fc2ブログ

ハウスは早春の先取り♪♪

2019-02-15(金)       


菜の花

去年まではトンネルをいっぱい並べた葉物野菜
腰の手術で夏野菜を放置して荒れ果てていたハウスを、リハビリと称して夏野菜の撤収、耕転、畝づくり
11月も終わろうとしていた頃からの畑のリセット
とりあえず購入苗定植をして収穫の終わったターサイは1本残したのが綺麗に咲いた

1-_DSC0138.jpg

ハウスの中に入ると黄色い花が春を感じさせてくれる






収獲中のサニーレタス

_DSC0095.jpg

柔らかくて外葉1枚目から収穫して毎日の食卓を賑わす

33-_DSC0125.jpg


アブラムシの脅威にさらされながらも、無農薬でも今までここに美味しい野菜があるの気が付かれていないのは嬉しい



一番に種を蒔いたスライド栽培のサニーレタスがこの後に続きもう少し収穫が始まる

41-_DSC0133.jpg

他にも葉物野菜と言えばサンチュや緑のリーフレタスもあるが、我が家の定番となっているのがこれ
毎日食べても飽きの来ない柔らかくて美味しい葉物野菜
食べない物はあえて栽培せず
これが収穫が始まると3食採りたて野菜が食卓に供給出来る、娘達や孫も美味しく食べてくれる




きれいすぎるスーパーの野菜、先日のニュースで苺の残留農薬が基準の10倍だったので回収されたというニュース
苺だけではない「ネオニコチノイド系農薬」外国では使用禁止になる農薬
日本では使え使えと奨励しているとか
蜜蜂が居なくなる事実も。怖いですね



収穫の始まったレタス

05-_DSC0097_201902142250563b0.jpg

31-_DSC0123.jpg

一番外側の葉っぱから全部食べられる
スーパーのレタスは真ん中だけが店頭に並ぶが自家栽培では丸ごと食べれるのが嬉しい





巻き始めたキャベツ

11-_DSC0103_20190214234701cdc.jpg

34-_DSC0126.jpg

もうちょっとかかりそうですが綺麗なキャベツです。


昨年9月に種蒔きして放置していたタアサイもなんとか大きくなっているがトウ立ちの予感

35-_DSC0127_20190215001126b56.jpg

36-_DSC0128.jpg

もうすぐ食べろって花芽が見える




ブロッコリもこれ

15-_DSC0107.jpg

38-_DSC0130.jpg




ちょっと賑やかになったハウス全景

29-_DSC0121.jpg

一番寒い季節でもハウスがあると、こんなにきれいな野菜が毎日食べられる
新規のハウス建設はかなりのコストがかかるが田舎を走れば放置したハウスが随所にみられる

作り手の居なくなったハウスは錆びたまま放置になる
これを上手くリサイクル出来たら、もっと皆さんが安く活用できると思うのだが
持ち主の方も無料で撤去してもらえるのでいい筈
もっと若かったらハウスで営農とも思うが、もうこれだけあれば十分
とりあえず自給自足の体制は進んでいる

豊平のやさい畑も田んぼは貸しているので使えないが開墾すれば広くなる畑
パワー低下だが時間はあるボチボチ進めて行きたい




青梗菜や小松菜、ホウレン草はすでに間引き収穫中だが人参と第一ハウスで次に種蒔きした葉物野菜が発芽しない

74-_DSC0166.jpg

スライド栽培に穴があきそう

第一ハウスはこれから苗作りの基地となります。
右の畝は再生土を作っています。
庭で出た鉢物の植え変えた土やセルトレイ、ポットなど不発の土も全部捨てずに集めてふるいにかければふかふかの土が残る
これから金をかけず時間をかけて作る野菜、楽しみながらやって行きます\(-o-)/





今日はここまでで~~~~~~す。


皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっと
皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目
毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。



 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。

 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2019-02-15(Fri)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

2月もあっという間に半分以上すぎちゃった。
ほんとに早いわ~
☆~~~
2019-02-17 20:44 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんお早うございます~♪

サニーレタスが定番ですか~美味しそうですね!!
甘姫はサンチュと定番にするつもり~自家採種したものからグングン育って嬉しいわ~
サニーレタスも種まきしたよ~楽しみだわ~

まあちゃんのようにハウスが無いので、小さな“愛菜花”で栽培です~ “愛菜花”も9年前にブログ初めて、その影響で買ったもの~
使い方が下手で、失敗ばかり・・で数年使ってなかったの
でも、やっと使いこなす事が出来たわ~毎朝毎夕のチェックが必要だったの(^_-)-☆

菊芋上手く育ったよ~ラインで見てね~♪
綺麗に洗った菊芋~これから乾かすわ~
2019-02-17 11:29 | 甘姫です~ | URL   [ 編集 ]

Re: 飛花ぽんちゃんへ🎶 

> まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
>
>
> きのうはお疲れ様~。
> 泥のように眠ったんじゃない?
> 腰はどう?
> 根っこを、水にどっぷりと浸けておいた?
> 芽吹きが楽しみじゃね~。
>
> 画像で会えるのを楽しみにしているよ~。

おはよ☀️
今週は春が来るで〜〜〜
昨日はとりあえず植えただけ、大きくなりすぎてヤバいかもね
ダメ元、着けば御の字
リンゴの鉢植えも引き取った
やっぱりりんごは豊平じゃろうね🍎
気温が出来るだけ低い方が良かろうと思うんじゃが
鉢植えから植え替え、今月中ならまだ間に合う
今日頑張ろうかのう
どう思いんさるかのう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
2019-02-17 09:29 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ゆずぽんちゃんへ🎶 

> サニーレタス、ズラッと行進。
> いいねぇ~~~~。
> タアサイも まあちゃん心配してたけど 葉っぱが増えてきたね!
> 収獲急げ!だね~~。^^
> うちの第1陣のタアサイ、完ぺきにとう立ちだろうなぁ。。
>
> あれこれバタバタで一週間畑に行けてません。(・。・;
> 行くのが怖い。


おはよ☀️
今週から暖かくなるよ
遊んだツケは大きいかも
気温上昇で一気に董立ちが始まるね
頑張って食べなきゃ
腰、無理せんようにぼちぼちよ(^ ^)
2019-02-17 09:23 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: あこさんへ🎶 

> お金をかけずに時間をかける。
> これは、ある意味贅沢ですよね^^
> ☆~~~~

長い人せ、長く楽しまなきゃあね
有り余る時間で素晴らしい時を作る、これも工夫次第(^ ^)
2019-02-17 09:18 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪


きのうはお疲れ様~。
泥のように眠ったんじゃない?
腰はどう?
根っこを、水にどっぷりと浸けておいた?
芽吹きが楽しみじゃね~。

画像で会えるのを楽しみにしているよ~。
2019-02-17 07:11 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

 

サニーレタス、ズラッと行進。
いいねぇ~~~~。
タアサイも まあちゃん心配してたけど 葉っぱが増えてきたね!
収獲急げ!だね~~。^^
うちの第1陣のタアサイ、完ぺきにとう立ちだろうなぁ。。

あれこれバタバタで一週間畑に行けてません。(・。・;
行くのが怖い。
2019-02-17 01:19 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

お金をかけずに時間をかける。
これは、ある意味贅沢ですよね^^
☆~~~~
2019-02-16 23:08 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re:Heyモーさんへ♪♪  レタスたち 

> おはようございます! まあちゃんさん
> Heyモーです
> サニーレタスは美味しいですね 赤い色が少し付いて緑と良く合っていますね 
> 玉レタスも見事な収穫ですごい
> 外葉もみんな食べれて安全ですね
> キャベツ たあさい たちもバッチリ!!
> うちは昨日キャベツの種蒔きに取りかかりましたよ


Heyモーさん こんばんは
コメントありがとうございます。
サニーレタス切り欠き収穫で長間収獲が続きます。
育てやすい野菜ですよね
玉レタスもこの寒い中よく巻いてくれています。
きれいな外葉は炒飯やラーメンに入れれば美味しく食べれますよ
もうすぐハウスでなくても野菜が育つ温かさになります。
我が家も次のキャベツの苗もいっぱい仕込んでいます。
2019-02-16 22:46 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: ガマさんへ♪♪ おはようございます。ガマです。 

> ハウスでかいですよねえ。
> 何棟で何アール?
> うちはチビいハウスなのでこんなに葉野菜入れたら何も入りません。
>
> 確かに放置ハウス、もったいないですね。
> 錆びているとビニールやられるから、百均のビニールテープ貼るとかして
> 再利用すればまだ10年、20年使えるのにもったいないです。
> こちらにもたくさんありますよ。

ガマさん こんばんは
ハウスは本当にありがたいですね
うちのハウス、現在2棟
最初のハウスは豊平から持ち帰ったものです
小型ハウスは3mx6mと4.5mx10mです
去年立てたものは中古、農家さんから無償で頂いた物
8mの物と15mの骨組を頂きました。
まだ全部持ち帰っていません、近いうちに全部持ち帰ります。
錆びていないのでそのまま使えます。
ラセンアンカーも沢山あるので確実に固定できます。
まだ状態のいいものも多く見かけますよ
まあ專業じゃないのであまり大きすぎるものはいらないですけどね
重宝しています。
2019-02-16 22:38 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

レタスたち 

おはようございます! まあちゃんさん
Heyモーです
サニーレタスは美味しいですね 赤い色が少し付いて緑と良く合っていますね 
玉レタスも見事な収穫ですごい
外葉もみんな食べれて安全ですね
キャベツ たあさい たちもバッチリ!!
うちは昨日キャベツの種蒔きに取りかかりましたよ
2019-02-16 10:43 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

おはようございます。ガマです。 

ハウスでかいですよねえ。
何棟で何アール?
うちはチビいハウスなのでこんなに葉野菜入れたら何も入りません。

確かに放置ハウス、もったいないですね。
錆びているとビニールやられるから、百均のビニールテープ貼るとかして
再利用すればまだ10年、20年使えるのにもったいないです。
こちらにもたくさんありますよ。
2019-02-16 07:57 | ガマ | URL   [ 編集 ]

Re:ゆうちゃんへ♪♪ ポルシェ クール す・て・き 

> まあちゃん
>
> ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
>
> きのう ひさしぶりに 締まった体で 元気そのもの
> でも  明日があるさ ララ♪ あるさ ゴーゴー
>
> 今日は  なんかな? そうか、 穴掘りでしたね。 腰腰 用心してください
>
> ポルシェ キャビンをこんど じっくり 
> 見せてくださいね。
> しかけの妙妓 学習し 
> ゆうちゃん号もなんとかせんといけません 
> ゆくゆく エスクァイア号は 手放します
> 維持費かさみます 駐車場代もなくさんといけません。


ゆうちゃん おはよ(*^^)v
昨日はお疲れ~~~~
久しぶりにゆっくり話せてよかった~~
男の隠れ家、ワヤじゃが少しは片づけてきれいにしたつもり
もちいと断捨離せにゃあ行けんのよ
すっきりね
オフ会ももう2年になるんっじゃ
思い出話も楽しいしまたどっかで集いたいね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ゆうちゃんもはよう奥さんと広い自然の中で暮らせる環境出来ればいいね
今日はボチボチ頑張ってみます。
2019-02-16 07:19 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 飛花ぽんちゃ~~~~~ん♪♪  

> まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
>
> こんだけ葉っぱ食べたら、健康にも良いわ。
> まあちゃんパワーの源じゃね。
>
> サニーレタスは直播き?
> あれは本当に便利よね。
> 年中切らしたくないわ。
>
> さて、きょうは何をする予定なのかな?
> 雨も降らないようよ。
> まあちゃんの、楽しい1日の始まり~~~!


飛花ぽんちゃ~~~~~ん♪♪おはよ~~~
葉物野菜、色々栽培したけろ
やっぱサニーレタスが一番癖もなくやおいしね~~
定番になってしもうた我が家の葉っぱ
チャコネロも大好き、レタスとキャベツと白菜と目がない
無農薬野菜とシリカ水で元気よ~~
サニーレタスは育苗トレイに種蒔きよ
あまりえっと蒔いたら大変な事になるのでパラパラよ
定植サイズ、小さくてもよく着くから大丈夫
切れんように種蒔きし続ければずっと食べれる
冬はトンネルじゃね
ハウスはようたてらやあええだけ
今日はキウイ堀よ大変じゃろうが…とりあえずスコップ、最悪はチェーンソー
まあ行ってみるわ(*^^)v
2019-02-16 07:09 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: らうっちさんへ♪♪ 

> まあちゃん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡
>
> 苗作りの基地ハウス、いいな~
> ポットやプランターに蒔くより効率よく、いい苗が出来そう♪
> 増々まあちゃん畑は、野菜のパラダイスになるね~♪



らうっちさん おはよ(*^^)v
苗作りはまだまだ少ないけど来月ぐらいからは置き場所が困るぐらう増える筈
ぼかし肥が出来たら乾燥もさせなきゃ行けんだろうしね
これも凄い量になってくる
まだまだ軌道に乗らないけど
早い種蒔きも色々大変だから余り焦らず自然派で行こうと思ってる
ボチボチ賑わって来ると思うよ
頑張ろうね~~~\(-o-)/
2019-02-16 07:06 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

ポルシェ クール す・て・き 

まあちゃん

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

きのう ひさしぶりに 締まった体で 元気そのもの
でも  明日があるさ ララ♪ あるさ ゴーゴー

今日は  なんかな? そうか、 穴掘りでしたね。 腰腰 用心してください

ポルシェ キャビンをこんど じっくり 
見せてくださいね。
しかけの妙妓 学習し 
ゆうちゃん号もなんとかせんといけません 
ゆくゆく エスクァイア号は 手放します
維持費かさみます 駐車場代もなくさんといけません。
2019-02-16 07:00 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪

こんだけ葉っぱ食べたら、健康にも良いわ。
まあちゃんパワーの源じゃね。

サニーレタスは直播き?
あれは本当に便利よね。
年中切らしたくないわ。

さて、きょうは何をする予定なのかな?
雨も降らないようよ。
まあちゃんの、楽しい1日の始まり~~~!
2019-02-16 06:18 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡

苗作りの基地ハウス、いいな~
ポットやプランターに蒔くより効率よく、いい苗が出来そう♪
増々まあちゃん畑は、野菜のパラダイスになるね~♪
2019-02-16 05:50 | らうっち | URL   [ 編集 ]

Re: あこさんへ♪♪ 

> 菜の花、春ですね~~♪
>
> 無農薬の葉野菜、最高!
> 毎日食べたら、身体に良さそう^^
> ☆~~~

春の黄色い花、ハウスで咲きました。
なんか春を先取りした気分です。
来週から温かくなりそうですが花粉が心配
水素水とシリカ水で改善すればいいけどね(*^^)v
2019-02-15 22:48 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 畑大好き爺様へ♪♪ 何でも自分で 

> まあちゃん おばんです。野菜特に葉物が元気ですね。露地栽培が基本ですが、今の時期はハウスですかね。時間がたっぷり有るので自分で一からやれば金も掛かりませんね。土作りや肥料作りもご自分でやれますね。私は無農薬と言いながら化成肥料を使っています。牛糞が高いので鶏糞・豚糞が主流に成ってます。廃棄した野菜屑も有効に使いたいものです。


畑大好き爺様 こんばんは
ハウス栽培のやさい、こんなに寒い時期でも綺麗に育ちます。
時間があるので、今年からは完全無化学肥料のやさい作りを目指します。
鶏糞、いいですよ大きく育ちます、やり過ぎないように使っていますが牛糞堆肥は沢山使います。
今年から堆肥ボックスも活用、家で出た野菜くずはまとめて畑の回収ボックスに運んでいます。
金のかからない野菜作りもいいですね(*^^)v
2019-02-15 22:44 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: おかんちゃんへ♪♪ 

> まぁちゃん こんばんは~♪
> なんて美味しそうなレタスなの~( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
>
> やっぱハウスはいいなぁ~
> トンネルで頑張るしかないからなぁ(^^;)
> プランターで玉レタスやってみようかな・・・
>
> まぁちゃん家の近所に住んだらお手伝いしてお駄賃にお野菜もらえるのになぁ・・・なんて思ったよ(*^▽^*)ゞ
>
> 日本って厳しそうで案外緩いんだよね農薬に関して。
> お茶の残留農薬もECと比べると桁違いに多いっていうしね。自分で育てるとよくわかるよね。店頭に並んでるめっちゃ綺麗な野菜たちの異常さ。薬かけなきゃあそこまで綺麗なのは不可能に近いもん。


おかんちゃん こんばんは
うちも以前はトンネル栽培、雪が降れば雪おろし
風でビニールは飛びまくり
ハウスはいいよ
寒い日でも中は温かい
お茶も全部無農薬自家栽培のハブソウ茶だよ
お茶なんか買う事はありません(*^^)v
2019-02-15 22:36 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re:Reveilleさんへ♪♪  まあちゃんさん、こんぼんは。 

> 農家さんが自分の家で消費する野菜だけは無農薬か低農薬にすると、よく聞きますが、うちの義母も同じことを言います。
> それだけ、農薬の怖さを知っているからでしょう。
> ちなみに義母は今年92歳。毎日野菜を食べ、バリバリ元気で、まだ管理機をかけて栽培をやっています。(笑)



Reveilleさん こんばんは
無農薬野菜、美味しいですよ
野菜栽培の農家さんが一番農薬についてよく知ってる
だから自家消費する野菜は別に作ってるんです
それでなくとも利益の薄い野菜栽培
手間なんか駆けれれません
強力な農薬で投げていても育つ、怖いです。
義母さま、凄い~~
やっぱり野菜で元気が出てるんすね(*^^)v
2019-02-15 22:33 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 茉莉花さんへ♪♪ 

> まあちゃんの畑は無農薬で安全そうですね。
> 日本の農家は農薬を使い過ぎです。
> それも虫食いとかあると商品にならないという愚かな話で
> 綺麗な状態でなければ買わないという消費者にも問題がありますね。
> 虫食いは安全な野菜の証拠くらいに思いたいです。
>
> そうそうネオニコチノイド系農薬、運よく死ななかった蜂でも
> 神経毒で方向感覚を失って、巣に帰ってこれなくなるとか…
> そんな農薬、人間にだってぜったい良くないはずなのに。。。
> 「ええかげんにせぇよ~!」て感じです。


茉莉花さん こんばんは
白菜農家さんを訪ねた時、土に農薬をやるんだと…
苗も農薬で虫が付かないようにする
勿論野菜自体も最後まで農薬に守られた野菜は最高に綺麗です。
消費者も虫の食った形跡や見てくれで綺麗なものを買い求める
子供や孫たちの健康が心配になりますよね
毎日頑張って美味しい野菜を届けますよ(*^^)v



2019-02-15 22:29 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: 飛花ぽんちゃ~~~~~ん♪♪  

> まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪
>
> 遅れを取ったって言っていたけれど
> 既にゴボウ抜き大根抜きで、ダントツ先頭集団。
> 親族一同、食べるものには困らんね~。
>
> 夏野菜はチカラが入るよ!
> 楽しいもんね。


飛花ぽんちゃ~~~~~~~ん♪♪
遅れを取ってるじょ~~
まだ夏野菜もとっかかり始めた所よ
愛妻家じゃないけえ愛菜果なんか買わんでもええと一喝(;_;)/~~~
わが部屋の足の踏み場がなくなりよる育苗トレイ
ハウスもあるしね
追っかけマンは地道に追いかけるんじゃ(*^^)v

2019-02-15 22:25 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

 

菜の花、春ですね~~♪

無農薬の葉野菜、最高!
毎日食べたら、身体に良さそう^^
☆~~~
2019-02-15 22:23 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

Re: ささげくん様♪♪ きれいな野菜が毎日 

> >一番寒い季節でもハウスがあると、こんなにきれいな野菜が毎日食べられる
>
> 〇きれいな野菜の数々、すばらしいです。
>  冬はビニールハウスですね。
>  草々



ささげくん様 こんばんは
ハウス栽培についてコメントありがとうございます。
以前は路地になん本もトンネルで野菜作りしてた頃の事を思うと、ハウスでの野菜作りが、この時期にいかに有効な手段なのか1目了然
暖か過ぎるので晴れの日は寒気窓開放してます。
アブラーも今年はいあまmで1匹もは言って来ません
採りたたえをささっと洗ってドレッシングとマヨネーズで
いくらでも食べられます。
洗っても落ちない農薬の浸みこんだスーパーのやさい
もうべられませんね(*^^)v
2019-02-15 22:21 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

Re: このはさんへ♪♪ 

> まあちゃん~
> やっぱ同じハウスでも育ちが違うねぇ~
> 羨ましい~
> でも、こっちも今日からは最高気温がプラス予報・・・
> なんだか高温注意報まで出てるって~
> 全道的に10日連続真冬日は相当珍しい記録だって~
> 早く暖かくなってほしい~


このはさん こんばんは
やっぱり氷点下続きの北海道、無理もないよね2重3重でもかなわんさぶさ
厳しいよね
広島の最低気温は氷点下は時々じゃもんね
なんか来週から温かくなるとか
もう半月我慢の日々、春ももうすぐじゃ~~~
夏野菜の苗いっぱいで来てるね~~
焦るけど落ちついて蒔き時を待ちつつ小出しに発芽中\(-o-)/
2019-02-15 20:54 | まあちゃん | URL   [ 編集 ]

何でも自分で 

まあちゃん おばんです。野菜特に葉物が元気ですね。露地栽培が基本ですが、今の時期はハウスですかね。時間がたっぷり有るので自分で一からやれば金も掛かりませんね。土作りや肥料作りもご自分でやれますね。私は無農薬と言いながら化成肥料を使っています。牛糞が高いので鶏糞・豚糞が主流に成ってます。廃棄した野菜屑も有効に使いたいものです。
2019-02-15 19:55 | 畑大好き爺さん | URL   [ 編集 ]

 

まぁちゃん こんばんは~♪
なんて美味しそうなレタスなの~( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

やっぱハウスはいいなぁ~
トンネルで頑張るしかないからなぁ(^^;)
プランターで玉レタスやってみようかな・・・

まぁちゃん家の近所に住んだらお手伝いしてお駄賃にお野菜もらえるのになぁ・・・なんて思ったよ(*^▽^*)ゞ

日本って厳しそうで案外緩いんだよね農薬に関して。
お茶の残留農薬もECと比べると桁違いに多いっていうしね。自分で育てるとよくわかるよね。店頭に並んでるめっちゃ綺麗な野菜たちの異常さ。薬かけなきゃあそこまで綺麗なのは不可能に近いもん。
2019-02-15 18:33 | 姫のおかん | URL   [ 編集 ]

まあちゃんさん、こんぼんは。 

農家さんが自分の家で消費する野菜だけは無農薬か低農薬にすると、よく聞きますが、うちの義母も同じことを言います。
それだけ、農薬の怖さを知っているからでしょう。
ちなみに義母は今年92歳。毎日野菜を食べ、バリバリ元気で、まだ管理機をかけて栽培をやっています。(笑)
2019-02-15 18:32 | Reveille | URL   [ 編集 ]

こんにちは♪ 

まあちゃんの畑は無農薬で安全そうですね。
日本の農家は農薬を使い過ぎです。
それも虫食いとかあると商品にならないという愚かな話で
綺麗な状態でなければ買わないという消費者にも問題がありますね。
虫食いは安全な野菜の証拠くらいに思いたいです。

そうそうネオニコチノイド系農薬、運よく死ななかった蜂でも
神経毒で方向感覚を失って、巣に帰ってこれなくなるとか…
そんな農薬、人間にだってぜったい良くないはずなのに。。。
「ええかげんにせぇよ~!」て感じです。
2019-02-15 11:17 | 茉莉花 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♪

遅れを取ったって言っていたけれど
既にゴボウ抜き大根抜きで、ダントツ先頭集団。
親族一同、食べるものには困らんね~。

夏野菜はチカラが入るよ!
楽しいもんね。
2019-02-15 09:27 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

きれいな野菜が毎日 

>一番寒い季節でもハウスがあると、こんなにきれいな野菜が毎日食べられる

〇きれいな野菜の数々、すばらしいです。
 冬はビニールハウスですね。
 草々
2019-02-15 09:25 | ささげくん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~
やっぱ同じハウスでも育ちが違うねぇ~
羨ましい~
でも、こっちも今日からは最高気温がプラス予報・・・
なんだか高温注意報まで出てるって~
全道的に10日連続真冬日は相当珍しい記録だって~
早く暖かくなってほしい~
2019-02-15 06:32 | このは | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム