fc2ブログ

自然薯と太ネギの定植

     アメダスより(昨日の安佐北区の気温) 
最低気温(℃)  16.2   .5:25  最高気温(℃)  25.9  15:03 



GWも後半、連日の快晴
山ふじと青空と萌黄色の豊平
anigif003_201705052345062b0.gif

昨日も暑かったが、やっと雨、野菜の定植の水やりもちょっと休めますかね・・・
まだ定植してないのもいっぱい(汗)

カープ最高じゃけん!!
今日も余裕の勝ちと思ったのに・・・ 明日は勝ちじゃねく
広島ブログ


昨日は可部と豊平2段階作業、午前中は可部の菜園で苺とトマトの手入れ

午後は豊平へ向った

自然薯と太ネギの定植

このはさんに頂いた自然薯、大きいものは半分に他も適当に分けたもの
36-P5050964.jpg

写真撮り忘れたが管理機で深い溝を掘って並べて行った。

37-P5050965.jpg

雨といと去年すぎさんから分けて頂いた専用のトイ

39-P5050967.jpg

土をかけておしまい、発芽はいつだろうか???



ネギの定植

午前中に畑に仮植えしてたネギ苗を掘り起こした極太ねぎとホワイトスター赤ネギは

20-DSC06751.jpg

ちょっとだけ

44-P5050972.jpg

あまりにもきれいな青空に・・・

ネギ苗太いで~~~

46-P5050974_20170506003232010.jpg

藁もゲットしたで~

52-P5050980_20170506003233adb.jpg

後は簡単植えは鍬いらず

管理機で溝を掘る

42-P5050970.jpg

苗を5cm間隔で並べる

47-P5050975.jpg

藁を入れ堆肥も入れる

53-P5050981.jpg

管理機でギリギリを溝上げと同時に土盛り・・・

55-P5050983.jpg

1列目・・・あっと言う間に終わっちゃった

2列目の溝も土掛けと同時に完成

2列目も行ってみよう~~

56-P5050984.jpg

60-P5050988.jpg

65-P5050993.jpg

66-P5050994.jpg

3列目の溝も上げて完了

2列目を終わってほぼ300本この頃には日が沈んでいい時間に・・・

残り苗とズラシ苗で3列目と4列目はまた・・・

成長に合わせて土寄せをしていきます。


次の苗はまだこんな・・・

19-DSC06750.jpg

いつもは正月頃に途切れる太ネギ

ズラシ栽培で春まで収獲出来そうかも…


昨日も6時終了

可部の菜園で収穫したり…家に帰ったのは7時半を回っていた

1日中半袖で作業してて腕は真赤・・・風呂でヒリヒリ、久しぶりの日焼け畑でした。

雨の前の一仕事、今日はいい雨が降っている

連日の畑も今日は雨で休息日・・・運よく雨になって、メルパルクでOB会

久しぶりに懐かしい顔ぶれで楽しい一時かちょっと待て,

行きかけに今頃気づいた

1日間違えてたOB会は明日だった~っていうことで、雨止んで畑です。

皆さまも雨の土曜日、たまにはゆっくり骨休め、いい1日をお過ごしください

アイパッドで編集したら変になるんですね・・・

多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます、訪問、コメントも出来ない日もある
かと思いますがしばらくスローなブログで長く続けて行きたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。





FC2Blog Ranking



         





         
広島ブログ
スポンサーサイト



2017-05-06(Sat)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

まあ茶~~~~~~~~~~~~~~ん♪

負けた=====(:D)| ̄|_
なんちゅう負け方・・・悔しいったらありゃ~しないわ!
新井・菊池・それゆけ!松山~ゆっくり休んで
早く戻って来てね。

OB会の日にちを間違えてたって・・・
UP時から書いてあった?
見落したんかな~?

きょうこそ、楽しんで来てね。
パセーラのカープ祭りは今日までだって。

わたくし、本日は
暗いうちから田舎へ行って来ますだ。
2017-05-07 05:01 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

 

OB会 行く前に気づいてよかったね。^^

自然薯の列がすごい!
ネギの定植も。こうやって太く太くなっていくんだね~~~。
2017-05-07 00:01 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

今日の農作業ははかどりましたか~
カープが2日連続負けで、がっくりですね~
☆~~~
2017-05-06 23:38 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん!
畑仕事が綺麗ね~
惚れ惚れするよ~~~~

先日蒔いた黒豆が発芽したよ~
ハブソウ茶も、発芽した。1つだけ、あと、続いて~~~~
2017-05-06 21:06 | 鬼婦人 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん、こんちは(^_^)/~

相変わらず、フカフカの寝心地の良さそうな畑土ですねー
管理機もスイスイ、畝立ても真っ直ぐにきれいだし…
河童の土と2トン車で交換しませんか?

昔、田植えの手伝いの時、よく親父に怒られたもんです…
「ちゃんと、真っ直ぐに植えんか!」って
目の前を見ず、田んぼの向こう側の端に目標を定めて、田植え機を操作することの難しいのなんの…
もう、田んぼしてないですけどね…(@^^)/~~~
2017-05-06 17:25 | kappa917 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん こんにちはー♪

ネギ苗ズラー
壮観だね~ これがまだ2本できる。。。
うちのネギ苗は、まだ待機中。
ニンニクを収穫した場所に植えようと思ってるから。
あと1ヶ月ほど、苗もつかな・・・

飲み会は今日じゃなくて明日なのね~
行く前に気づいてよかったよ。
2017-05-06 14:32 | らうっち | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~ん♪

きょうは、メルパルクでのOB会へ行く前に
基町クレド・パセーラへ寄ったら?
鯉・恋・来い祭りだよ。
ユニフォームの展示をやっているわ。
2017-05-06 13:24 | 飛花ぽん | URL   [ 編集 ]

裏技演出家 

まあちゃん

こんにちは

2日かけて 総領町で 定植1波
第2波予定日 2週間後
スイカ メロン 枝豆 落花生 まだ育苗中です。 土曜日 ゆっくり骨休めてます。
2017-05-06 13:24 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

 

こんにちはー

んー、いつもながら規模が違いますね。
セミプロです。ww
今年の秋は、山芋でビンビンですね。ww
2017-05-06 13:15 | ダメリーマン | URL   [ 編集 ]

自然薯の植え方貰います。 

まあちゃん おはようございます。まだまだ連休ですか?自然薯の大量植え込みにトヨを利用するんですね。今どんな方法が良いか検討中でした。やはり砂がフカフカでないとダメかな?ネギも沢山有りますね。どれ位苗を起こしたの?
2017-05-06 10:56 | 畑大好き爺さん | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん~

立派な乾燥しいたけ沢山ありがとう~
(*^○^*)

忙しくて、作るのも大変だったのに~
冬場、食料が乏しくなってから大切にたべさせて頂きます~
m(_ _)m

自然薯植えも二年目、バッチリやねぇ~
(*^○^*)

立派なネギ苗も羨ましい~
2017-05-06 09:53 | このは | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはよう

抜けるような青空だね。こちらもアジイです。
栗の木の木陰で一服が気持よくなりました。

そうだ、まあちゃんのブログ見て思い出した山芋・自然薯植えなきゃ、、、、。
あまり時間がないぞ、、、、、。

昨日は、まだ小さい苗も無理に定植です。たぶん大丈夫だろうと思うけど、今朝程雨降ったし、、、、。

少しでもGWに植えときたいです。

さて、今日はなにする???
2017-05-06 08:42 | 素流人(ソルト) | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます

うちにも自然薯が今頃出てきました

ミニ耕運機で進んでいたら何本か切れたけれど

大根おろしに混ぜたら美味しかったですわ

植えなくてはいけない時期なんですね

うちも今年は買ってきて植え込もう。
2017-05-06 07:36 | wakasaママ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム