倉庫を 雨ざらし回避のテントハウスは グッド
>
> 夢が広がる果樹園ですね。 いいいい。
>
> ぼかし 完成は はいよケネット被せ 乾燥さらさらにすると塊できません。 しめったままだと 面倒でも
> 乾燥しておきましょう。
>
>
> まあちゃん
> 畝は何cmでしたか?
> 何cmマルチでしたか?
> 基本形をもう一度やります。
>
> 総領町へ 今月はたった1回です。
> 今週は 溝堀りと竹切り 倉庫をまあちゃんスタイルに
> 雨漏り確認は ☂降りのときが 一番いいでしょうね。
ゆうちゃん こんにちは
やっぱり出て来出した花粉症、でも軽いよ
豊平にも男の隠れ家作らんにゃあね、ハウスパイプも取りに行くよ
ボカシ肥乾燥させるよ~~
畝幅900mm、通路500mmマルチは1305mmより1500mmがいいよ\(-o-)/
Re: 飛花ぽんちゃ~~~~~ん♪♪
> まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
>
> 豊平へは、防塵マスクをかけて行こうね。
> 昔は、松茸狙いで山をあちこち買っても
> 数年で元が取れたとか言っていたけれど
> 今、下刈りもしないから
> 松茸が生えて来る訳ないですわ~~~。
> たまに行っても、ヘビが居るくらいのもん。
> タダ同然で安いけれど、固定資産税の無駄払い。
>
> じゃがいも、まあちゃんも植えたん?
> 焦るわ~~~。
>
> 果樹に花芽が見えたら楽しいね。
飛花ぽんちゃ~~~~~~ん♪♪
おはよ
今日もええ天気じゃで
風呂浴びさせていた種たちから根が出だした
家でも苗づくり
畑に持って行ってセルトレイに種蒔きよ
山行きも楽しいよ~~~なばは生えんけど、手入れもしてやらなやあねえ
花粉降りしきる下で畑、鼻水ズルズル
じゃが芋は先行で可部の畑よ
豊平はまだまだ、畑もワヤじゃが
果樹が増えて楽しみも増えて、人生も楽しい、頑張ろうぜ~~~\(-o-)/
>
> 豊平へは、防塵マスクをかけて行こうね。
> 昔は、松茸狙いで山をあちこち買っても
> 数年で元が取れたとか言っていたけれど
> 今、下刈りもしないから
> 松茸が生えて来る訳ないですわ~~~。
> たまに行っても、ヘビが居るくらいのもん。
> タダ同然で安いけれど、固定資産税の無駄払い。
>
> じゃがいも、まあちゃんも植えたん?
> 焦るわ~~~。
>
> 果樹に花芽が見えたら楽しいね。
飛花ぽんちゃ~~~~~~ん♪♪
おはよ
今日もええ天気じゃで
風呂浴びさせていた種たちから根が出だした
家でも苗づくり
畑に持って行ってセルトレイに種蒔きよ
山行きも楽しいよ~~~なばは生えんけど、手入れもしてやらなやあねえ
花粉降りしきる下で畑、鼻水ズルズル
じゃが芋は先行で可部の畑よ
豊平はまだまだ、畑もワヤじゃが
果樹が増えて楽しみも増えて、人生も楽しい、頑張ろうぜ~~~\(-o-)/
Re: サンちゃんへ♪♪
> 玉ねぎに肥料?今日雨の前に鶏糞やろう!20本ばかりもらって植えたから。
コメントありがとん
玉ねぎの追肥は早め余りやり過ぎると日持ちの悪い玉ねぎになるとか
頑張ってね~~~
コメントありがとん
玉ねぎの追肥は早め余りやり過ぎると日持ちの悪い玉ねぎになるとか
頑張ってね~~~
ビックリ!!
まあちゃん
いつも訪問するたびに沢山の野菜作りと土づくりにはビックリです
病院を卒業して?まだ日も浅いのにそんなに働いて大丈夫?
作物の育て方大いに参考にさせていただいてますよ
いつも訪問するたびに沢山の野菜作りと土づくりにはビックリです
病院を卒業して?まだ日も浅いのにそんなに働いて大丈夫?
作物の育て方大いに参考にさせていただいてますよ
米ぬかぼかし、良い匂いがしてたらOKだじょ~
こちらは、融雪剤代わりに畑に散布してみた~
燻炭の方が遙かに効果が高いけろ~
籾殻仕入れるのも面倒だし・・・
燻炭作業も面倒だからねぇ~
こちらは、融雪剤代わりに畑に散布してみた~
燻炭の方が遙かに効果が高いけろ~
籾殻仕入れるのも面倒だし・・・
燻炭作業も面倒だからねぇ~
おおおおっとととっと
まあちゃん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
花粉症にならないゆうちゃん
あんな山奥 杉ヒノキも植林してきました。
でも 突然 やってくるのでしょうから、
ショウガナイんですね。
じゃが芋 お先にいかれました
豊平の倉庫を 雨ざらし回避のテントハウスは グッド
夢が広がる果樹園ですね。 いいいい。
ぼかし 完成は はいよケネット被せ 乾燥さらさらにすると塊できません。 しめったままだと 面倒でも
乾燥しておきましょう。
まあちゃん
畝は何cmでしたか?
何cmマルチでしたか?
基本形をもう一度やります。
総領町へ 今月はたった1回です。
今週は 溝堀りと竹切り 倉庫をまあちゃんスタイルに
雨漏り確認は ☂降りのときが 一番いいでしょうね。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
花粉症にならないゆうちゃん
あんな山奥 杉ヒノキも植林してきました。
でも 突然 やってくるのでしょうから、
ショウガナイんですね。
じゃが芋 お先にいかれました
豊平の倉庫を 雨ざらし回避のテントハウスは グッド
夢が広がる果樹園ですね。 いいいい。
ぼかし 完成は はいよケネット被せ 乾燥さらさらにすると塊できません。 しめったままだと 面倒でも
乾燥しておきましょう。
まあちゃん
畝は何cmでしたか?
何cmマルチでしたか?
基本形をもう一度やります。
総領町へ 今月はたった1回です。
今週は 溝堀りと竹切り 倉庫をまあちゃんスタイルに
雨漏り確認は ☂降りのときが 一番いいでしょうね。
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
豊平へは、防塵マスクをかけて行こうね。
昔は、松茸狙いで山をあちこち買っても
数年で元が取れたとか言っていたけれど
今、下刈りもしないから
松茸が生えて来る訳ないですわ~~~。
たまに行っても、ヘビが居るくらいのもん。
タダ同然で安いけれど、固定資産税の無駄払い。
じゃがいも、まあちゃんも植えたん?
焦るわ~~~。
果樹に花芽が見えたら楽しいね。
豊平へは、防塵マスクをかけて行こうね。
昔は、松茸狙いで山をあちこち買っても
数年で元が取れたとか言っていたけれど
今、下刈りもしないから
松茸が生えて来る訳ないですわ~~~。
たまに行っても、ヘビが居るくらいのもん。
タダ同然で安いけれど、固定資産税の無駄払い。
じゃがいも、まあちゃんも植えたん?
焦るわ~~~。
果樹に花芽が見えたら楽しいね。
玉ねぎに肥料?今日雨の前に鶏糞やろう!20本ばかりもらって植えたから。
コメントの投稿