終わりそうなソバージュトマトと再生したハブソウ茶♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 20.2 24:00 最高気温(℃) 23.4 14:27
彼岸花(曼珠沙華)

田んぼのあぜ道にポツンと1輪・・・もうこんな季節になるんじゃ…
今日はポチッとここを応援、嬉しいです・・・



豊平のトマト
陰りも見えだしたトマトもソバージュ栽培

伸びすぎた脇芽が噴火してるよう・・・
雨除けのないトマトhほとんど割れて落果



まだこれから熟れて来るトマトもあるが収獲量は激減

日曜日は遅くなって収穫もできなかったがボチボチ潮時か・・・
ここにきて元気が出て来たのがハブソウ茶
8/12収穫した時は高さ2mぐらいになっていて上の方を1mぐらい切って収穫

哀れな姿になってしまったハブソウ茶の茎
これがですよ、今はこれ・・・再生ハブソウ茶

切ったところから次々に出て来てワサワサのハブソウ茶

茎だけだから再収穫になっています。

と言う事は・・・
2期作、3期作も可能と言う事なんですよ、地元のおばちゃんが言ってたのが実証
また一仕事出来てしまったが嬉しい誤算の収穫
枯れ行くトマトとは対照的に益々青々とした茶の葉が、種採りと同時に収穫も始まる
なんk新茶の様で、これ、きっと美味しいよ
忙しい週末農民またまた頑張り過ぎぐらいしなきゃ・・・
草の中から元気な姿を現したのが、生姜とウコン

植えたっきり、雨なしの夏を自力で生き抜いたウコン
生姜はお亡くなりになった方も・・・
やっぱりウコンの力は凄い
太いネギも土寄せでさらに太く長くなってくれるでしょう

忙しかった日曜日の豊平のやさい畑のこぼれ話でした。
自然薯タワーもさてどうなるか・・・楽しみですぞ
外は土砂降りだったが種蒔きの大根きっと揃って発芽してくれるでしょう。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。
/


最低気温(℃) 20.2 24:00 最高気温(℃) 23.4 14:27
彼岸花(曼珠沙華)

田んぼのあぜ道にポツンと1輪・・・もうこんな季節になるんじゃ…
今日はポチッとここを応援、嬉しいです・・・




豊平のトマト
陰りも見えだしたトマトもソバージュ栽培

伸びすぎた脇芽が噴火してるよう・・・
雨除けのないトマトhほとんど割れて落果



まだこれから熟れて来るトマトもあるが収獲量は激減

日曜日は遅くなって収穫もできなかったがボチボチ潮時か・・・
ここにきて元気が出て来たのがハブソウ茶
8/12収穫した時は高さ2mぐらいになっていて上の方を1mぐらい切って収穫

哀れな姿になってしまったハブソウ茶の茎
これがですよ、今はこれ・・・再生ハブソウ茶

切ったところから次々に出て来てワサワサのハブソウ茶

茎だけだから再収穫になっています。

と言う事は・・・
2期作、3期作も可能と言う事なんですよ、地元のおばちゃんが言ってたのが実証
また一仕事出来てしまったが嬉しい誤算の収穫
枯れ行くトマトとは対照的に益々青々とした茶の葉が、種採りと同時に収穫も始まる
なんk新茶の様で、これ、きっと美味しいよ
忙しい週末農民またまた頑張り過ぎぐらいしなきゃ・・・
草の中から元気な姿を現したのが、生姜とウコン

植えたっきり、雨なしの夏を自力で生き抜いたウコン
生姜はお亡くなりになった方も・・・
やっぱりウコンの力は凄い
太いネギも土寄せでさらに太く長くなってくれるでしょう

忙しかった日曜日の豊平のやさい畑のこぼれ話でした。
自然薯タワーもさてどうなるか・・・楽しみですぞ
外は土砂降りだったが種蒔きの大根きっと揃って発芽してくれるでしょう。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。
/




スポンサーサイト
2016-09-13(Tue)
トラックバック
ひゃぁ~~~、ハブソウ茶の再生、すごいね!ビックらこいたわ。
うちらのミニトマトは 例年だったら 10月11月くらいまでガンガン採れてたのに、さすがに今年は水不足がたたって ダメそうだわ~~。
うちらのミニトマトは 例年だったら 10月11月くらいまでガンガン採れてたのに、さすがに今年は水不足がたたって ダメそうだわ~~。
もう彼岸花か~
すっかり秋ですね。
畑の作物も、トマトが終わり
秋の作物にチェンジですね。
自然薯、楽しみだわ~
☆~~~~
すっかり秋ですね。
畑の作物も、トマトが終わり
秋の作物にチェンジですね。
自然薯、楽しみだわ~
☆~~~~
いよいよ明日がきます
こんばんは
まあちゃんさん
何度もちょんぎっても また再生できるのですね。
はぶ草茶はすばらしいです。
自前のお茶をそろそろいただけます。
このはさん 広島にきてんですね。
楽しみですね。
まあちゃんさん
何度もちょんぎっても また再生できるのですね。
はぶ草茶はすばらしいです。
自前のお茶をそろそろいただけます。
このはさん 広島にきてんですね。
楽しみですね。
広島でトマト終わりなのかぁ~
こっちの露地物も厳しいのかなぁ~
あと30kg位は採れないと困るなぁ~
21日は、夜遅い便なので、空港近くのホテル取りました~
23日は平和公園近くのホテル取れたけど・・・
22日が、どこも一杯~
広島君の家に泊めて貰う事になりました~
カープ鳥辺りで一緒に飲みませんか~
こっちの露地物も厳しいのかなぁ~
あと30kg位は採れないと困るなぁ~
21日は、夜遅い便なので、空港近くのホテル取りました~
23日は平和公園近くのホテル取れたけど・・・
22日が、どこも一杯~
広島君の家に泊めて貰う事になりました~
カープ鳥辺りで一緒に飲みませんか~
まあちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん
彼岸花も真っ赤!元気な色です。
トマトの割れたのは、勿体ないけれど食べたらダメよ。
雑菌が入っているかも知れないから
お腹をこわすんだって~。
植えて育てるのは楽しいけれど
収穫後は無駄にしないよう
夜なべ仕事が待っているね。
昔は、土間へ運び込んで
家族で仕分けとかしたんかな。
世の中、変わり過ぎたね~。
さて今夜は中日と。
選手たちは、疲れがとれているかな。
まあちゃんも、週が始まったばかりなので
ほどほどにね。
彼岸花も真っ赤!元気な色です。
トマトの割れたのは、勿体ないけれど食べたらダメよ。
雑菌が入っているかも知れないから
お腹をこわすんだって~。
植えて育てるのは楽しいけれど
収穫後は無駄にしないよう
夜なべ仕事が待っているね。
昔は、土間へ運び込んで
家族で仕分けとかしたんかな。
世の中、変わり過ぎたね~。
さて今夜は中日と。
選手たちは、疲れがとれているかな。
まあちゃんも、週が始まったばかりなので
ほどほどにね。
まあちゃんお早う~♪
彼岸花が咲いて早いですね~♪
はぶ草凄い~!!
ビックリポンです~(^_-)-☆
沢山のお茶ができますね~♪
こちらでは今黄色い花が咲き~鞘もでき~種採りしておきます~!!
彼岸花が咲いて早いですね~♪
はぶ草凄い~!!
ビックリポンです~(^_-)-☆
沢山のお茶ができますね~♪
こちらでは今黄色い花が咲き~鞘もでき~種採りしておきます~!!
オハヨウゴザイマス…
雨ですねー しばらく降り続くそうなので仕方ない。
バイトしながら、のんびり充電しときます。
トマトは切り戻ししたらいけるかも?
ネットを外すの大変そうですね(汗)
ウコンはザッソーに埋もれていたのが大正解ですね。
ハブ草茶…
焦るわぁ(^m^;) 手が回らなくてまだ収穫してません。
すみませーん!!
バイトしながら、のんびり充電しときます。
トマトは切り戻ししたらいけるかも?
ネットを外すの大変そうですね(汗)
ウコンはザッソーに埋もれていたのが大正解ですね。
ハブ草茶…
焦るわぁ(^m^;) 手が回らなくてまだ収穫してません。
すみませーん!!
まあちゃん、おはようございます(^^)/
露地のソバージュはソロそろですか?
うちの雨除けのソバージュは今新しい脇芽がどんどん伸びて盛んに花芽を付け始めています。秋も深まることたくさん採れそうです。
露地のソバージュはソロそろですか?
うちの雨除けのソバージュは今新しい脇芽がどんどん伸びて盛んに花芽を付け始めています。秋も深まることたくさん採れそうです。
トマト割れていますね。
まあちゃん おはようございます。トマトが割れていますね、どうする?まだ緑のトマトも有る様だけど・・・?ハブ草は見事に復活しましたね。うちのハブ草は花が咲いた後から鞘が出来て来ました。種を採ろうかと思って居ますがどれ位の色(鞘の色)に成ったら鞘の収穫をしていいのかな?教えて下さい。
まあちゃん おはよー♪
はぶそう茶、うれしい誤算だね。
わさわさにいい色の葉が茂ってる。
これ刈り採って洗って干して切ってと、手間の掛かる作業が待ってるけど、嬉しいね♪
無理するまあちゃんの姿が目に浮かぶよ。
繰り返し同じことばかり言うけど、無理のし過ぎは禁物だよー
はぶそう茶、うれしい誤算だね。
わさわさにいい色の葉が茂ってる。
これ刈り採って洗って干して切ってと、手間の掛かる作業が待ってるけど、嬉しいね♪
無理するまあちゃんの姿が目に浮かぶよ。
繰り返し同じことばかり言うけど、無理のし過ぎは禁物だよー
まあちゃん おはようございます
ソバージュ栽培のトマトは終わりそうですか。
こちらも随分減って来ました。
大玉トマトは盆頃までがピークですが、トマトって
ズラシ栽培出来ないかな?
秋に出来ると雨対策が大変かな?
今年の夏の暑さに耐えてた野菜も息を吹き返して来てますね。
昨日は土砂降りで、タマネギの種蒔いたけど流れたかも??
追加巻きしなくちゃです。
今週は雨模様、でもしっかり土は雨を含んでくれてると思います。
野菜も復活だが草も復活です(笑)。
草刈も大々的なのはもう1回でしょうか?
やっと草刈から開放されますね。
ソバージュ栽培のトマトは終わりそうですか。
こちらも随分減って来ました。
大玉トマトは盆頃までがピークですが、トマトって
ズラシ栽培出来ないかな?
秋に出来ると雨対策が大変かな?
今年の夏の暑さに耐えてた野菜も息を吹き返して来てますね。
昨日は土砂降りで、タマネギの種蒔いたけど流れたかも??
追加巻きしなくちゃです。
今週は雨模様、でもしっかり土は雨を含んでくれてると思います。
野菜も復活だが草も復活です(笑)。
草刈も大々的なのはもう1回でしょうか?
やっと草刈から開放されますね。
コメントの投稿