タンク大改造で満タンが楽しみ♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 6.7 01:56 最高気温(℃) 18.5 15:44
広島県天然記念物 神原のシダレザクラ

先日眼科の後、近くにある有名なしだれ桜を見に行った。
説明文によると…樹齢300年とか
最高幹囲 2.42m 樹高 10m 所在地 広島市佐伯区五日市町石内2185

もう1週間もすれば満開になるだろう・・・
満開になったら凄いんですよ。
桜カフェもオープンしてる、近くの皆さんもぜひ行ってみてください。

新潟とう菜は菜の花がいっぱい
手前が5月菜、奥が新潟とう菜

脇目がまだまだ収獲出来ます。

5月菜も4月なのに収穫、寒い東北地方では5月ごろ収獲するから5月菜だろうね

5月菜もボチボチ収穫が始まりそう
集水装置が大失敗
シートをピ~~~~~ンと張ったら低い方へ流れると見ていたが

ちょっと低い所が途中にあってこれです・・・
重さでシートが破れそう
下から押し上げながら溜まった水はタンクに流し込んだ

週末にかけてまた雨、それまでにどうにか対策しなきゃ(汗)
After
下にコンパネを入れて見た
Vゾーン完成、これなら確実にジャンボじょうごに流れ込む

左と右に2枚

いい感じじゃね

ホースリールも、会社の廃材置き場から

昨日から水に浸けて置いていた牛蒡の種も放課後の遊びで種蒔き

コックを開くと勢いよく流れ出る自然の恵みの貴重な水

元気に発芽している大根にも・・・

雨が降るたびにタンクに流れ込む雨・・・もうちょっと改善の余地はあるが
時間に余裕のある時完璧にしたい・・・
明日から週末へ向けて雨、ほっといてもいつも満タン、嬉しい雨だが憎い雨
雨でも定植も楽しみになった、雨じゃ水もいらんか・・・
葉っぱ収穫
収獲野菜、とりあえず湯がいて嫁さんにバトンタッチ冷凍も出来る小松菜と新潟とう菜

昨日も早めの就寝
朝が気持ちいい、今日から雨、週末も雨、ハウスで一気にポット上げが出来るかな
今日も1日元気で頑張りましょう。。。
疲れた週末農民、頑張ってますが訪問出来なかったら許してやってくださいね
本日も簡単更新です。



最低気温(℃) 6.7 01:56 最高気温(℃) 18.5 15:44
広島県天然記念物 神原のシダレザクラ

先日眼科の後、近くにある有名なしだれ桜を見に行った。
説明文によると…樹齢300年とか
最高幹囲 2.42m 樹高 10m 所在地 広島市佐伯区五日市町石内2185

もう1週間もすれば満開になるだろう・・・
満開になったら凄いんですよ。
桜カフェもオープンしてる、近くの皆さんもぜひ行ってみてください。

新潟とう菜は菜の花がいっぱい
手前が5月菜、奥が新潟とう菜

脇目がまだまだ収獲出来ます。

5月菜も4月なのに収穫、寒い東北地方では5月ごろ収獲するから5月菜だろうね

5月菜もボチボチ収穫が始まりそう
集水装置が大失敗
シートをピ~~~~~ンと張ったら低い方へ流れると見ていたが

ちょっと低い所が途中にあってこれです・・・
重さでシートが破れそう
下から押し上げながら溜まった水はタンクに流し込んだ


週末にかけてまた雨、それまでにどうにか対策しなきゃ(汗)
After
下にコンパネを入れて見た
Vゾーン完成、これなら確実にジャンボじょうごに流れ込む

左と右に2枚

いい感じじゃね

ホースリールも、会社の廃材置き場から

昨日から水に浸けて置いていた牛蒡の種も放課後の遊びで種蒔き

コックを開くと勢いよく流れ出る自然の恵みの貴重な水


元気に発芽している大根にも・・・

雨が降るたびにタンクに流れ込む雨・・・もうちょっと改善の余地はあるが
時間に余裕のある時完璧にしたい・・・
明日から週末へ向けて雨、ほっといてもいつも満タン、嬉しい雨だが憎い雨
雨でも定植も楽しみになった、雨じゃ水もいらんか・・・
葉っぱ収穫
収獲野菜、とりあえず湯がいて嫁さんにバトンタッチ冷凍も出来る小松菜と新潟とう菜

昨日も早めの就寝
朝が気持ちいい、今日から雨、週末も雨、ハウスで一気にポット上げが出来るかな
今日も1日元気で頑張りましょう。。。
疲れた週末農民、頑張ってますが訪問出来なかったら許してやってくださいね
本日も簡単更新です。





スポンサーサイト
2017-04-06(Thu)
トラックバック
枝垂れ桜、見事だね~~~~。みんなが見に行くだけあるね~~~~。^^
見事なVゾーン!(笑)
なんでもそうだけど 少しずつベストな形に近づいていけばいいよねぇ。
いっぱい貯まるといいね!
こっちも ずっと雨模様よ~~~。(・。・;
見事なVゾーン!(笑)
なんでもそうだけど 少しずつベストな形に近づいていけばいいよねぇ。
いっぱい貯まるといいね!
こっちも ずっと雨模様よ~~~。(・。・;
この桜、見に行った事あります~
今年もきれいに咲いたんですね!
集水装置、試行錯誤ですね。
今度はうまくいったかな~?^^
☆~~~~
今年もきれいに咲いたんですね!
集水装置、試行錯誤ですね。
今度はうまくいったかな~?^^
☆~~~~
とう菜や小松菜が収穫時期ですね。
まあちゃん おばんです。3月菜より5月菜が好きだと言う人が多いんですが私は3月菜が好みです。こちらもそろっと終わりが近づいています。集水装置が完成し雨が溜まっていいですね。私も大きな水受け桶が欲しい。雨が一晩降るとかなりの水を溜められますね。
まあちゃん、こんばんは!
樹齢300年の枝垂れ桜、みごとね~
全部開花したら、凄いんだろうね~~~
取水タンク、だんだ良くなって行くね~
葉っぱ収穫、沢山ね~~~
水仙も、みごとね~
綺麗に見えるように、優しいまあちゃん頑張ったんだ。
流石です!
樹齢300年の枝垂れ桜、みごとね~
全部開花したら、凄いんだろうね~~~
取水タンク、だんだ良くなって行くね~
葉っぱ収穫、沢山ね~~~
水仙も、みごとね~
綺麗に見えるように、優しいまあちゃん頑張ったんだ。
流石です!
こんばんは。
集水装置、大変でしたね。
でも、失敗は成功の母。
早くに分かって良かったですね。
週末に向かっては雨模様ですが.....
夏の日照りの時期は助けてくれる事でしょうね。。
集水装置、大変でしたね。
でも、失敗は成功の母。
早くに分かって良かったですね。
週末に向かっては雨模様ですが.....
夏の日照りの時期は助けてくれる事でしょうね。。
トウナ(5月菜)、今が盛りです。
明日、私もトウナの話です。
見てね~。
明日、私もトウナの話です。
見てね~。
春が来ましたね~!
まあちゃんいつも素敵な写真に
癒されてます(*´ω`*)
ちなみに私は広島市佐伯区五日市の
病院で産まれました(笑)
これからもずーっとまあちゃんの
快復を祈ってます!
まあちゃんいつも素敵な写真に
癒されてます(*´ω`*)
ちなみに私は広島市佐伯区五日市の
病院で産まれました(笑)
これからもずーっとまあちゃんの
快復を祈ってます!
まあちゃん こんにちはー♪
ないない1回で完璧なものって難しいよね。
改善に改善を重ねて、いいものが出来上がる。
それでいいんじゃない?
うちのタンクは、自動散水できないからね~
都度如雨露でくみ上げよ・・・。
ないない1回で完璧なものって難しいよね。
改善に改善を重ねて、いいものが出来上がる。
それでいいんじゃない?
うちのタンクは、自動散水できないからね~
都度如雨露でくみ上げよ・・・。
コンニチハ〜!
あらら 😳 意外な落とし穴が!
私も注意しとく〜〜
今日は雨が降るまでの勝負に出ています(汗)
読み逃げゴメン〜〜!
私も注意しとく〜〜
今日は雨が降るまでの勝負に出ています(汗)
読み逃げゴメン〜〜!
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~ん♪
青菜の保存食は貴重ですわね。
どんどん採って冷凍するん?
いいね!
集水装置も早速手直し~!
実際、降ってみんと分からんもんじゃね。
補強も出来、これで安心。
きのう、ルーキー床田は健闘したけれど
新人先発初勝利は取れんかった~。
次回こそじゃね。
青菜の保存食は貴重ですわね。
どんどん採って冷凍するん?
いいね!
集水装置も早速手直し~!
実際、降ってみんと分からんもんじゃね。
補強も出来、これで安心。
きのう、ルーキー床田は健闘したけれど
新人先発初勝利は取れんかった~。
次回こそじゃね。
集水器 きまっていますね
まあちゃん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
ゴボウ水にかしとるんですね さすがじゃあ
ホースロールほしいいな
雨日曜日まで続く予報ですがね
ハウスあれば ポット上げまっているから
あんな立派な集水器があればいいと計画中です
まあちゃんみたいなのは 無理
低い3角屋ねに樋を付けて
ポリバケツやタライに流れ貯水する段取りです。
ゴボウ水にかしとるんですね さすがじゃあ
ホースロールほしいいな
雨日曜日まで続く予報ですがね
ハウスあれば ポット上げまっているから
あんな立派な集水器があればいいと計画中です
まあちゃんみたいなのは 無理
低い3角屋ねに樋を付けて
ポリバケツやタライに流れ貯水する段取りです。
まあちゃんお早うございます~♪
新潟とう菜 脇芽から次々出て来るね!
菜花類は栄養豊らしいよ~せっせと頂きましょう~♪
新潟とう菜 脇芽から次々出て来るね!
菜花類は栄養豊らしいよ~せっせと頂きましょう~♪
まあちゃん おはよう
取水タンク試行錯誤で頑張ってますね。
うちも一番上の畑の夏場の水の確保が課題です。
今は、あまり水を必要としない野菜で回してますが、、、。
立派な菜物がたくさん出来てますね〜〜
うちはもう菜物はほとんどありません。
さすがだ、、、、。
さて、週末雨ですね、週末農民には恨みの雨か?
取水タンク試行錯誤で頑張ってますね。
うちも一番上の畑の夏場の水の確保が課題です。
今は、あまり水を必要としない野菜で回してますが、、、。
立派な菜物がたくさん出来てますね〜〜
うちはもう菜物はほとんどありません。
さすがだ、、、、。
さて、週末雨ですね、週末農民には恨みの雨か?
まあちゃん~
取水タンク良いねぇ~
おいらも、今年の課題やなぁ~
(^^ゞ
昨日は15℃超えて暑かった~
1週間位は氷点下の予報が無い!
ハウスに苗移すか?
悩み中~
(^^ゞ
やる事一杯あるのに、午後から雨の予報。
本業があると、厳しいねぇ~
取水タンク良いねぇ~
おいらも、今年の課題やなぁ~
(^^ゞ
昨日は15℃超えて暑かった~
1週間位は氷点下の予報が無い!
ハウスに苗移すか?
悩み中~
(^^ゞ
やる事一杯あるのに、午後から雨の予報。
本業があると、厳しいねぇ~
コメントの投稿