玉ねぎ、ニンニクにはトンネルはいらない♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) -3.0 24:00 最高気温(℃) 1.8 14:04

みなさんおはようございます、最強の寒気団が列島を襲っています。
昨日の朝も心配したほどの積雪はありませんでしたが、雪道は早出です。

1日中雪がチラチラした広島市心配ですね雪・・・
昨日の米糠温床

順調に推移してるようです。
今日はニンニクと玉ネギの過保護は不要のおはなし
玉ねぎやニンニクにトンネルをして栽培しておられる方もいらっしゃいますが基本的
には不要
まあやって早く育てたい方はそれでもいいでしょうが自然の環境じゃないですよね
豊平の玉ねぎやニンニクににトンネルをした事はありません、雪で押しつぶされて
窒息状態になるだけかも・・・

雪が降って数日陽に当たると雪の暈は半分ぐらいになって重たい雪になりますが
玉ねぎもニンニクもこの雪でぺちゃんこになっています。
トンネルは白菜ですが、雪の前の強風で役立たず・・・
雪に降らない地方の方がこんな事になったら、さあ大変だと雪どけをされるかも・・・
雪の融けた畑を見ると、雪に潰れて負けるもんかと立ち上がっています。
若者の元気さそのもの・・・

くしゃくしゃに押しつぶされた葉っぱも長い風船が膨らむ様に起き上って来てるで
しょ・・・

玉葱苗は寒さにも雪にも強いのでトンネルは必要ありません。
根雪になって春まで溶けない地方でしたら栽培は無理かもですが・・・
玉ねぎの本来の生長サイクルを狂わす原因になって、べと病やとう立ちの方が心配に
なるの方が怖いのでは・・・
地温対策と草取対策の為に穴空きマルチの効果は絶大です。
週末農民がマルチなしで栽培したら、草に負けて玉ねぎも消滅する事間違いなし
です。
らっきょもいっぱい分けつして豊作の予感

ニンニクも外の古い葉っぱは枯れていますが、暖かかくなって来るとどんどん成長します。


玉ねぎやニンニクの様子を見ていただきましたが、御覧の通りトンネルをし無くても
寒さに合って強い玉ネギの苗になって行く
暖かくなると追肥だけはやらないと、玉太りしませんよ・・・
さあ大雪警報はどこへ・・・中国地方80cm、中国山地はかなりの積雪のようですね
各地に雪をもたらしている低気圧、東北地方や北陸地方を中心にこれから雪が降り
そうです。
この土日は全国各地、雪には十分注意して不要不急で無い限り高kない事ですね
ちなみに我が家の回りは拍子抜け、マンホールの蓋が覗いています。

もっと積もってると思ってましたが、ありがたい事です。
大雪になってる地方のみなさん、くれぐれも雪の被害が無い事を祈るだけです。
気を付けてくださいね
今日はちょっとゆっくり、ブログアップもyっくりの朝でした。
夜はPC画面の文字がぼやけます。
目に負担にならない程度で訪問はさせてもらっています。
コメントは差し上げられないかもですが、完治まで今しばらくの勝手をお許しください。



最低気温(℃) -3.0 24:00 最高気温(℃) 1.8 14:04

みなさんおはようございます、最強の寒気団が列島を襲っています。
昨日の朝も心配したほどの積雪はありませんでしたが、雪道は早出です。

1日中雪がチラチラした広島市心配ですね雪・・・
昨日の米糠温床

順調に推移してるようです。
今日はニンニクと玉ネギの過保護は不要のおはなし
玉ねぎやニンニクにトンネルをして栽培しておられる方もいらっしゃいますが基本的
には不要
まあやって早く育てたい方はそれでもいいでしょうが自然の環境じゃないですよね
豊平の玉ねぎやニンニクににトンネルをした事はありません、雪で押しつぶされて
窒息状態になるだけかも・・・

雪が降って数日陽に当たると雪の暈は半分ぐらいになって重たい雪になりますが
玉ねぎもニンニクもこの雪でぺちゃんこになっています。
トンネルは白菜ですが、雪の前の強風で役立たず・・・
雪に降らない地方の方がこんな事になったら、さあ大変だと雪どけをされるかも・・・
雪の融けた畑を見ると、雪に潰れて負けるもんかと立ち上がっています。
若者の元気さそのもの・・・

くしゃくしゃに押しつぶされた葉っぱも長い風船が膨らむ様に起き上って来てるで
しょ・・・

玉葱苗は寒さにも雪にも強いのでトンネルは必要ありません。
根雪になって春まで溶けない地方でしたら栽培は無理かもですが・・・
玉ねぎの本来の生長サイクルを狂わす原因になって、べと病やとう立ちの方が心配に
なるの方が怖いのでは・・・
地温対策と草取対策の為に穴空きマルチの効果は絶大です。
週末農民がマルチなしで栽培したら、草に負けて玉ねぎも消滅する事間違いなし
です。
らっきょもいっぱい分けつして豊作の予感

ニンニクも外の古い葉っぱは枯れていますが、暖かかくなって来るとどんどん成長します。


玉ねぎやニンニクの様子を見ていただきましたが、御覧の通りトンネルをし無くても
寒さに合って強い玉ネギの苗になって行く
暖かくなると追肥だけはやらないと、玉太りしませんよ・・・
さあ大雪警報はどこへ・・・中国地方80cm、中国山地はかなりの積雪のようですね
各地に雪をもたらしている低気圧、東北地方や北陸地方を中心にこれから雪が降り
そうです。
この土日は全国各地、雪には十分注意して不要不急で無い限り高kない事ですね
ちなみに我が家の回りは拍子抜け、マンホールの蓋が覗いています。

もっと積もってると思ってましたが、ありがたい事です。
大雪になってる地方のみなさん、くれぐれも雪の被害が無い事を祈るだけです。


今日はちょっとゆっくり、ブログアップもyっくりの朝でした。
夜はPC画面の文字がぼやけます。
目に負担にならない程度で訪問はさせてもらっています。
コメントは差し上げられないかもですが、完治まで今しばらくの勝手をお許しください。




スポンサーサイト
2017-02-11(Sat)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
あまりの寒さに、布団から出られない
ダメリーマンです。
我が家は、いつも放置栽培で元気元気です。
ボチボチ追肥しなくちゃ・・ww
あまりの寒さに、布団から出られない
ダメリーマンです。
我が家は、いつも放置栽培で元気元気です。
ボチボチ追肥しなくちゃ・・ww
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あれ~
昨日は忙しくてこの記事も読んで無かった~
(^^ゞ
広島は、雪少なくて良かったねぇ~
鳥取は大変な事になってるみたい~
気をつけてねぇ~
昨日は忙しくてこの記事も読んで無かった~
(^^ゞ
広島は、雪少なくて良かったねぇ~
鳥取は大変な事になってるみたい~
気をつけてねぇ~
まあちゃ~~~~~~~~~ん♪
【長い風船が膨らむ様に起き上って来てる!】
この表現、良く分かるわ~~~!
それを繰り返しながら、春になっていくんだね~。
まあちゃんの観察力は並じゃない。
【長い風船が膨らむ様に起き上って来てる!】
この表現、良く分かるわ~~~!
それを繰り返しながら、春になっていくんだね~。
まあちゃんの観察力は並じゃない。
こんばんは
雪にも負けないでお野菜さんたち
ほんまに頑張ってくれてますね
なんか我が地方いつも降らないのに
今年は雪何回も散らつきまして
私はそのたびに孫と外に出て遊ばされて
楽しんでおりますわ。
雪にも負けないでお野菜さんたち
ほんまに頑張ってくれてますね
なんか我が地方いつも降らないのに
今年は雪何回も散らつきまして
私はそのたびに孫と外に出て遊ばされて
楽しんでおりますわ。
まあちゃん、こんばんは!
雪が凄いんじゃない?
タマネギ、ニンニクは、過保護にしたらいけんのやね!
昨年も、まあちゃんの所雪が被さって、ニンニク凄かったもんね、でも、大丈夫なんですね!
凄いですね~
何だか、元気貰えるね~
雪が凄いんじゃない?
タマネギ、ニンニクは、過保護にしたらいけんのやね!
昨年も、まあちゃんの所雪が被さって、ニンニク凄かったもんね、でも、大丈夫なんですね!
凄いですね~
何だか、元気貰えるね~
防寒なしタマネギ&ニンニク
こんにちは! まあちゃんさん
寒いですね なかなか気温が上がりません
うちも タマネギ ニンニク 防寒は一切していませんが
元気ですよ
過保護は良くありません!!
寒いですね なかなか気温が上がりません
うちも タマネギ ニンニク 防寒は一切していませんが
元気ですよ
過保護は良くありません!!
コンニチハ!
怠け者には朗報の今日のお話♪
これで心おきなく放置できます。
にわかに雪が降ってオロオロされている方は
なんだ、これでいいのかと思われたでしょうネ(^m^)/
冬野菜はありのままがいいんですネ♪
これで心おきなく放置できます。
にわかに雪が降ってオロオロされている方は
なんだ、これでいいのかと思われたでしょうネ(^m^)/
冬野菜はありのままがいいんですネ♪
まあちゃん おはよう
広島は今回は雪少ないようですね。
でも可部は松江より寒いや、やっぱりちょっと内陸だからかな?
深夜から雪が降り出しました。現在20cmくらいだからそう多くもありません。畑はお手上げです。
タマネギ・ニンニクはまあチャンの言うとおり放置プレーです。基本的にこの方が楽です。怠け者には最高のアドバイス(笑)。
さてさて、雪の休日今日は何しようかな?
広島は今回は雪少ないようですね。
でも可部は松江より寒いや、やっぱりちょっと内陸だからかな?
深夜から雪が降り出しました。現在20cmくらいだからそう多くもありません。畑はお手上げです。
タマネギ・ニンニクはまあチャンの言うとおり放置プレーです。基本的にこの方が楽です。怠け者には最高のアドバイス(笑)。
さてさて、雪の休日今日は何しようかな?
コメントの投稿