新潟とう菜が広島で収穫開始か♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 1.9 22:36 最高気温(℃) 13.9 15:18
山茶花
真赤がきれです。

もうそろそろ終わりですね。

新潟とう菜
畑大好き爺さんから頂いた種から育てた新潟とう菜、よく見ると、あちこちに花芽がでて
来てる
これですよね、可愛いとう立ち
これを摘んで収穫でしょう、初めてのとう菜の栽培、なにもかも初体験
さあどう調理するのか・・・
柔らかいうちに食べたほうがいいんでしょうね???





米糠温床、水の入れ過ぎかもと心配して頂いてたが、ちょっとづつ上昇中です。

そんな中、、可愛い餅トウモロコシとミックスコーンの発芽が、半月もかかってしまったが
嬉しい報告が出来た

おまけ
帰り道、きれいな夕日が沈みかけてた

もう一つおまけ
麹漬けも少なくなってきたが、変わった漬物の素が産直にあったので漬けて見た・・・

べったら漬け・・・

大根を切ってビニール袋に入れて冷蔵庫で1晩、簡単で美味しかったですよ・・・
3袋入ってたので、まだまだ楽しめそう
花粉症が日曜日の夜から大変です。
今日も杉花粉は飛びまくるんでしょうね
まあ会社では事務所に籠ってるので少しは良くなってくるでしょう・・・
今日もいい天気か、まづは畑からスタートになります。
皆様も素晴らしい1日になりますように。。。
今週も忙しい毎日です、コメント欄は開いておりますが勝負の期末、返信訪問出来無かったらごめんなさい
目の方は順調に回復しております、もう1度の注射で治療も一応終了の予定です。



最低気温(℃) 1.9 22:36 最高気温(℃) 13.9 15:18
山茶花
真赤がきれです。

もうそろそろ終わりですね。

新潟とう菜
畑大好き爺さんから頂いた種から育てた新潟とう菜、よく見ると、あちこちに花芽がでて
来てる
これですよね、可愛いとう立ち
これを摘んで収穫でしょう、初めてのとう菜の栽培、なにもかも初体験
さあどう調理するのか・・・
柔らかいうちに食べたほうがいいんでしょうね???





米糠温床、水の入れ過ぎかもと心配して頂いてたが、ちょっとづつ上昇中です。

そんな中、、可愛い餅トウモロコシとミックスコーンの発芽が、半月もかかってしまったが
嬉しい報告が出来た

おまけ
帰り道、きれいな夕日が沈みかけてた

もう一つおまけ
麹漬けも少なくなってきたが、変わった漬物の素が産直にあったので漬けて見た・・・

べったら漬け・・・

大根を切ってビニール袋に入れて冷蔵庫で1晩、簡単で美味しかったですよ・・・
3袋入ってたので、まだまだ楽しめそう
花粉症が日曜日の夜から大変です。
今日も杉花粉は飛びまくるんでしょうね

まあ会社では事務所に籠ってるので少しは良くなってくるでしょう・・・
今日もいい天気か、まづは畑からスタートになります。
皆様も素晴らしい1日になりますように。。。
今週も忙しい毎日です、コメント欄は開いておりますが勝負の期末、返信訪問出来無かったらごめんなさい
目の方は順調に回復しております、もう1度の注射で治療も一応終了の予定です。




スポンサーサイト
2017-03-07(Tue)
トラックバック
我が家も同じもの道の駅で買ってきたよ。美味しいよね。
べったら漬け、いい感じね。
かなり甘い?
わたしも それに似た仕上がりのものを いつも食べてます。
大根も早く消費しなきゃね、トウがたつまえに。
トウモロコシの発芽 力強いね!^-^
かなり甘い?
わたしも それに似た仕上がりのものを いつも食べてます。
大根も早く消費しなきゃね、トウがたつまえに。
トウモロコシの発芽 力強いね!^-^
こんばんは…
べったら漬け…どんな味?甘口?
試してみたくなりました♪
とうもろこしの芽がいっぱい出てる~
お芽でとうございます(^m^)
うちは1本しか出なかったョ。蒔きなおしだよ~
試してみたくなりました♪
とうもろこしの芽がいっぱい出てる~
お芽でとうございます(^m^)
うちは1本しか出なかったョ。蒔きなおしだよ~
とうの部分、菜の花みたいな味ですかね~?
まあちゃんのお写真を見ていると
葉っぱも柔らかそうで美味しそうです^^
☆~~~~
まあちゃんのお写真を見ていると
葉っぱも柔らかそうで美味しそうです^^
☆~~~~
まあちゃん、こんばんは!
トウ立ちなが、採れそうになっていますね~
即席のベッたら漬けも、美味しそう!
大根の厚さも丁度いい感じです。
花粉が凄いみたい、目には大丈夫?
トウ立ちなが、採れそうになっていますね~
即席のベッたら漬けも、美味しそう!
大根の厚さも丁度いい感じです。
花粉が凄いみたい、目には大丈夫?
とう菜が良く成って来たね
まあちゃん おばんです。3月菜(とう菜)のとうが出来てますね。うちではこのとうが15~20㎝位の時かき取ります。お浸しでも油いためでも湯がいた物を胡麻であえるのもいいですよ。ここで取らないでもうちょっと待ったら。
まあちゃん こんばんは
遊び呆けて、しばらく訪問も出来ませんでした。スンマセン。
やっと、仕事での体力回復が出来て平常ベースに帰りつつあります。
みなさんの畑見ると焦りますね〜〜
でもこの地、まだまだ寒かったりや今日も雪がちらついていました。まあ〜〜ここは今週末からということで、、、、。
男3人集、色気も何もないけどホダ木づくり頑張りましたね。高菜炒飯旨そうです。そして漬物もあれこれと
新潟とう菜、さてどう食べる??胡麻和えや辛子和えに合いそうかな??
今回の旅で結構色んな産直見て回ったけどその地域地域で面白かったですよ。
愛媛南部から高知と言ったらそうそう文化施設がある訳ではない、自然が売り物の地域ですから、、、。
今度はもっと気候の良い時に行きたいものです。
そろそろ粗起こしが出来るかな???
遊び呆けて、しばらく訪問も出来ませんでした。スンマセン。
やっと、仕事での体力回復が出来て平常ベースに帰りつつあります。
みなさんの畑見ると焦りますね〜〜
でもこの地、まだまだ寒かったりや今日も雪がちらついていました。まあ〜〜ここは今週末からということで、、、、。
男3人集、色気も何もないけどホダ木づくり頑張りましたね。高菜炒飯旨そうです。そして漬物もあれこれと
新潟とう菜、さてどう食べる??胡麻和えや辛子和えに合いそうかな??
今回の旅で結構色んな産直見て回ったけどその地域地域で面白かったですよ。
愛媛南部から高知と言ったらそうそう文化施設がある訳ではない、自然が売り物の地域ですから、、、。
今度はもっと気候の良い時に行きたいものです。
そろそろ粗起こしが出来るかな???
トウモロコシの発芽
何よりも、発芽の瞬間を見つけるのはうれしいものです。2週間も待って待って、今日か明日かと気をもんでいて、見つけた朝は小躍りしますいね。うちもほとんど種蒔きから育ていますが、パプリカやピーマンはなKなかでません。あきらめて追加蒔きする品種もあります。
(新潟県人)登場です。(笑)
トウナ、、、コレは葉が丸いので(3月菜)ですね。
ギザギザしてるのは(5月菜)です。
茹でて、お浸し、味噌汁、塩昆布和え、(5月菜なら)プラスで一塩漬けOKです。
楽しんでください、採って直ぐは(甘い)ですよ~。
トウナ、、、コレは葉が丸いので(3月菜)ですね。
ギザギザしてるのは(5月菜)です。
茹でて、お浸し、味噌汁、塩昆布和え、(5月菜なら)プラスで一塩漬けOKです。
楽しんでください、採って直ぐは(甘い)ですよ~。
まあちゃん こんばんはー♪
トウ菜、早く収穫したほうがいいよー
トウが立ちすぎると硬くなって美味しくないんだってー
って調べたら書いてあったよ。
トウモロコシも発芽してきたね♪
トウモロコシの育苗は苦手ならうっち。
直播したのは、いつ頃出てきてくれるかな~
トウ菜、早く収穫したほうがいいよー
トウが立ちすぎると硬くなって美味しくないんだってー
って調べたら書いてあったよ。
トウモロコシも発芽してきたね♪
トウモロコシの育苗は苦手ならうっち。
直播したのは、いつ頃出てきてくれるかな~
おはようございます
べったら漬けの即席のがあるのね
作り手にしたら簡単で良いかも
花粉症状が出てくると暖かい春
私も一昨日ごろから頭痛クシャミに
悩まされておりますの
お互い身体には気をつけましょう。
べったら漬けの即席のがあるのね
作り手にしたら簡単で良いかも
花粉症状が出てくると暖かい春
私も一昨日ごろから頭痛クシャミに
悩まされておりますの
お互い身体には気をつけましょう。
まあちゃ~~~~~~~~~~ん♪
会社でゆっくりと休んでね~。
って冗談よ。
まあちゃん、何事も手抜きは出来んもんね。
べったら漬の素!それいいわ~。
福神漬も良かった。
いつも、色々と教えて貰うので
真似し団子よ。
新潟とう菜、畑大好き爺さんの種を頂いたので
今年は蒔いてみますよ~。
トウモロコシが発芽?
クリスマスコーンや、節分コーンを目指してね。
会社でゆっくりと休んでね~。
って冗談よ。
まあちゃん、何事も手抜きは出来んもんね。
べったら漬の素!それいいわ~。
福神漬も良かった。
いつも、色々と教えて貰うので
真似し団子よ。
新潟とう菜、畑大好き爺さんの種を頂いたので
今年は蒔いてみますよ~。
トウモロコシが発芽?
クリスマスコーンや、節分コーンを目指してね。
まあちゃんお早う~♪
花粉、愛媛は去年の4倍飛んでるって!!
去年は軽くて、花粉症も卒業出来たわ~って友達に自慢して・・やっぱり赤紫蘇ジュースの効果とヨーグルトの効果は凄いよ~なんて・・・
ところが、昨日から花粉症症状 もうクシャミが止まりません~ティッシュも側にないと・・(^_^.)
トウモロコシの独特の可愛い発芽!!
まあちゃんも早いね!!
まだ蒔いてないわ~(^_^.)
↓ ゆうちゃん達とホダ木頑張ったのね~
花粉症のまあちゃん、杉の木の下で、更に悪化したのでは?
お大事に~!!
花粉、愛媛は去年の4倍飛んでるって!!
去年は軽くて、花粉症も卒業出来たわ~って友達に自慢して・・やっぱり赤紫蘇ジュースの効果とヨーグルトの効果は凄いよ~なんて・・・
ところが、昨日から花粉症症状 もうクシャミが止まりません~ティッシュも側にないと・・(^_^.)
トウモロコシの独特の可愛い発芽!!
まあちゃんも早いね!!
まだ蒔いてないわ~(^_^.)
↓ ゆうちゃん達とホダ木頑張ったのね~
花粉症のまあちゃん、杉の木の下で、更に悪化したのでは?
お大事に~!!
あと1回ですね
おはようございます
目の注射もおわりですね。 完治できるまで
気を付けてください。
今日は 週1回のシルバー派遣業務デー
つかれます。
目の注射もおわりですね。 完治できるまで
気を付けてください。
今日は 週1回のシルバー派遣業務デー
つかれます。
菜花
おはようございます
いよいよ菜花の季節で いろいろ楽しめそうですね
うちは五月菜 のらぼう菜 川流れ菜 大崎菜 など同じようなものですが 多種類有りますから期待しています
花粉が飛び散り困りますね
今年はHeyモーも花粉アレルギーがいつもよりひどいです
いよいよ菜花の季節で いろいろ楽しめそうですね
うちは五月菜 のらぼう菜 川流れ菜 大崎菜 など同じようなものですが 多種類有りますから期待しています
花粉が飛び散り困りますね
今年はHeyモーも花粉アレルギーがいつもよりひどいです
コメントの投稿