水事情、大幅変更♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 3.3 23:39 最高気温(℃) 10.6 12:53

おはようございます。
昨日は関東は春の陽気だったようですが、広島は寒い1日、1月も今日で終わりですね
もうすぐ節分、待ち遠しい春の足音も、もうすぐそこまで・・・
種蒔きの支度の前にやっぱり朝のチェックは欠かせないハウスIN温床
左が土曜日に仕込んだ温床の温度、じわじわと上昇中

毎日の観察がうれしい・・・小学生が夏休みの観察をしてるようなもん
今日は土日でやった水事情の大幅変更の様子です。
人間も野菜も水が命・・・
以前の様子
一番上のビニールシートを中凹にして雨水をタンクに流入させていた
タンクが2m上空、シートはまだその上・・・台風のたびにくちゃくちゃに
今年は寒波で塩ビパイプも破裂するし・・・

もう修復にもこりて、もっぱらポンプで汲み上げていたが、タンクも斜めに傾き始めた

解体決行
After
こじんまり床置き型、ちょっとタンクが上
支柱置場も設定


高低差が無いのでジョウロ使用になるか・・・

次のステップは雨水集水方式にしたいねえ

と言う事で土日になんとか格好にしましたよ・・・
かなりの重労働だったのう・・・
これで台風が来ても大丈夫か、低いのでメンテも楽ですよ
皆さんも水には苦労されてると思いますが、皆さんのやり方も参考にして改善しますぞ~
1月も行くと言う通りあっという間です、2月もすぐ逃げそう、オフ会ももうすぐですよ
決めかねてる方は思い切って参加してくださいね~~~
今日も1日元気で頑張りましょう。
今日も畑からスタートじゃね。。。
コメント欄は開いていますが、目に負担にならない程度で訪問はさせてもらいます。
コメントは差し上げられないかもです。
当分無理しないので勝手をお許しくださいね



最低気温(℃) 3.3 23:39 最高気温(℃) 10.6 12:53

おはようございます。
昨日は関東は春の陽気だったようですが、広島は寒い1日、1月も今日で終わりですね
もうすぐ節分、待ち遠しい春の足音も、もうすぐそこまで・・・
種蒔きの支度の前にやっぱり朝のチェックは欠かせないハウスIN温床
左が土曜日に仕込んだ温床の温度、じわじわと上昇中

毎日の観察がうれしい・・・小学生が夏休みの観察をしてるようなもん
今日は土日でやった水事情の大幅変更の様子です。
人間も野菜も水が命・・・
以前の様子
一番上のビニールシートを中凹にして雨水をタンクに流入させていた
タンクが2m上空、シートはまだその上・・・台風のたびにくちゃくちゃに
今年は寒波で塩ビパイプも破裂するし・・・

もう修復にもこりて、もっぱらポンプで汲み上げていたが、タンクも斜めに傾き始めた

解体決行
After
こじんまり床置き型、ちょっとタンクが上
支柱置場も設定


高低差が無いのでジョウロ使用になるか・・・

次のステップは雨水集水方式にしたいねえ

と言う事で土日になんとか格好にしましたよ・・・
かなりの重労働だったのう・・・
これで台風が来ても大丈夫か、低いのでメンテも楽ですよ
皆さんも水には苦労されてると思いますが、皆さんのやり方も参考にして改善しますぞ~
1月も行くと言う通りあっという間です、2月もすぐ逃げそう、オフ会ももうすぐですよ
決めかねてる方は思い切って参加してくださいね~~~
今日も1日元気で頑張りましょう。
今日も畑からスタートじゃね。。。
コメント欄は開いていますが、目に負担にならない程度で訪問はさせてもらいます。
コメントは差し上げられないかもです。
当分無理しないので勝手をお許しくださいね




スポンサーサイト
2017-01-31(Tue)
トラックバック
ひゃぁ、2メートルも上にあったん!びっくり。
しかしまぁ 気を付けてよ~~といったって 何かしらやってるねぇ。(笑)
うちの畑は雨頼みです。
雨がそこそこ降るように祈るのみ。(^^)v
昔のM爺の温床 見てたら やっぱり時間差で2段階でやってたわ。
ものすごい量の苗作ってら下からねぇ。
お友達にも配っておられたんよ。
しかしまぁ 気を付けてよ~~といったって 何かしらやってるねぇ。(笑)
うちの畑は雨頼みです。
雨がそこそこ降るように祈るのみ。(^^)v
昔のM爺の温床 見てたら やっぱり時間差で2段階でやってたわ。
ものすごい量の苗作ってら下からねぇ。
お友達にも配っておられたんよ。
水って大切ですもんね。
これだけやるのは重労働だったことでしょう。
温床もイイ感じになってますね^^
☆~~~~
これだけやるのは重労働だったことでしょう。
温床もイイ感じになってますね^^
☆~~~~
雨水の集積方式うまく行った様ですね。
まあちゃん おばんです。寒いのに頑張りましたね。雨水を溜めて桶に入れるんですか?私はアバウトで小屋の屋根を片屋根にして雨水を溜めています。間に合わない時は川の水をバケツで掬っています。第2農園の水溜めは後者の方なので結構大変です。
まあちゃ~~~~~~~~~ん♪
設計図、いいね。
大きなタンク、どうやって降ろしたん?
あんなに高いところへあったのにね。
新しい集水装置、どんなのが完成するのかな。
ハウスに降った雨の利用も出来たらいいね。
温床にも差が出て、勉強になるわ~。
設計図、いいね。
大きなタンク、どうやって降ろしたん?
あんなに高いところへあったのにね。
新しい集水装置、どんなのが完成するのかな。
ハウスに降った雨の利用も出来たらいいね。
温床にも差が出て、勉強になるわ~。
まあちゃん こんにちはー♪
低いとバルブ開いて散水~
って訳にはいかないだろうけど、トータルで考えると変更してよかったのかもね。
バラまき散水はポンプにして、タンクのは苗とかの水遣りに使ったらいいんじゃない♪
視点を変えるといろんな名案が出てくるよね~
こんなのも楽しみの一つ。
足が凍りそうに冷たいよーー
低いとバルブ開いて散水~
って訳にはいかないだろうけど、トータルで考えると変更してよかったのかもね。
バラまき散水はポンプにして、タンクのは苗とかの水遣りに使ったらいいんじゃない♪
視点を変えるといろんな名案が出てくるよね~
こんなのも楽しみの一つ。
足が凍りそうに冷たいよーー
こんにちは!
水の確保はどこでも課題ですね~
っと、ここでうちの水桶も壊れていたことを思いだしました!
く~っ!!
今日は天気はまあまあだけど超寒いんです(ToT)
どうしよっかな~
遊んで帰ってから怠け癖が…(爆)
っと、ここでうちの水桶も壊れていたことを思いだしました!
く~っ!!
今日は天気はまあまあだけど超寒いんです(ToT)
どうしよっかな~
遊んで帰ってから怠け癖が…(爆)
こんにちは! まあちゃんさん
Heyモーです
お疲れ様です 水回りの改修工事作業大変でしたね
これで一安心ですね
目の方は大丈夫でしょうか?
Heyモーです
お疲れ様です 水回りの改修工事作業大変でしたね
これで一安心ですね
目の方は大丈夫でしょうか?
小屋の屋根の雨水を集める
おはようございます
まあちゃんさん
なんでも 一人でやっておられますが 怪力ですね
あの高い思いの 危険いっぱいでしたでしょうね。
足、、、いやいや 眼が心配でなりません。
きをつけてくだいよ。
このはさんがいわれるような 集水で私もやろうとしています、 でも まあちゃんのエンジンポンプを買いますよ。
オフ会に参加される皆さん 期待しとられますね。
日程など話は必要ではありませんか。
まあちゃんさん
なんでも 一人でやっておられますが 怪力ですね
あの高い思いの 危険いっぱいでしたでしょうね。
足、、、いやいや 眼が心配でなりません。
きをつけてくだいよ。
このはさんがいわれるような 集水で私もやろうとしています、 でも まあちゃんのエンジンポンプを買いますよ。
オフ会に参加される皆さん 期待しとられますね。
日程など話は必要ではありませんか。
まあちゃん おはよう
土日は良い仕事で来たね。できるのは今だけだもんね
春になったら野菜づくりに忙しくて放置だから、、、。
でも、目の方大丈夫?無理は禁物だよ。
冬でも着々と準備だね、ここら辺りが怠け者とは大違いだ。
今のところこちら畑はお手上げ状態
ハウスの中でボチボチもあるが、どうも気持が乗って来ない。まあ〜しばらく休憩です(笑)。
2月の声を聞いてそろそろ家の中で種まきかな?
早めの仕掛けをやってみます。
土日は良い仕事で来たね。できるのは今だけだもんね
春になったら野菜づくりに忙しくて放置だから、、、。
でも、目の方大丈夫?無理は禁物だよ。
冬でも着々と準備だね、ここら辺りが怠け者とは大違いだ。
今のところこちら畑はお手上げ状態
ハウスの中でボチボチもあるが、どうも気持が乗って来ない。まあ〜しばらく休憩です(笑)。
2月の声を聞いてそろそろ家の中で種まきかな?
早めの仕掛けをやってみます。
まあちゃん~
重労働だったねぇ~
お疲れ様~
体調大丈夫?
無理しないでねぇ~
そっか~
まあちゃんの集水装置参考に・・・
去年、作ろうとしてシートだけは買ってたんだよねぇ~
んでも、風の強いこっちだと強度が心配で延び延びになってたぁ~
(--;
今、思い付いた~
シート単体じゃ無く、木材使ってしっかり補強してやれば良いんだ!
小屋の屋根の雨水を集めるイメージ!
また、建設工事かぁ~
(--;
重労働だったねぇ~
お疲れ様~
体調大丈夫?
無理しないでねぇ~
そっか~
まあちゃんの集水装置参考に・・・
去年、作ろうとしてシートだけは買ってたんだよねぇ~
んでも、風の強いこっちだと強度が心配で延び延びになってたぁ~
(--;
今、思い付いた~
シート単体じゃ無く、木材使ってしっかり補強してやれば良いんだ!
小屋の屋根の雨水を集めるイメージ!
また、建設工事かぁ~
(--;
コメントの投稿