fc2ブログ

「種の交換会IN呉」に参加しました♪♪

     5時 16.8℃ 16時 24.4℃ アメダスより(安佐北区) 


今朝の気温 16.8℃昨日に続いてひんやりとした朝

ブルーベリーの収獲も終わりですか???

まだ終わらない我が家のブルーベリー

DSC03688.jpg

だいぶ透けてきだした・・・向こうが見える


畑バカがランキング参戦中です・・・FC2Blog Ranking   


 ポチありがとうございます。        


ほとんどの実が色付き始めた、ピンクから濃いブルーに

DSC03691.jpg

色づき始めたら、不思議なぐらい大きくなる実


広島ブログ  


朝の畑

緑ナスの葉っぱがワサワサになって来た

葉っぱの中をのぞくと

DSC04035.jpg

どれも一番果が大きい

DSC04068.jpg

季節外れの緑ナス初もぎ 

緑ナスとったで~~

DSC04070.jpg

これを持ってくれに向かう

今年も秋の種の交換会へ・・・

今年初めての参加のブロ友のゆうちゃんが自己紹介、サッカーの先生が熱弁です。

熱い視線を送るのはやっぱり来てくれちゃったブロ友の飛花ぽんさん

いやん、写真撮らないで…恥ずかしいわ・・

顔出しお預け・・・

DSC04088.jpg

皆さんの自己紹介…50人ぐらい参加、みなさん家庭菜園を楽しんでられる方ばかり

始まったらこれ・・・

自己紹介で、珍しい種や、欲しい種を決めた方は一目散、

あちこちに車座だ

cats001_20150912224658d20.jpg

種や屋さんの店開きの様

これ欲しい、これももらっていい??飛び交う黄色い声

DSC04099.jpg

みなさん欲しい種をゲット、ゲット、ゲット

DSC04097.jpg

種袋の種類・・・在来種 山口の白オクラじゃの温品ホウレン草じゃの

みなさん、種やが手を加えていない昔から栽培されている、美味しいやさいを求めて集まる

最近の遺伝子組み変えや放射線処理の種が人間の体に及ぼす影響が問題になっている

興味ある方はこちらを「種が危ない」 ⇒山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!  

種が基本、それに無農薬、有機質肥料での栽培、これが目標なんですね

あの緑ナスも30年前から栽培されているナスらしい・・・

初参加のゆうちゃんと飛花ぽんさんに持って帰って頂いた

前回に配った種で栽培された方々が口をそろえて、柔らかくて美味しかったと絶賛・・・

種の輪はが美味しい野菜、安全な野菜の種を広めていく

まあちゃん持参の種は・・・

あのすくなかぼちゃや当然緑ナスも、珍しいタイガーメロンダビデの星を配った

頂いた種はこんなにいろいろ

DSC04119.jpg

半分ぐらいの種には産地名が入った在来種や固定種が多い

美味しい野菜が出来たら種を採って増やす

ゆうちゃんと飛花ぽんさんに、ちょっと変わったかぼちゃの種をもらったので紹介

DSC04124.jpg

うずら南京

何十年の昔から栽培されてるとか・・・世間いないらしい

ゆうちゃんに頂いたまたまた変わった名前のかぼちゃ

どれも幻の南京だ

こんな楽しい種も手に入る種の交換会、アットホームで楽しい会

写真から見て分かるでしょ・・・

ゆうちゃんとツーショットの記念写真飛花ぽんさんはどこか飛んで行っちゃった

DSC04103.jpg


因みに・・・

ゆうちゃんのブログは  ⇒ hohoemiem

飛花ぽんさんのブログは⇒ 鉢植え果樹 もっとひかりを!(2)  

リンクしています。

畑は休んでも有意義な1日を過ごす事が出来た

明日はちょっと本気で頑張るので夜明けとともに畑出勤になるかの

これから皆さんの所へポチ回りしてからやすみます。。。



今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です

これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って応援させていただきます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です

         FC2Blog Ranking
 
         


         
         


         広島ブログ
スポンサーサイト



2015-09-12(Sat)
 

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは 

呉にいらしてたんですね~
種の交換会ですか・・・
なんか楽しそう^^
2015-09-14 22:12 | 花梨 | URL   [ 編集 ]

 

種の交換会、たのしそうですね。
自家採取で種取りを繰り返しているもの・・・
私が 出品できるのは~ニラ(20年のお付き合い)と冬瓜(原産地似島)、
あとはインゲン(子供の小学校の教材の子孫w)、麦(原産地元宇品)、かなぁ~
40年前の雑草の種(原産地牛田)もありますよ!
子どもの頃に小瓶に詰めたのが荷物の中から出てきました\(◎o◎)/生えるのかしら・・・
いつか参加してみたいです♪
2015-09-14 08:30 | Greatメカ沢 | URL   [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-09-13 23:44 |  |    [ 編集 ]

 

市販の種は、いろいろありますもんねー。
皆さん、安心な種で手作り最高!
農家の皆さんも、広がればいいけど・・・
採算とか考えると、なかなかそうはいかないのかな~
☆~~~~
2015-09-13 23:19 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんの真夜中のコメントを見て しっかりのぞき見に来たんですよ。でも 半分寝ぼけてたので あらためて ポチ押しとコメントしに来たよ。

野口勲氏の『たねが危ない』は だいぶ前に ブロともさん(畑をやってるわけではない)のところで知りました。^ー^

種の交換会、たのしそうですね!
近くだったら ぜひ参加したいとこですが。。
初めて会うひとでも ブログのやりとりを通じて ほぼ日常を知ってるようなもんだし、旧知の友 という感じですよね。^ー^

まあちゃん こんどの このはさんがいらっしゃるときは 飛花ぽんの顔のハートマーク外してね。・:*ゞ(∇≦*
2015-09-13 21:08 | ゆずぽん | URL   [ 編集 ]

 

こんばんは。

いやー楽しい雰囲気が伝わって来ました。
いいですねー。ww
貴重な種も沢山手に入れて、
宝の山ですね。ww
2015-09-13 19:04 | ダメリーマン | URL   [ 編集 ]

 

充実した、価値の高い一日でしたね。
御盛会を祈ります。
2015-09-13 16:30 | hippopon | URL   [ 編集 ]

 

種の交換会お疲れ様でした、たまに私にコメントくれるゆうちゃんさんなのかな?
楽しそうな方ですね、飛花ぽんさんはホントに?ってくらい想像と違いました、綺麗いで、清楚な感じですね、私と真逆(笑)

オフ会近くなってきて行きたくなる行きたくなる〜~でも無理〜~このはさんが言うとおり日帰り出来るよね〜~でも今回は我慢です!
2015-09-13 16:02 | チェミン | URL   [ 編集 ]

お邪魔しますm(__)m 

楽しそうですね(*^^*)

そんなに種類あったら僕ならパニックになりそうf(^^;

頭も使いますね。

沢山育つ姿見せてください。
2015-09-13 14:49 | コウタ | URL   [ 編集 ]

 

いいですね^^
同じ趣味をもつ方々との出会い。
いろいろ情報が入ったことと思います。
そうですね^^やはり基本は無農薬、有機質肥料での
栽培が一番ですよね。
その点、自分でこうして栽培している方たちは
我々と違い、安心して野菜が食べられるんで、いいですね^^
今回の集まりも大変有意義だったことと思います。
2015-09-13 10:54 | ごくしげ | URL   [ 編集 ]

楽しそうですね 

愉快な仲間で、楽しそうですね、まぁちゃんさんはいつもみんなの人気の的なんでしょうね

まいにち、はらはらドキドキの悔しい試合ばかりで、、胃が痛いですね
2015-09-13 09:39 | マリリンの親 | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃんお早うございます~♪
種の交換会有意義にそして、楽しかったようですね~♪
飛花ぽんさんのブログ訪問でイメージしてた人と画像の人とのギャップに驚いてます~
私のイメージもギャップを感じるかしら~?
またまた皆さんにお会いするのが楽しみになってきました~
2015-09-13 09:30 | 甘姫 | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます。

種の交換会。良いですね。
ブログなどのSNSを使った良さですね。
拡げたいですよね.....

2015-09-13 09:13 | agriotome | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます
広であったんでしょうか。
私は高校は広高校でした。
電車いやSLで1時間ほどかけて通学してました。
その頃はずーーとキャベツ畑が広がってましたが、今は町です。
あそこにも「広かんらん」という地元キャベツがありましたが
今も守られているんでしょうか。
2015-09-13 08:46 | とっとろばあば | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはよー♪

いつもだろうけど、楽しい種交換会になったようだね。
ゆうちゃん、面白そうな方
飛花ぽんちゃん、髪型からしてイメージと違う・・・
ますます楽しみになってきたよ♪
珍しい種、増やしてちょこっと回してね~
2015-09-13 08:36 | らうっち | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはようございます

種の交換会、50人も参加とは凄いですね。
そして色々な畑好きの人との交流はさぞ愉しかったことと思います。

アメリカの穀物メジャーに負けないようしっかり在来種の種を残さなきゃいけませんね

さて、今日は夜明けと同時に畑に出勤かな?
となると、そろそろ腹へって一旦ご帰還か??

さて、私は昼前からソフトに行ってきやす。

良い菜園ライフの1日を、、、、。
2015-09-13 08:34 | 素流人(ソルト) | URL   [ 編集 ]

 

楽しそうな交換会ですね~
(^^)

こちらは、雨なので、畑に出られない。
夕顔の種取りします。

飛花ぽんちゃんの雰囲気伝わりました。
ありがとうございます~
2015-09-13 06:27 | このは | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます^^

種の交換会・・・楽しそうですね~^^
ブロ友さんともお会い出来て有意義な一日でしたね^^

緑なすの大きくて立派なこと・・・
2015-09-13 06:24 | Paganini | URL   [ 編集 ]

野菜作りにはまった人が 

おはようございます まあちゃん様

こんなさわやかなにぎやかな会に呼んでもらい久しくおぼえていなかった穏やかな気分になれました。
ありがとうございました。

自己紹介それぞれにおもしろいし考えさせられる内容でした。 まあちゃんさんは会ってますます吸収したい野菜人でした。 飛花ぽん様は賢人野菜人でした。 コメントから想像以上の方であったかい気持ちになりました。 ほんとです。
 それから安佐南の話しやすい〇〇様、長年野菜作り経験を聞かせていただき感謝でした。
 
 でっかい緑ナスくんありがとうございます。よくも成長してくれたな、いまだに切り戻しせず肥大しているなんて不思議な畑ですね。

 タグラグビーやラグビー2019年日本開催場違いでしたが宣伝させていただきました。ニッポン頑張れ!! 呼んでくださったらどこへでもタグラグビーの出前いたします。 

 次回 種の交換会待ち遠しいです。

 夜明けとともに畑人ですね。よい一日を。
2015-09-13 04:38 | ゆうちゃん | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム