インゲンのスライド栽培で収穫が始まる♪♪
5時 23.1℃ 15時 34℃ アメダスより(安佐北区)
可愛いね、ほうずき
朝から暑い畑、草の陰にいっぱいのほおずきが

この猛暑の中少しでもさわやかな気分になれますか・・・
畑バカがランキング参戦中です・・・

ポチありがとうございます。
子供の頃、ゲーム機なんかありゃしない
1年生から6年生まで一緒に野山を駆け回り
栗やアケビを採って食べていた
缶詰めの空き缶を蹴ってかくれんぼ
ビー玉遊び、バットやグローブもろくないが、やってたのは6むし遊びが楽しかった
5寸釘を土に立てて遊んでいた、男のくせにほおずきの種をマッチ棒で出して、ほずき笛

今の子供たちに、広い自然で遊ぶことすら少なくなって…あの頃は本当に毎日が楽しかった・・・
ほおずきで思い出した豊平で過ごした幼少の頃、いい思い出いなっている
ちょっとだけさわやかな朝
すっぽりと霧に包まれて向かいの山は見えない

夏と秋が交差したような畑通りの花壇

向日葵の上の方からギンギンの青空が広がって来よる

土曜日の夕方、インゲンの定植をした
7/22種蒔き、なぜか半分しか発芽しなかったが12本あった…

まだちょっと頼りなさげななえ

連日の猛暑、とっくに枯れている所だが、苦肉の策

遮光ネットを畝の上に張って、暑さ対策
気持ちよさそうに定植後 スクスクト育っている
一足先に植えた蔓なしインゲンは花がいっぱい咲きだいた、可愛い莢も・・・

ここは2本づつ12穴に植えている、生り始めた

豆祭りが秋まで続くか
雨なしの日が続く畑はどこもカラカラ
夕方はポンプで放水作戦、少しは潤っただろうか・・・
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です



可愛いね、ほうずき
朝から暑い畑、草の陰にいっぱいのほおずきが

この猛暑の中少しでもさわやかな気分になれますか・・・
畑バカがランキング参戦中です・・・


ポチありがとうございます。

子供の頃、ゲーム機なんかありゃしない
1年生から6年生まで一緒に野山を駆け回り
栗やアケビを採って食べていた
缶詰めの空き缶を蹴ってかくれんぼ
ビー玉遊び、バットやグローブもろくないが、やってたのは6むし遊びが楽しかった
5寸釘を土に立てて遊んでいた、男のくせにほおずきの種をマッチ棒で出して、ほずき笛

今の子供たちに、広い自然で遊ぶことすら少なくなって…あの頃は本当に毎日が楽しかった・・・

ほおずきで思い出した豊平で過ごした幼少の頃、いい思い出いなっている
ちょっとだけさわやかな朝
すっぽりと霧に包まれて向かいの山は見えない

夏と秋が交差したような畑通りの花壇

向日葵の上の方からギンギンの青空が広がって来よる

土曜日の夕方、インゲンの定植をした
7/22種蒔き、なぜか半分しか発芽しなかったが12本あった…

まだちょっと頼りなさげななえ

連日の猛暑、とっくに枯れている所だが、苦肉の策

遮光ネットを畝の上に張って、暑さ対策
気持ちよさそうに定植後 スクスクト育っている
一足先に植えた蔓なしインゲンは花がいっぱい咲きだいた、可愛い莢も・・・

ここは2本づつ12穴に植えている、生り始めた

豆祭りが秋まで続くか
雨なしの日が続く畑はどこもカラカラ
夕方はポンプで放水作戦、少しは潤っただろうか・・・
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です




スポンサーサイト
2015-08-04(Tue)
トラックバック
私も子供の頃は学校から帰ると
いつも日が暮れる前まで、外で遊んでいましたね^^
ゲームなどもないので、家の中で遊ぶって
ほとんどなかったですね^^雨の日くらいかな~~^^
コスモスとひまわりが一緒に咲いている風景
何だかピンときません(笑)
ひまわりは分かるけどコスモスはちょっと~~
猛暑続きで野菜たちも気の毒ですね^^
水あげも大変ですね。
いつも日が暮れる前まで、外で遊んでいましたね^^
ゲームなどもないので、家の中で遊ぶって
ほとんどなかったですね^^雨の日くらいかな~~^^
コスモスとひまわりが一緒に咲いている風景
何だかピンときません(笑)
ひまわりは分かるけどコスモスはちょっと~~
猛暑続きで野菜たちも気の毒ですね^^
水あげも大変ですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。
懐かしく拝見しました。
野山を駆け巡って遊んでいた子供の頃。
いい時代でしたね。
私もまあちゃんさんと同じ世代だと思います。
今はお金さえあれば何でも手に入る時代。
私たちの子供の頃は遊び道具も作っていましたね。
遊びの中で先輩から教わり又、後輩へと伝承されていましたよね。。
そこで上下のコミュニケーションもとれていましたね。
心豊かな時代でした。
私は、ほおずきとうとう鳴らすことができませんでした。
懐かしく拝見しました。
野山を駆け巡って遊んでいた子供の頃。
いい時代でしたね。
私もまあちゃんさんと同じ世代だと思います。
今はお金さえあれば何でも手に入る時代。
私たちの子供の頃は遊び道具も作っていましたね。
遊びの中で先輩から教わり又、後輩へと伝承されていましたよね。。
そこで上下のコミュニケーションもとれていましたね。
心豊かな時代でした。
私は、ほおずきとうとう鳴らすことができませんでした。
ほうずきがあるんですね!いいなぁ~~~。
今綺麗なやつを探しているとこなんです。
お盆が近づいてきて だんだん値段も高くなってきました。(;´д`)
水が恋しいです~~~。
雨よふれ!と 応援☆彡(笑)
今綺麗なやつを探しているとこなんです。
お盆が近づいてきて だんだん値段も高くなってきました。(;´д`)
水が恋しいです~~~。
雨よふれ!と 応援☆彡(笑)
こんばんは
ほおずきさん
懐かしいです
子供の頃良く遊びましたね
破らないよう中身を柔らかくして
お口でホーって鳴った時の
喜びは忘れられませんわ。
ほおずきさん
懐かしいです
子供の頃良く遊びましたね
破らないよう中身を柔らかくして
お口でホーって鳴った時の
喜びは忘れられませんわ。
ホオズキの種をきれいに出すのって
至難の業でした
もう少しというところで、何回も失敗して
悔しい思いをしました
そして、ホオズキ笛を鳴らすのは
とっても難しくて
口の中で膨らませて、キュウキュウ音をたてるのも
なかなかでした
楽しかったですね~~あそび♡
至難の業でした
もう少しというところで、何回も失敗して
悔しい思いをしました
そして、ホオズキ笛を鳴らすのは
とっても難しくて
口の中で膨らませて、キュウキュウ音をたてるのも
なかなかでした
楽しかったですね~~あそび♡
お邪魔しますm(__)m
ほおずき綺麗ですね(*^^*)
暑いと日除けまでするんですか?
家の家庭菜園とは、当たり前だけどレベル違いますね。
勉強になります。真似できないけど(笑)
暑いと日除けまでするんですか?
家の家庭菜園とは、当たり前だけどレベル違いますね。
勉強になります。真似できないけど(笑)
こんにちは(^。^)
古き良き時代ですねー(*^^*) 懐かしいな。
結構危ない事もしてたけど、怪我や事故は少なかった気がします。
何も無い中での遊びの方が想像力が鍛えられますね。
今は空き地すら立ち入り禁止だし。ダメダメのオンパレードで
子供はかわいそうだなー。
インゲン、うちは二度蒔きしたはずだけど…
猛暑で蒸発しちゃったかな?(笑)
古き良き時代ですねー(*^^*) 懐かしいな。
結構危ない事もしてたけど、怪我や事故は少なかった気がします。
何も無い中での遊びの方が想像力が鍛えられますね。
今は空き地すら立ち入り禁止だし。ダメダメのオンパレードで
子供はかわいそうだなー。
インゲン、うちは二度蒔きしたはずだけど…
猛暑で蒸発しちゃったかな?(笑)
まあちゃん おはよー♪
自分達が子供の頃は、雨降りがうらめしくてしょうがなかったよね。
うちが住んでたところには野山はなかったけど、近くにそれはそれは広大な敷地の神社があったの。
小山あり・小さめだけど田んぼもあり・木が多い繁った森風の場所や池・飼われいてる馬もいたし。
毎日神社の違う場所で遊びを見つけては楽しく過ごしてた。
あの頃は、ものは豊富にはなかったけど楽しかった♪
つる無でも、これだけの株があると沢山採れるんだろうな~
自分達が子供の頃は、雨降りがうらめしくてしょうがなかったよね。
うちが住んでたところには野山はなかったけど、近くにそれはそれは広大な敷地の神社があったの。
小山あり・小さめだけど田んぼもあり・木が多い繁った森風の場所や池・飼われいてる馬もいたし。
毎日神社の違う場所で遊びを見つけては楽しく過ごしてた。
あの頃は、ものは豊富にはなかったけど楽しかった♪
つる無でも、これだけの株があると沢山採れるんだろうな~
おはようごさいます~
いんげんは蔓無しですね、もうなってるんですね。
うちはお盆にほおずき飾るので畑に育てていますが、てんとうむしだましにやられてしまいます(笑)
いんげんは蔓無しですね、もうなってるんですね。
うちはお盆にほおずき飾るので畑に育てていますが、てんとうむしだましにやられてしまいます(笑)
おはようございます^^
外は今朝も蒸し暑い東京です・・・
今日も猛暑のようです。。。
ほうずき可愛いですね・・・
暑すぎて赤くなっているんでしょうか~(笑)
それは冗談としても赤く色づいて行く様子も良いですよね・・・
今日も暑いですが、お元気で・・・
良い一日を・・・
外は今朝も蒸し暑い東京です・・・
今日も猛暑のようです。。。
ほうずき可愛いですね・・・
暑すぎて赤くなっているんでしょうか~(笑)
それは冗談としても赤く色づいて行く様子も良いですよね・・・
今日も暑いですが、お元気で・・・
良い一日を・・・

田んぼ 山 川
おはようございます。 まあちゃん様
ほおずきはどこにでもありました。 市で鉢植販売しているのをテレビで見たことがあります。
まあちゃんさんが無邪気に遊びまわっている姿が目に浮かびます。 私もまったく同じでした。 夏の朝の楽しみは夜川にしかけたのを兄や父とみにいくことでした。 忘れもにしません、魚以外の大物が亀でした。 びっくりでした。 リリースしましたが針ははずれたのかな?と心配しました。
夕方、川もを疑似えさをつけた竹竿で滑らしていくとはえがいくらでもひっかかり左手の竹ざるでナイスキャッチしていた父を思い出しました。 なんというつり方だったのか名まえが思い出せません。貴重なタンパク源が川にはありました。 野山の実がおやつでした。
野苺恋しくて庭に苗を買って今年はいくつもいただきました。 そんな総領町の山には分け入ることすらできない草木で荒れ果てています。 イノシシのお城になっています。
ありがとうございました。 懐かしい思い出がよみがえりました。 六虫は最高。 釘たおし最高。
暑くなります。 身体にきをつけてください。
ほおずきはどこにでもありました。 市で鉢植販売しているのをテレビで見たことがあります。
まあちゃんさんが無邪気に遊びまわっている姿が目に浮かびます。 私もまったく同じでした。 夏の朝の楽しみは夜川にしかけたのを兄や父とみにいくことでした。 忘れもにしません、魚以外の大物が亀でした。 びっくりでした。 リリースしましたが針ははずれたのかな?と心配しました。
夕方、川もを疑似えさをつけた竹竿で滑らしていくとはえがいくらでもひっかかり左手の竹ざるでナイスキャッチしていた父を思い出しました。 なんというつり方だったのか名まえが思い出せません。貴重なタンパク源が川にはありました。 野山の実がおやつでした。
野苺恋しくて庭に苗を買って今年はいくつもいただきました。 そんな総領町の山には分け入ることすらできない草木で荒れ果てています。 イノシシのお城になっています。
ありがとうございました。 懐かしい思い出がよみがえりました。 六虫は最高。 釘たおし最高。
暑くなります。 身体にきをつけてください。
まあちゃん おはようございます
暑い日が続きますね。でもまあちゃんは元気元気ですね。
子供の頃、私も野山を駆け回ってました。
何もない時代だったけど、あるもので工夫して遊びを作ってた。ルールも自分たち決めたり、、、。
そういう意味では、人と話し関わり、創造性も養っていた。
今は、スマホのゲームに没頭、これじゃ会話力や創造性なんかない人間になってしまう。
物は豊かになっても、心はどんどん寂しくなっている。
まあちゃんの畑は次から次へと野菜が出来て来る。
これから当分インゲンが食べれるなんて良いですね。
この辺り、松江のオッサンは創造性の欠如か???
経験不足もあるね。
ではでは、週中日、今日を乗り越えると今週のゴールが見えて来る。
暑い日が続きますね。でもまあちゃんは元気元気ですね。
子供の頃、私も野山を駆け回ってました。
何もない時代だったけど、あるもので工夫して遊びを作ってた。ルールも自分たち決めたり、、、。
そういう意味では、人と話し関わり、創造性も養っていた。
今は、スマホのゲームに没頭、これじゃ会話力や創造性なんかない人間になってしまう。
物は豊かになっても、心はどんどん寂しくなっている。
まあちゃんの畑は次から次へと野菜が出来て来る。
これから当分インゲンが食べれるなんて良いですね。
この辺り、松江のオッサンは創造性の欠如か???
経験不足もあるね。
ではでは、週中日、今日を乗り越えると今週のゴールが見えて来る。
まあちゃんお早うございます~♪
“ほおずき”綺麗に育ってますね~♪
自然の中でいっぱい遊んだ少年時代~楽しそうな思い出~
そう言えば、“海ほおずき”ってのを魚屋さんから母が買って・・遊んだ記憶があります~♪
今“海ほおずき”って海にあるのかなぁ?
しょっぱい思い出ですね~海の香りがして・・・
植物のホオズキは・・一度だけ穴をあけた事があるけど、穴が破けてうまく行った事がなかった・・・・そんな時に母が魚屋さんから“海ほおずき”を買ってきて、これなら破れないと・・
あれって何だったのでしょうね~不思議
インゲン 遮光ネットの下で気持ちよさそう~
私もいよいよポンプ式のホースで水やりをしないといけないのかなぁ・・・・大変(^_^.)
“ほおずき”綺麗に育ってますね~♪
自然の中でいっぱい遊んだ少年時代~楽しそうな思い出~
そう言えば、“海ほおずき”ってのを魚屋さんから母が買って・・遊んだ記憶があります~♪
今“海ほおずき”って海にあるのかなぁ?
しょっぱい思い出ですね~海の香りがして・・・
植物のホオズキは・・一度だけ穴をあけた事があるけど、穴が破けてうまく行った事がなかった・・・・そんな時に母が魚屋さんから“海ほおずき”を買ってきて、これなら破れないと・・
あれって何だったのでしょうね~不思議
インゲン 遮光ネットの下で気持ちよさそう~
私もいよいよポンプ式のホースで水やりをしないといけないのかなぁ・・・・大変(^_^.)
おはようございます。
お盆にホウズキ供えるとこともあるようですね。
お盆にホウズキ供えるとこともあるようですね。
コメントの投稿