豊平のやさい報告
7時 16.7℃ 14時 19.1.℃ アメダスより(安佐北区)
トマト

実はいっぱいだが、なかなか熟れないトマト、もう終わりでしょうね・・・
畑バカがランキング参戦中です・・・

ポチありがとうございます。
今朝は暖かかったですねえ
太田川沿いの山々もきれいな紅葉が霧に包まれていました。

豊平のやさい畑から (11月7日)
豊平のメイン畑、緑があふれんばかり
左から青首大根秋晴と秋祭り、真ん中が おでん大根、右の白菜が冬峠

モコモコです。
もう1列の白菜無双 ネットがかかっているのが丹波黒

どれも順調ですが、白菜…ボチボチ夜盗虫が出没か
まだ姿は見えない、白菜についてる様子もないが油断は出来ない、無農薬白菜
今年も糠を撒いた、効果はないと言う方も、去年はかなり被害が減った・・・気のせいじゃあない
やらんよりはよかろうと根の周りに撒き散らしておいた

気休めでもいい
丹波黒の莢が、黄金の輝きになって来た



黄金とは言い難いが、いい色になって中身はまっ黒の豆が出て来る

雨が止んでいい天気が続いてくれればしっかり熟れる
4月に種蒔き5月に入って霜の心配が無くなって定植、種まきから7カ月
時間をかけただけ素晴らしい豆になる、今年は虫食いも少なくて、収穫も多いはず
今月末には収穫になる
去年は収穫前に雪の下になってしまい収穫も思うようにできなかった
楽しみな丹波黒は、正月には欠かせない豆ですよ・・・
正月に欠かせないのがこれも・・・

長ネギホワイトスター、鍋太郎、畑大好き爺さんから頂いた種、日本海、根深1本ネギ
ぐちゃぐちゃに混ざってしまったが揃って元気だ

放任ネギ畑はもう1か所あるが何んとか大きくなりよる
もう一畝はこだわりのニンニク300本

手前の方は青森ホワイトニンニク歯抜けなしの発芽だが、赤ニンニクや博多ニンニク
歯抜けが50本も、待って見たがまだ発芽しない所は追加植えしとかなくちゃ・・・
あとは空き畝に玉ねぎ700本ぐらい行きたい
自家栽培苗と購入苗、今度の週末、集中植え
畝作りがまだ出来てない、週中休暇でタマネギ定植予定通り行きたい。
ネコの手でも借りたいが・・・
ダメr-マンさんの15分で50本植え
こんな神業どおすりゃいいん~~~挑戦してみましょうか
玉ねぎ定植で、豊平のやさい畑は大根や白菜の収穫と春を待つだけになる
空いた時間は開墾や、シイタケの支度や時間があれば、楽しみもいっぱいの冬を迎える。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です



トマト

実はいっぱいだが、なかなか熟れないトマト、もう終わりでしょうね・・・
畑バカがランキング参戦中です・・・


ポチありがとうございます。

今朝は暖かかったですねえ
太田川沿いの山々もきれいな紅葉が霧に包まれていました。


豊平のやさい畑から (11月7日)
豊平のメイン畑、緑があふれんばかり
左から青首大根秋晴と秋祭り、真ん中が おでん大根、右の白菜が冬峠

モコモコです。
もう1列の白菜無双 ネットがかかっているのが丹波黒

どれも順調ですが、白菜…ボチボチ夜盗虫が出没か
まだ姿は見えない、白菜についてる様子もないが油断は出来ない、無農薬白菜
今年も糠を撒いた、効果はないと言う方も、去年はかなり被害が減った・・・気のせいじゃあない
やらんよりはよかろうと根の周りに撒き散らしておいた

気休めでもいい
丹波黒の莢が、黄金の輝きになって来た



黄金とは言い難いが、いい色になって中身はまっ黒の豆が出て来る

雨が止んでいい天気が続いてくれればしっかり熟れる
4月に種蒔き5月に入って霜の心配が無くなって定植、種まきから7カ月
時間をかけただけ素晴らしい豆になる、今年は虫食いも少なくて、収穫も多いはず
今月末には収穫になる
去年は収穫前に雪の下になってしまい収穫も思うようにできなかった
楽しみな丹波黒は、正月には欠かせない豆ですよ・・・
正月に欠かせないのがこれも・・・

長ネギホワイトスター、鍋太郎、畑大好き爺さんから頂いた種、日本海、根深1本ネギ
ぐちゃぐちゃに混ざってしまったが揃って元気だ

放任ネギ畑はもう1か所あるが何んとか大きくなりよる
もう一畝はこだわりのニンニク300本

手前の方は青森ホワイトニンニク歯抜けなしの発芽だが、赤ニンニクや博多ニンニク
歯抜けが50本も、待って見たがまだ発芽しない所は追加植えしとかなくちゃ・・・
あとは空き畝に玉ねぎ700本ぐらい行きたい
自家栽培苗と購入苗、今度の週末、集中植え
畝作りがまだ出来てない、週中休暇でタマネギ定植予定通り行きたい。
ネコの手でも借りたいが・・・
ダメr-マンさんの15分で50本植え
こんな神業どおすりゃいいん~~~挑戦してみましょうか
玉ねぎ定植で、豊平のやさい畑は大根や白菜の収穫と春を待つだけになる
空いた時間は開墾や、シイタケの支度や時間があれば、楽しみもいっぱいの冬を迎える。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です




スポンサーサイト
2015-11-09(Mon)
トラックバック
トマトさん、気温が低いと熟れないのかしら?
今年いっぱい楽しんだんですもの。
そろそろお疲れ様ですね^^
☆~~~~
今年いっぱい楽しんだんですもの。
そろそろお疲れ様ですね^^
☆~~~~
豊平は寒いんですね。
M爺畑なら トマト もうちょっと色付きそうです。(笑)
どのお野菜も みんな立派で美味しそうで 惚れ惚れですよ。
やはり手をかけただけ お野菜は応えてくれますね~~~。
M爺畑なら トマト もうちょっと色付きそうです。(笑)
どのお野菜も みんな立派で美味しそうで 惚れ惚れですよ。
やはり手をかけただけ お野菜は応えてくれますね~~~。
こんばんは。
どの野菜も立派で、専業の農家さんみたいですネ。
其れに、写真も農業の野菜作りの本から抜け出したよう....
ネギ綺麗ですね。
丹波黒豆もう熟れてますね。
早いですね。
私の畑の丹波黒豆はまだ青いのがありますよ。
収穫はもっと先です。。
どの野菜も立派で、専業の農家さんみたいですネ。
其れに、写真も農業の野菜作りの本から抜け出したよう....
ネギ綺麗ですね。
丹波黒豆もう熟れてますね。
早いですね。
私の畑の丹波黒豆はまだ青いのがありますよ。
収穫はもっと先です。。
まあちゃんこんばんは!
計画通りのお野菜作りで、専業農家さんみたい。
タマネギも、700?凄い数ですね。
それで、1年分?半年?
娘さんたちにも行くのでしょうね!
ネギも白菜大根、皆ワサワサしてる!
計画通りのお野菜作りで、専業農家さんみたい。
タマネギも、700?凄い数ですね。
それで、1年分?半年?
娘さんたちにも行くのでしょうね!
ネギも白菜大根、皆ワサワサしてる!
にんにくもタマネギも桁が違いますね~
豊平、雪が多いみたいで羨ましい。
こちらは、中途半端に暖かく、時々地面が出たりします。
そのくせ、冷える時は-15℃位まで冷えるから、
雪の下保存が難しいんですよね。
そうそう・・・
タマネギのそばに、自然薯も仲間に入れてやって下さい。
不作で、小粒が多いですが、本日発送しました。
豊平、雪が多いみたいで羨ましい。
こちらは、中途半端に暖かく、時々地面が出たりします。
そのくせ、冷える時は-15℃位まで冷えるから、
雪の下保存が難しいんですよね。
そうそう・・・
タマネギのそばに、自然薯も仲間に入れてやって下さい。
不作で、小粒が多いですが、本日発送しました。
こんにちは。
700本は、やはり凄いですね。
晩生苗200本を予約注文しました。ww
今年は500本くらいになりそうです。w
何時みても、綺麗な豊作畑ですね。
700本は、やはり凄いですね。
晩生苗200本を予約注文しました。ww
今年は500本くらいになりそうです。w
何時みても、綺麗な豊作畑ですね。
こんにちは。
野菜たちは順調に成長中のようですね(^^)
丹波黒ももう少しですか?
我が家の丹波黒は葉っぱは枯れているんですが、
サヤがまだ緑っぽいのが多かったです。
そろそろ収穫かな?楽しみ♪
タマネギ700本ですか!?
すごいですね〜
それでは植え付けが大変そう(^^;
我が家は二人で140本なのに、
「腰痛ぁ〜い」ってへばってましたもん(^^;
でも、これが終わったら少しはゆっくりする時間があるのかな?
でも、まあちゃんさんの事だから
いつでも忙しいんでしょうね〜。
寒くなってきましたので、風邪ひきませんように。
野菜たちは順調に成長中のようですね(^^)
丹波黒ももう少しですか?
我が家の丹波黒は葉っぱは枯れているんですが、
サヤがまだ緑っぽいのが多かったです。
そろそろ収穫かな?楽しみ♪
タマネギ700本ですか!?
すごいですね〜
それでは植え付けが大変そう(^^;
我が家は二人で140本なのに、
「腰痛ぁ〜い」ってへばってましたもん(^^;
でも、これが終わったら少しはゆっくりする時間があるのかな?
でも、まあちゃんさんの事だから
いつでも忙しいんでしょうね〜。
寒くなってきましたので、風邪ひきませんように。
まあちゃん、おはようございます。
大根よく育ってるみたいですね~。
うちも普通の大根4畝栽培していますが、2月ごろの収穫分がないような気がしています。黒豆は出来なかったし、日々反省です。
日曜日の雨は痛かったですね。雨が続いてタマネギの植え付けの続きが出来ません。どうやったら腰を痛めず早く植え付けできますかね?悩んでる人は多いでしょう。ホワイト6片が全発芽ってすごくないですか?
大根よく育ってるみたいですね~。
うちも普通の大根4畝栽培していますが、2月ごろの収穫分がないような気がしています。黒豆は出来なかったし、日々反省です。
日曜日の雨は痛かったですね。雨が続いてタマネギの植え付けの続きが出来ません。どうやったら腰を痛めず早く植え付けできますかね?悩んでる人は多いでしょう。ホワイト6片が全発芽ってすごくないですか?
まあちゃんお早うございます~♪
ホント熱心ですね~ご自分が“畑バカ”と仰るだけあります~(^_^.)
糠を蒔くと良いのですね~へえ~・・真似しようかなぁ・・
って糠をゲットしないと・・(^_^.)
ホント熱心ですね~ご自分が“畑バカ”と仰るだけあります~(^_^.)
糠を蒔くと良いのですね~へえ~・・真似しようかなぁ・・
って糠をゲットしないと・・(^_^.)
おはようございます^^
雨続いているのですね・・・
ネギが美しいですね~^^
ネギ女には嬉しい画像です^^
これからの時季、鍋ものには欠かせない野菜の一つですものね~・・・
丹波黒も今年も良い出来なのですね・・・
素晴らしいですね・・・
美味しい黒豆のお正月が迎えられますね^^
雨続いているのですね・・・
ネギが美しいですね~^^
ネギ女には嬉しい画像です^^
これからの時季、鍋ものには欠かせない野菜の一つですものね~・・・
丹波黒も今年も良い出来なのですね・・・
素晴らしいですね・・・
美味しい黒豆のお正月が迎えられますね^^
まあちゃん おはようございます
豊平の野菜たちは元気いいですね、、、、。
冬野菜、しっかり自給だ。娘さんたちのもしっかりだ。
出掛けてばかりでどうなっているか分からないけど
なんとかなっているでしょう。
お出かけは一段落ついたので、そろそろ第2弾頑張らねば、、、。
タマネギも今週か来週には植えなくては、、、。
まだエンドウに空豆は植えていない、急がなくては、、、。
そうだ、豆類の収穫も、、、、。
ネギも一杯、白菜も一杯、その先に鍋が見えて来そうです。
天気は悪いですが畑にはいい。しっかり降って週末には晴れて欲しいですね。
ではでは良い1日を、、、。
豊平の野菜たちは元気いいですね、、、、。
冬野菜、しっかり自給だ。娘さんたちのもしっかりだ。
出掛けてばかりでどうなっているか分からないけど
なんとかなっているでしょう。
お出かけは一段落ついたので、そろそろ第2弾頑張らねば、、、。
タマネギも今週か来週には植えなくては、、、。
まだエンドウに空豆は植えていない、急がなくては、、、。
そうだ、豆類の収穫も、、、、。
ネギも一杯、白菜も一杯、その先に鍋が見えて来そうです。
天気は悪いですが畑にはいい。しっかり降って週末には晴れて欲しいですね。
ではでは良い1日を、、、。
まあちゃん おはよー♪
まあちゃん畑は、1種の数が多いから、植えつけるのも大変だ!!
ダメリーさんの15分50本植えは、マルチも全て準備できてて、植え穴に挿していく状態で50本だと思うよ。
考えてる余裕もなく黙々とね(^^;)
15分後には「腰痛て~~」と起き上がるのに大変かも。
まあちゃんは、まあちゃんスタイルで無理せず予定通り週末一気植えでいきましょう。
と言ってるうちも数は少ないけど、まだ植えつけてないの(^^;)
マルチに穴も空けてないし・・・・
天気は悪いし・・・・
まあちゃん畑は、1種の数が多いから、植えつけるのも大変だ!!
ダメリーさんの15分50本植えは、マルチも全て準備できてて、植え穴に挿していく状態で50本だと思うよ。
考えてる余裕もなく黙々とね(^^;)
15分後には「腰痛て~~」と起き上がるのに大変かも。
まあちゃんは、まあちゃんスタイルで無理せず予定通り週末一気植えでいきましょう。
と言ってるうちも数は少ないけど、まだ植えつけてないの(^^;)
マルチに穴も空けてないし・・・・
天気は悪いし・・・・
こんばんは
焦らず、確実に、、、急ぎすぎないで、、
焦らず、確実に、、、急ぎすぎないで、、
こんばんは
タマネギ700本
気が遠くなりそうですわ
うちも植えましたよ
わずかなんですが早生赤と黄100本ずつ
中は黄が100本、晩生も黄100本、赤50本ぐらいです
まだ種まき苗が育ってるし全部で何本位になるかね
終いには堤防まで開墾しなくちゃ場所が足らなくなりそうやわ。
タマネギ700本
気が遠くなりそうですわ
うちも植えましたよ
わずかなんですが早生赤と黄100本ずつ
中は黄が100本、晩生も黄100本、赤50本ぐらいです
まだ種まき苗が育ってるし全部で何本位になるかね
終いには堤防まで開墾しなくちゃ場所が足らなくなりそうやわ。
コメントの投稿